まめしばtime♪日々子育て自分育て

まめしばtime♪日々子育て自分育て

PR

プロフィール

まめしばtime

まめしばtime

サイド自由欄

中学受験関連記事はこちらで書いてます
https://mameshibatime.blogspot.com/

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.03.26
XML
カテゴリ: 中学受験



上の子を春期講習に送り出し、下の子を連れて雨の中
行ってみました!よみうりGENKIフェスタ星
朝から雨が降っていて、下の子を連れて会場まで行くのでもう一苦労でした。笑
会場につくと 「〇時の入場券をお持ちの方 最後尾」 のプラカードを持った方が。
ずらーっと並んでいました。

みなさん 格好はカジュアルな服
先生方はスーツでしたが、来場者はみなさんカジュアルな感じでした。


当選したQRコードを入り口で提示後、自由に好きなブースに行けます。
事前にどのあたりにどの学校があるかというものが知らされていたので、そちらをプリントアウトしてもっていきましたが、会場でももらうことができました。大きく貼ってもありました。
そして どこにどの学校があるか下調べしなくても、会場でなんとなく学校を探せば簡単に見つかる 感じでした。
我が家は志望校が決まっていないので、なんとなく聞いたことがある学校や、近そうな学校、塾で例年受験されている学校などを中心に回ってみました。






サピックスのブースや過去問を売っているブースなんかもありました。
資料のみの学校もあり、かなり早い段階でその時間帯に配布できる冊数に達して、すでになくなっていた学校もありました。(慶応だったかな)

資料ブースにはサピックスから出ている冊子や教科別入試問題対策なんかもおいてありました。
もともと入場するときに配られたものの中にもSAPIX関連のものは結構入ってました。
あと読売中高生新聞や小学生新聞なんかも入れていただいておりました。
(我が家も先月までこども新聞とってたんですけど、子どもが読まないのでやめてしまいました。1か月500円ほどというかなり格安でとれます。週に1度きます)



みなさん熱心に先生に質問されていたりしていたのをただ横で聞いていただけですが、なんとなく雰囲気つかめました。笑

中には端っこで疲れてしまって休んでいる親子や、こどもたちの姿もちらほらあり、親が熱心に先生に話を聞いている横で子どもがswitchをしている。なんていうカオスな状況も見受けられました。

でも私学は高いんでしょー?と思うけど朗報が♪
私立中学に通う家に年間10万助成だって
➡​ https://news.yahoo.co.jp/articles/460020f41806fcc761eac638bece36f9422b5024

その他 私立高校だけど助成関連ページ
https://www.shigaku-tokyo.or.jp/school/faq.html


さて、ゆっくり大量にあるパンフレットに目を通したいと思います。

日本ブログのランキングに参加し始めました。
もしよかったらポチっとして、応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.27 02:09:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: