全9件 (9件中 1-9件目)
1
ホント飛び込んでみて楽しんで繋がりあうって事なんだな。最近ホントに友達の幅が増えた。カラーの教室での出逢いも同じぐらいの年齢・同業者。お互い繁忙期によく通おうと思ったね~って感じ(笑)。でも思い切ってDiveしなきゃ出逢えない。そこでDiveして出逢っても、繋がりあえない人もいる。人生ホントに Dive in,have fun and get in touch! で行けば楽しく生きれるんだね。恥ずかしいとか、忙しいとか、そんな垣根取り払って「ダイブして、楽しんで、そして繋がりあおう!」せっかく生きてる一秒一秒楽しくなければ意味がない。もう一つ飛び込もう。
2007.01.18
コメント(1)
鬱々してる理由はもう一つある。この前、愛について考えてる日記を書いた。ゲーム感覚で近寄ってくる人に傷つけられたって。傷ついていたのは私だけじゃなかった。私は彼に酷い言葉をたくさん投げたと思う。人格が完全に歪んでしまっていた時期だった。普段じゃ考えもしない言葉を投げつけたと思う。思う。。。って何よ!でも、記憶が飛ぶ程の悲しみがそこにあった。こんなに苦しんでいる時に、たくさんの事を考えなければいけない大事な時期に自分のエゴで無理やり心の中に入り込んでくるズルイ奴だった。・・・ズルイのは本当だと思う。それは今でもそう思う。思考能力が劣っている時期にしか進入しないのは、自分が可愛いからだと思う。本当に好きなら待てると思った。すべて自分の気持ちだけ、離婚のストレスで心が破裂しそうな私にぶつけて来た。やっぱりズルイ。私の悲しみに付け込んでこれ以上苦しませないで欲しかった。友達だったからね。だいぶたってから聞いた。彼が失恋して立ち直れないと相談をしていたらしい。私が結婚してもずっと好きでいてくれたのは本当だったらしい。傷つけたのは私。ごめんなさい。本当にごめんなさい。君の気持ちを理解してあげられなくてごめんなさい。でも、やっぱり許してあげる事ができない私がいます。君は君の価値感で幸せになって下さい。私は私の価値観で幸せになります。
2007.01.11
コメント(0)

この前の暴風雨の時に描いた絵。今はこんな気分。愛息いたるくん、漫画を読みすぎたり、ゲームをしすぎたりすると出てくる悪い癖国語の文章問題の「とんちんかん」な答え。今日の宿題。3年生は文法も始まるんだね。文法がおもいきり間違ってる。何故、何が間違ってるのかさえも解からないトンチンカンっぷり。もともと理系なのは解かる。算数は得意だもんね。でも、3年生の国語、文法、こんなトコで躓かないで!って思いは教育ママなのかなぁ。。。そんな自分もイヤ。あぁ。毎日「いたるはお利口さんで可愛くて大好き☆」って言って寝かせるのに今日は出来なかった。。。深く深く深~~~~~~~~~~~~~~く、反省。
2007.01.11
コメント(2)

手袋がこんなになっちゃいました。裏返して指2本分ちょっと出して耳に。モールとボタンでかざりつけ、可愛い人形に変身。ちょっと手袋勿体ないけど、可愛いから許してあげよう。息子もちょっと「自画自賛」。「可愛いでしょ~☆」男の子らしさは手袋の色のみ。とても可愛らしい表情の人形になりました。こういうのって癒しだよね(*^_^*)
2007.01.11
コメント(2)

今日はちょっと体調が優れない。月の満ち欠けに体調が左右されるタイプなのかも知れないな。満月過ぎて月が欠けてきているからね。月って大好き。とある占い師が「女性は月を見てはいけません」と言っていたけど好きなモノは仕方がない。星が好きな人には申し訳ないけど、星も見えなくなる位の月明かりが好き。先日会社帰りに「黄金の月」をみました。鳥肌が立つほど綺麗な満月に近いの黄金色の月。夜空にポカンと浮いていて、ウサギのカタチも見える大きな月。女性にイケナイモノでも私には癒し効果があります。心が落ち着くのです。たぶん特異体質でしょうね。事故が多発する満月の日が落ち着くのは^^。家に帰って夜中に黄色になってしまった月を見ながら描いた絵です。闇に包まれているけど、一生懸命輝こうとしてるんだ。
2007.01.10
コメント(2)

これは、誰かのための絵ではないんです。自己満足。自分の心と向かい合うための手段です。自分のホントの心、心理状態を把握するって事、今の私にはとても大事な事だと感じています。カラーテラピーを始めてから、毎日ずっと落書きを続けています。私の調子の良い時の色は「黄色」と「オレンジ」と「ピンク」。この状態に常にいたいと思いつつ、そうは行かないものです。この落書きも一見オレンジと黄色で良いんじゃない?って思うけど、無意識に青系で包み込んでしまっています。心理的に、やっぱり抜け出せないって気持ちが絵に出てしまっているのです。色彩心理を少し勉強すると、青を使わないほうが良いと思ってしまいます。でも、これを描いている時、そこに青。。。しかも暗い青が無いと気持ちが悪く使ってしまいました。やはり、何かに捕らわれて抜け出せない自分がまだ存在するんだなと描き終わってから思いました。
2007.01.09
コメント(0)
何も望まない。愛する人が幸せになる事を喜ぶ事ができる。私はそんな気持ちになれなかったから離婚したんだな。。。って再認識した。無償の愛で接していたつもりが何か見返りを求めていたからこそ、我慢できなくなって飛び出してしまったんだろう。自分の浅はかな考え、見返りを求めてしまう心。未熟だったなとつくづく。でも、こんな風に淡々と自分を語れる私も少しは成長してると思う。言霊屋いたるさんのブログやっぱり、いたるさんは何かを超越したんだろうな。同じ人間なんだよね。。。って確認したくなるほど不思議になる。お逢いしてるけど。愛は無償だ。そんな風に考える人同士が「恋」をし結婚すれば、きっと、いたるさんの言う「愛」に変化して行くのだろう。それはきっと、いたるさんの行動力から得た素晴らしいものなんだろうね。ここ数年、傷つけられるのを恐れて生きてきた。本当にたくさん傷つけられて来た。男性は×が付いている女性を気軽に誘う。悪い意味で。都合が良いらしい。そんな風に思う自分にも嫌気がさしていた。そんなに誘われるハズなどないのだ。そんなルックスじゃないし、そんな年齢でもない。でも、男性はうわべだけは優しげな言葉をかける。ほんの5年間なのに、そんなことに何度も傷つけられて来た。もともと傷ついている人間を平気で傷つける。それは自分にも原因があるのかなと思い、本能で自分から遠ざかるようになっているのは事実。繰り返しが多すぎる。これは「恋」でも「愛」でもないゲーム。もう、そんな人に出逢いたくは無い。愛息いたる以外への無償の愛。そんな、トラウマのある私には無理な話かもしれないな。。。とも考える。悲しいな。9歳の愛息いたるの独立の日まで、今が折り返し地点だと思っている。その後、私は「愛」を見つけられるのかなぁ。「愛」が無い日々はつまらない。今は、愛息いたるに無償の愛。その後、人類愛的な、地球愛的な、大きな「愛」を感じる生活が出来るのかな。寂しくなく生きていけるんだろうか?そんな資格があるのだろうか?遠い先の人生を考えると急激に不安になったりする事がある。今日は霙だったけど、輝いているSunsetの絵を描いてしまった。何故なんだろう。でも夕焼けに闇が迫っている絵なので、きっと寂しいんだろうね。気が向いたらその絵をUPします。
2007.01.06
コメント(6)

ちょっと趣味ネタに。カラーテラピーの講座は終了しちゃったけど、感情を色に表現するっていう作業は続いています。ちょっとアップしちゃいます。これは、年末に描いたもの。なんだかとっても幸せだなぁ。。。と思って描きました。コンテパステルを使って、黄色・赤・白しか使ってない絵。月が好きなんだけど、珍しく太陽のイメージです。いつも太陽も月も黄色で描いてしまうんですけど、今回違うんですよ。・・・他人事みたい^^。こんな色使いをするんだ。。。と自分でも描き終って不思議な感覚。少しずつ、一歩一歩前に進んで立ち直っているのかな・・・と思います^^。上手・下手じゃなく、感覚で見てください^^。私は、美術系は全て立体で来てるので、絵はあまり得意じゃないんです。
2007.01.05
コメント(2)
人のココロって難しい。元日の夜そう思った。簡単だとは決して思ってないけど、本当に難しい。元日の夜遅くに叔母が家に来た。泣いていた。彼女は私にとって姉のような存在。母の妹で彼女が高校生の時私が生まれている。小さいながら人間関係に敏感にならなければ生きていけない環境に育った。だから小さい頃私は可愛くなく賢い子だった。だからよく憶えている。叔母が付き合ってる人が嘘を付いていた事。結婚しようと思ったら、実は妻子がいて仮面夫婦だった事。叔母は独身だと思っていたこと、母がとても怒っていた事、そして最終的には一番の理解者になってあげた事。だってお腹には赤ちゃんがいたんだもん。元日の日に実家に集まった叔母宅。事件は起こった。叔父の会社のお金を無駄遣いしている。ホントの母は捨てられた。などなど。事実を知らない子ども達は叔母を責め立てた。叔父が経営している会社の経理。一切会社のお金使っていない。でも、信じてもらえない。なぜ、元日にそんな話なの?なんて切ないんだろう。最初から継母と養子らしい関係なのだったら、仕方が無いで済む。だけど、あんなに「お母さん!お母さん!」って頼ってたじゃない。自分が辛いとき助けてもらってたじゃない。自分の産んだ子放置しても、あなたのところに駆けつけたじゃない。・・・そんな昔の話されても困る。それが彼の答え。そんな人じゃなかった。結婚するまではね。結婚してから叔母を批判するようになり、エスカレートしている。奥さんは、叔母の料理の味付けに文句。味噌汁にお湯をさしたりする。でも、叔母は2人が幸せならそれで・・・と思っていたという。逆はよくある事。姑に味付け批判される嫁ってよくある話。叔母は一泊して朝迎えに来た叔父に連れられて帰って行った。心配で仕方ない。家に帰ると昨晩の食器が片付けられずそのまま。インスタントラーメンを食べて帰っていったらしい。インスタントで良いなら食事にケチつける必要ってあるのかしら?その間、奥さんも従弟も一切口をきかなかったらしい。なんてココロが寒いんだろう。。。家に帰すんじゃなかった。。。そんな後悔が頭から離れない。電話しようとする私に母は明日まで待ちなさいという。昨日私の睡眠薬をみて「全部飲んで安らかになりたい」と言ってた。怖い事言わないでよと1錠だけあげた。安易に人のココロ傷つける。傷つけている人は気が付かないんだろう。でも、自分の言葉のセイで、寒い夜中に1人で徒歩で6kmの道のりを歩き家出するほどのショックを受けた人がいるって事。なんとも思わないんだろうか。いたわりの言葉、嘘でも「帰って来てくれてありがとう」は無いんだろうか?通りすがりのアラシじゃないんだよ。同じ名字名乗ってる人なんだよ。こんど叔母が来たら帰さない。ヤツが土下座しても帰さない。もう一人はまだ叔母宅にいるらしい。どんな顔して叔母の作った料理を食べているんだろう。
2007.01.02
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1