ルーマニアックス

ルーマニアックス

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

お気に入りブログ

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

フリーページ

2025年05月25日
XML
カテゴリ: ウマ娘


今回で、 ​2300回目​ の投稿になります。
大ボウシ帝国 参帽ハムンムン
むんむ むん むむんむん んんむむ
んむん むんんむ むんむむむ むんんん
むんむむむ んむ む んむんむん
んむんむむ んん むむむんむ
(通信訳:わたしのなまえはえいむんです)
※モールス信号なので実際に入力するとホントに通信訳の文になる

競走馬『マチカネタンホイザ』
1989年5月7日生まれの栗毛の牡馬。馬主は既にウマ娘化されているマチカネフクキタルと同じ細川益男氏。所属は栗東の伊藤雄二厩舎。父ノーザンテースト、母クリプシー、母父アローエクスプレスという血統。父は言うまでも無い大種牡馬で、母クリプシーも、1960年オークス・有馬記念を制した名牝スターロツチの系譜。半兄マチカネコイノボリ(父キタノカチドキ)はマイラーとして将来を期待されていたが斑鳩特別で故障し予後不良、全弟ビクトリーマークは900万条件(当時)で伸び悩んだ後にホッカイドウ競馬に移籍した。「タンホイザ」の名は、19世紀のドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナーが作曲した、全3幕構成のオペラ『タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦』から取られた。但し「カタカナ9字以内」という馬名規則から「ー」が省略されて「マチカネタンホイザ」と登録。同じく英語表記も、競馬と生産に関する国際協約(通称:パリ協約)にて定められた「途中のスペースを含めて18文字以内」という馬名の英字標記ルールに収める為に「matikanetannhauser」として登録された。93年ジャパンカップまでは岡部幸雄が、同年有馬記念以降は柴田善臣が主戦として騎乗(この他、武豊・柴田政人・田中勝春も騎乗経験あり)。1991年9月のデビュー戦を6馬身差で圧勝すると、府中3歳ステークスでも優勝。その後朝日杯3歳ステークスに出走したが、ミホノブルボンの前に敗退。翌年92年の皐月賞・日本ダービーでもブルボンに完膚なきまでに叩きのめされた。菊花賞ではさらにライスシャワーにも敗れたもののレースレコードを更新するタイムで走り、ミホノブルボンをアタマ差まで追い詰めた。93年、ダイヤモンドステークスで当時の芝3200m(良)のJRAレコードを更新して重賞初勝利を飾ると、続く目黒記念でライスシャワーを撃破。春の天皇賞でも4着ながらレースレコードを更新するタイムで走った。この年はオープン特別でも2勝と善戦を続けた。しかしGⅠでは全く勝てず、特に94年からは不運が続き、ジャパンカップでは鼻出血を発症(※1)して競走除外。有馬記念では蕁麻疹を発症(※2)して出走取消。翌年95年にはフレグモーネ(外傷から菌が入って化膿する症状。蜂窩織炎とも言う)を発症して休養…と病に苦しめられた。
※1 たかが鼻血で…と思うかも知れないが、馬は口呼吸が出来ない為、鼻が塞がると呼吸困難になりかねない。特に外傷性はともかく、肺など呼吸器官の毛細血管の損傷を原因とする運動誘発性鼻出血など内因性の鼻出血は再発の可能性があるため、もし内因性鼻出血を発症した場合は十分な休養を取らせて再発を防ぐ目的から、一定期間の出走停止処分が課される。
※2 「原因は蜘蛛と報道された」と言われながら長らく〔要出典〕状態で、ウマ娘以降は「出典はない」とまで言われたが、2022年1月14日に中日スポーツ若原隆宏記者が当時の状況を解き明かした。それによると、出た蕁麻疹が顔面に限ったもので、厩舎社会において古くから「クモでも食べたときに出る」と言われる『クモ疹』というものであったため、伊藤調教師が「クモでも食ったんちゃうか」と発言し、結果として「タンホイザ、クモ食べて取消」と報道各社が報じたという。
長期休養明けの7月、GⅡ高松宮杯(芝2000m)で前年有馬記念2着のヒシアマゾンを撃破し、久々の復活勝利。しかしそれ以降は掲示板に載ることすら無く、12月のステイヤーズステークス7着を最後に引退、種牡馬入りした。

なお、最後の勝利であった高松宮杯は翌年からGⅠに昇格している。とことん不運続きのラストイヤーであった…。※ただしGⅠ昇格にあたり距離が1200mに短縮され、開催時期も7月から5月に変更(98年から「高松宮記念」に名称変更。2000年以降は開催時期が3月に)されており、「条件が全く別のレース」になっている。こうして生涯成績32戦8勝、獲得賞金5億1752万7400円と、ノーザンテースト産駒では一番多く賞金を稼いだのだが、あまり種付け機会に恵まれず血筋を残すことはできなかった。そして種牡馬も引退した後は、マチカネフクキタルと同じ山梨県の小須田牧場に功労馬として繋養されていた。先述したようにフクキタルがちょっかいをかけてきても食事以外いなしてのんびり過ごしていた一方、腸が弱かったらしく食べても太らなかったという。そんな風に余生を過ごしていたタンホイザだったが、2013年12月7日、疝痛によりこの世を去った。24歳没。(ピクシブ百科事典より、)

真面目で前向き、いつでも全力の優等生な性格……なのにイマイチ勝ちきれなかったり、肝心な部分でポカをするなど、天然なところも。
そんな彼女の自分への評価は……『普通』な子。
個性の強い子たちに憧れたりもするけれど、自分らしさを大事に、ひたむきに頑張ります!(公式ポータルサイトより)

随分と遅くなりましたが BoC'z マチカネタンホイザ(as 816-n) を紹介します。
いや、いや、『シングレ』見る限りG1戦線に居るだけでオメーもしっかり勇者だよ、ちなみに、ディープボンドやメロディーレーンも一握りの一握りだったりする。
​ウマ娘 プリティーダービー BoC'z マチカネタンホイザ as 816-n フィギュア(バンプレスト)​
です。
デコマスはこんな感じ、​ 以前にも制服で登場しましたが ​、顔が四角く見えなくないか???
並べてみました、作中そのままですね、、


W8-27 [Hat on your Head!]BoC‘z BoC‘z​
BoC'z(ボウシーズ)とは、
ボウシの素晴らしさを世に広めるためボウシを愛するウマ娘たちによって結成されたアイドルグループの総称。当然メンバーは全員帽子をこよなく愛用するウマ娘ばかりである。
グループ発表と同日に1st Singleこと「Hat on your Head!」のMVが4月1日0時に公開。どうやらBoC'zはあの世界においてもちゃんと実際に発表された存在らしく、上記の「Hat on your Head!」の圧倒的なパフォーマンスで多くのファンを魅了し、ボウシを被った若者を町中に溢れさす程の社会現象を巻き起こしたという。ムーブメントの勢いはとどまるところを知らず、ウマトックでは810億回再生されるという大快挙を成し遂げた。8と10でハットというダジャレが隠されている。ボウシの三大性能である安全性・熱中症回避性・外見魅力度急上昇性を伝えるべく各地でゲリラミニライブを開いているらしく、BoC'zのファン層を「帽子大愛好倶楽部(ぼうしーず)」と呼ぶ独自の文化が根付いた。ライブは地方でも行っているらしい。ちなみに,BoC'zという名はWe'll choose the Best of Capz.の略称。「全てのボウシ好きを導く存在になる」という決意が込められている。2024年に実装された帽子着用のウイニングチケットをホーム画面に配置すると、「どこかに帽子をかぶったカッコいいユニットがあるんだって!アタシも入れるかなぁ~?」と発言する。(ピクシブ百科より、)

なお、元イラストこれです、
【BoC’z we\n】
なお、4月1日のエイプリルフールネタ、今回はラブズちゃんが中心だね、↑↑にはナカヤマフェスタがいるのだけど、
​​5月25日ステイゴールド実装、落ち着け、落ち着け、落ち着いてられるかーー!!​​
ステゴファミリーのボス 思ったよりも可愛い系で、今までのカッコイイ系のステゴファミリーとはちょっと違う感じがしますが、 正式にキターーー !、まだ、こういう時は先走ってはいけません、落ち着いてから改めて。
なお、ステイゴールドは引退を兼ねた香港で勝利したからこそ、ゴルシやオルフェ等が誕生しているのですよね。しかし、大人の事情で1番最初に来そうなウマ娘が最後に来ましたたが。
【ウマ娘速報】世界を愛で満たす名牝!ラヴズオンリーユー、遂に育成ウマ娘として5月21日降臨!詳細情報まとめ
キャラクターデザインと勝負服

公開されたキャラクターデザインは、優雅さと力強さを兼ね備えた、まさに名牝の風格を感じさせるものです。勝負服のデザインも細部までこだわりが感じられ、SNS上ではすでに多くのファンアートが投稿されるなど、その注目度の高さがうかがえます。公式ポータルサイトでは、制服姿と勝負服姿のビジュアルが公開されており、その魅力的な姿を確認できます。ラヴズオンリーユーの身長は158cm、スリーサイズはB88・W58・H88、誕生日は3月26日です。体重については「メン限公開中」とのことで、こちらも気になるところです。
「愛」がテーマのキャラクター性
ラヴズオンリーユーのキャラクター紹介によれば、「ネット上で自分のファンクラブを運営しており、会員登録してくれているファンのために、よく動画配信などの活動をしている」とのこと。
彼女の夢は「世界中のファンと『愛』を分かち合うこと?」であり、「ファンからは応援という名の『愛』をもらい、自分は勝利という名の『愛』を返すのだとか」。キャッチコピーは「ラヴミー? ラヴユー? ラヴズオンリーユーでーす?」。その名の通り、「愛」を一身に受け、そして「愛」を届ける、愛情深いウマ娘として描かれるようです。アニバーサリーストーリーにも登場し、親しみやすく愛情たっぷりなお姉さんウマ娘として、皆を魅了する走りが期待されています。
担当声優は久保田未夢さん!
ラヴズオンリーユーのボイスを担当するのは、声優の久保田未夢さんです。久保田さんは、人気アイドルグループ「i☆Ris」のメンバーとしても活躍されており、これまでにも「プリパラ」の北条そふぃ役や「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の朝香果林役など、数多くの人気キャラクターを演じてこられました。久保田さん自身もX(旧Twitter)で「ラヴズちゃんと一緒にいっぱいラヴを届けていきます!」とコメントされており、その熱演に期待が高まります。なお、久保田未夢さんは2025年5月24日・25日に開催される「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier」にもラヴズオンリーユー役として出演予定です。
元ネタ競走馬「ラヴズオンリーユー」の輝かしい軌跡
ラヴズオンリーユーは、日本国内だけでなく、海外のビッグレースでも輝かしい成績を収めた名牝です。主な勝ち鞍は以下の通りです。* 2019年 優駿牝馬 (G1) * 2021年 香港クイーンエリザベスII世カップ (G1) * 2021年 ブリーダーズカップフィリー&メアターフ (G1) ※日本調教馬として初制覇 * 2021年 香港カップ (G1)特に2021年には、海外G1レースで年間3勝という歴史的快挙を成し遂げました。その強さと美しさで、多くの競馬ファンを魅了しました。
記憶に残る名レースを振り返る
無敗で制した2019年の優駿牝馬(オークス)は、彼女の強さを鮮烈に印象付けたレースでした。
また、日本調教馬として初めてブリーダーズカップフィリー&メアターフを制した際には、日本競馬界に新たな歴史を刻みました。引退レースとなった香港カップでも有終の美を飾り、世界にその名を轟かせました。これらの記憶に残るレースが、ウマ娘の育成シナリオでどのように再現されるのか、非常に楽しみです。
DMMドリームクラブの愛馬
ラヴズオンリーユーの馬主は、DMMドリームクラブです。クラブ法人馬として多くのファンに愛され、その活躍は一口馬主たちにとっても大きな喜びとなりました。引退後は繁殖牝馬としても大きな期待が寄せられており、その血統を受け継ぐ子たちの活躍も待たれます。(【ウマ娘速報】より、)

「Circulating Love?」
期待の ラブズちゃん降臨しました 、史実みたら………2019年 優駿牝馬 (G1) 、2021年 香港クイーンエリザベスII世カップ (G1) 、 2021年 ブリーダーズカップフィリー&メアターフ (G1) マジで凄くないすか。グランアレグリアに続き相当のな猛者だった。ソダシからハマったのでその少し前はあまり分かっていなくて、でも、時期はソダシと被っているけれども。
5 /21(水)、「プリティーダービーガチャ」に★3ラヴズオンリーユーが登場予定です! また、「セレクトピックアップ サポートカードガチャ」も開催決定! 詳細はお知らせをご確認ください。 #ウマ娘 #ゲームウマ娘(​ ウマ娘プロジェクト公式アカウント  @uma_musu ​)
今回はオークスですね、オークス馬がオークス前に登場なんて”マジふざけんな!”と一部思っているかもしれない。最近は直前の登場が多くないですか??
「オークス(正式名称:優駿牝馬)」は、3歳牝馬限定で行われるGⅠレース。毎年5月、東京競馬場・芝2,400mで開催され、日本の競馬ファンにとっては“牝馬クラシック”の中心的存在です🌟このレースは、春に行われる「桜花賞」🌸、秋に行われる「秋華賞」🍁とともに、**牝馬三冠(トリプルティアラ👑)**を構成しています。そのため、桜花賞 → オークス → 秋華賞という王道路線を歩む有力牝馬にとって、オークスはまさに「三冠への関門」🚪と言える存在です。距離は2,400m。クラシック三冠の中でもっとも距離が長く、スタミナ💪・折り合い🧠・持続力🔥すべてが問われます。スプリンターやマイラー型の馬にとっては試練の舞台であり、逆にここで真価を発揮する中長距離型の馬も多数存在します。また、春の3歳牝馬GⅠとしては最高額の賞金が設定されており、1着賞金は1億5,000万円💰(2025年現在)。注目度も高く、名牝たちがここで一躍スターダムにのし上がってきました✨ちなみに「オークス」という呼称は、**イギリスの伝統競走🇬🇧「The Oaks Stakes」**に由来しています。18世紀に英国で創設されたこのレースは、王侯貴族の社交場でありながら、牝馬の真の資質を問う競走として受け継がれてきました👑日本でもその精神を受け継ぎ、「優駿牝馬=Oaks」という言葉が定着しています📖(noteプレミアムより、)
DMMドリームクラブ だからね、積極的に宣伝しますわな。
【#オークス 入線速報】 1位入線 15カムニャック 4人気 2位入線 1 アルマヴェローチェ 2人気 3位入線 13タガノアビー 10人気 A.シュタルケ騎手 JRAG1初制覇! ブラックタイド産駒カムニャックがV!(netkeibaより、)
【樫の舞台で祝福されし馬】 カムニャックはサンブル語で"祝福された者"という意味。サンブル語はケニア北部に居住するサンブル族の人々が話す言葉とのこと。また一つ賢くなりました。#カムニャック #オークス #サンブル語(競馬ラボより、)
栗東・友道康夫厩舎はこれがG1・23勝目。牡馬で19勝、牝馬で4勝。牝馬でのJRAG1制覇は16年秋華賞のヴィブロス以来となります。オークスは初勝利。 残り、桜花賞を勝てば3歳JRAG1完全制覇となります。 #カムニャック #友道康夫 #オークス(競馬ラボより、)
【#オークス】 カムニャックの金子真人オーナー「勝ち慣れてる僕としても最後は珍しく興奮した」 #カムニャック #金子真人 #吉田照哉(netkeibaより、)
【オークス】 「キタサンブラックがいたから」カムニャック〝誕生秘話〟社台ファーム吉田照哉代表が明かす
[GⅠオークス=2025年5月25日(日曜)3歳牝、東京競馬場、芝2400メートル]
25日のオークスで優勝したカムニャックを生産した社台ファーム・吉田照哉代表が喜びの声を寄せた。「生まれながらにしていい馬だったからね。(同じ配合の)キタサンブラックがいたから、サクラバクシンオーの牝馬にブラックタイドをつけた。1歳のセリで出したんだけど、牝馬とは思えないくらい雄大で、伸び伸びとした馬だった。バクシンオーにしては距離が持つね。アルテミスを使って失敗した。シュタルケも長距離がうまいね」カムニャック、父ブラックタイド・母父サクラバクシンオーってキタサンブラックと同じかいな。カムニャックの1歳下の2歳は父キズナの牡馬で加藤士厩舎所属。母ダンスアミーガは今年、エピファネイア産駒の牝馬を出産し、その後、コントレイルを種付けされている(受胎未確認)。(東スポ競馬編集部より、)
【#オークス】 1986年以降、桜花賞→オークスの連続2着はユキノビジン、エフティマイア、レッドディザイア、ヴィルシーナに続き、アルマヴェローチェで5頭目。 レッドディザイアは秋華賞でG1初制覇、ヴィルシーナは秋華賞でも2着となりましたが、アルマの秋は如何に。(netkeibaより、)
【京都11R 都大路S(L)】 浜中俊騎手騎乗の8番人気セキトバイーストが、15番人気ヒルノローザンヌ以下を突き放す圧勝。 3着争いはバレエマスターとトランキリテで写真判定中。いずれにせよ大波乱ですが、3連単は567万か、167万かという大きな差。(netkeibaより、)
【新潟11R 韋駄天S(OP)】 混戦模様の中、単勝4.7倍の2番人気テイエムスパーダが、接戦の2着以下を突き放して完勝。 2023年セントウルS以来、1年8ヶ月ぶりの勝ち星を手にしました。鞍上は初騎乗の斎藤新騎手。(netkeibaより、)

カムニャックはお酒の名前か???気になっていたら ”祝福された者(サンブル語)” という意味で、単語は「聖人」、なお、過去にカムニャックという名の単独で行動するメスライオンが居たらしいですが。あと、馬主の金子さん毎回G1に馬を出すなぁ、、思っておりましたが…まさか勝利するとは。
今回はオークス何か来るか分からず予測してませんでした、ただ、漠然と外国人騎手が今回多いので来るかな??思ってました。悪の組織は…ただ、個人的に 悪の組織+外国人騎手 とは思ってました、今回はそもそも少なかったし。3歳 牝馬の2400mは流石に難しい。カムニャックの戦歴を見たら3‐0‐0‐2で結構極端やったんやな、しかし、ブラックタイド産駒がまだ居たのですね、都市伝説かと思った…ディープが割と早め逝ってしまいましたし?見た事ある血統かと思ったら75%キタサンブラックと同じやった、だから中距離以上向きでオークスの2400m最後に伸びたのですね。金子オーナー勝ち慣れたなんて強者しか言いませんよ、キタサンブラックと同じ配合にしたらやっぱり強かった…ブラックタイド→キタサンブラックの誕生が今回の事に繋がっているとか。あと、ともみっち厩舎で、こちらも、昨日ドウデユース取り上げのがまさかでした、長期輸送でも耐えれる程メンタルが強いのもおドウに繋がってますね、多分、この先第二のイクイノックスも誕生させたいだろうから、まだまだ夢は続きますね。
なお、今日の『シングレ』カムニャック鞍上のシュタルケさんと中央の面白いし食堂のおばちゃんが似ていた…どんなサインだか、、わけわかんない!
こういうのが一番悔しいです!!
ところで、セキトバイースト韻を踏んでないですか??やっぱり新潟の直線は見応えが、葦毛が勝利するのは良いですね、あの方が踊りだしそうやし。
ラブズオンリーユーのデザイン好きなんだな、ただし、コスプレは一番大変そうだ、ウィック作ってYouTubeで紹介している方がおりますが、果たして出来るだろうか?スティゴールドなら何とかなりそう。
この​ ポーズは鞍上の川田騎手のブリーダーズカップそれだよね、真面目な人がこのポーズをした事で話題になってました、しかし、川田騎手の事を思うと今でも複雑な気持ちになりますが。ラブズは色々と入れ替わったうえで川田騎手が鞍上になりましたし。

優駿牝馬 (オークス) 、のランキング、やっぱり ​リバティアイランド 1位🥇​ やね、やっぱり今回取り上げない訳にはいかないもの、競馬見始めて浅いけれども、鞍上は川田騎手で、あれだけの強い勝ち方するの見たことないし、これだけのはっきりと強いと分かる馬は今後もしばらくは出ないでしょうし。


さてと、
マチカネタンホイザの台座…今回はがっちりしてますね…足元は大事。
今回はかなりセクシーな格好していますね、
いつも尻尾が離れていたけれど今回はジャンパーと一体化していた…
こんな風に、ねっ、、
なんかカッコイイ、
名家出身の三枚目と評されていた、元馬見たらめっちゃ可愛いのにな、おそらく鼻血だしたからでしょうか、蜘蛛が原因だとか、有名な話ですが馬は本当に繊細なんですね、アレルギー反応もありますし、気をつけないと。
がっつり一体化しているよね、
下はこんな感じ。
これは上の方を見るべきでしょう、
1995年までは高松宮記念がG2でその最後の勝利がマチタン、翌年G1 昇格、不運としていますが、よく考えると、スプリントG1の1200mになって距離が短くなり、そんな事はなくないですか⁈G1に昇格しの初勝利はフラワーパークか、、
おなかをずっと見てる (マジか) 、、、
マチタンは以前登場しておりますが、​ 前よりよく出来てますね ​、、
まあ、髪型がこうな分だけ顔がでかく見えるのかも、、
デコマスで顔が四角にみえたのですが、果たして…
大丈夫そうですね、角度の問題かも、、
しかし、ここが気になって、気になってしょうがない。
普段のマチタンと思えない程のセクシーやから、
なお、最初、これってどこから耳出てるの??
……って思っていたのですよね、
ここから穴をあけて、キャップにはウマミミ用の穴が開いているだな、、
それでは、、
下から↓↓見上げた感じの方がいいね、今回はゆっくりして書きました。
ウマ娘 プリティーダービー BoC'z マチカネタンホイザ as 816-n フィギュア(バンプレスト) でした。

ご参考にどうぞ、
・​ Amazon ウマ娘 プリティーダービー BoC'z マチカネタンホイザ as 816-n フィギュア(バンプレスト)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月01日 09時32分31秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: