Fancy meeting you here.

Fancy meeting you here.

PR

Profile

maisy1213

maisy1213

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

maisy1213 @ Re[1]:私の生きる道(04/17) GOLDEN KIDさん こちらこそご無沙汰して…
GOLDEN KID @ Re:私の生きる道(04/17) ご無沙汰しております^^ 福祉大学を目…
maisy1213 @ Re:なんか(04/12) レイ824さん ありがと。自分を元気にする…
maisy1213 @ Re[1]:ココニイルコト(04/16) かのこ.さん お久しぶりです。 たぶんか…
かのこ. @ Re:ココニイルコト(04/16) お久しぶりです。 ここ数日の分を、まと…
2006.12.18
XML
カテゴリ: 趣味


昨日はサッカーの決勝戦があったので、彼の大好きなバルセロナ!
大好きなロナウジーニョを見るために頑張っていました。
実は私もサッカー好き。自分では小学生以来やってないけど。。。
準決勝の試合、ロナウジーニョは自分もシュートチャンスが在ったのに
バックパスをして他の選手にも花を持たせる心配り。
余裕と優しさ。凄い。

昨日は負けてしまったけど、
あんなにマークされてたら動けないよね。


他のスポーツ習い事をしてる子は余程の運動神経じゃないと
試合に出して貰えない。
3年間習ってて1試合も出して貰えない子もいる。
それがワンサイドゲームであっても「出てみるか?」の優しさが無い。

見学に行った時の監督の言葉。「サッカーは個人プレーですからね。」
初耳である。私は個人競技の水泳しかしていない息子に団体競技をさせたくて
見学に行ったのだ。
いくら強くてもココはダメ!そんな風に感じた。
サッカーは団体戦だよね?
サッカー経験のある方の意見が聞きたいトコだ。

勝負の世界なら当然だろう。

傷つきやすい子は脱落して少しの間荒れてしまう。
友達とうまく付き合えなくなってしまった子を何人か見ている。
いくら優勝回数が多くても、人格形成の大事な時期に預けられない。

グラブチーム選手権だってロナウジーニョの様な優しさが存在する。
今日のYahoo!に彼が日本の子どもに向けた直筆メッセージが載っていた。



親子共々ロナウジーニョを応援したくなるメッセージだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.18 11:58:23
コメント(2) | コメントを書く
[趣味] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: