前に紹介した、完成品のオースチン ミニ クーパー 11NYB。
今までのミニはモーリスミニとして製作していましたが、実際のモーリスミニとオースチンミニの違いってどうなのか?残念ながら詳しくは理解はしていません・・・
もちろんボンネットのエンブレムの違いは知っていますが・・・・?
今回製作したオースチンミニクーパー11NYBはフロントの下側のボディ形状がいつも製作しているモーリスミニとは違っている事を資料画像によって認識できましたので、修正・製作をしました。

しかし、画像のように窪み?の有無の違いがモーリスミニとオースチンミニの違いではありません。
この形状の違いは生産された年代によって変わるようです。古いミニなど今回の11NYBのようなフロント形状(窪みが無く丸みが有る形状)が見られますが、もちろんモーリスミニでもこの形状のボディは存在しています。この形状のミニの正確な生産年数が何年~何年までのモデルがこの仕様なのかは?勉強不足ですが・・・・・
これに似たような仕様の違いや同じ仕様等はBMCの中で、オースチン、MG等のADO16系モデルの1100や1300などでも見られるような?ないような・・・・?ちょっと自信がありませんがここで説明すると長くなりそうなので・・・・?確か?そのような事があったような気がします。
今回はたまたま参考にしたミニのボディ形状がたまたまこうなっただけなのと、それがたまたまオースチンミニだったという事です。
これをご覧になっているミニマニアの方でこの辺に関する詳しい事をご存知の方は勉強不足な私にお教え下さいね?どうかお願いします。
ミニ カフェレーサー2 GALLERY1 2011/09/16 コメント(1)
チマチマしないと進まない・・・プジョー… 2011/06/24
余計な事?おバカな事ばかり・・・ミニ … 2011/06/08
PR
Keyword Search
Comments
Category
Calendar