2008.01.06
XML
カテゴリ: 野球
そうそう。
書くつもりで忘れていた野球ネタがあったんだ。
もう古いネタだけど、タイガースの浜ちゃんがトレードされたんだよね。

噂には上がっていたので驚きはしなかったけれど、相手はロッテか日ハムかと言われていて、戦力的に妥当なトレードだなと納得してたんだけど、まさか結果はオリックスだったとはね。

林や桜井が育ったタイガースに浜中は不要というのはわかるんだけど、しかしオリックスに浜中いるか?
広い球場が揃うパ・リーグでどこを守らせる気でいるんだ? DHか?
だとしたら、DHに清原が戻ってくるという期待は既に消してるということかな?

まぁ攻撃についてはいいとして、レフトにローズ、ライトに浜中、三塁にラロッカ…
守りきれずに試合を落とした昨年の失敗を今年も続ける気でいるのかな?


それよりも、放出した選手の方に驚いた。

平野だぞ、平野。身体能力抜群の、内外野こなせて機動力も打率も期待できるスイッチヒッターだぞ。
昨年の早川といい、なんでオリックスは僕が見込んでいる選手ばかり放出するんだ?
一昨年前までは、1番早川、二番平野に定着したら嫌な打線になるなと踏んでいたのにな。

これに投手どうしの交換もついてきてるのだから驚きだ。
しかも下り坂の吉野誠と成長が観てとれる阿部健だもんな。

あれだけ本業ではがめついオリックスにおいて、どうしてこと球団のトレドードについてはここまで大盤振る舞いなんだ?
そりゃまぁどっちの選手が活躍するなんて確証はできないけれど、補強という意味においてはタイガースの大得であることは間違いないだろう。

これでカブレラを獲得した日にゃぁ、今度は北川をどう使うつもりだろうね。
チーム編成をしっかり考えてやってるのかどうか。
まぁ12球団屈指の破壊力抜群の脅威の打線になるのは間違いないだろうけど、似たようなこと考えて失敗を続けたチームがセ・リーグもあるんだから、それを反面教師にしなよというもんだ。


マジで。

だって結局それが優勝への近道だからといって、守備力重視のチームばかり増えてたらつまんねぇーからな。

ここまで偏って攻撃重視のチームもあっていいと思う。
でも間違っても仰木初代監督が目指したチームの形ではないことは確かだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.06 20:26:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: