マッキー太郎さんのブログ

マッキー太郎さんのブログ

PR

プロフィール

マッキー太郎さん

マッキー太郎さん

サイド自由欄

アウトドア&フィッシング ナチュラム

富士通 FMV LIFEBOOK UH

えきねっと びゅう国内ツアー










アウトドア&フィッシング ナチュラム

PREMOA(プレモア)

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

ノートンストア

マウスコンピューター/G-Tune

ディノス - 初回購入キャンペーン

YOOX.COM(ユークス)

MoMA STORE





犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
CrazyTalk
犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
バンドプロデューサー







TV通販公式サイト ビートップス(B-tops)

ニチレイフーズダイレクト

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

価格.com自動車保険 比較・見積もり

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

Oisix(おいしっくす)





楽天西友ネットスーパー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.11
XML

5月11日の記念日・年中行事



〇ニスガ族の日(カナダ)
 1999年のこの日、カナダ政府、ブリティッシュコロンビア州政府、ニスガ族の間で、ニスガ族の先住民土地請求問題を解決する「ニスガ条約」が締結されたことを記念。
 ニスガ族(英: Nisga'a)は、カナダ太平洋岸、ブリティッシュコロンビア州北部のナス川流域に暮らす先住民。
 民族や一族の歴史、伝説、昔話、チーフなどの人物伝を伝えるためのトーテムポールを彫るカナダ太平洋岸先住民のひとつ。


〇技術の日(インド)
 1998年のこの日、インドが24年ぶり2回目の核実験を行ったことを記念。
 インドに安全保障政策について強硬な態度をとるバジパイ政権が成立し、またパキスタンが弾道ミサイルの発射実験を行うなど、印パ双方で緊張が高まっていた。
 そのため、パキスタンへの示威効果および同国の核に対抗することを目的に、インドは核実験を行なった。
 この核実験について、日本、米国をはじめとした各国が単独でインド、パキスタン両国へ経済制裁を課すなどの動きを見せた。



 岐阜県の長良川鵜飼は5月11日から10月15日まで行われる。
 長良川における鵜飼は日本で唯一皇室御用の鵜飼であり、長良川の鵜匠は職名を宮内庁式部職鵜匠といい、長良川の鵜飼用具一式122点は国の重要有形民俗文化財、長良川鵜飼漁法は岐阜県指定重要無形民俗文化財となっている。
 また、鵜匠家に伝承する鮎鮓製造技術、長良川鵜飼観覧船造船技術、長良川鵜飼観覧船操船技術は岐阜市指定無形民俗文化財となっている。
 起源は漁としての鵜飼だが、現在は古典漁法を今に伝える観光及び文化・宗教的行事としての鵜飼である。
 そのうち宮内庁の御料場で行われる8回の鵜飼は「御料鵜飼」と呼ばれ、獲れた鮎は皇居へ献上されるのみならず、明治神宮や伊勢神宮へも奉納される。



〇ご当地キャラの日(日本)
 滋賀県彦根市に本部を置く一般社団法人日本ご当地キャラクター協会が制定。
 地域の活性化を目指し、街を元気にするご当地キャラクター(キャラ)同士の連携を深め、それぞれのローカルキャラクターを全国に発信するのが目的。
 日付は5と11で「ご(5)当(10)地(1)」と読む語呂合わせから。



〇Nagase Viitaの日(日本)
 ナガセヴィータ株式会社が制定。

 社員や地域の方々をはじめ、社内外のステークホルダーに「Nagase Viita」に込めた想いを知ってもらい、親しみを持ってもらうことが目的。
 日付は「Viita」がローマ数字のV(5)ii(11)が並んでいるように見えること、週間カレンダーで「みどりの日」(5月4日)の真下で支えており、自然と共生する未来を共創するとの想いに通じることから。


〇朔太郎忌(日本)
 詩人の萩原朔太郎の1942年(昭和17年)の忌日。
 大正から昭和にかけて独自の詩風を確立し、詩壇に新たな息吹を吹き込んだ朔太郎は、現代でも多くのファンを持つ日本の代表的な詩人の一人。




































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.11 10:58:34
コメントを書く
[新 記念日・年中行事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: