全80件 (80件中 1-50件目)
今さっき、ドキュメント07で、熊本市の慈恵病院の赤ちゃんポストのその後のドキュメンタリーがあり、かねてより気になっていたので見ておりました。 設置前に安倍総理らは、生みの親が育てるのが当然の義務!等とコメント 高市内閣府特命担当大臣に至っては、保護責任者遺棄罪に相当する!等 と政府からは、反対意見が多かった事が印象的でした。 でも私から言わせてもらえば、それってみんな綺麗事の様に聞こえるんですけど… ちょっと辛口を言わせて戴くと、安倍総理なんてお父様も政治家で幼少の頃から何不自由無く、ちゃんとした家庭で育てられているんだから、自分の子供を捨てなくてはならない親の気持ち、捨てられた子供の気持ちなんてどんだけ理解出来ているの?て感じだし 高市大臣だって、あなた少子化問題担当でしょ!て言いたくなりましたよ。 確かに倫理的な問題から、政治家の方々は赤ちゃんポストに賛成出来ないのは解ります。でも現実に、今だ赤ちゃんを生んでも育てられずに放置したり、 又は、虐待を受けて命を落としている子供が後を断たないのが現状じゃないですか! それを未然に防ぐ為にもコウノトリのゆりかごは必要なのでは! と私は思うのですが 綺麗事を並べる前にもっと政治家として小さな命を守る為にやるべき事が、出来る事が有ると思う! 生まれて来た赤ちゃんには、何んの罪も無いのに 私だって許されるものなら里親になりたい! 母親として子供を育てたいって幾度となく思ったことか、 だから、小さな命が理不尽に捨てられたり、特に虐待によって命を落とすなんて絶対に許せない! 今回ドキュメンタリーで取材させてくれた女性は、4つの時に施設から、里親の方の家庭に引き取られて、その後結婚して、2児の母親になっておられました。その女性が置き去りにされた時、荷物の中に入っていたであろう母子手帳には、何一つ書き込まれた様子がなく白紙のままだったそうです。 自分がお腹を痛めて生んだ子供に名前もつけず、健診にも連れていかなかったのでしょう 自分が生んだ子供に愛情が無い地点で、私は、親失格だと思う、 そんな親に育てられる位なら、ちゃんとした里親の元で愛情を注がれながら育った方が幸せだと私は思います。 子供を育てられない、もしくは、愛情が持てないのなら、しかるべき場所に預ける! これくらいの事は、最低でもしてほしい! 今後も慈恵病院のような病院や施設が増えてくれる事を心から願います。
2007.08.26
コメント(2)
今日の、ザ!世界仰天ニュース 生命の神秘…生き返る、を見ておられた方もいらっしゃると思いますが、 将来クローンの技術が進歩して、冷凍保存されていた遺体に再び生命が宿る! こんな事が現実になる未来がやってくるのかもしれません! そうなると、必然的に人間には、不老不死が約束されてしまう! これは、如何なものなのか?て思いつつ見ておりました。 飛躍的した考え方になるかもしれませんが、生命が蘇生するて事になれば、当然医学と云う物が衰退又はその物の意味が無くなってしまい 身体の壊れた部分を治療ではなく修理する!ある意味、機械か、ロボットの様な扱いに最終的にはなってしまうのではないでしょうか? 本当に、人間が永遠の命を約束される事が 素晴らしい事なのか、私には疑問です。 人間ていずれは死を迎える、人間だけじゃなく、生命を宿している全ての生物がその現実の上に生きている、これってとても儚くって悲しい事なんだけれども、死と云う物が存在するから、生命有る物は、死を迎えるまで 懸命に生き続ける事が出来るのではないでしょうか? 死の存在が無くなった時人間は、その時点で人間じゃなくなって 何か別の生き物になってしまうような感じがしてしまうのは、私だけでしょうか? 確かに、誰にだって必ず、生き返って欲しいて思う人て絶対いると思います。私だってそうですから、でも人間の手で人間を蘇らせるあるいは、その人と全く同じような、クローン人間を造りだす技術が確立される事より、今の医学が一日も早く進歩してくれる事を心から願いますね。 誰もが人間らしく天寿を全う出来る様に
2007.08.22
コメント(2)
3日前に電話で、親戚の叔父さんが亡くなったとの訃報が入いり、母と叔父、叔母と四人で、今日告別式に参列してきました。 お亡くなりになった親戚の叔父さんには、生前大変お世話になったんです。 私が小さい時には、叔父と一緒に雪降ろしに来て下さったり、引っ越しの際にはトラックを持参してお手伝いに来て下さったり、 毎年秋になるとご自身が丹精込めて作った、お米を沢山送ってくれたりと、本当にお世話になった方でした。 昨年末に体調を崩されて病院で検査したところ、すでに手遅れの状態で、余命3ヶ月の宣告を主治医の先生から告げられ、その後は、退院して自宅で過ごして、体調の良い時等は、畑のお仕事までされていたそうでした。 そして、奇跡的に余命宣告から、5ヶ月間も長く生きる事が出来たんです。 それってきっと神様が、誰にでも優しく、いつもニコニコと笑顔を絶やさなかった、叔父さんにご褒美を与えてくれたのかもしれません 式場の祭壇には、やはり叔父さんが、いつものように優しい笑顔で写っている遺影が飾ってありました。 お式中私は、その遺影をずっと見つめていました。すると、これまでの叔父さんとの思い出が脳裏に浮かんできて悲しみが込み上げてきてしまい そして、お孫さんが読んだお別れの言葉に、ついに涙が溢れてきてしまいました。 七人ものお孫さんにめぐまれた叔父さんの余生は、きっと幸せなものだったと思います。 もっと、もっと長生きしてほしかった。 叔父さん、残された家族の事を、いつもの優しい笑顔でいつまでも見守っていて下さいね。 どうか安らかに
2007.08.21
コメント(2)
10月に、 どんだけぇー でお馴染みの IKKOさんのトークショーが山形の県民会館で開催されるんです。 絶対に行きたぁーい! IKKOさんのメークテクニックを生で見れるんですからね。 この機会を逃しちゃったら、こんな田舎に住んでいる事ですし、いつになるかわからないですものね! なんとかお仕事の都合をつけて、行ってきたいと思います。 IKKOさんと言えばなんか、最近、綺麗になったて言うか、より女性ぽくなったて思いません?その辺の秘密も明かしてくれないかなぁ~ なんて 以前、美輪さんが米沢に来た時は、行けなくって悔しい思いをしたんですよね! 美輪さんのヨイトマケの唄、生で聞きたかったのに… 今回は、早めにチケットを購入したいと思います。
2007.08.17
コメント(0)
実に、74年ぶりに 観測史上最高気温の記録が更新されてしまいました。 知っていらっしゃる方もおられるかもしれませんが、74年前に 40・8℃と言う気温を観測したのが、私の住んでいる山形県でして、今までは、他県の人達に山形県トリビアとしてちょっと自慢出来ていたんですね! でもそれが今日、岐阜県の多治見市で40、9℃を観測されてしまい なんとなく残念な感じになってしまっています。(>_<) そんなことしか自慢できないのかー(`o´) て言われちゃうと う、うぅ 言い返せないのですが、 確かに我が山形県の夏は、湿度が高くてムシムシしているんです。盆地特有の気候なんでしょうけど そんな気候だからこそ生み出された食べ物もあります。 例えば、だし!きゅうりや茄子、茗荷、なんかを細かくみじん切りにしてお醤油やめんつゆなんかで合えてご飯に掛けて食べるんです。最近は、スーパーなんかでも、山形のだし、なんて売りだされてもいるんです。家ではなぜか枝豆とかトウモロコシなんかが入っている時もあります。(残り物整理の為) さっぱりとしておいしいですよ! あとなんと言っても、冷たいラーメン! それと最近メジャーになってきた、冷たい鳥そば、これは山形県が発祥の地! 冷たいラーメンは、冷やし中華とは、別物で温かいラーメンを冷たくした物で、たいてい山形県内のラーメン屋さんでは今の時期、冷やし中華と冷やしラーメンの両方がメニューに載っていて、私を含め冷やしラーメンの根強いファンが沢山いらっしゃいます。 でも今年の様な猛暑の時は、冷やしラーメンの出前を頼むのはやめたほうがいいかも!なんか、普通のラーメンの生ぬるい感じの物が出前される事がしばしばで、美味しさが半減!ちゃんとお店で出来立ての冷え冷えを頂く方がいいと思いますよ 冷たい鳥そば、これは、県内でも一部の地方のおそば屋さんでしか食べられないもで、 つったい肉そば、と呼ばれて親しまれてきたんですがここ最近、県内のあちらこちらの おそば屋さんでメニューに載せるようになってきたんです。 こちらも食べて見る価値ありです! て、なんか最近の私、山形のピーアルばっかしているような……
2007.08.16
コメント(2)
最近アバターにこり始めまして、 仕事の休み時間なんかを利用しては、ちょこちょこやっています。 これって、なんか着せ替え人形的で、すごく楽しいんですよねぇ~ 子供のころにお人形さん遊びをあまり出来なかったせいか、今となって夢中になってます。 それに、ファッションのコーディネートの勉強にもなるしね! とはいえ、実際には、着ることが出来ないような、服ばかりを選んでいるので意味が無いんでしょうけど… でも、色んな物をアイテムの中から選んでは、 このトップスとこのボトムスの組み合わせはどうかなぁーとか、ヘアスタイルは?アクセサリーは?小物は?なんて、とっかえひっかえやっているのが楽しいんです。 サイズや体型の事を考えると、実際そうはいきませんものねぇ~ 他の方達のアバターを見たりするのも色んな意味で勉強になりますね! 色とりどりのアイテムや背景などを組み合わせて一つの絵やイラストを作成するて云うところに、もすごく魅力を感じます。 私は、始めたばっかなんでまだまだなんですがコンテストを覗いてみたりすると、思わず、「うわぁー素敵!」て思う作品には、かならず一票投じてしまいますね。 私もボチボチ、コンテストに応募していますけどまだまだ入賞は、出来ません、 もっとセンスを磨かないといけないなぁ~ ちなみに、画像のは、一番始めに作成したものでコンテストには、応募していないものです。
2007.08.15
コメント(0)
久々の更新となってしまいました。(^_^;) ちょっとサボりグセが付いてしまったようで… 言い訳しますと、暑さで、朝ゆっくりと寝ていられない為、仕事が終わって帰って来るとすぐに眠くなってしまって思考能力がガタ落ちしてしまうんです。 あと、仕事場(厨房)の熱気で今の時期は、毎年の事ながら、かなり体力を消耗してしまうみたいなんです。 そのわりに痩せないんですが… 私の仕事は、夜遅い分朝は、余程予約が立て込まないかぎり、普通の会社よりは、ゆっくりの出勤なんですよ ですから、朝は9時位までは、寝ていたいんですが、ここ最近7時位になると暑さで目が覚めてしまいます。 最近の平均睡眠時間はと言うと、5、6時間がせいぜいかな てな訳で更新をさぼっていました。m(_ _)m 早く涼しくなんないかなぁ~ お化粧していても汗で帰るころには、お顔がドロドロになっていて、寝不足の為に出来たクマなのか、アイメイクが落ちてきてたクマになっているのか訳がわからない状態になっている時もあります。 スポーツ用のお化粧品てどうなんでしょう?化粧崩れしにくいのかな? とにかく、女性ビギナーのわたくしにとって夏は、大敵なのかもしれません あと最近は、極力日焼けしたくないので、 車の運転をする時に、七分袖の服に、UVカットの手袋をはめるようにしたりして、にっくき紫外線と戦っています。でも一々脱ぐのが面倒で! たまに、手袋はめたままATMに行ったり、コンビニに入ったりもしてしまいます。 若い子からみれば、おばさんくさいて思われるかもしれないけど 私は、これから先、おじさんになりたいんじゃなくって おばさんになりたいんだから!いいのて 開き直っている今日このごろです。
2007.08.14
コメント(2)
2、3日前から、本格的なぶどうの収穫が始まりました。 私の地元は、県内でもトップクラスの収穫量で知られていまして、それに味の方も中々のもの、10月位まで、ぶどう狩りが楽しめます。o(^-^)o 中でもデラウェアが、最有力品種で、県外でも高い評価を得ております。 ぶどうの品種も数多くありますよね! メジャーな所だと、 マスカット、巨峰、 高尾、ピオーネ、ナイアガラ、スチューベン、山梨県だと、甲州、甲斐路、ロザリオビアンコ、高墨なんてとこでしょうか! 私の中でぶどうは、フルーツの中でも1、2を争う位大好きなフルーツでして、この時期になると嬉しくなちゃうんですよねぇー さくらんぼも、地元の特産品なんでしょうが、私は、断然ぶどう派! だってさくらんぼは、高いんですもの、お店で買ってまでは、食べる気がしませんね! ぶどうの場合特に、デラウェアは、毎年価格が安定していて、なんといっても美味しい!私の地元で生産している物は、その農園にもよるけど、とにかく糖度が高いんです。 以前住んでいた所でも、ぶどうの栽培農家が結構あったのですが、こっちに引っ越してきて、頂いたぶどうを食べてその甘さにビックリでした。 それからと言うもの、親戚や知人にお中元として、お送りするようになり、毎年喜んで頂いております。 私が懇意にしている、ぶどう農園では、送る際に味見をさせてくれて、それに粒が不揃いで売り物にならない物などを、沢山頂けるんです。私の家は、それで十分間に合っちゃいます。 それに不揃いといっても私達素人からすればこれのどこが駄目なの??て思うようなもの味なんて全然問題なし! 妥協したくないんでしょうか! そして、このデラウェアて私と共通している部分が、それは、小振りな所と、種が無い! て こ・と 我が県にお越しの際には、是非ご賞味を! あと温泉が有名?かな
2007.08.04
コメント(0)
今日、午前中から甥と姪が、私の家に預けられていたそうで、私は仕事で二人に会う事が出来なかったんですが、一日中二人の面倒を見ていた母から面白い事聞きました。 と言うのは母が、二人をお昼寝させていた時の事、母が自分の部屋のベッドで二人を寝かし付けていたら、 甥っ子の方は、安心した様子で、すぐに寝付いたらしいのですが、 姪っ子の方は、中々寝付かずに、しきりに私の部屋に行きたがるんだそうです。 仕方なく母が、私の部屋に連れて行くと、 姪っ子が私のベッドに、うつ伏せになって、何やら匂いをかいでいたと言うんです。 それも、私の枕の! そうして匂いをかいでいるうちに、スヤスヤと寝息をたてて、気持ち良さそうに3時間程お昼寝をしていった と言うのです。 そして、母がその事を迎えにきた姉に話をしたところ、 最近姪っ子は、義理の兄の方にべったりで、お風呂は勿論、寝る時も、義理の兄の方の布団に転がりこんで寝る習慣がついているんだとかで、きっと私の枕や夏掛け布団からも同じ様な匂いが発っせられていたんじゃないの、て言って笑っていたそうです。 でも、私だって結構まめに枕カバーを取り替えて洗う様にしてるし、お布団干す時ファブリーズして、百均で買ってきたフレグランスとか付けて、気をつけているのに、ちょっとショック!(・_・;) でもなんとなく解る気がする、と言うは、私がそうだったから、 家は、私が生まれて間もなく父と母が離婚していて、母の兄、つまり叔父が、父親代わりになってくれていて、定期的に足を運んでくれて、よく泊っていってくれたりしていてたんです。私は、小さい頃叔父にかなりなつていたので、叔父が泊まりに来ると必ずお風呂に一緒に入って、同じ布団で寝ていました。 そして叔父が帰った後使っていた布団の匂いをかいだり、枕の匂いをかいだりした記憶があるんです。 それは、今思い出してみると、母からする匂いとは全然違う男性特有の匂いと言うか、 心地よい安心感を与えてくれると言うか、上手く言葉では言えませんが、とにかく好きな匂いであった事に間違いありませんでした。実際どうなのかは、判りませんが甥っ子は、やはり母の匂い、姉の匂いに近い方が落ち着くんでしょうね! 今の所、甥と姪は、私の事を女として見ていると思いますが、匂いで無意識に男女を区別してしまっているんですね! 恐るべし でも、私も小さい頃から無意識に男の人の匂いを好んでいた事になるんでしょうけど! これからは、甥っ子や姪っ子に会う時は、香水をきつめに付けなきゃf^_^;
2007.07.31
コメント(2)
昨日、仕事がお休みだったので、お部屋の掃除をしていたんですね いつもは、しないベッドの奥だとかを整理していた時、引っ越して来てから、一度も開けた事のなかった段ボールの箱を発見! 中身が何だったかすら忘れていた物だったので、開けて見ようと思い、ベッドの下から取りだしてみると、高校時代の教科書でした。懐かしくて、片っ端から出して見ていると、明らかに教科書じゃない代物が… それは、エッチな本! 段々記憶が甦ってきた! もちろん、私が買った物ではないんです。 実は、高校の頃、友達の家に遊びに行くと決まって、部屋を物色し出すお友達が一人いたんですね。 まぁ、私の部屋に来た時も例外ではなく 狙いは、もちろんエッチな本! 彼曰く、俺ならここに隠す!てな場所を予想して部屋を物色していたみたいでした。 他の友達の部屋ならともかく、私の部屋には有るわけが無い!ですから、やっきになって探していましたが、 探し疲れて、言った言葉が、 「どごさ、かぐしったんだぁー」 だから、な・い・の!て言うか、必要が無い、さすがにそこまでは言えませんでしたが 他のお友達の部屋では、予想を見事に的中させてたみたい! それから彼が、私の部屋に遊びに来る時は、決まって持参して来るようになり時々私に 「俺、こういうな、すぎだぁーおまえは?」 等と私に振ってきたりするんですね。 私からすれば、「一人で楽しんでなよ!」 てな感じだったのですが、一応は、興味が有るかのように振舞って(^_^;)でたまたま、私が 「あ、この子いいなぁ~」なんて言ったもんだから、彼 「んじゃ、これおいでんから」て そう、彼の置き土産だったんです。 いつもは、私の部屋で一通り見終わってから、大事そうに鞄の中にしまって持って帰るのに… たまたま私が、この子いいなぁ~て言ってしまったから、 じゃあ、今夜これをおかずにしろ、て彼なりの親切心だったのでしょう 実際使う事は、なかったけど、彼のその気持ちが嬉しかったから、捨てられずに持ってきてしまったんですね 多分! でも、なぜ?そんな彼がエッチな事にあまり興味を示さなかった私と友達付き合いをしていたのかが今だに、 謎! 先日の結婚式の時久しぶりに会ったんですよ彼とそしたら、 彼、三人の子供のお父さんになっていました。 頑張ったんだ~ぁ!
2007.07.30
コメント(0)
今回の参院選の投票啓発の為に、山形の選挙管理委員会が、作ったTVCMに、 あのアムロ・レイのものまねで、おなじみの吉本芸人、若井おさむさんを起用したんですよ。 そのCMの内容なんですが、 若井さんが、トレードマークの地球防衛軍の制服姿(あの制服じゃないと誰だか、わかんない)で「山形のみんな!7月29日は、参院議員選挙の投票日、僕達の未来を決める大事な選挙、面倒くさいとか、無関心だなんて、言ってられない・ 選挙いきまぁーす!」て足湯に浸かりながら訴えてる内容なんですが、妙にインパクトがあって、選挙運動の期間中は、市の広報車がそのCMの録音テープを流しながら巡回していて啓発していました。 私は、あまりロボット物のアニメは、見ない方だったんですけど、ガンダムの中で、「アムロいきまぁーす!」て言うフレーズは、 あまりにも有名、 あの名ゼリフを選挙に起用したて事で、今回の投票率は、県内において、どだったのかな? 若世代の投票率が 少しは、増えたのでしょうか? 私自身、このCM結構お気に入りだったので、明日から見れないのがちょっと、残念かな! まぁ、このCMに促されて、て言う訳では、ないのですが、私も投票に行ってきました。 今回は、特に何かと興味深い選挙となっていましたしね。 さて、行くとなると 私の場合、当然、選挙券の性別欄には、 男 て記載されてある訳ですし、名前だって当然、そのまんま、ですから、すっぴんで髪をゴムで、一つに束ね、ノーブラ、ポロシャツにジーンズと言った出で立ちで、投票所に向かったんです。 そんで投票所で選挙券を職員さんに渡したまでは、良かったんですが「〇〇〇番〇〇〇〇さん」て名前が呼ばれた、次の瞬間、〇〇さん? 職員さんが一斉に私の顔を見ました。え! 私なんかした? (°д°;;) 男女を区別するボタンを押す職員さんが、女の方のボタンを押してしまったようで、私の名前を聞き返したみたいでした。 中でも若い女性の職員さんが一番驚いたようで、椅子から立ちあがっていました。 なんか変な物見たみたいに思ったのかな? 私も一瞬冷や汗が出てきましたね (・_・;) なんか悪い事したみたいで気まずい感じだったので、急いで名前を書いて、そそくさと出てきました。 小心者ですから! 今回は、私の事を知っている、職員さんがいなかった事と、髪を結っていったのが逆にまずかったのでしょう多分、髪をそのままにして行ったら、ロン毛の男として処理してもらえたのかもしれませんね! 来年は、市議会議員の選挙があるんですが、また、変な目でみられるのかな? 来年は、レディースで行って堂々と、「私、性同一性障害なんです!」て言ってみようかな。( ̄ー+ ̄)☆
2007.07.29
コメント(0)
お化粧するようになってから、すごく肌の状態とかを気にしだすようになったんです。 当たり前の事なんでしょうけど、 私、中学生の頃、ニキビがひどかったんですよ、とくに顎の下から首にかけてと、顎のラインの所など… ですから、ニキビ跡も結構残ってて、クレーターて言うんでしたけっ? あと、毛穴の広がり、男として生活してた時は、さほど気にしていませんでしたが、いざ女性として生活を始め、そんでお化粧し始めると、 あぁー肌綺麗になりたい、て思うようになって、今までいかに、お肌の手入れを怠ってきたかが良くわかりました。(・_・;) 一頃なんか、身体を洗う石鹸でお顔まで洗っていましたから… これじゃあいけない!て思ったのが一年ほど前で、まずは、洗顔を見直さなきゃて、 ドラッグストアー等で様々な洗顔フォームを試して見ました。 中でも、特に私の肌に合ったのが、ロゼット、これって結構昔から発売されていた洗顔料で、ちょっぴり硫黄臭いんですが、しつっこく使っているうちにニキビ跡が綺麗になりました。(^_^)v 今は、ロート製薬の マイルド・ヒ゜ーリングフォームを使っていますがこれもいいです。洗った後お肌がつるつるに!ヒ゜ーリング特有のヒリヒリ感がなくって結構気に入ってますが、 最近は、サンプルを無料で!とか、サンプルのセットをお試し価格で!なんてテレビCMや折り込み広告を見たりすると、使ってみたくってしょうがないの! 実は昨日も、写真のサンプルを取り寄せてみました。 パンフレットだけの物は、母と使ってみて、とても気に入ったんですが、お値段が… 薄給の私には、無理! それに家は、母も一緒に使うのですぐ無くなってしまうんです。それに母は、泡だてネットを使わないで直接手で泡だてるから、私より沢山消費するんですよね。 今回購入したサンプルは、送料込みで千円!正規の120gの洗顔フォームの他、基礎化粧品のサンプル6個付いていました。 早速使ってみたいと思います。 たまに、普段よりお高い化粧品とか使ってみたくなる女心わかりますよね! (≧ω≦)b
2007.07.25
コメント(2)
今日、本当は、お仕事お休みだったのですが急きょ、宴会の予約が入ってしまったため、お休み返上となってしまったのですが、フリーのお客様も少なかったので、早めに上がらせていただく事が出来ました。(^O^) それで、家に帰ってから、テレビ見て、まったりしていた訳なんです。そんで 花ざかりの君たちへ!を初めて見ました。 掘北真希ちゃんの男口調がとっても可愛らしかった。なんて言ったら失礼なのかな? 本人は、かなり役作りにおいて、苦労しているんでしょうからね!男性の仕草なんかを、大分勉強なさったじゃないのかな! それにしても、あのドラマは、やっぱり男性陣に目がいっちゃいますよね! 小栗旬君、かっこいいですよね! あの涼しげな目もと、素敵です。 何を隠そう、私、彼とお誕生日が一緒なんですよ! 12月26日、私としては、かなり嬉しいゎ なんです。 生田斗真君、もかわいいですよね、 掘北真希ちゃん扮する瑞稀を好きになって、自分は、同性愛者なんじゃないか?て思ってしまう所なんか、見てておっかしくて、ドラマ自体がコメディタッチで、笑いあり、友情ありでなんも考えないで素直に楽しめたドラマでした。今後どの様な展開になるのかな?楽しみです。
2007.07.24
コメント(3)
以前にブログで、友達の結婚式がある!て 事を書き、男として出席したらいいか、女性として、今の自分を偽らずに出席するかを迷っている、て事を書き込みしたんですが、今回も男として出席してきました。(>_<) ブログ的には、ここで女性として出席してきましたぁ!て言う方が絶対に盛り上がるんでしょうが…そんで、一年ぶりにまた男性物のスーツに 袖を通す事になってしまいました。 スーツ姿の男性を見るのは、好きなんですけど、自分が着るのは、本当にもう、勘弁してーて感じなのね! ここ最近、男性物の服を着たのは、消防団の時の活動服(消防士さん達が常に着ている、制服)以外まったくなく、まぁこれは、自分の中で、女性消防士さんもいるから、て事で納得しているから平気なんですが、スーツにネクタイ姿てなっちゃうと、違和感有!なんですよね実際に着て見ると、 なんか変! と言うのは、髪型とのギャップ一年前は、なんとか格好がついていたんですが、今の髪型では、なんか中途半端と言うか、男性のロン毛の様に前髪から全部伸ばしていれば、スーツを着てもなんとか様になるのだろうけど、私の場合前髪を切っているからでしょうか?スーツを着ても似合わなくなっていました。仕方なく、憂鬱な気分を抱えつつ、一緒に行く事になっていたお友達の家に向かいました。そしたら、早速そのお友達のお母さんから、「あら、〇〇君なんか暫く見ない間に雰囲気が変わったわね!」 て どう言う意味なのかな?て思っていたらお友達が出てきて、「おう、久しぶり、ん… なんかお前、女ぽくなったんじゃねぇ!」 かなりドッキ!としました。こうなったら、彼に自分の事を思い切って打ち明けてしまおうか、て車内で何度か思いましたが、実は私、結婚式場までの道のりをまったく知らなかったんですよ、それに帰りは、一人でこの道を帰ってこなければならないので、道順を覚えるのに必死になっていてタイミングを完全に逃した感じでした。 式場に着いてからも久しぶりに会ったお友達からは、「なんだよ、女みたいな髪型して」なんて、冗談まじりで言われましたがそれ以上突っ込んで聞いてくる人は、居ませんでしたね。今度、クラス会を開く予定になっていたので、その時は、女性として出席しょうかな!(-.-;) そして帰り道、やっぱり道に迷ってしまいました。何してんだか…
2007.07.21
コメント(0)
一昨日に行われた、 操法大会! 天気は、台風4号の影響で最悪でした。 選手を始め、私達応援の班員も含め、ずぶ濡れになりながら、持てる力を十分に発揮してきたのですが、 結果、十チーム中 五位!と言う結果に 終わってしまいました(><。)。。 県大会、出場ならず!でも、私達が出場した時よりは、遥かに良い結果を残す事が出来たし、今までより班全体のまとまりが出てきたのは、確か! それに、今回出場した若い班員達が、ポンプの操作方法や、消火の基礎を完全にマスター出来た事も、良かったと思います。 次の大会が回ってくるまで、私は、引退していると思いますが、 OBとし、出来るだけサポートしてあげたいて思います。
2007.07.17
コメント(0)
昨日やっと、ブログのアクセス数が5000を突破いたしました。こんなつまらないブログにお付き合いくださいまして、本当に 有り難うございます! 皆さんのブログを拝見させて戴いていると 自分の文章がいかに 下手かが、わかります。これから、もっと文章力を磨いていかなければならないて、改めて痛感しているところです。 今後も出来る限り更新していこうと思っておりますので、どうかお付き合い下さい。 m(_ _)m 明日は、午前中に操法大会、そして午後からは、友人の結婚式と 何かと慌ただしい一日となりそうです。 明日にでも事後報告いたします。
2007.07.15
コメント(2)
お店で、コースの締めにお出しする、デザートを調理場主任から 任されてしまいまして、今現在、色々と思案中なんです。 今までは、和の素材系を使った物が多かったんで、今回は、思い切って洋風の物を作ってみようかと! 写真は、今試作中の物です… 白くてソースが掛かっているのは、クレーム・ド・アンジュて言うレアチーズケーキなんですが、本来フロマージュ・ブランて言う ヨーグルトに風味が似たチーズを使うのですが、コストが高くついちゃう(何処かの食肉卸し業者みたい) のでクリームチーズで代用してみました。 クレーム・ド・アンジュは、ゼラチン要らず、オーブン要らずで、ただ材料の生クリーム(硬めにホイップした)とメレンゲとクリームチーズ(カッテージチーズでも可)と、お砂糖を混ぜるだけで簡単に作る事が出来て、いいのですが、水分を抜くのに一晩かかるんです。混ぜた物を、ガーゼで茶巾絞りにして、お茶の急須の中に入っている、茶漉しに入れて、それをざる中に入れて水分を自然に抜くだけ。 もう片方は、桃のシャーベットです。 これも作るのは、簡単!桃とレモン汁、あと私が使ったのは、白桃カルピス(色々試した結果)これだとお砂糖も要らないんで、あと香り付けに、ピーチリキュール、を少々 それを全部ミキサーにかけて、冷やし固めるだけなんですが、途中冷凍庫から出して、スプーン等でザクザクにして、それを又表面ならして、再度冷凍! これを2、3回繰り返さなければならないんですよね。 他にも受け持ちがあるので、デザートに費やせる手間は、この程度が限界! 他店だともう少し手の込んだ物をお出ししているのかもしれませんけど… 原価的には、ギリギリセーフ! あとは、主任のOKがでればいいのですが
2007.07.13
コメント(2)
今日のタイトルて実は、この度の参議院選挙に大阪は、堺市、堺区から民主党の公認で、出馬する事となった 尾辻かな子氏のマニフェストなんですが、 スゴく良くないですか!実は、私最近になって尾辻さんの事知ったんですが、彼女レズビアンなんですね! テレビで彼女の事を知ってから、すごく興味があって、ホムペを拝見させて頂いたんです。そしてプロフィールや大阪府議の時の活動など読ませて頂いたところ、大学時代に自分が、同性愛者である事に気が付き、悩んだ末、一時大学を休学なさって、ご実家に戻ったところ今度は、阪神大震災で被災、その時に一度きりの人生なんだから、自分の思ったままに生きようと決心なさって、韓国に語学留学、そして帰国、二度目の大学受験を経験され、今度は、以前から興味があったジェンダー論等を専行され、卒業後は、政治の世界に、そして27歳の若さで大阪府議に当選後、一昨年、東京で開催された同性愛者のフェスティバルに参加なさって、その時自分は、レズビアンである事をカムなされて以来、セクシュアルマイノリティを支援する活動を積極的に行い、中でも公的書類での性別の書き込み欄の削除等を訴えたりと、私達が生活して行く中で直面している不都合な点を改善していこうと日々努力なさっていらしゃるんですよぉ今回もし当選なされたら、私達の今後の社会生活において不備な点が少しずつでも改善されて行くことを望まずには、いられません 私達GIDの当事者が抱える問題は、数多くありますが、中でも 偏見や差別による就職難の問題を是非!改善して欲しいです。 尾辻さん、あなたの後ろには、全国のレズビアンの方々やホモセクシュアルの方々の他に もGIDの方々もおります。 どうか!最後まで、同々と選挙戦を戦い抜いて下さい! 微力ながら応援してます。
2007.07.12
コメント(3)
今年に入ってから、私達の管轄内では、今のところ火災が一件も起きておらず、とても 喜ばし事なのですが、こう言う年には、なぜか、水害が起きやすいんです。昨年は、火災が4件 有ったのですが、水害は、有りませんでした三年前も火災が0だったのですが、水害で二回出動した記憶が!今年もやはり、水害が起きてしまいまして 出動することになってしまいました。(>_<) とは言うものの毎回、浸水する場所て、決まっていて! その場所と言うのが、かなり変てこな地形なんです。 そこは、 田んぼよりも土地が低く、平屋の家屋の 窓辺りに田んぼが位置しているんです。ですから、田植えが終わって田んぼに水が入っている所に大雨が降ると、田んぼから大量の水が溢れてきて家屋は、床下、ひどいときには、床上浸水!そして道路が消えてしまう様な感じになってしまいます。 毎回の事なんだから行政でなんとかしてぇーと言いたい!大雨の度に駆り出される身にもなってほしいもの! そして、その田んぼの隣に住んでいる、おばちゃんが、またオッカナイです 私達が到着するなり 「もたもたしねぇで!早ぐ、水かぎだして けろぉ~」て怒鳴るですよねぇ 気持ちは、わかりますよぉ!でも、自然が相手ですし、上の人達の指示を貰う前に勝手なことできないの(`ヘ´) それにおばちゃんちは、路地の一番奥なんでとりあえずは、道路からなんとかしないと 入っていけないんですよね。当然、車両なんか立ち往生してしまうんで、途中に車を止めて、何百メートルか ポンプを持って歩かなきゃなんないのこれが かなりきつい! 筋力無い私は、次の日腕がパンパンに…今回は、その他に、 土嚢積みまでさせれ たんで 包丁握るのもきつい感じです。 今夜も雨脚が強いみたいなんで、また 水防団出動 なんて事にならないといいけど!
2007.07.05
コメント(0)
6月の後半は、何かとと凹む事が多かったのですが、そんな中先週、以前からメールのやり取りをしていたOさんから突然、携帯が入って近くまで来ているからこれから私の家に行っていい?との事でした。Oさんとは、半年位前に、GIDの掲示板で知り会い、同じ県内に住んでいる事もあって、何かと 教えて戴いている大先輩でして、今の今まで中々お会いする機会がなかったので、嬉しい反面、 結構ドキドキものでした。すぐにOさんに、私の家までの道のりを説明して到着するのを家の前で待っていました。すると、電話でのつたない道案内にもかかわらず、Oさんすんなりと到着!私なら 絶対に道に 迷って 「向かえにきてー!」と言いそうなところ 感心してしまいました 車から降りたOさんを見た私は、Oさんのスタイルの良さに思わず見とれてしまいましただって、まるでモデルさんの体型て感じなんです。背がすらっとして、胸もあって、凄く羨ましい感じでした。 すぐに帰らなきゃならないからて、言うOさんをとりあえず、お茶だけでもと私が強引に引き止めて家の中に 案内し居間に通したのですが、あいにくエアコンが故障中で、扇風機で我慢をして戴きました。(本当にごめんなさいm(_ _)m)それと突然だったので気のきいたお茶菓子などもなく 麦茶と頂き物のさくらんぼ等お出して、30分ほど雑談やらGIDの話等で盛り上がりました。彼女の突然の訪問が 鬱ぎ込んでいた私が元気を取り戻すきっかけに なった事は、言うまでもなく今度は、ゆっくりと お話ししましょうね!との約束を取り付け 彼女は、帰っていきました。立ち振る舞いや、仕草、物事の考え方、ファッションセンス等これからも彼女から学ぶ事が沢山あるように思えました。 Oさん、これからも こんな私を宜しくお願いしますね!
2007.07.04
コメント(2)
来月、同級生の結婚式におよばれする事になったのですが、男として出席するか、女として出席したら良いかをかなり 迷っていて、私としては、当然女性として出席したいのですが… 私まだ冠婚葬祭の席では、一度も女性として出席した経験がないんですよねぇ (-_-; それに、今回出席して来るであろう、友人には、まだ誰一人カムしていないんで、 私が女性として出席する事で必然的に 全員にカムする形になるのは、云うまでもなく 果たして、こんなおめでたい席でそれをやってしまって良いものなのかしら?ても思う 確かにみんな優しいし、ホント大好き!一生お友達でいたい 心の中では、 誰一人失いたく無い! それがいかに甘い考えなのかもわかるし それを考えていたらいつまでも前に進めない事も 去年、後輩の結婚式に出席した時に もう絶対に男の格好で出席したくない これで最後だぁ~ て自分に誓った筈なのに まなみ、意志薄弱!(T_T) 女性として生きて行く事を選んだ地点で今までの友達を失う事は当然、覚悟の上だと思っては いた筈なのに いざとなると… こんな自分 が嫌でたまりませんもっと強くなりたい もう少し悩んでみます。
2007.06.13
コメント(2)
昨日、お休みだったので、操法大会の練習に顔を出してきました。 選手のメンバー4人は、すでに細かい動作などは、ほぼ完璧であとは、いかに早くポンプから送水しそれを的に当てれるかのスピード勝負!になってくるわけなんです。 指揮者、 (操作員に命令を下す)が、操作始め!の“め”が聞こえた瞬間からストップウォッチが押され、送水された水が指定された的に当たって的が倒れた瞬間までのタイムが測られるんです。理想とされるタイムが45秒! これ以下のタイムは、消防署員の方でも出すのが、かなり大変らしいのです。 これからは、いかに正確な動作と素早いスピードが要求されていきます。 それに、今はまだ夜になると涼しいのですが、これから7月に入れば暑さとの闘いにもなってきます。本番は、7月の下旬!暑さがかなり厳しくなります。 私の時もそうでしたから 熱帯夜での練習、そして猛暑の中での本番になるので選手のみんなには、 健康管理を十分にしてもらいたいものです。 私の時は、1ヶ月の練習で3キロほど体重が減りました。 まぁ、今となってはダイエットに丁度 いいなぁ~ て思えるんですけどね! とにかくめざせ優勝(^o^)!
2007.06.11
コメント(1)
よく見ると、確かににその子のお母さんと私の服装や髪型が似ていた事に気がつきました。相手の方が、私よりは、大分若い様でしたけどね 私は、とにかくあまり喋りたくなかったのでそのまま、その場を立ち去りました なんか、甥っ子と 迷子の子が、だぶって見えて、ほっとけなかったんですよね それに、ママなんて小さい子から言われちゃうとねぇ (^o^) 私は、この先、一生言われることがないんで… でもホントかわいい迷子さんでした。 (^_^;) 今度からお出かけの時お母さんの手、 放さないでね!
2007.06.08
コメント(1)
昨日の夕方、お店で使う食材が足らなくなり、急きょ 使いっぱしりを頼まれ近くのスーパーに行った時の出来事!乳製品売場にいたら後ろから「ママ、 ママ!」て子供の声が、そして私のお尻をトントンするんで振り返ると、そこには、見知らぬ3、4歳位の男の子が そして私が自分のママでない事に気が付くと、恥ずかしそうに行ってしまいました。それから、私が他の売場に移ったらさっきの男の子が、まだキョロキョロしながら店内を歩いていたので、思い切って「どうしたのママいないの?」て声を掛けてみたところ うん!て もう今にも泣きそうな感じ、「じゃあ、お店の人にママ捜してもらおおね!」て言ってその子の手を引いてサービスカウンターに連れて行って店員さんに事情を説明してレジに並ぼうとしたら、その子よほど 心細かったのか私の手を握ったまま放そうとしないんで、そのまま私も待つ事に店員さんは、慣れた口調で、名前や年齢を聞くとすぐに店内放送をしてくれて 間もなく、その子のお母さんが駆けつけました。男の子は、我慢していたんでしょうけど お母さんの顔を見るなり泣き出していました。 あとにつづきます。
2007.06.08
コメント(0)
突然ですが “イタリアン”て 食べ物知ってます?普通に考えると、 パスタやピザの事て思いますよねぇ!そしたらソース焼そばの上にミートソースが掛けてある食べ物だったの、 新潟の人達からすると、庶民の味として、かなり浸透してる食べ物なんだそうで でも他の県の人達は、知らないですよね! そういった ローカル食やその地域特有の食べ方なんかにすごく興味が^^職業柄て事もあるかもしれませんが…別に名物とか特産品とかじゃない ローカル色の濃い 食べ物や食べ方に すごく興味があるんですよ最近 私の県内にもあるんです。それは、かき氷に酢醤油て 食べ方、それもいちごやメロンとかのシロップを掛けた上からです。私もまだやった事ないけど、今年の夏にチャレンジしてみょうかと あと、私の住んでいる地域では、当たり前の様にやっているのが、素麺や冷や麦を食べる時に付けだれに 鯖の缶詰を入れて食べます。ツナや鮭缶でもOK これは、はまりますよ。あと、これからの時期に欠かせないのが冷たい味噌汁 具は、塩もみした 胡瓜や茄子そして、刻んだ茗荷や青ジソ蒸し暑い時や食欲が無いときには、最適です。 皆さんの地域にもありますか? (^^)
2007.06.07
コメント(0)
昨日に引き続き、 また昼ドラの話し なんですが、今日は、私が今まで観てきた中で、とても印象に残っている作品を幾つか上げてみます。 TBS系の1時半から放送のドラマで やはりはずせないのは“キッズウォー”あれは、旧作、新作とも、はまりました。なんかとっても痛快で観ていてスカットしますよね! あとは、中村玉緒さん出演の“命の現場から”のシリーズ あれも今は、真田病院から舞台が代わって新作になりましたが新、旧ともに見応えがあり、大好きなシリーズです。 そして、私の一番のお気に入りの作品は、宮内富貴子さんの原作“ピュアラブ”3シリーズで完結しましたが、あのドラマが今までで一番印象に残っているかも小田茜さんが、 演じる小学校教師が白血病になり、猪野学さん演じる、禅寺の雲水に骨髄を提供してもらい一命を取り留める、そして そこから、お互い引かれ合いながら、本当に純粋な恋愛を繰り広げて行く とくに、猪野学さんの雲水の演技がとても印象的で、立ち振る舞いから、作法まで、まさに本物の雲水て感じでした。 脇を固めていた、共演者の方々もすごく良かったですね。 是非、再放送して頂きたいドラマです(*^_^*)
2007.06.05
コメント(0)
私、昼ドラが好きでよく観てるんですよ私の職場は、1時から2時までが お昼休みなんで、 1時半からの昼ドラを毎回楽しみにしています。 今、はまっているのはフジ系の“麗しき鬼” GIDを題材にしたドラマて聞いていたので、かなり期待していました。 でも ちょっと想像していた感じとは違っていましたが、 それなりにはまってしまいまして。(^^) 主人公の金子さやかさんの演技もさることながら、主人公の腹違いの姉を演じている、遠野凪子さんの演技がすごいんです。観てらっしゃる方は、分かると思いますが以前に “冬の輪舞”に出演していた時とは、 まるで別人の様な 鬼気迫る演じぶりで、レズビアンと云う難しい役を見事に演じきっていると思います。あと二人の姉妹を幼少の頃から温かく見守っている、ゲイバーのママ役の内浦純一さんも すごくいい味だしてるんですよね! ナレーションもいい感じですし! あと、先週まで出演していた、嘉門洋子さんもかなり迫力ありました。 今後どの様な展開になっていくのか、楽しみ(^o^) なんかフジ系の昼ドラて、回を重ねるごとに、過激さが増すみたい! 以前は、結構 ほのぼの系もあったんだけどね…
2007.06.04
コメント(3)
突然ですが、写真撮られるの 苦手なんです。 て言うか 今の自分 の容姿に自信が無いため その姿を写真として残すて事が 苦痛なんだと思います。 今に始まった事ではないのですが ある 時期から私 写真を撮られるのを極端に拒む様になり ですから 集合写真と運転免許証の以外は、まったくと言っていいほど 写真がありません そして殆どが笑ってないと云うより笑えなかった 男の姿で写るのが嫌だし、男として写った写真を一枚でも残したくないて それがたとえ好きな人と一緒に撮る て事になったとしても 今は、 絶対に嫌! て感じです。 でも、子供の頃からの夢があるんですよ それは、ウエディングドレスを着ること、一度は、憧れますよね!女性なら これから、何年かかるかわからないけど、もっと女性らしくなって、自分に自信が持てるようになったら、憧れの ウエディングドレスを着て写真を撮ってみたいです。 たとえ、隣に誰もいなくて一人でも そして、今まで カメラの前で笑えなかった分思いっきり笑顔で (^_^)v
2007.06.03
コメント(1)
今日、お店の用事で地元のホームセンターに行ってきた時の話なんですが、 私がお店の中に入ろうとした時、前から収納ボックスをキャスターに積んで運んでいる女性が歩いてきたんです。でも すれ違い様によく見ると、あれ・? もしかして、 私とおんなじ!て 服装は、 白のカットソー 中にはグリーンのキャミ、あとベージュのパンツ それに帽子を深く被っていましたが、背が高くって、お顔の輪郭が 結構角ばってて、 お髭の跡も ちらっと見えていたので、多分そうではないかと思いました お店の中に入ってからも、すごい!気になって 遠目から駐車場を眺めてしまいました。 キャスターをお店の中に返しにこないかなぁ~て期待してたんだけど、外の置き場に返して、すぐに車で行ってしまいました。地元の方、もしくは、近くの市や町なら是非お友達になりたいなぁ~て また逢えるといいんだけど… もし、今度お見かけしたら、声を掛けてみようかな 勇気を出して… (小心者、なんで) 本当、一緒に 遊びに行ったり出来るお友達が近くにいるといいなぁ~て思います。
2007.05.31
コメント(2)
7月に行われる、 操法大会! これに今年、私の所属している班が選抜され、その練習が 連休明けから始まっています。 操法大会て?? 思われる方もいらっしゃるでしょう、 消防団に入団したら一度は、経験しなきゃならない大会なんです。 早い話、4人で一チーム(小型ポンプの場合) ポンプ車や、小型ポンプを使い、規定通りの動作で、ホースを延ばして早く放水したチームが勝つ、て大会!当然タイムを競うので、かなりの練習が必要なんです。 私も入団当初に経験したのですが、その時は、非常に残念な結果に終わってしまいました。なので 今年こそはと 私を含め班員一丸となって リベンジに燃えているのです! とにかく、自分の役割とその一連の動作を覚えるのが大変!大会当日は、4人 一人一人に審査員が付きちょっとした動作のミスなんかも、即減点に! 今年のメンバーは、4人とも年齢が近い事もあって、 息も合っているので期待がもてそう (^_^)v 私達が果たせなかった優勝を今年こそ! て なんか私、男に戻ってる?? かな… やだぁー(-_-;)
2007.05.30
コメント(4)
以前に読んで戴いていた皆さん、勝手にブログを中断いたしまして本当に申し訳ありませんでした。また再開しますので宜しくお願いいたします。m(_ _)m ブログ再開初日にこんな悲しい訃報に触れなければならないなんて 皆さんも驚かれたとおもいますが 昨日、ZARDの 坂井泉さんが、入院中の病院の階段で、誤って転落してお亡くなりなったと云う大変ショックな ニュースを耳にしてかなり凹んでいますそれに、子宮けいがんを患っていて肺にも転移が、そんな辛い闘病生活の中でも必死にアルバムの製作を手掛けていたなんて、一ファンとして坂井泉さんの アーティスト魂にはただただ 頭の下がる思いでした、と同時に数有る彼女の曲が脳裏によぎり、涙が… 思い返せば、 辛い時、投げ出したくなった時、坂井さんの歌に幾度となく励まされました。 もっと、もっと、 彼女が造った曲を聴きたかった… これから先、もっと活躍が期待されていたはず 早すぎます 本当に悔しさと悲しみでいっぱいです。 沢山の名曲をありがとうございます。 どうか、安らかに 心から 御冥福を お祈りいたします。
2007.05.28
コメント(0)
先日の続きですが 診察室とは言っても先生が座っている デスクには、パソコンが一台置いてあるだけで、私が受け答えした言葉の、一語一句を余す事無く パソコンに入力している感じみたいでした。 そして、いつ頃から、性別の違和感を感じ始めたのかて事から始まって、家族構成、仕事の事、子供時代から遡って、どんな遊びをしていたか、どんな教科が得意だったか、思春期の頃の事そして性の対象は、等…診察て言うより、面接に近いのかなて思いました。 それから私が興味を持った質問の中には、先生が、 「知らない場所で よく道に迷ったりしませんか?」て質問がありました。私は、最初なんでこんな事聞くの??て思いましたが、正直な話私は、かなりの 方向オンチ、即答ではい!と答え、そのあとの質問も、「電気製品や機械の接続や修理は得意ですか?」の質問も、正直に、めちゃ苦手!て答えました。実は、これて すごく大切な質問だったんですよね、脳がどちらの性に傾いているかて事でね 男性の脳は、方角を適切に見極めたり、複雑な機械等の接続やなんかに適しているんだとかなるほど! 私の方向オンチや、機械オンチにもちゃんと理由があったのねて、納得!
2007.04.09
コメント(1)
地元の心療内科に 行って来ました。 最初は、まず一回車で、病院の前を素通りしてどの位患者さんがいるのか確認したんです、小心者だから、そしたら誰も居ないの!チャーンスと思いすぐ様、 院内に入って保険証を提示、問診表を書いたか書かないかのうちに、名前が呼ばれ診療室に通されました。どんな先生なんだろう??ドキドキでした。 そして先生とご対面私が思い描いていたイメージは、ツーパターンあって、一人目は、すごい神経質そうで痩せ型の いかにもエリートタイプ 二人目は、逆のごっつくって、 無精髭の異端児タイプを想像してたんです。実際の先生は、おっかしくなる位 もろ二人目のタイプすぐに思い付いたのが、よくTVでコメンテーターをしている漫画家の江川達也氏(激似)私としては、二人目のタイプの先生だといいなぁ~て思っていたので すごく嬉しかった!お互いの自己紹介後すぐ問診表に従っての問診が始まって、最初は、かなり緊張していた私でしたが、先生の物腰穏やかな問いかけに、次第に緊張が溶けていくのがわかりました。この先生になら何でも話せそうて感じ!相性て言うのは、 この事だったのね。これが一人目タイプだったら まず無理!
2007.04.06
コメント(1)
今頃になって風邪をひいてしまいましたと言うのも実は、 一日から、本格的に今年度の消防団活動が始まりまして、 まず手始めは、 恒例のそっこう清掃(ドブ流しの事) です。私達の班の 小型ポンプを使って、管轄区内の溝をきれいにする 清掃活動なんですが これには、他にも重要な役割があるのです。それは、新入団員にポンプの操作や放水の仕方を早く覚えさせると云う役割も担っているんです。 あとは、来月のポンプ点検や備品検査のために、ポンプや機具に異常がないか 調べるための絶好の機会でもあるのです冬の間もまめに点検は、するもののホースを繋いで放水をする機会が無いので このそっこう流しは予期せぬハプニングに見回れる事がしばしば、今年も、いきなりバッテリーが あがったり、ホースの修理箇所から水漏れしたりと例年どうりでした。 そんで、新団員に放水の仕方を教えていた時、誤って操作した新団員Tくんに おもいっきり水を掛けられてしまい、 頭からびっしょりにいつもの事なんで 濡れたままで最後までやってました。 それがいけなかったんでしょうね、 次の日朝から体調が最悪で 熱が出るは、頭痛いし、鼻水出るは… でようやく 復活
2007.04.05
コメント(0)
以前に、このブログで皆様に、山形県内でGiDの診療を して下さる病院や クリニックの情報を呼び掛けた事がありましたが、ついに!見つけることができました。それも、 私の地元!実を言うとそこは、今月から開業するクリニックなんですが、今まで県内の精神科や心療内科など、かたっぱしから、問い合わせをしてみたものの、良い返事が無くて 困りはてていた矢先に、しかも地元で 見つかるなんて信じられないくらい そのクリニックの 存在を知ったのは、先月の末 車で通り過ぎようとした瞬間私の目に飛び込んできたのは、精神科 心療内科の看板 えー、いつの間にて感じでした。それから数日後、そのクリニックの折り込み広告が入ってきたので、だめもとで電話をかけたところ お留守(>_<)次の日また電話をしたところ院長先生は、お留守でしたが、看護師さんが応対してくれ私の一存では、 なんとも言えませんが 院長先生にはお伝えします。明日またお電話してもらえますか?との事でした。そして今日、電話してみたところ、どこまで出来るかはわからないし相性もあるからとにかく一度診察に来てみて下さいと言って下さったんです。光明が見えた思いでした。 (*^_^*)
2007.04.01
コメント(0)
ここで、ちょっと 知らない方達の為の消防団の豆知識と言うか、組織図を説明します!(市と町と村で変わってきますが)これは、あくまで私が住む 市の組織図と言うことでご理解下さい! まず一番上の、団 これは、団長、副団長二人の計三人で組織しており 消防団員を統率する一番偉い部署ですが、一番大変な部署とも言えます。市内の全団員の長と言うわけです そして分団、 団を地区ごとに区切った部署、私のところの市では、第八分団まで分かれてあります。各分団長一名、副分団長一名の16名で構成。 その分団をまたまた区切った部署が 部です。ここでは五つに分かれています各、部長一名、副部長一名 10名で構成 そして部を町内別に小分けしたのが班 これが一番下になります。各班に 班長が一名、(自動車ポンプの班と小型ポンプの班がある) ですから、〇〇市、第〇分団、第〇部 第〇班 となります お解りいただけました? そして班長を経験した人の中から副部長を選出し、部長までを経験した人達の中から今度は、副分団長を選出するといった具合で、あくまで選任と云う形がとられています。 過去には、立候補した方もいたみたいですけど。
2007.03.30
コメント(0)
昨日の続きなんですが、グランドで軍隊の様な練習をさせられてた時、私、 よほどナヨットして見えたんでしょうか?指導にあたられていた分団の幹部さん達から、結構厳しいご指摘を受けてしまいました。 自分では、嫌々ながらもちゃんとやっていたつもりだったんですが、敬礼の手の位置やら、行進の時もっと足を高く上げろだのと いちいちチェックがはいるのそれと他の新入団員の方達は、真新しい法被に帽子なのに対し、私のはと言うと注文が間に合わなくてポンプ小屋に置いてあった、以前OB方が何年も着ていたであろうと思われる色あせた法被に よれよれの帽子、 格好だけ見れば永年勤続者の様で、有る意味目立っていたのかもしれません! 分団幹部の方から見たら、なんか 見るからに使い物にならなそうな奴が入ってきたな! て感じだったのでしょうね。 それに私ったら、久々の男性だらけの集団の中だったので つい、そわそわして目線も、あ!あの人かっこいい!とか わぁーあの人タイプ!なんて、不謹慎にも男性物色の目線になっていました。 過疎化が叫ばれているこの時代だと言うのに若い人達がまだこれだけ地元に残っているのも結構 おどろきでしたね
2007.03.29
コメント(0)
今日は、私が消防団に入ることになった経緯をお話します。今のお店に入って まだ、間もない頃 お店の仕入れ先の方が、うちのオーナーに、「そろそろ年なんで消防団辞めたいが後がまが居なくて辞めることが出来ない、誰がいねべがねぇ」て漏らしたのが事の発端! 何を隠そう! うちオーナーは、 若い頃、消防団の 部長を歴任された方でして、あと調理場の主任も消防団の OB そして周りを見渡せば、他の仕入れ先の八百屋さん、肉屋さん、魚屋さんとすでに、みんな 消防団員!ですから 真っ先に私のとこに白羽の矢が、頼まれると断れなくなる私の悪いとこが、 またしても… それとオーナーが 火事の時は、仕事抜けても勤務扱いにするからと云ってくれたので私は、快く引き受けてしまったのでした。が!最初の新入団員研修に行って、自分の考えが、いかに浅はかだったのかに気づきました。 最初の感想を一言で言うと、 「軍隊みたい!」 グランドに整列させられ、回れ右!や 左向け左!あと行進の練習などets…そん時は、ホント えらい所に入ってしまった!て感じ そう、あとのカーニバル(祭り) その頃は、何度辞めようかと思いましたもの ホント
2007.03.28
コメント(0)
ブログを始めてから一ヶ月以上も経っているのに、皆さんに職業を明かさないでいることに気がつきました。確かプロフには、飲食系としか書いていなかったかと…ブログ読んで下さってる方の中には、こいつ、何の仕事してるんだろう?とかちゃんと働いてるのか?てお思いになった方もいることでしょう、別にあやしい職についている訳じゃないし、隠していた訳でも無いんです。実は私調理師なんです。一応免許も持っています。 それで、地元の和食料理屋さんで働いています。そんなに大きなお店じゃないので従業員の方や経営者の方にカムするのも、さほど大変ではありませんでしたねただ、仕事中は、 あまり濃いお化粧はできません、お料理に臭いがうつっちゃうから、口紅なんかは、当然NG!髪もきっちりと後ろに束ねてバンダナをかぶってやっています。そのへんは、きちんと気を配ってやってくれとの事だったので、ユニホームは女性物を着させていただいていますし、おトイレや更衣室も女性の方と一緒使わせてもらっています。仕事内容は、男の時となんら変わりません、調理場では、上の方からは、以前同様名前じゃなく名字で呼ばれるので環 境は、前のままて感じですよ。
2007.03.27
コメント(1)
今朝の地震、皆さんの所では、大丈夫 だったでしょうか?私の住んでいる地域でも震度3ほどの 揺れが有りました。私が住む山形県は、結構、地震がたびたびおこります。 宮城県、福島県、 新潟県、などの隣県が震源での地震ですが、本当!恐いです。消防団に入ってから自然災害の恐ろしさて云うのを沢山かいま見てきたのでつくづく感じます。私の住む地域では、夏から秋にかけ集中豪雨による水害が頻繁に起きる時があり、その折りにも私達が出動し浸水現場の水をポンプで吸い上げる作業や、土嚢積み等の作業をしてきますが、留まることがない山から流れだす雨水や土砂がやがて下の民家にまで押し寄せてきて、私達の必死の水防作業をまるであざ笑うかのようで、歯が立たないといった感じ、自然の力の前で人間はなんて無力なんだろうと改めて痛感させられてきました。だから災害時の備えとか、準備て本当大事だと思ったし、いつ自分達の身に降り懸かってくるかもしれないて事も忘れてはいけないんだて思った、絶対に他人事なんかじゃないて思う様になりました。被災なさった方々、避難所での生活はとても不便だと思います。一日 も早い復興を心からお祈りいたしております。
2007.03.25
コメント(0)
一昨日のブログの中で、化粧をした私が姉に似ている、と 義理兄から言われたと書いていたが、 実は、自分でも以前ハッとしたことが。それは、お化粧の練習をし始めたばかりの頃、その頃は、 まだお化粧の基礎すら分からなかったため、様々な雑誌やネットで調べた事などを暇さえれば実践していました。そんな時、鏡を見て気付いたたんです。 あ!ねぇちゃんだ て 私は、どちらかというと母似で 姉は、父の方に似ている感じだったので今まで人から、姉弟なのにあまり似てないね!て言われてきていたので、私自身 ちょっとビックリなのでした。やはり血は争えないのかな?すっぴの時に似ているのは、しょうがないけど姉は、化粧した弟が自分に似ていると云うのが嫌なんでしょうねきっと それを煽るかのように私が、妹なんだもんしょうがないじゃない!とか言うと姉はうるさい! 弟、 〇〇〇 て私の本当の名前を連呼する 私は、やめて やめて!て叫ぶの(>_<) それを見ていた 義理兄が、「まるで三蔵法師と孫悟空だな」ですて 私の名前て間違いなく おとこぉーて感じなんで今となって 呼ばれるのがすごく嫌なんです。当然母は、未だにまなみとは呼んでくれませんけど…
2007.03.24
コメント(0)
姉夫婦の家に行った時のもう一つの お楽しみが、甥っ子達を連れてのお買い物、と言っても近所のスーパーなんですけど、姉に夕飯作るからて言って、姉んちの冷蔵庫をのぞき込み、足らない材料買ってくるからて言って、二人を連れていくの!私の車には、ちゃあ~んと チャイルドシートが搭載してあるんです一コだけどね!もう一つを姉の車から借りて、ベビーカー積んで いざ!お買い物に スーパーに着くと姪っ子をベビーカーに乗せ甥っ子の手を引いてお買い物この一時が私の し、あ、わ、せ! なんです。気分は、もう、すっかり二人のママて感じで! それに地元じゃないから知ってる人も全然居ないので伸び伸びとお買い物を楽しめるんですよね 以前こんなことが 甥っ子が私の手を振り切ってお菓子売り場に行こうとしたら前から歩いてきた おばさんにぶつかっちゃったんです、 私、すぐおばさんに謝ったら、おばさん「かわいい僕ねぇ~ お母さんにそっくりね!」てかなり 嬉しかったです。 ママに見られたて 帰ってから、姉夫婦にそのことを話したところ 義理の兄から、「そういや~ まなみちゃん、化粧してるとうちのに似てもんなぁ~ 」て 姉は、嫌そうでした。
2007.03.22
コメント(0)
私、時々姉夫婦の所に遊びに行くんですよ 目的は、甥と姪 に逢いたいがため だって もう、 めちゃくちゃ可愛いの 二人とも! 姉には、「またきたのぉー」なんて言われるんだけど おかまいなし! お仕事が休みの時 なんかは、手土産を持参しつつ 夜まで 遊んできます。 二人ともまだ私の事がわかんないから、おねぇちゃんて 呼んでくれるんです。そんで、「おねぇちゃんとお風呂はいるぅ」なんて言ってきたりするんですよ!それを聞いていた 姉は、 ソッコウで二人の元に駆けつけ「おねぇちゃんね、今日は、風邪ひいてるからお風呂入れないんだって!」(-_-;)とかなんとか言って、いつも二人をはぐらかすんです。まぁ 当然なんですが… 「おねぇちゃんねぇ、パパとおんなじものがついてたよ!」なんて言われたら困るのは姉夫婦だ、義理の兄は、姉の口から私の事を聞いているので、今は普通に扱ってくれるし、ある程度は理解を示してくれているが、まだご両親には話をしていないらしい、あちらのご両親とは姉の 結婚式以来お会いしていない状態なんで嫁の弟が実はおかま!なんて知れたらどうなるのか それが今現在の私の不安要素 離婚なんて事にならなければいいけど
2007.03.21
コメント(0)
昨日の続きで ロングブーツを始めて履いた時のことなんですが、大分前に母が若い時に履いてた本革のロングブーツをこっそりと履いてみた事があったんですが、すごく履きずらかった!革が硬くてファスナーを上げると足首が曲げずらくて歩きにくかったのを覚えていたんでそれ以来ロングブーツ=歩きにくい物て勝手に決めつけていました。それに若い女の子達がヒールの高いブーツを履いてぎこちなく歩いているのを見ていたので、ますますそう思っていました。が靴屋さんで色々と試し履きをしてみてビックリ!なにこれ は・き・や・すぅ~て今のはストレッチが効いているんですね(^o^) 柔らかくて、歩いてみても全然歩きにくくなかったの! ブーツも進化してたんだぁて まなみ感動! なぁ~んて思って 片っ端から試し履きして結局は、無難な黒のやつをその時は購入その後も味をしめてしまった私はクシュクシュした タイプのこげ茶の セミロングのを購入して、これまた始めてのスキニージーンズを履いての ブーツインてやつで出かけてみました。これがまた、雪の日なんかは、ジーンズの裾が濡れなくて 最高!気が付けば、今現在、四足になっていた。今後も集めてみたい
2007.03.20
コメント(0)
ロングの物てあまり男性の時には、縁が無いものだったけど女性のおしゃれに とって、とても重要な要素と云うか うまく言えないけど女性が身に付ける 物とかにロングな物が多い気がするて 思うのは私だけ?例えば、ロングブーツ、ロングスカート、ロングドレス、ロング手袋、 最近流行のロングカーディガンやパーカ等、まぁ男性だとせいぜいロングコート位、長い物を身に付けれるのは、女性の特権みたいな感じがする。私の周囲の男性は、ロングブーツを履いた女性ていいなぁ~とか、結婚式のおよばれとかで女性がロングのドレス着てるのて セクシーだよ なぁ~なんて会話が時折聞こえてくるんだけど、やはり男性から見たら女性がロングな物を身に付ける行為ていいの??とか言いつつ私も 女性として生活を始めてから、ロングな物買ってるかぁ。 一昨年の冬位から、ロングブーツを履き始めたし夏場は、ロング手袋して車に乗ってる ロングニットやパーカも買ってしまった。中でもブーツは、はまっちゃった物の一つ、幸い私は、足のサイズが24センチと小さめなので最初は流行だから買ったんですけど女の子達がブーツ好きになる気持ちがわかった! 脱ぐのめんどくさいけどね
2007.03.19
コメント(0)
夜ベットに付いてから、よく思い描く 妄想があるんです。それは、当然身体の事 朝起きたら、 女性の身体になっていたらどんなに嬉しいだろう!て いつも 妄想してます。それから、恋愛をし結婚、出産、 ごく平凡な家庭生活に、子育てに追われる毎日!そんな日常に思いを馳せながら毎日眠っています。 かなり以前に、二人の男女が、階段から転がり落ちると、 二人の身体が入れ替わってしまっていたなんて映画がありましたよね!あれすごく憧れましたねぇ~そんな事が現実に 自分の身に起きたら私は、そのまま ずうーと女性の身体のままでいるのに!て でも私、思うですが妄想て結構いい現実逃避て思われるかもしれませんが 夜 眠りに入るまでの僅かな時間に もう一人の自分に逢いに行く様な、夢じゃない あくまでも 妄想 その中で私は、二児の母で共働き夫と二人でマイホームを夢見る平凡な生活をおくる女性になりきっています。 ほんの一時、今夜も、もう一人の自分の夫と子供達に逢いに行きます。 実際は、私が思っている以上に子育てて大変なんでしょうけど 仕事と育児を両立している女性に憧れますし 私はすごくかっこいいと思っています。
2007.03.18
コメント(0)
ちょこっとだけ 嬉しいことが、それは、今日家のすぐ近くの交差点でシートベルトの取り締まりをやっていてその時私、うっかりしてて着用してなかったんです。「やっちゃった…」(^^;)て、時すでに遅し! それを見つけた おまわりさんは、 (若くて、結構イケメン)すぐに私の車を脇道に誘導し 車の窓を開けさせられて、免許証の呈示を求められました。するとおまわりさんは、 私の免許証を見ながら違反キップに必要事項を書き留めていました。と、 そこまでは、いいんですが突然おまわりさんが「あれ!男性?」て私の顔をのぞきこんだんです。 そして 「じょ、女性ですよねぇ?」て聞き返してきたんです。 私は、正直に「一応男です」て小声でいいました。そしたら、おまわりさん 違反キップを私に見せて「性別のところ、間違えて書いてしまったんですよ訂正しますね」て 見ると性別・ 女に○が付いていました。そして指印を押させられている最中に「そう言われれば、名前は男の名前だよな」て、で性別の訂正されたキップを渡され「今度から気をつけて下さい!」とのこと 捕まっておきながら不謹慎極まりないけど 嬉しいかった… このキップ大切にしよう~と(^^)!
2007.03.15
コメント(0)
私が、最初にカミングアウトをした相手は、姉でした。 私の心の中では、 姉の結婚が決まるまでは、男でいようて決めていたんです。色々と考えて、姉が結婚する相手や そのご家族に、性同一性障害で女性の格好をした弟がいるなんて知れたら当然、結婚どころじゃなくなるし、姉自身が お嫁に行けなくなるて思っての事でしたそして、姉から結婚の報告を受けてからすぐに私は、自分がGIDである事を 打ち明けました。 姉は、薄々感じて いたみたいで、 そうじゃなければ いいと思っていたそうです。 そして、私は、まずホルモン治療をし ゆくゆくは、性別適合手術受け女性として生活がしたいと 告げたところ、母の事はどうするの?とか、これから先の事について散々言われはしましたが、最後には、納得してくれとにかく、母には まだ、だまっておくようにと言われました。 そして、姉の結婚式のあと今住んでいる町に引っ越しをしたのを期に少しづつ準備を始めていきました。手始めにダイエットと髪を伸ばす事から始めていき、 ホル治療をしてくれる病院などを探しましたが県内では、見つからず輸入業者 からホルモン治療の錠剤を購入し服用を開始しました。
2007.03.14
コメント(0)
洋服を買いに行く時いつも思うんですけど、レディスの服はとにかく種類が多くて選ぶのに大変! とくに私のような 優柔不断なものには まぁ、女性となった今では、とても 有意義で 至福の 一時でもあるんですけどね! 買いに行く前には、ファッション雑誌なんかを念入りに チェックして行くのですが、まだまだスタイルに自信が無いし 自分に合うのがどんな服装なのかがいまいちつかめない感じ 結局、冒険出来ずじまい(T_T) これ可愛い とか、こんなの着たいなぁ~なんて思ても、このトップスにどんな色の パンツを合わせようとか、スカートの方が?靴は、バックは、とあれこれ考えを巡らせてしまう! まだまだ、手持ちのアイテムも少ないので結局、着回しのきくものになっちゃう 男性の時は、選択肢が、さほどないから選ぶのは楽でしたがいつも、レディスコーナーを横目で見ながら いいなぁ~て思っていました でも、下着はまだ 抵抗があって一人じゃ見れないんです。ですから母と買いに行った時に ササっと母の買い物かごに…(暗黙の了解) お会計の時母は ちょっと恥ずかしいようです (^_^;) だって私が選ぶの 派手だから… (^^;)母に感謝
2007.03.12
コメント(0)
結局、Yさんと デートらしいデートが出来たのは、お付き合いを始めてから一ヶ月以上も後の 事でした。 その後も、学校が休みの時でも、私はバイトで、彼女は部活といった、すれ違いの連続でそれでも三年の中頃位までお付き合いは続きましたが、ほんの些細なけんかがこじれ(私が悪い)そのまま… その間 彼女のお父さんが突然、お亡くなりになったり、 がんばっていた部活で、けがを負ってしまったりと様々な不幸にみまわれ 今、その当時の事を振り返って見ると、その時は、その時で私に出来る精一杯の事をしてあげたつもりではいましたが、今となればあの時 彼女にしてあげられた事がもっと沢山 あったのではないかとか、なぜもっと支えてあげられなかったのだろうと、後悔の念にかられますね彼女が、私に男性として求めていた事を満たしてあげられなかったやはり 告白された時点で断ってさえおけば、彼女はもっと素敵な恋をし高校生活をいい思い出にできたのかもしれません 私が自分の心を偽り彼女とお付き合いしたことが、結果彼女を傷付けてしまったことに自己嫌悪を感じずにいられません。 聞いた話しだと彼女は今結婚して、二児の母となっているそうです
2007.03.11
コメント(0)
全80件 (80件中 1-50件目)
![]()
