全24件 (24件中 1-24件目)
1

夕方広島焼きを食べたのに、もの足らず。名物になりつつあるつけ麺を喰いに深夜の散歩。辛いのが特徴みたいですね。一応有名店入りました。この日も山口からおいでなすったカップルもいました。彼氏「ここのつけ麺食べたくて岡山旅行の帰りに寄り道しました!」・・・しなくていい喰いたけやりゃ↓オススメです。【安芸廣島の味】 この辛さは広島の食欲!活力の増進!広島流つけ麺 4食箱
2006年05月26日
コメント(0)

山賊村から広島へ友人Aさんの案内で夕方、広島焼きをいただく事に。広島で有名なへんくつ屋。いっぱいチェーン店できてます。味はう~ん、うまかった。でも大阪のお好み焼きかねぎ焼きのほうが好きかも。野菜が多いからヘルシーですけどね。
2006年05月26日
コメント(0)

錦帯橋観光後、岩国駅へ。そこで友人ヨッシーさんの案内で一路山賊村へ。ここが山口の奥の秘境「山賊村」ですじゃ。中は・・・山賊に殺された人間の肉が焼かれていますじゃ、うしゃしゃしゃしゃ~。嘘です。でけぇ鶏肉(山賊焼き)です。あと皇牛のたたき。山賊むすびです。どれもボリュームあってごっつおいしかったです。前から一度行ってみたかったとこですが、一度でいいです。人いっぱいでした山賊のスペアリブ
2006年05月26日
コメント(0)

岩国のバス乗り放題券購入。なんか宝くじみたいな?観光地「錦帯橋」日本3大○○のひとつ。ただ歩きにくい。佐々木小次郎。敗者も偉かったようだ。菖蒲園。きれいでしょ。白へび。神様あつかいです。でも100円寄付させられた。城の近くの古井戸。ふるいど~。・・・自殺5秒前。貞子はいませんでした。岩国城。名城です。天守閣からの眺め。市内を一望。公園。でかい噴水。猿回し。おっさん暇そうでたち悪かった。名物「岩国寿司」。これが今日の朝飯です。錦帯橋を眺めながら地酒とともに・・・。
2006年05月23日
コメント(0)

山口市内からバスにゆられること1時間到着!時間はPM5:00入り口どぅえす。内部・・・気分はドラクエ。内部・・・気分は川口浩(知らんか・・・)黄金柱発見!!よかったね。岩窟王発見!たんなるでかい岩です。これがうわさのカルスト台地です。石灰岩らしいです。食べれません。名物夏「みかんソフトクリーム」意外といける!!名物「河童そば」バス停の前の店で食べた。たいして・・・。鉄板で焼いてるやつもあるのでそっちがお奨めです。帰り道バスの時間があったので急いで下山しようと思い、秋芳洞の係りの人に聞いたら近道を教えてもらった。でも、普通に標識でてる道だった・・・。
2006年05月23日
コメント(0)

まず間違えたのがザビエル記念公園。だれもおらんかった。記念聖堂は市の反対側。ここから歩くこととなる。バスもこんし・・・。亀山公園。噴水がきれい。でも水に隠れたとこにおったお姉さんはもっと綺麗やった。はぁ~また後悔。やっとついた。1時間半かかりましたよ。途中の坂道が鬼。でも時間ないから中には入れずキリスト教の信仰者が多かったし、外人も多かった。1分後には退散。
2006年05月18日
コメント(0)

奈良の法隆寺と並ぶ日本3名塔のひとつらしいです。ふ~んって感じですか?綺麗でしたよ。古っちかったけど。こいつは誰か忘れた。金ぴかのすごいやつ。スーパーサイヤ人じゃないよ。本殿です。人、多かった。珍しく・・・。大内弘世さんの像。大内義弘の子孫らしい。大内義弘もあんまり知らん。
2006年05月18日
コメント(0)

「今八幡宮」明日は・・・。駅から歩いて15分、バス間違って降りたのがここ。この日は暑かった豊栄神社だったか野田神社。同じとこに4つも神社があるからよ~わからん。観光は私一人。他客いませんでした。神主もうかんのか?ものごっつ小川が綺麗でした。蛍出るらしいです。
2006年05月18日
コメント(1)

旧イギリス領事館。意外と小さい・・・。応接室ですな。ま~ま~やね。わしにピッタリですわ。あんま観光客も少なかったです。ぽつぽつ異人館があったけど神戸に比べると少ないですな。
2006年05月18日
コメント(0)

綺麗な市場です。外側は・・・。関門海峡を眺めながら・・・豪華な朝ごはん!右上から「鯨のうね」「ウニ」「ウニ♪」「大トロ」「ひらお」です。珍しいっしょ、そして左下が。「てっさ」ですうんめ~なぁ、朝っぱらから贅沢しましたがこれまた安いんだな大切なあの人に800g~900gの活けトラフグまるまる一匹!!カンタンに本場の味♪・・・ふくぞうすいスープ鯨 塩切皮あ~懐かしい「くじらのベーコン」(冷凍鯨)
2006年05月18日
コメント(0)

朝一は有名な赤間神社・・・でもガラガラでした。早すぎたかな?琵琶法師の耳なしホウイチさんで有名らしいです。耳きったら出血多量で死ぬと思うんですけど・・・。亀山八幡宮。階段がきついです。その先には・・・「ふく」の神を祭ってます。どーせ食べるくせに・・・。
2006年05月13日
コメント(0)

さかな市場 下関駅前店にて夜10時ごろ到着。とりあえず晩御飯へレッツラゴー!!右上はひれざけ。大好きです。右下はさわらのお寿司。大阪でなかなか見んねぇ。そして、「うにうにぃぃ~!!」板一枚独り占めしました。至福のひと時です。撮れたては甘くて濃厚でよろしいですな。産地直送を安くいただきかったら↓おすすめです。知床斜里ウトロ産エゾバフンウニ折(ハーフ)ここの店の女の子の紹介で翌朝唐戸市場へ出向くこととなる。
2006年05月12日
コメント(0)

夕方に尾道駅到着ぅ~!!観光客だらけ・・・。時間がない。名店「朱華園」、大行列。時間がないので今回は泣く泣くパス。この日はそっこう尾道を退散する羽目に・・・。
2006年05月12日
コメント(0)

名前忘れた・・・。有名な阿伏兎観音。昔々・・・忘れた。しまなみ街道ですな。橋の名前は知らんよ。
2006年05月11日
コメント(0)

最近の岡山名物のひとつやね。秘伝のソースがうまかったとです。店の雰囲気もすんごくいいぞ。創業70年の老舗です。駅からも近いし、行ってみてちょ。味司 野村 岡山駅徒歩10分うまいロースとんかつはもあるよ↓豚ロースとんかつ×4枚
2006年05月11日
コメント(0)

見事なモンですわ。今年は豊作じゃわい!うちの庭です(100年先の・・・)。
2006年05月11日
コメント(0)

さっそく晩御飯。でも目的のバラ寿司喰い損なって注文した。酢漬けはよくあるけど焼いてるのは珍しいですね。身も大振りでとってもおいしかったよん。お酒にあうわ。ここも「割烹 武蔵」でいただきました。老舗「志ほや」のままかり(焼き)はこちら↓【本格炭火焼き】炭焼きままかりの酢漬150g(2~3人前)
2006年05月11日
コメント(0)

朝一から・・・城、出現!フゥ~!!城門だ!突撃用意!!結構、強固。黒ってかっこいい~!!
2006年05月11日
コメント(0)

まながつお。食べたことあるかい?あぶらのってて舌触りがなんとも言えまへん。一応、高級魚です。ここのお店なに食べてもうまかった。割烹 武蔵岡山駅徒歩10分↓http://kanko.tabimado.net/resource/ADGR106086/刺身も美味いけど、西京焼きも美味いです。あぶらがじゅぅ~すぃ~。これおすすめ↓ギンダラも入っててかんなり得。味噌漬けお魚5種類セット10切れ入り
2006年05月10日
コメント(0)

夜8時やっと岡山駅到着。桃太郎撮るの忘れた。千日前ってどこでもあるんか?でもさびれてたな、ここは。
2006年05月10日
コメント(0)

景色はえ~わ。岬のほうには温泉あるよ。後でつかりましたがえ~お湯でした。予約忘れずに・・・。赤穂ワクワクランド。わくわくするねぇ~。
2006年05月10日
コメント(0)

入り口やね。出口でもある。大石神社。ここだけ人「おおいし!」ええかな?もう。城門です。なんもないよ。
2006年05月10日
コメント(0)

天然のあなご。だからどうした??油がよく乗ってふっくらしてますわ。たれもしつこくない甘さでジュゥースィーです。赤穂城前にあります。よろしこ。国産の天然ものは干物で喰っても美味いです。水分も多くて日持ちもします。これおすすめです。安いすよ↓【四国 瀬戸内産】 え!?穴子の干物?珍しい天然穴子の干物2枚セットを冷蔵便で♪
2006年05月10日
コメント(0)

赤穂浪士と大阪浪人??繁盛店?また夜にでもいこ!赤穂名物?郵政省のいたずら??
2006年05月08日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1