とにかく本ばっかり読んできたから書きたくなった

とにかく本ばっかり読んできたから書きたくなった

PR

プロフィール

mamenokoto☆

mamenokoto☆

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年05月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


人を見抜く  著者:渋谷昌三 さん

どれだけ人間関係に悩んでいたのか!?と思われるような類
その中でも渋谷さんの本は何冊もありました。

ブログに残す為に、再度読み返しました。

名刺交換をしたあとの行動は、その通り、ということが有りました。

私は大抵、営業マンさんとお会いするときに名刺交換をした後に
必ず名刺をよく読み、名前を発し、名刺は名刺入れに丁寧に置きます

私が営業されるとき、すぐにビジネス本題に入ったりされることを嫌います。
どちらかというと、モノがあふれている世の中なので、商品が云々もそうだけれど
人を見ようとしてしまいます。


ビジネスライクな行動を好まないと書かれており、確かに。という感じ。

ただ、渋谷さんの本は今読んだのが初めてではなくて、
ずいぶん前にこの本も、他の本も読んでいるので、自分の行動がこの本の
行動をしている可能性もあり・・・なのかな(笑)

改めて思ったのは、ぬるま湯の人間関係に浸っては成長が無いんだなということ。
当たり障りのない興味の話やテレビの話をしていても仕事の話はしないで
就業中はやり過ごすだけ。効率を上げようとか、仕事に対してこうしようとか、
そういうことは無い。

当たり障りのない人芸関係がモットーであれば、溺れそうになっていても
助けてくれるわけはない。自分に火の粉が及ばない時だけ助けてくれる。
そういうつきあいなわけだから。


思える人が増えてくれたらいいと思う。が。

けれど、受け止める側にも器量が必要なのは事実なので、
みんながみんな受け入れられる強さや器があるとも限らない。
と私は思う。痛みは避けたいと思ってしまうから。

最近、年を重ねるごとに、深い付き合いの新たな出逢いは無いように思う。

うわべだけ。。。ある意味「大人だからね、大人の付き合いだから」と
飲み込むことも多いなとも感じた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月09日 22時18分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: