ルーマニアックス

ルーマニアックス

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

お気に入りブログ

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

フリーページ

2025年06月01日
XML
カテゴリ: ウマ娘


すいヘー リーベー 帽子の船に乗ってやってきた(ぽー)
やっぱり春は花見釣りがたのC!
でも釣りをするならやっぱりSEA!
頭の天秤 SEESAW GAME!(ぽー)

競走馬『シュヴァルグラン』
2012年生まれの栗毛の牡馬(15世代)。父は現役時にGⅠ有馬記念や海外GⅠドバイシーマクラシックを制し、種牡馬入り後は多くのGⅠ勝利馬を輩出して成功を収めたハーツクライ、母は先天的に尻尾がなかった事で有名になった「尻尾の無い馬」ことハルーワスウィート。母の父は名種牡馬マキャヴェリアン。半姉にはジェンティルドンナと牝馬三冠を競い、その後GⅠヴィクトリアマイルを連覇したヴィルシーナ、半妹にはGⅠ秋華賞と海外GⅠドバイターフを制覇したヴィブロスがいる。馬主は横浜ベイスターズの「大魔神」こと元プロ野球選手の佐々木主浩。なお、佐々木オーナーはハルーワスウィートの現役時からの熱狂的なファンとして有名である。具体的には「尻尾が無いのにこれほど勝てるからには能力も高いはず(注)」と踏み、ハルーワスウィートが引退し繁殖入りした暁には彼女の産駒を絶対に競り落とすことを決意。そして実際にセールに出された彼女の産駒を落札し、以降2023年現在までにデビューした全てのハルーワスウィート産駒を購入した。この余りの熱意に、ハルーワスウィートが繋養されているノーザンファームの吉田勝己代表も「これだけ好かれてはしょうがない」と半ば呆れながら売っているという。そのため、半姉のヴィルシーナ・半妹のヴィブロスも彼の所有馬である。ちなみに、馬名にはヴの字が入っているがこれは佐々木オーナーが拘って付けた(VictryのVにあやかっているとのこと。一説には彼の妻が「強い馬にはヴの字が入っている」とアドバイスしたためとも)。 馬名はフランス語で「偉大な馬」。 2014年デビュー。新馬戦は2着、次の未勝利戦で初勝利を挙げる。引き続きGⅢ京都2歳ステークスに出走し3着と好走するがその後はなかなか勝てず、7戦目でようやく2勝目を挙げたがクラシックレースには出られなかった。ウマ娘での姉妹へのコンプレックスはここからだと思われる。2016年の初戦GⅡ日経新春杯は2着、続くGⅡ阪神大賞典を快勝し重賞初制覇。GⅠ天皇賞(春)ではキタサンブラックの3着となる。GⅠ宝塚記念(牝馬マリアライトの9着)後に休養し、秋初戦のGⅡアルゼンチン共和国杯を勝利し重賞2勝目。GⅠジャパンカップでは再びキタサンブラックの3着と好走するが、GⅠ有馬記念はサトノダイヤモンドの6着に終わる。2017年は阪神大賞典でサトノダイヤモンドの2着、天皇賞(春)ではサトノダイヤモンドに一矢報いるもキタサンブラックの2着。宝塚記念は天皇賞のハイパーレコードの反動が出たかキタサンブラック(9着)共々馬群に沈みサトノクラウンの8着。秋初戦のGⅡ京都大賞典は牝馬スマートレイアーの3着だったが、ジャパンカップでは当年のダービー馬レイデオロと共に逃げるキタサンブラックを差し切り優勝。ハーツクライ産駒初のジャパンカップ制覇であり、初GⅠ制覇が父の仇討ちともなった。有馬記念はキタサンブラックが有終の美を飾り、自身は3着だった。2018年はGⅠ大阪杯→天皇賞(春)という過酷ローテとなるが大阪杯は後半のペースアップに対応できずスワーヴリチャードの13着、天皇賞(春)ではレインボーラインの一世一代の激走(ゴール直後に脚を痛めて引退)で惜しくも2着となり春シーズンを終えた。秋の京都大賞典ではサトノダイヤモンドの4着、ジャパンカップも三冠牝馬アーモンドアイが世界レコードを叩き出す中の4着、有馬記念はブラストワンピースの3着だった。2019年は海外遠征を敢行。父が勝利したGⅠドバイシーマクラシックに出走し日本馬では最先着の2着、ハーツクライ産駒として初参戦だったGⅠキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス、GⅠインターナショナルステークスではそれぞれ6着、8着という結果に終わり、秋は日本でジャパンカップ(スワーヴリチャードの9着)と有馬記念(リスグラシューの6着)を走り引退・種牡馬入りした(余談だが、これらの秋古馬三冠レースにて負けた相手はいずれも自身と同じハーツクライ産駒である)。
生涯戦績33戦7勝(中央30戦7勝、国外3戦0勝)。
勝った重賞こそGⅠ1つとGⅡ2つに留まっているが、約5年3か月という長期に渡って第一線で活躍し続け、重賞では16回も掲示板入りした結果、獲得賞金総額は国内外合わせ11億3497万1300円という10億円ホースとなった。これはGⅠ1勝馬としては歴代最高額であり、その面から見れば彼も馬名の通り「偉大な馬」と言えるだろう。引退後は現役種牡馬として活動中。種牡馬入りが2020年と最近につき、同期達よりやや遅れを取る形で2023年に産駒たちがデビュー。今後の活躍に期待しよう。
注:競走馬にとって、尻尾は曲がるときにバランスを取る役割を果たすなどかなり重要なものであるとされる。ハルーワスウィートはそのようなハンデを抱えながら現役時は5勝を挙げており、佐々木オーナーの着眼点は確かなものと言えるのかもしれない。少なくともGⅠ馬を3頭も輩出したという時点で繁殖牝馬としては超一流である。 (ピクシブ百科事典より、)

時々登場する猛者ハーツクライ産駒、実は頑強で強い???
BoC'z シュヴァルグラン(as マリン・C ) を紹介します。
シュヴァちとおドウは同じともみっち厩舎やもんね、後、ヴィルジーナとヴィブロスも同じやし、マカヒキやワグネリアンも、前回オークスを勝利したカムニャックも、今回はショウヘイがダービーに出走しました、ショウヘイあのショウヘイですか。
ウマ娘 プリティーダービー BoC'z シュヴァルグラン as マリン・C フィギュア (バンプレスト)
です。
↑↑↑はデコマスです、デコマスも本編も変わらなくなってきてますね。
W8-27 [Hat on your Head!]BoC‘z BoC‘z​
BoC'z(ボウシーズ)とは、
ボウシの素晴らしさを世に広めるためボウシを愛するウマ娘たちによって結成されたアイドルグループの総称。当然メンバーは全員帽子をこよなく愛用するウマ娘ばかりである。
グループ発表と同日に1st Singleこと「Hat on your Head!」のMVが4月1日0時に公開。どうやらBoC'zはあの世界においてもちゃんと実際に発表された存在らしく、上記の「Hat on your Head!」の圧倒的なパフォーマンスで多くのファンを魅了し、ボウシを被った若者を町中に溢れさす程の社会現象を巻き起こしたという。ムーブメントの勢いはとどまるところを知らず、ウマトックでは810億回再生されるという大快挙を成し遂げた。8と10でハットというダジャレが隠されている。ボウシの三大性能である安全性・熱中症回避性・外見魅力度急上昇性を伝えるべく各地でゲリラミニライブを開いているらしく、BoC'zのファン層を「帽子大愛好倶楽部(ぼうしーず)」と呼ぶ独自の文化が根付いた。ライブは地方でも行っているらしい。ちなみに,BoC'zという名はWe'll choose the Best of Capz.の略称。「全てのボウシ好きを導く存在になる」という決意が込められている。2024年に実装された帽子着用のウイニングチケットをホーム画面に配置すると、「どこかに帽子をかぶったカッコいいユニットがあるんだって!アタシも入れるかなぁ~?」と発言する。(ピクシブ百科より、)

なお、元はこういう企画です。
並べてみました、あと一つですね、増えていくごとに急に迫力が増しています。
4体以上になるとボリューム感が変わってきますね。

今日引いたメモリアルヒーローガチャはライスシャワーでした、BoC'zのライスシャワー(as オリィザ)ですね、カワイイ顔してるよね、本当に強い馬でも。現在も人気で新しい馬が多い中ぬいぐるみにもなったりしています。しかし、どちらの天皇賞(春)なのでしょうか、95年は次の宝塚記念はあの悲劇が起こってしまいましたが。
今週はダービーです。 シンボリルドルフ、ミホノブルボン、ナリタブライアン、ジャングルポケット、キングカメハメハ、ディープインパクト、オルフェーヴル、ドゥラメンテ、ドウデュース・・ みんな強かった。 だからダービー最強馬って考えると悩む。 あなたにとってのダービー最強馬を教えて下さい。( 競馬ブック 自由帳 @bookjiyucho )

目黒記念の直線で競走を中止したハヤヤッコは、右前浅屈腱不全断裂を発症したことがJRAから発表されました。 命に関わる程度ではなかったとのこと。まずは早く脚元が良くなることを祈ります。 #ハヤヤッコ(競馬ラボより、)
ハヤヤッコ
ひとまず命の心配はありません心配されている方もいらっしゃるのでとりあえずご報告で

いや、59キロの斤量、聞いた時からなんか不穏だったので心配してました、もう9歳やし、誤解が無いように書きますが、出来るだけ走らせようとするオーナーだから、同じ白毛シロイニも結構走っていて、マカヒキもワグネリアンも苦しんだ訳ですが。とりあえず無事で一安心ですが、まだ経過がはっきりしないので心配が残りますが。9歳でそこは見たくない、ワグネリアンみたな事は起こってほしくないし、リバティアイランド様な事はしばらく起きてほしくないですね。
#ダノンデサイル の #日本ダービー 制覇から1年が経ちました。皐月賞では馬場入り後に出走取消のアクシデントに見舞われ、ダービーは不安を抱えてのレースでしたが、好位追走から2馬身突き抜ける完勝。56歳の横山典弘騎手は武豊騎手の持つ最年長勝利記録を更新しました。( JRA-VAN公式 @JRAVAN_info )
東京競馬場が去年の覇者 ​ダノンデサイルのラッピング​ だらけになってましたね、好き。
6月限定はJRA2025カレンダー 6月より 日本ダービー覇者🏇のダノンデサイル君です 鞍上はノリさん 冷静考えても凄いよりもヤベーよ、当時の最高齢ダービージョッキー、前回オークスのカムニャック騎乗のシュタルケさん最高齢オークス覇者ですし、しかも、30年来日本の競馬と縁がある方でも、今回のダービー1位はワグネリアンで鞍上は福永祐一さん、2位はおドウ、ワグネリアンは長年悲願の親子ダービー制覇を導いた馬でも、その後、福永祐一さんはそれまでの不調が嘘のようにコントレイルとシャフリヤールと続けてダービー制覇しましたが、幾つどころか何度もダービーは取りたいものだと思う。なお、ワグネリアンは古馬になって調子を崩し連敗、7歳で残念ながら内臓の病気で亡くなってしまいましたが。
ダノンデサイル君「うんこたれ蔵」か「Very Very Horse!」かどっちで呼ぶか??間とって「ブリブリホース」と呼ぶべきかもしれない、鞍上によってもネタ馬が追加していくのが面白い。なお、首の部分カレンダーが剥げた??かと思いきや、そういう白い模様だった。

​キタサンブラック産駒 【#日本ダービー 入線速報】 1位入線 13クロワデュノール 1人気 2位入線 17マスカレードボール 3人気 3位入線 2 ショウヘイ 6人気 皐月賞2着から再び世代の頂点へ――北村友一騎手騎乗、キタサンブラック産駒クロワデュノールがV!(netkeibaより、)
【1番人気】 日本ダービー、クロワデュノールV! 7950頭の頂点にクロワデュノールは父キタサンブラック、母ライジングクロス、母の父(ケープクロス)の血統で通算5戦4勝。G1は2勝目。騎乗した北村友はJRA・G1通算7勝目、斉藤崇史師は同9勝目を挙げた。(livedoorニュースより)
【#日本ダービー】 北村友一騎手、斉藤崇史調教師ともにクラシックは初制覇。八大競走(※)は2020年有馬記念(クロノジェネシス)以来の2勝目。 ※グレード制導入(1984年)以前から特に格が高いとされた8つの競走。(netkeibaより、)
【試練を乗り越えた先の栄冠】 大ケガを乗り越えた北村友一騎手、歓喜のガッツポーズ。20年目、3度目のダービー騎乗にして、ダービージョッキーの称号を手にしました。 #北村友一 #クロワデュノール #日本ダービー(競馬ラボより、)
【#日本ダービー】 キタサンブラックも達成できず サクラバクシンオーの血が入った馬が勝利なら史上初 #キタサンブラック #サクラバクシンオー(netkeibaより、)
【祭りの続き、夢の続き】 キタサンブラック産駒はこれがJRA平地G1・8勝目。ダービーは初制覇。自身が14着だったダービーから10年、産駒がビッグタイトルを掴み取りました。 #クロワデュノール #キタサンブラック #日本ダービー (競馬ラボより、)
オークス馬 カムニャック 父ブラックタイド ダービー馬 クロワデュノール 父キタサンブラック 祖父ブラックタイド 「同年に父系直系の子と孫でオークス&ダービー制覇」はグレード制導入(1984年)以降だと、2005年のシーザリオ&ディープインパクト以来の2例目。(netkeibaより、)
クロワデュノールは確実にウマ娘にしたいだろうな 成績はもちろんだけど、名前がフランス語で北十字星(白鳥座)という天文関係をモチーフにしてるのも強い北村騎手と縁の深いクロノジェネシスといい感じで絡みそうだし凱旋門行くのかそこらへん含めて目が離せない
今日のダービー(リアル)はクロワデュノールが優勝 血統にはサクラバクシンオー 冠名から分かるようにサクラチヨノオーとはさくらコマース繋がり ウマ娘馬券はコレやったね #シングレ
このクラシック追加登録料の制度が無ければ今日第92代日本ダービー馬となったキタサンブラック産駒のクロワデュノールはいなかったかもしれないですからね🤔 #ウマ娘 #シンデレラグレイ​
北村騎手 今日クロワデュノールで日本ダービーを勝った北村友一騎手は38歳 そしてその後目黒記念を勝った武豊騎手は39年連続と北村騎手が産まれる前から重賞を勝ち続けている What?  ディープ

​熱いレース史を刻みたい、自分の脚で……。​
マジで強い馬が勝ちましたね、クロワデュノールが。横綱相撲でも好き、キタサン産駒のダービー制覇は初、ショウヘイも3着いますし、今回、北村友一騎手は初ダービーを制覇しました。前回オークスのカムニャックもブラックタイドでほぼキタサン関係やし。サクラバクシンオーがまた蘇るとはね、というか、サクラバクシンオーそんなに凄い馬だったとは。アニメ『シングレ』のサクラチヨノオーのダービー勝利サインかな?、回り回って追加登録の恩恵もあるのですね。今後、追加登録でダービー馬になるのも出るかもしれない。しかし、お同じチームでめっちゃクロノジェネシスと関係あるじゃないですが。
ちなみに、ウマ娘のクロノジェネシス、一見可愛いけど、重度の馬券師で競馬おじさんだった、競馬場に泊まり込むというから相当だぞ、ちなみに、ダービーの場合2~3日前から泊まり込みそうな気がするけれども。

さて、
実は、実馬はハーツクライ産駒の中ではシュヴァルグランは賞金が2位、16年のジャパンCではキタサンと初の対決でキタサンが勝利しシュヴァルグランは3着、その後、度々対戦し、翌年の17年のジャパンカップでは逃げるキタサンを破り勝利した。今後、クロワデュノールはマスカレードボールが度々対戦しそうですね、ショウヘイも。なお、賞金1位が我らがおドウで、どちらもともみっち厩舎、馬主は大魔神佐々木さん、ハルーワスウィート子供たちのほとんどがともみっち厩舎が管理してます。更に今後は佐々木さんからヴィルジーナ、ヴィブロス、シュヴァルグランの子供達も増えそうで。
実馬のシュヴァルグラン自身はクラシックに出ていた訳ではないですが、
ワンアンドオンリーとドウデユースがダービー馬に、ハーツクライは2着だった為に父の無念を果たしている。04と22は同じようなレース展開になってしまいましたが、今回もだいぶ近くないですが??ワンアンドオンリーの鞍上はノリさんで、さらに当時は皇太子だった徳仁親王が開催されており、御誕生日も2月23日で、これは、ワンアンドオンリーと鞍上の横山典弘さんと同じで偶然と思えない、あと、牝馬のウォッカが勝利したのダービーと即位後の2023年天皇賞(秋)はイクイノックスの世界レコード更新を目撃、何かしたらの因果がありそうな気がします。陛下がドウデユースを事をお気にとめされた訳は、鞍上の武豊さんが怪我で出場出来たくなった事もあるけれども、ワンアンドオンリーと同じハーツクライ産駒でダービーを制覇したからではと思いました。

なお、
…まあ、しょうがない。
フィギュアは結構スケボーも作りこんでいて驚きます。
台座は片方だけ、
全て台座が無いのが、上の通りに飾るためでしょう。

フィギュア出来は良いです。
これからのウマ娘フィギュアはラウンドワン限定だからどうしよう、あそこ鬼畜設定やし、こちらは3つぐらいしかねぇわ。
ただ、余のフィギュアだけは欲しいな、、
ウマ娘のシュヴァルグランはすごくカワイイですが、実馬のシュヴァちもカワイイ。
シュヴァちはカワイイのにおドウはなぜあんなにゴッツイのやろう、もしかして、おドウが一番ハーツクライに似てる??…とされていますが、実際、ハーツクライよりだいぶムキっとしてるらしい。でも、正面から見たら確かに似てる、おドウもカワイイ系で来る???
実馬シュヴァちは性格は「マイペースで自分の世界を持っている」。ちなみに、ウインバリアシオンもカワイイ系でウマ娘でもそれを表している。
シュヴァルグランも、ウインバリアシオンもウマ娘ではカワイイ、どちらも、根性系だと思う。
こちらは​ 前回は完全に可愛い系できましたが ​、こちらは綺麗系できました。
ウマ娘ではシュヴァちは引っ込み思案ではあるけれども、それは、元馬が姉のヴィルジーナと妹ヴィブロスの元馬の父がディープインパクトで違うためで、なかなか上に上がるまで苦労していましたし、それはね。なお、ヴィルジーナはクラシック三冠は2着でヴィクトリアマイル2冠、ヴィブロスは秋華賞とドバイターフを制してましたし。
でも、賞金額は11億3497万1300円ととんでもないし、ハーツクライ産駒でも2番目だ。正直言って猛者、なかなか丈夫でコンスタンスに走れるのもあるかもしれませが、根性もあると思う。G1 1勝馬でこれは破格、…金子さんができるだけ長く走らせるわけですよね (私性根悪い💦)
…っかそういう事を忘れがちですが。
考えてみれば、ステイゴールドもディープボンドも賞金額がエグイ、ディープボンドはG1未勝利ながら現在1位、その前は長い間ナイスネイチャやから、ナイスネイチャも如何に猛者過ぎてるか。

それでは、
ウマ娘 プリティーダービー BoC'z シュヴァルグラン as マリン・C フィギュア (バンプレスト) でした。

ご参考にどうぞ、
・​ Amazon ウマ娘 プリティーダービー BoC'z シュヴァルグラン as マリン・C フィギュア (バンプレスト)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月09日 20時47分42秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: