全24件 (24件中 1-24件目)
1

まだ、記憶に新しい。そう昨日だって。一日かけて作ったお給食用のスモッグの続報。まじょ:「まっし~新しいスモッグ!ほら、ママの手作りよ!」 まっしーに着せてみる。まっしー:「きついからやだ!」と脱ぎ捨てた!何?も一回言って!「きつい!」って何よ。まじょの一日の苦労をあっさり、一言で終わりにしてくれた。だからって諦めない わ・た・し。今日も凝りもせず、スモッグを一日かけて作った。昨日の型紙より大きめに作ろうと努力したんだけどめちゃくちゃな寸法になって、もうどうにでもなれ!ってかんじ。面倒な作業を省いて半袖にしちゃった~これで、どうにかリベンジなるか?ちなみに、まっしーの普段の雰囲気はこんなかんじ。ほんわか系かのん作でも言うことは、時々悪魔なんだよね~
2006年01月31日
コメント(2)

昨日、生地を買ったので今日は早速ミシンを出した!まじょのミシンは2代目でSINGER(シンガー)製。小学校の授業で使っているのと同じで使い易いとの営業トークで7年前に買ったある意味贅沢品。たかがスモッグ。されどスモッグ。型紙に合わせて裁断してなんとかミシンの出番。このミシン、難しい操作はないんだけど・・・ミシンと私、久しぶりのご対面なのでぇ(~_~;)思うように縫えずイライラする!!(ただの短気かも)ついには、下糸がからまる・からまる!もぉ~ボビンを外して分解までしたけど、原因がわからない!っと、ふと見上げた時、上糸が抜けているじゃない!そんな単純な間違えをして、あ~自分にイライラする!(相当の短気)結局、一日中ミシンと格闘した末、やっとできたスモッグ。づがれだぁ~生地は380円だけど、人件費はかなりのモン♪
2006年01月30日
コメント(8)

まじょの行き付けのお店だった・・・それは、生地やさん♪キャロット広い店内は生地が所狭しとずらり。値段は安いものでは1m50円・100円もいっぱいある。まっしーの給食用のスモッグが小さくなったとクレームありで、久しぶりに手作りしてみようっといそいそ。天井まで届くほど生地が並んで上の方のはどうやって見るのだろう??手が届かないし・・・。あれこれ、見ているだけでも楽しくなる。ウロウロ・キョロキョロ・・・ぶるぶるっ。しばらく見ていると、どんどん寒くなる!!倉庫のような作りのため、大きなストーブ1台がガンガン働いているが、とても温まりそうにない。外はポカポカ陽気なのに、店内はブルブル・・・それでも、洋裁好きの奥さんやお子さん連れのママさんが続々やって来る。盛況でよかったぁ~いろいろ物色して贅沢にも1m380円の生地を買ってみた。頑張って作るぞ!それにしても生地だけ買って何も作ってないのがたくさん眠ってるんだよな~見るとついつい買っちゃうんだよな~安いからっ場所は行田市です。
2006年01月29日
コメント(8)

かみさんが会社主催の新年会へ行った。伊香保温泉でわざわざ宴会やるってぇ!1泊するってぇ!しかし・・・かみさんはアルコールにメチャメチャ弱く真っ赤になって速攻ダウンする安あがりの人。今回は飲まずに宴会が終わったら、すぐに帰ってきた。しかも、温泉に一歩も入らずに!!まぁ~費用は会社もちだからいいけどぉ・・・もったいない (-"-)その宴会ってのが大変!それぞれ、社員は何か”かくし芸”を準備!数日前から、昼休みに練習するんだって。今回は若い社員が”長州小力”のパラパラを歌い踊る芸が目玉だったらしい。(お腹の出具合が適任だったそうで、私も適任かもしれない)<画像がなくて残念>かみさんからのお土産♪おまんじゅうのマスコットみどり饅頭は少しかじられた跡があって、うぐいすあんが見えている。まんじゅうなのに、チョロQ仕様。ピンク饅頭はフワフワ素材でまんじゅうの底で携帯の画面が拭ける実用的なデザイン♪どちらも手ぬぐいを頭にちょこんと乗せているのがキュートで、子供たちにも好評だった。ところで、まじょへのお土産は温泉なのにクッキーだったわ。
2006年01月28日
コメント(4)

入園・入学準備のチラシ 見っけ!あら、たまごっち載ってるじゃやなーい!!(^^♪お弁当箱、フォーク・スプーン・箸ののトリオセットコップに袋、お弁当袋、おしぼりのセットも。安い!しかもこちらのお店は我家から車で5分の近さ(^^)v『たまごっち命』のかのんのためだモン。まじょはお昼ご飯を10分で食べてダッシュ!!ワゴンを覗いてみると”ムシキング””キティちゃん”はまだある。”ラブ&ベリー””しんかんせん”もいるわ!でも、われらが”たまごっち”だけがいない!店員さんに訊いてみる。まじょ:「たまごっちのお弁当箱とかもう売り切れちゃったんですか?」店員:「はい、午前中の早いうちに売り切れました。 私たちもビックリしました。たまごっちって流行ってるんです?」まじょ:「えぇ!小さい子にすごい人気なんですよ!」(↑次も仕入れてねぇの眼差し)かのんに「売切れちゃたぁ」と話したら、ポジティブかのんが「もう、買えないんだねっ~」と泣きそうな顔・・・(:_;)何としてでも探すわ!っとまじょは燃えてる。(メラメラ)ネット通販で見かけたのですが、定価より安く買えるのが理想~。(理想言ってられない?)どこかでこちらのグッツを見かけたら一報ください。
2006年01月27日
コメント(4)

またまた、お客さんからのいただきもの♪「稲庭うどん」と手作りの「マカロニサラダ」この稲庭うどんって始めての食感でツルツルしててのどごしよくて釜揚げうどんでもいいけど、てんぷらうどんにしたら最高!先週頂いたらすぐにペロリっと食べてしまった。お客さんに「すごくおいしかったですよ!」って言ったら追加でまた持ってきてくれた。(催促しちゃったみたい?)秋田の名産品で四国の讃岐うどん、名古屋のきしめんとともに日本三銘うどんに数えられるほど、おいしさには定評があるんですって。知らなかった~ネットで検索するといっぱい出てくる・出てくる!うどん好きな人にはお勧めだな~(もう世の中の人は知ってるのかな?)それから、手作りのマカロニサラダ!(美味しかったデス)マカロニ・人参・きゅうり・ツナ・そして玉ねぎ!!が入っていた。もぉ~玉ねぎさん、苦手。火を通した玉ねぎは大好きなんだけど、生玉ねぎと生長ネギ(早口言葉みたい)はダメ!ダメ!味は許せても、後に残るあの臭いがぁ~もともと香りの強い物は苦手でシソやみょうがも。<余談>夏に友達の家に行ったら、山盛りのみょうが料理を出せれ絶句。そこに集まった友達は私以外全員がみょうがが大好きって言うからさらに、悲鳴!薦められて食べて飲み込んだけど、ダメだった。今回は生玉ねぎを避けたもののサラダを一気に食べてしまった。そのせいで、ずっとずっと生玉ねぎの香りが残って気持ち悪い。こりゃ、二日酔いする人より苦しい試練かも。こんなに生玉ねぎ嫌いな私って変なんだろうか・・・?
2006年01月26日
コメント(6)

時々6歳児とは思えないかのん今年は手のあかぎれがひどい。子供なのにこんなひどいの?と疑問になるほど画像ではわかりにくいが、もっと赤くてシワシワ・・・切れたところから、血が滲み出ちゃって・・・痛々しい。原因は「手洗い」じゃない???保育園でも家でも「手洗い・うがい」「手洗い・うがい」と呪文のように唱えているのもあって、頻繁に手を洗っている。まじょ:「かのん!手洗いしすぎじゃない!きれい好きすぎるよ!」かのん:「じゃ、きたな好きがいいの?」 そりゃ、そうね。「きたな好き」じゃダメよね。かのんの”誕生石”を知りたいというのでネットで検索方法伝授。数分後・・・なにやら制作活動開始・・・真珠の画像をプリントアウトし切り取り、紙に貼り付け絵を描いたものを持って参上。まぁ 斬新な絵だわ!(親ばか)綺麗なドレスの女の子が真珠のネックレスをしているところ。真珠がデカイので顔が描けなかったそうです。かのんの将来の夢は”絵描き”になること。かのんの絵でみんなをニコニコ笑顔にさせるんだぁ~っそうです。フォトアルバムに他の写真も随時アップすることにしました。 ガンバレ!!
2006年01月25日
コメント(5)

昨日から寒くて寒くて・・・私もインフル???っと焦って早寝したおかげで睡眠時間8時間確保。シ・ア・ワ・セ!かみさんの指令で近所のスーパーへ栄養ドリンク買いに行く。 10本で980円のリポD 10本で598円のエスカップ 安っ! お隣同士で陳列。どっちを選ぶかって、もちろんエスカップでしょう。ちなみに6歳のかのんも栄養ドリンク大好き。「ママ!一緒に元気ハツラツ飲もう!」っと冷蔵庫から栄養ドリンクを持って来る。彼女は栄養ドリンクの商品名は”元気ハツラツ”と覚えている。<CMの力ってすごいよね!>かのんはそれ以上元気ハツラツにならなくてもいいんだけど・・・っと思いながら半分こ♪それから体の体温を常に高めに体を冷やさないようにすることが免疫力の低下を防ぐそうです。ポカポカ温まるきんかん湯なんぞも仕入れ。
2006年01月24日
コメント(6)
今日もまっしーはお布団に包まり起きて来ない。先週インフルエンザA型と宣告されたものの熱も微熱程度で元気。お休み中は大好きなチョコをパクつき過ごしていた。まじょ:「今日は保育園いくよぉ~」 なんとか起きて来て・・・さっそくゴロゴロニャーン。 べったりくっついて離れず着替えもしない。まっしー:「いかない、びょうきだから」 やっぱりね。保育園行かないモードだよ。まじょ:「お友達のナオユキ君が寂しいって言ってるよ」 ゴロゴロ・・・効果なし。まじょ:「そうだ、節分の鬼を作るって先生が言ってたわ」 もうすぐ節分だし、毎年鬼のお面作ってるからそろそろね。まっしー:起き上がり、少しその気になってきた。まじょ:「鬼のお面作らない子は鬼の役をやるんだって!」 ウソもほうべん・・・まっしー:もぞもぞお着替え開始。 大好きなイチゴとたまごスープをペロリ。 鬼のお面作戦で見事にその気になったわ。 ってことで、突然の吹雪に驚きながら登園しました。まじょ:「おはようございまーす。まっしー元気になりました。 今、園でインフルエンザが流行っているんですか?」 先生に聞いてみると・・・先生:「まっしーがインフルエンザ初めてだよ!」って。 えーーー!そうだったの!あら、いやだわなんとなく・・・。
2006年01月23日
コメント(3)

前回のカラオケデビューでまっしーがもう飽き飽きしていたので当分カラオケは無理っと思っていたが・・・そのまっしー(病み上がり)が「カラオケ行きたい!」などと言い出して、またカラオケ店新規開拓に出発。今回は”まねきねこ”籠原店にお邪魔にゃぁーまずは、「会員制となっておりまーす」ってお兄さんに説明され200円で入会(全店共通)。どうせ、すぐ飽きちゃうだろうからって1時間半申し込み。===料金設定(日曜バージョン)===室料が大人1時間280円 子供2人だと2人で280円(子供料金は小学6年生まで)フリードリンクが大人240円子供2人で240円つまり、我が家は大人3人分のお支払いなのです。フリードリンクとは部屋の外にドリンクバーがあって自由に飲んでOKということね。(1時間半で2,180円の支払い)カラオケの機種はいろいろあるようですが、今回はじめてのUGAを使わせてもらって、違いを感じたのは・・・タイムボカーンとヤッターマンの主題歌・挿入歌もあった!エライ!カートゥンネットワークでヤッターマンを毎日観ているので子供たちも大好き。まじょも懐かしいので一緒に「ドロンジョ~・トンズラ~・ボヤッキ~♪」と熱唱。まっしーのレパートリーも「かもつれっしゃシュッシュシュー」が増えて良かったね。次回1時間室料無料サービス券をいただき♪次は肥塚店に行ってみます。場所は熊谷の自衛隊のすぐそばにゃぁ!
2006年01月22日
コメント(0)

新聞の折込チラシに「貴金属現金で買います」って!早速ガサゴソ・・・あった!押入れの奥底にしまってあったK18の指輪やネックレスをひっぱり出してみる。誕生石の指輪を含め5つ、ネックレス2つ、宝石が取れてしまった指輪までとってあったんだ。なかなか捨てられなかったもので、しかも10年以上も前のもの。<やっぱり、かみさんに貰ったのはしまっておこっ♪>指輪2つはまた押入れに保管。ユニーというスーパーに4日間だけ買取のお店を特別設置するということで出かけてみた。なにやら、あやしい感じの特設会場・・・専門の査定員が査定→重さを量って→買い取り金額算出(約1分)どうせ、使わないので500円でもうれしかったんだけど!なんと6500円!チラシを持っていたのでプラス200円!10年以上もしまってあったものが、6700円に生まれ変わり♪すごい臨時収入に今年初めての驚き。金も限りある資源なので溶かして再利用するんですって!ネットで買取の申し込みもできるそうです。切れてしまったネックレスや片方だけのピアスプラチナもOKです。株式会社 スマイルコーポレーション
2006年01月22日
コメント(2)

かのん 若干6歳。我が家のムードメーカーです。わずか9ヶ月で歩行をはじめてから好奇心旺盛!チャレンジ精神旺盛!ついでに食欲旺盛!(あまりにも食べるので怖い)性格はおおざっぱで、さっぱり系♪少々失敗しても「ま、いいかっ」で乗り切ってしまう。保育園でも先生に「超!ボジティブな性格」と言われている。入園当初(1歳10ヶ月頃)は”お部屋脱走事件”など起こし問題児として名前を売っていた。そんな かのんは今も「たまごっち」大好き。昨年の黒たま・赤たまに続き今は、エンたまを育てております。世の中の女の子がラブ&ベリーに走ってもやっぱり「エンたま」が好き。エンたまを入手する前にまず、本を買わされしっかり読んで予習ばっちり♪実際にエンたまをゲットしてからも事あるごとに本を読んでいる。なので、本がボロボロよぉ~春からはこれくらい教科書でお勉強してくれるといいんだけど・・・
2006年01月21日
コメント(0)

かみさん=まじょの夫。今日はかみさんが会社の上司のお誘い(おごり)で「秀萬」へ(秀萬=ひでまん)こちらはまじょがOL時代にやっぱり上司のお誘い(おごり)で何度も海の幸を堪能したお店。(会社を辞めてから一度もいけましぇん)お店の特徴はとにかく「豪快!!」店内は広いお座敷に机と座布団が置いてあって仕切りなんてありません。さらにお通しなんぞありません。しゃれたお皿もグラスもなし。大きい皿にどーんと魚介類が山のように乗って登場。かみさんは一人でカニを味噌まで食べつくしたって。他にもホタテやエビなどあったのに、カニでお腹が満員御礼!ホタテをお持ち帰りしてほしかったよ!!当然、デザートをゆったり食べる雰囲気はないので若いカップルや女性だけのお客さんは少なめ。魚介類でお腹をいっぱいしたい時は味もよし、量もたっぷりなので大満足間違いなし。こちらのお店のもう一つの特徴は帰りにお土産を持たせてくれるの。お支払いのお値段で違うようですが、今日はこーんな大きいの!バナナ!私が行った時はパイナップル!だったよぉ~ 場所は地元の人だけにわかる簡単な説明で失礼。熊谷駅からニットモールへ向かってミスドの交差点を左折してすぐに左にあります。
2006年01月21日
コメント(4)

この冬真っ只中にクリーニング店に来店される方は「このセーターまだ着たいけど、シミつけちゃって」という方がほとんど。シミは付けてすぐ!遅くても1週間以内が勝負!じゃ、クリーニングに出そうっと・・・「ちょっと待った!!」ウール100%のものは基本的には水洗いは×デス。クリーニング店でお預りしたら"ドライクリーニング"します。ドライの特徴は衣類を傷めず、型崩れなく、縮みを防いで洗う。衣類にダメージを与えない代わりに汗汚れ・(水溶性の)シミが落ちにくい。クリーニングする前にただのお水を含ませたガーゼなどでトントンっとたたくだけで落ちちゃうシミもあります。 食べこぼしのシミを水でトントンと叩いてみるだけでホラ、目立たない!このシミをほっとくと落ちないんだなぁ~春まで気付かずにいると、空気によって酸化して繊維を黄色に染めてしまうので、もっと落ちにくいシミに変身!シミは早めの対処!決して強くこすらない!(こするとそこだけ毛羽立っちゃうからね)それからドライクリーニングで全体を洗うと完璧。
2006年01月20日
コメント(0)

本日、ついにハングル語講座の抽選結果が届きました。「多数の中から厳選なる抽選した結果、残念ながら・・・」っとご丁寧に落選のお知らせ~これは、市が主催し格安(6回3,000円)料金でハングル語の講座へ参加できるというものだった。昨年、応募ハガキを出して首をキリンのようにしてお返事を待っていたのにぃ~韓国ドラマ仲間のIさんから電話あり「当たった!!コマオ~」って。よかったわ。Iさんだけでも当たって。昨日の、まっしーのインフルエンザ発病に引き続き落選通知にガックン・・・。がっかりの連発。そんな落ち込み傾向なまじょに一筋の光(かなり大げさ)<お店をやっているとお客様に色々なものを頂ます>今日は大好きなもつ煮込みと明太子の海苔巻きを!ごちになりました。(これで私のお昼ご飯は完璧)さらに、ヨン様の「四月の雪」韓国版サントラを貸してもらいました。ジャケットが写真ではなく絵なのでちょっと色っぽい。
2006年01月19日
コメント(0)
意外な時間に保育園から電話あり。先生:「まっしーは鼻水が詰まってお昼寝が苦しそうでした。 今、お熱を測ったら38.3℃ありますので、お迎えお願いします。」まじょ:「はい!わ、わっかりましたぁ~」いそいそいつも混んでいて2時間はかかる耳鼻科に診察受付終了ギリギリ5分前に到着。まっしー:「きょうはチックンしない?おくちあーんだけ?」まじょ:「お口とお耳とお鼻も診るかもよ」ニヤっ今まで診察中に白衣に足跡をつけるくらいに先生を蹴り飛ばし、大暴れする問題児。真冬でも大汗をかくほどまっしーをハガイジメにして診察されていたのに、今日はあらま、一人で椅子に座っているよ。<こんな事で子供の成長を実感する母>先生:「扁桃腺が腫れているね~一応インフルエンザ検査しとく?」まじょ:「予防接種してありますが、念のためお願いしまーす」先生は長い綿棒のようなものをまっしーの鼻の中へグイっと入れて何かを採取。・・・まっしーの目には涙がじわじわ。「お鼻に棒を入れるのは聞いてないよ!」と訴える目。15分後に、結果発表~先生:「ほら、A型のところにうっすらと線が出てるでしょ インフルエンザにもかかっていたね」ガーン・・・予防接種したのに・・・(今年は初めて家族全員で接種して4人で17,000円也)軽い衝撃を受けながらお薬をもらって帰路につく。実は、今まで家族の誰もインフルエンザにかかったことないので、インフルエンザ未体験なのだ!まっしーは食欲ないものの熱も37.6℃まで下がり意外と元気!(本当にインフルなの?)まじょ:「明日から保育園お休みだよ」まっしー:「何個お休み?」っとニッコリ。 タミフルと抗生剤
2006年01月18日
コメント(0)

今年になって・・・ミスドの手帳っていつになったらノベルティになるのん?って疑問に思っていたらもしや!とっくに終わってるじゃない!!11月ごろやってたキャンペーンなのかしら。。。(無知)なぜか、ミスド手帳が好きなまじょは今年になってヤフーオークションで470円でゲットいたしました。(安い?高い?)ラベンダー色ってぇのに惹かれて・・・今年はいっぱい予定を入れられる生活がしたいなぁ~ちなみにリカちゃんのバックはちゃんとドーナツ買ってゲット。これが、意外と入る・入る。1泊旅行も行けちゃう?(謎)
2006年01月17日
コメント(0)

ふぁーまーず はうす アーク今年初めてのランチ!ここのお店はランチとしては2回目でサラリーマンもOLもおしゃべり好きな奥様もさらに!お子様連れのママさんたちにもお勧め!料金はランチ850円(税別)で、うれしいコーヒー付き。今日は日替りランチのポークソテーをペロリいただきました。お肉もいけるしお野菜もお味噌汁もあってバランスよいわっ本当は4人+お子ちゃまの予定で個室あーんど畳のお部屋を予約したのだけど残念ながら大人2人で盛り上がってきました。(2人で個室は贅沢??)お隣の個室でも若いママさんとお子ちゃまで8人くらいで楽しそう♪こちらのお店は宴会もできる広いお部屋もあるし・・・ってパンフをもらってきたつもりが地図しか載ってないじゃん!(ガクっ)主婦がゆっくりお食事できるのって片付けを気にしなくてもいいお友達とのランチタイムくらいなんだよね・・・。お店のお昼休みに行ったので、おしゃべりもほどほどに帰ってきました。そうそう、駐車場もいっぱいあるので、にじゅうまる。*個室は少ないので予約したほうが、よいかも電話:048-522-2941
2006年01月17日
コメント(1)
☆ かみさんの紹介 ☆まじょの最愛の夫(本人がこの表現を希望)デス。つまりかみさんにドップリ漬かっている事を「かみさんづけ」といいます。波乱万丈の人生・スパイスの効いた毎日・刺激的な時間を共にに過ごさせていただいております。猪突猛進で生粋のO型。中肉中背(既製品の似合う男)バイクと車とアニメ好き人間☆
2006年01月16日
コメント(0)
趣味と言えば、「歌」!カラオケ大好き!ストレス発散には手っ取り早いね~。初めて家族でカラオケ♪に挑戦!私の行きつけのお店は「BUDOU館」お勧めはランチ・ドリンクフリー・カラオケ3時間付いて大人950円!ただのランチだけでもそのくらいの世の中にドリンク飲み放題の歌いたい放題!夢のような3時間!!今までお友達にも勧めてきたし、自分もずいぶんお世話になりました。「NHKのど自慢大会」の予選に出場できると決まって毎週練習したのもこの「BUDOU館」!(ありがとー!)半年ぶりに行ってみると、リニューアルして1Fが海鮮料理屋さんになっており2Fのみがカラオケのお部屋に・・・(縮小傾向なの?そーなの?)しかも今までのランチ950円が1280円に値上げ!たかが、330円・・・されど夫婦では660円!ちなみに子供(3歳~未就学児)はフリードリンクのみなら280円です。ランチタイムに行ったら満室で泣く泣くティータイムに出直しました。(ティータイムは980円でフリードリンクとケーキが付き3時間歌えます)かのんは”青春アミーゴ”を猛特訓!(SI!がお気に入り)まっしーは”やぎさんゆうびん”(最初の5分で飽きちゃったよ。僕)かみさんはアンンダーグラフの”ツバサ”(意外と難しいねこれ)まじょちゃんは声がぜんぜん合わない、コブクロの”桜”を歌って心にしみるなぁとうっとり。ストレス発散になったのか?家族でカラオケデビューはまっしーの飽き飽きモード全開で2時間でおわりました。今後、2Fまで海鮮料理やさんにならないように願うまじょでした。
2006年01月15日
コメント(1)
我が家には4歳半の通称まっしーと6歳半のかのんがいます。今日はまっしーの言葉について先週まで「まっしーが3歳のこりはね」(3歳のころ→3歳のこり)と言い続けてました。かわいいのでそのままほっとけばよかったけどついつい私とかのんで「ころ!ころでしょ!」と言い直したので「3歳のこりっじゃなかった、ころはねぇ」とちゃんとお話できるようになってしまいました。で、「おもちゃは100均でなら買ってあげる」といつも言っているのでもれなく100均で「せんすいかん(潜水艦)」をにぎりしめておりました。まっしー:「ママぁ~みて!このすいせんかん」家族: 「???」でも、またまたかわいいのでそのままにしておこっと。毎日お風呂にその「すいせんかん」を入れて遊んでいる姿を見ているとどっちでもイイヤ~っとなります。
2006年01月13日
コメント(1)
たまにご来店いただいているおばあちゃんから「コタツ布団」お預かりしました。真冬に持ってきていただけるのは理由あり。ネコがおしっこしちゃったそうです。袋から出すとすごいシミ・シミ・シミ!&臭い!ちょっとのおしっこではなく全体にかなりの量しちゃったのね。ねこちゃん・・・一応お預かりしました。動物の尿は水洗いをするしかありません。しかも臭いは取りきれません。特にお布団は中の綿までしみこんでいるので難しいーーー!どう洗われてくるのか?結果はまた書き込みします。==結果==コタツ布団は無事に洗われて納品されました。見た目はきれいに見えます。臭いもだいぶお預かり時点より少なくなったようです。それでも、完全に臭いが抜けるのは難しいのでネコちゃんにおしっこされないように、気をつけましょう。
2006年01月12日
コメント(0)
レンタルしたものの、なかなか観られなかった四月の雪を観ました。が、お店でお客さんの来ぬ間を狙ってなので進まないったら!結局3日くらいかかって・・・しかも吹き替えで流して観ちゃったのです。ごめんなさい。ドリメンタリーDVDも徹子の部屋も観ていたのでだいたいはわかってました。ふーん。これはヨン様ファンのためのプロモーションビデオに近いな。私はヨン様好きな方です。演技もいいまぁストーリーもいいです。映像もキレイ。ただ、おもしろくない!最後の場面に疑問を残しつつ・・・韓国ドラマ友達のIさんに話したら「もぉー内容忘れた」と言われ、たしかに忘れちゃうかもねっと納得。
2006年01月11日
コメント(0)
2006年の年賀状には初めて家族写真を使ってみた。つまり夫婦の顔も載せたのです。「子供の写真ばっかりじゃ」って思う人もいるかな~って勝手に思ったので。大きさはプリクラくらいの写真なので肌のツヤ・シミ・シワなんぞはわからないでしょう(作戦)同期入社のIさんから年賀状の感想が届いた。私が感想をメールで送ってねっと言ったのもあったけど・・・「まじょちゃんはあの頃(もう○年も前さっ)とぜんぜん変わってないわ!!私の統計によると家族写真を載せる夫婦は円満なのよ!羨ましい!」との内容だった。私に届いた年賀状を見てみると・・・家族写真はたったの4枚だった。うーん。家族写真で送ってくれた友達に「ねぇねぇ、夫婦円満なの?」とわざわざ聞くわけにもいかないし。たしかに夫婦仲が悪いと一緒に写真も撮らないか?っと納得してみたりして。我が家は3年前から毎月第一日曜日に同じ場所で家族写真を撮ることに決めたので、夫婦仲とは関係なく満面の笑みでポーズしてるのよぉ。
2006年01月05日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


