全力子育て*中学受験*旅育*ママ塾*英語子育て*

全力子育て*中学受験*旅育*ママ塾*英語子育て*

PR

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Profile

mamablog

mamablog

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

November 2, 2018
XML
​​​​​​ ​小学3年生後半、英語子育ての新しい取り組み​

わが家の娘は、2年生の時に英検2級に受かったので、次の目標は当然準1な訳ですが、
3年生の今年はまず無理かなと思うので見送ろうと思っています。
スペリングが弱いんですよね。書く練習をしていないから。
とはいえ、週に3日はそろばんに行き、他の習い事もあり、
新しく学校のクラブの体験入部も始まったりして

6:00起床、支度して、朝勉して、朝ごはん。
クラブ朝練のため6:50家を出発。
放課後は

友達とタラタラ帰ると帰宅は4時半ごろ
5時までおやつと自由時間、
5時から勉強やピアノの練習、
6時から8時半までそろばん
(夕食はお弁当、宿題も合間にやる)
帰ったらお風呂に入って寝る支度して、
ベッドで好きな本を読んで
9:30ごろ就寝

というような忙しい毎日で、そろばんは本人が好きで行っているとはいえ、
もはや英語のワークまでやらせる気持ちには私にもなれません。

それで、

ズバリ パソコンキーボードを使ったタイピング です。

rblog-20181102103233-00.jpg

これまで英語の勉強にはもっぱらiPadを使ってきた娘ちゃんですが、7、8年ぶりにママのパソコンが新調されたこともあり、パソコンを使わせてみることにしました。
まずは、評判の良い typingclub というウェブサービスを使ってタイピングを練習させてみることにしました。
​​typingclub ​​​
インディピジュアル(個人)でフリートライアルを受けると、3日後に月8.5ドル弱が課金されるシステムになっていますが、送られて来るメールを参考に、自分のログインしているページの右上の三からメニューを開き、自分の名前のところを開いてbillingを開くと、
広告付きのフリー(無料)、
月払い(8.5ドル)、
年払い(35ドルくらい)
のどれかに変更できます。変更は割とスムーズにできました。


もうひとつ、新たに始めた取り組みは、英語圏では学校でも取り入れられているという
brainpop の動画を見せること です。

rblog-20181102103233-01.jpg


小学三年生まで向けの Brainpop jrというのもあり、
こちらについては前から知ってはいましたが、話すのがゆっくりで退屈な感じでした。
一方、Brainpopは4年生以上向けで、まだ早いかなと思っていましたが
見せてみると今の娘にはもうちょうど良かったようです。
毎日少しなら無料でみることも出来ます。
我が家では、娘ちゃんが気に入ったと言う事だったので
12ヶ月につき115ドル課金されますが、全ての動画を好きなだけ見れる年間契約をしてみました。
内容としては、色々な分野の話を動画で説明してくれるので悪くないと思います。
Brainpop は解約して課金を止めたいと思ったら、メールしないといけないようで、
ちょっと面倒ですね。

まあ、そんなこんなで、我が家にも久しぶりに新しいシステムが導入され、
深まりつつある秋にせかされるように、高学年に向けた準備が始まりつつあるのでした。
子供の成長って、早いですよね…。

英語学習にも使える最近の私のおすすめ兵器↓

英語の動画を流すのにおすすめ↓詳しくはこちらのブログを見てね
子育てと勉強にガンガン使えるpopIn Aladdin





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 10, 2020 12:15:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[小学生の英語対策(小学校3年生から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: