ルーマニアックス

ルーマニアックス

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

お気に入りブログ

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

フリーページ

2025年07月13日
XML
カテゴリ: FGOシリーズ


ボクこそがキミの剣だ(たぶん)アストルフォ・セイバーここに推参!いえーい、十二勇士のみんな見てるー?
セイバー アストルフォ
『Fate/Grand Order』に登場するセイバークラスのサーヴァント。レアリティは☆5。
『Fate/Apocrypha』の黒のライダー、アストルフォがセイバークラスで召喚された姿。
2019年クリスマスイベント『ナイチンゲールのクリスマス・キャロル』において実装。ライダーのアストルフォが変化し、同イベントのキーパーソンとして騒動を引き起こす。
奏章Ⅲ『新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション』では宇宙開発都市ムーン・ドバイに召喚された上にムーンキャンサーにクラスチェンジし「アストルフォ・グリマルディ」と名乗っており、ローラン共々カルデアと敵対している。セイバークラスの適性については『Fate/Apocrypha』のマテリアルにおいて言及されていた。ライダー時と区別するためにユーザーの間では「剣トルフォ」という愛称で呼ばれたりする。
人物
シャルルマーニュ十二勇士であることから一応セイバークラス適性を持つ。が、十二勇士最弱と噂される彼をわざわざ最優のクラスとされるセイバークラスで召喚する者はあまり居なかったらしい。一般的なマスターが十二勇士をセイバークラスで召喚するなら、ローランあたりになるだろう。ライダークラスの時よりも5パーセントくらい礼儀正しく、5秒くらい長く理性を保つ事が可能。お辞儀する角度も5度ほど深いが、相手の手を握る時の握力は5倍になる。果たして本当に賢いのか?一人称は「ボク」だが、幕間において子ギルの宝具の効果により理性を手に入れた際は「私」と言っていた。
能力
剣の技量においては「並より少し上」とされるが、蛇腹剣という特殊な武器を巧みに使いこなす。この剣はもともと生前に巨人カリゴランテから獲得した網であり、セイバークラスに霊基が変わるにあたってこの形に鍛え直された。網が蛇腹剣になるとは、一体どういう理屈なのだろうか……モーション中では、宝具である蛇腹剣を用いた剣術で戦っており、新体操のリボンのような動きで回転斬りを放ったり、敵に伸ばして突き刺した後にアンカー代わりにして背後を取ったり、大縄跳びのように地面に波打たせて波動を起こしたり、刀身から渦のような光を放ったりしている。(ピクシブ百科より、)

『FGO』でもっともプライズになっているヒロイン??、いや、『ゴールデンカムイ』では谷垣源次郎が正ヒロインだから、『FGO』のヒロインでいいじゃないか。
Fate/Grand Order FIGURIZMα セイバー アストルフォ(セガ)
です。
デコマスからカワイイね、が、こう見るとなんだが『ウマ娘』みたいだな、つか、似たのが居た気がする、例えばバンブーメモリーとかヤエノムテキとか、、それに…
『−艦これ−』島風に似ている気がする、気のせいかなぁ…
バ ニ ー ガ ー ル ?? やし、こう並べてみると…もしかすると原型を作った人が同じでは??が、しかし、今でも活躍されているのでしょうか??
まあ、セガのプライズだからね、どうりで出来が良き訳だ、『FGO』も趣味でされていた気がします。しかし、セガは『-艦これ-』が流行っていた頃は結構凄かったのですね、今でもそうやし、一時期クオリティー低下して事もありましたが…まあ、『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』等エフェクト付きのトンデモフィギュアを出していますし。
オニャンコポン 【#七夕賞 入線速報】 1位入線 2 コスモフリーゲン 2人気 2位入線 15ドゥラドーレス 1人気 3位入線 7 オニャンコポン 11人気タイ 柴田大知騎手騎乗、スクリーンヒーロー産駒コスモフリーゲンが重賞初制覇!(netkeibaより、)
【#七夕賞】 柴田大知騎手はスマイルカナの2020年ターコイズS以来の重賞制覇。 七夕賞(及び福島重賞全体)は2013年のマイネルラクリマ以来、12年ぶりの制覇となります。(netkeibaより、)

懐かしい、久しぶりに見たなオニャンコポン、、まだ走っていたとは。ドゥラドーレスも惜しかったし、
なお、蛇腹剣だそう、見た目がアレだから恋の呼吸かな??
まあ、『鬼滅の刃』『FGO』『ウマ娘』『-艦これ-』全てバリバリに関係ある様ですし、なんなら関係者が結構交流していたりもします。

アストルフォ君は屈指の人気キャラクターだから多く出ているかな、個人的に岡田以蔵とか出してくれれば良いのに、オベロンは登場しましたが。
昔ほどはないけれども『FGO』のプライズもたまに出るからね、
しかし、
久し振りに撮りずらいのが来ましたね (剣を含めて)
過去には、​ 2018年12月頃 ​、​ 2018年10月頃 ​、​ 2018年2月頃 ​に紹介してます、いや、2018年当たり年か???人気すぎて『FGO』がむっちゃ出た時期やったし。
最近は『FGO』はウエハースカード以外は紹介する事はなくなりましたが、、今年はにほるめーしょんだからね、、あまり興味が…
まあ、下はこんな感じ、スカートで潰されてなくて良かった、前回マジで​ トラウマ
しかし、
アストルフォが剣を持っている、こうでなくちゃな。
月に行ったエピソードがあるからかな??
失恋から発狂してしまったオルランドを元に戻すため、月への旅行をしている。なぜ月に行く必要があったのかと言えば、地上で失われた全てのものが月に存在することになっているため(『狂えるオルランド』34歌75節)。アストルフォはここでオルランドが失ってしまった理性を得るとともに、ついでに自分が蒸発させていた理性を獲得している。そのため、一時的にアストルフォは聡明な人間になったが、そののち犯した過ちのため、ふたたび理性を取り上げられたという。なお、アストルフォが月に行くエピソードは一種の皮肉となっている。というのも、西洋においては月の満ち欠けは人間を狂気に陥れる象徴となっている(「狂気」Lunacyの語源はLuna)ため。(Wikipediaより、)

なお、月に行ったエピソードが女装に置き換わっている、失恋を癒すため??いやいや、目が余計に 「大佐―!!」 になるだろうが、、『GQuuuuuuX』最終回を見たら原作再現はさることならがら、ララァの顔芸が凄いこと、凄いこと…推しのシャリアブルが本当にタヒなくて良かったよ。
アスフォルトくん格好もまるでガンダムみたいやしな、

なお、出典は
「シャルルマーニュ伝説」

アストルフォの史実・伝承
アストルフォの出自
アストルフォは、イングランド王のオットーを親に持つ王子様。同じシャルルマーニュ十二勇士のローランやブラダマンテ、リナルドは従兄弟にあたる。
数々の武具
アストルフォの実力は、十二勇士の中でも弱い部類であった。しかし、持ち前の強運で数多くの武具を手に入れ、その力で功績を立てた。「触れた相手を必ず落馬させる槍」はアストルフォが「一騎打ちで負け無しのパラディン」として名を馳せる基盤を作った武具だ。カール大帝の開いた御前試合で折れた槍の代わりに手に取ったアルガリア王子の槍が件の槍であった。その後もアストルフォは善の魔女ロジェスティラから、あらゆる馬術を打ち破る魔術書と、聞くもの全てを恐怖に陥れる角笛を譲り受け、巨人カリゴランテを捕虜にしたりタタールの王アグリカーネを撃退したりといった功績を上げている。
月への旅行
アストルフォは月へ旅立った逸話が有名だが、その動機はシャルルマーニュ十二勇士の1人ローランの理性を取り戻すためだった。ローランは東洋の姫アンジェリカに恋をしたが、振られたショックから理性を失い、 各地を全裸で暴れまわる 。それを知ったアストルフォは、ローランの蒸発してしまった理性を求めて、「地上で失われたものが保存されている」月へ旅行をする。月に行ったアストルフォは、ローランの理性が入った小瓶を取り戻し、無事にローランを正気に戻した。その際にアストルフォは自分の理性が半分入った小瓶も取り戻し、聡明な人物になった。しかし、しばらく経つとまた理性が蒸発してしまい、元の性格に戻ってしまったとされる。
アストルフォの人物像
美形の王子様
アストルフォはイングランド王の息子であり王子様。また容姿も女性と見間違うような美形を持っている。
お調子者のナルシスト
アストルフォは、どんなに便利な武具を使おうとも、全てが自分の実力であると断言する、お調子者のナルシスト。物語の登場人物の中でも特に明るく、憎めないキャラ。更にとんでもない強運を持っており、どんな修羅場でも切り抜けて、傷一つ付かずに生還することも。(神ゲー攻略より、)


なお、お友達のローラン、全裸は失恋から、、思いっきりおかしくなりましたね、この立ち絵の上半身が裸なのは全裸エピソードがから、やっぱり、ikzeさんに似てる気が…それとも、、川田さんのアチアチのケツヒーターかな???、それに、ローランはデユランダルの持ち主やし、
競争馬にデュランダルにがいたし、そのデュランダルも『ウマ娘』化したし、そのデュランダルにもカルストンライトオという直線に狂ったおトモダチもいるし、なお、デュランダル鞍上はikzeさんです、流石に全裸にはならんばい、、勝負服がエチエチなのはローランこのエピソードがあるからかな?? (違う)
なお、騎手の川田さんはよく落馬をさせられている…一番有名エピソードがシルヴァーソニックやもね、ゲート落馬してそのまま2着でゴールして、柵を飛び越え寝っこがる…"もしかして"と思うと狂気の話だった。川田さんは頭から落ちている事もあるので、本当に命と隣合わせなんですね、色々とお疲れ様です。
瞳はこんな感じ、前回が2018年だからその頃に比べてもだいぶ良くなっている気がします。
八重歯が素敵、
八重歯は歯並びが悪いと思われるために、海外ではあまり好かれない。具体的に言葉で伝える文化があるので、しょうがないですが。
”目は口程に物を言う”とことわざがありますが、実は口元の動きも案外何考えてるか分かるのでは。
まえは、昔の下着ドロワーズですね、実際は下が開いていたとか、
下からはこんな感じですね、
長いブーツには紋章が…
それでは、
Fate/Grand Order FIGURIZMα セイバー アストルフォ(セガ) でした。

ご参考にどうぞ、
・​ Amazon Fate/Grand Order FIGURIZMα セイバー アストルフォ(セガ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月13日 22時55分38秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: