全1686件 (1686件中 1-50件目)

この前のゴッドフェスでガチャしたゴーレムは、結局BOXの番人になっていたゴーレムに喰わせてしまいました。いや逆だったかな?ガチャで引いたゴーレムにBOXの番人と化していたゴーレムを食わせたのだったっけ?まぁどっちでもいいですが、レベルの高い方を残したということです。で、あれからも育てずに放置していることに変わりないです。でもでも、ここに来てゴーレムの究極進化が発表されたとか!しかも追加される新タイプのマシンタイプが実装!3色のドロップ強化の追加はまずまずとして、バインド耐性の追加で100%耐性になることが大きいのかな?でも何より大きいのがリーダーとして使い道が出来たことでしょう。無課金で闇の多色系リーダーが手に入るのですから。でも進化素材を見て愕然・・・ミズガルズは持ってますが、黄金の番人がまだ獲れないのでマールミズガルズになれないんですよ。それにスキルマにしてあるので合成する気はないですがね。木と火はアースガーディアンとフレイムガーディアンを優先順位【低】で育て中です。いずれコイツらもスキルマにして、パーティに応じて守備要員で駆り出すつもりです。だからやっぱり素材にする気はありません。進化させるまでの難易度を考えると4属性同時攻撃で4倍ってどうなのでしょう?テントリガーガチャで手に入る光のミニ大喬&小喬も4属性・4倍ですけど・・・ああ、でもこのハイスフェルゼンにはマシンタイプのHPと攻撃力がほんの少し上昇という追加スキルがありましたね。既存モンスターでマシンっぽいものにはマシンタイプが追加されるようです。チェイサーシリーズもロボットっぽいからそれに含まれるみたいですが、チェイサーシリーズは四神のスキル上げ素材ですから、スキルは3色陣ですね・・・このパーティーに入れても4属性・4倍のリーダースキルとは噛み合わない・・・う~ん・・・欲しいことは欲しいんですが、今のところ機神将を食わせてまで進化させるのはちょっと。せめて進化素材の敷居を下げてください!
2015.05.22
コメント(0)
なんだかんだでやりましたよ、ファイナルファンタジーコラボを。これまでのコラボで一番ダンジョンを周ったと思います。最初は道中モンスターが欲しかったのですが、リノアを引いてからというもの、武器狙いになりました。でも落ちないんです・・・リノアの武器だけ・・・ジタンの武器なんか7つも貯まりました。結局リノアの武器は3つだけ落ちてすべてスルー。で、もうダンジョンを周る気が失せてしまいました。道中モンスターもケフカ以外は覚醒できましたから。でもこれだけだとなんか悔しいので最後にもう一回ガチャを引くことにしました。なんと金が出ましたよ!金が!これで貯まっている武器を合成できそうです。今日でスキルUP率2.5倍が終わりますから、最後の滑り込みです。どの金タマモンスターの武器もリノア以外はよく落ちましたから、この倍率だとひとつぐらい上がっても良さそうです。ではその金タマモンスターは!!!リノアがかぶりました・・・もうオチわかってましたよね。パズドラだもの。
2015.05.10
コメント(0)
コインダンジョンでアンケートダンジョン12を購入し、ヤマタケとお千代さんのスキル上げを試みました。前回の通常開催のときのアンケートダンジョンは、ランクが低かったので殆ど周らなかった記憶があります。獲得経験値が低く、ドロップ率も悪いと、スタミナ不足の低ランカーにはキツイものがありまして。。。それでも火の精・パロットを5個とレッドパイレーツを数個獲得して、ヤマタケとお千代さんそれぞれスキル1ずつ上げられました。低ランカーには火の精・パロットをひとつ進化させるだけでも一苦労で、最初のひとつでレベルがひとつ上がったものの、残るり4匹をスルーされどんよりしたもんです。その後、お千代さんは友情ガチャでもらったレッドパイレーツで2つ上げることができました。ということで、本日はヤマタケ・スキルL2、お千代さん・スキルL3からスタート。1時間の周回中にランクが上がるように経験値を調整し、クリア報酬の石を溶かして再突入の予定。主に上級の周回ですが、クリア報酬を貰うためには全級制覇が必須です。結局何周まわったか数えていませんが、スタミナから計算すると23周前後できたと思います。その内20周が上級だったということになるのかな?成果の方は、レッドパイレーツがよく落ちました。おかげでお千代さんはスキルマックスに到達できました。しかしスキルマックスになってからの方がレッドパイレーツがよく落ちる気がしたのは【パズドラあるある】なのでしょうか。最初の4個でスキルが2つ上がったので、7つほど余ってしまいましたが、これはいずれSランクが狙えうときのためにと同士で合成。こっちはひとつしか上がりませんでした。お千代さんと逆でなくて良かった。火の精・パロットの方は殆ど落ちず、初回から7周ぐらいまったく落ちずで「おいおいおい・・・」と思いましたが、ランクアップでスタミナが回復してから超級でドロップさせてからは上級でも落ちるようになりました(という感じがしました)。まさかそいう設定ということはないでしょうが・・・落ちた個数は6匹。初級や中級でのドロップは期待していませんでしたが、23周で6匹は確率的にどうなのでしょう?ドロップ率2倍でこれだと、そうでないのなら3匹?それだと購入してまでやろうという気になれない数字ですねぇ。。。まぁ、そんな貴重な6匹ですが、試しに一匹だけ進化させ合成!いきなり成功!!残る5匹はまだBOXの中で進化をまっているのですが、前回のように1回目で成功した後の残り4匹スルーということのないように願いたいです。。。欲はいいません、あとひとつだけでもいいんです。それでもスキル上げに関しては、1/5の成功を願うのは欲張りでしょうか。UP率2.5倍の間にやってしまわねば。巷ではこの倍率だと成功率1/4というではありませんか。ちなみにですが、ラクシュミーのためのECO・ぺペンもまだ進化前のまま12匹もBOXで幅を利かせている状態なんですが。
2015.05.03
コメント(0)

たとえゴッドフェスが来ようとも、もうガチャは引かないと決意していたのですが、水ソニア確率3倍の誘惑には勝てずに一度だけ引くことにしました。結果はこれです。「ガチャってそんなもんですよ・・・」といえばそれまでですが、せめてゴッドフェス期間中は星タマゴ無しでやってくれませんかね?最低でも銀ということで。これ、配布石だからまだしょうがないと思えますが、子供が小遣いで買った石で引いたのなら泣くのではありませんか?タイタンやヴァンパイヤならまだ育てがいがあります。実際に自分はドロップしたタイタンやヴァンパイヤをギガンテス、デュークに究極化させたあとにガチャで引きました。でもデュークは次は水闇にしよう、ギガンテスは五右衛門用に究極させないでおこうとかできます。でもダークゴーレムは・・・女神降臨で落としたダークゴーレムもそのまんまなのに・・・ゲンクソ悪いのでFFコラボガチャを引くことにしました。今日見たらドロップ率が2倍に上がってます。これまでギルガメッシュ以外の道中モンスターは手に入れ、ケフカ以外は覚醒させました。でもね、リノアを手に入れたので、今はリノアのスキル上げ素材狙いなんですよ。でもリノアの素材だけなかなか落ちてくれない。他の素材はよく落ちるのに・・・そんなこともあって、この素材を活かせるように、狙いはリノア以外の金であればなんでもいいです。結果はこれ。ネットでは先に引いたエースやウォルより評判はいいみたい。でもエースはリーダーで使えなくもないけどエモはサブ限定みたい。覚醒は実用的だけどスキルの8秒というのは微妙だな・・・操作延長一個だけど、多色・コンボPTで木ウィジャスと入れ替えという選択支はありかな。でもつい最近、チェンジ・ザ・ワールドが使えるモンスターが欲しくて、EOコラボでECO・タイニーを数引き落として育ててる最中なんですが・・・
2015.05.02
コメント(0)
カーリーを持っていない自分としては、これでようやくサクヤPTの変換枠がひとつ埋まりました。ドロップリフレッシュ系でデカもりりんかホブゴブリンを育てるしかないかと思っていましたが、さすがにステータスが低すぎです。覚醒の素晴らしいアンドロイドドラゴンを木枠で埋めることも考えていたのですが、究極するとスキルが変わってしまうのが難点でした。かといって究極させないと攻撃力360は低すぎます。そもそも木枠にはウィジャス入れてパズルを安定させたい・・・今は水枠をギニュー特戦隊・バータで埋めていますが、殆ど育ってません。いつかは火枠でマスターリングを入れたいと思っているのですが・・・火枠にはエギドナ保険が必要なのでやはりバータでしょうか。でもしょせんランダム変換なので欠損が回避される保障はないのですが・・・そんなところに今回の闇カーリーと同じ内容のスキルを持つでぶチョコボの無料配布は、とても有難いキャンペーンでした。これで光を育てようという気になれます。
2015.05.02
コメント(0)

メインPTで使っているモンスターは、まだ全員がレベルMAXというわけではありませんが、神々の王をクリアできるところまで育ちました。それでこのところようやく降臨に挑戦できるようになりました。超獄級だとワンコンが必要ですが、地獄級ならノーコンでクリアできたものもあります。チャレンジダンジョンだとレベル4がクリアできるようになったので、+付きたまドラが貰えるようになりました。降臨でドロップするモンスターが揃ってくると、それも育てないといけないので、貰い石でレアガチャを引くことは暫らく我慢して、できるだけBOXとフレンドの拡張に使うことにしていました。フレンドのみクリアも進めていき、そちらの方でも石を貯めました。そしてここでファイナルファンタジーコラボです。コラボは金率が低いということで、CDコラボで竜騎士を引いたきり止めていました。前回の森羅万象コラボはスルー。だけどファイナルファンタジーと聞くと引いてみたくなりす。でもその前にダンジョンをやってみようと中級をやってみると、中級なのに道中モンスターがよく落ちました。それも使える使えないは別にして、一通り持っておきたくなる悪魔タイプ。なにしろメインリーダーがミニ曹操なので、悪魔は持っておきたい。。。それに進化させる必要がないので、合成すれば即覚醒が付くのも面倒がなくていい。ガチャを引いてみました。一回は引くつもりでいたので、引いてみました。残念ながら今回のガチャ全体的な評価からすると大ハズレといわれるビビでした。。。翌日は、人が金を引く動画を見てしまいました。そうなると、自分もあわよくばと思ってしまいます。もう一度引いてみました。またしても残念ながらハズレ枠といわれるウォルでした。。。パズドラをはじめた頃、初めての聖闘士星矢コラボで獅子座のアイオリアを手に入れたのを思い出しました。上級に潜ってみました。またしてもよくドロップするなと思いきや、クリアしてみると、ドロップしたのはスキル上げ素材でした。道中モンスターが欲しいのにスキル上げ素材かよ。。。自分はもう今回のガチャは引かないんだ。。。だからスキル上げ素材なんかいらないんだ。。。だけどスキル上げ素材をみると、これを活かさなくてはと思ってしまいました。もう一度引いてみました。銀にしては当たりだという評価もありますが、微妙な微妙なエースでした。タイトルの『石の無駄遣い』はここまでのことを言っているのではありません。昨日は超級にチャレンジしてみました。攻略データを見ながら進めましたが、相手の攻撃パターンを見誤り、途中で死亡しました。で、本日再挑戦したわけですが、またしても途中で死亡しました。ここでさっさと諦めればよかったのですが、道中でドロップした卵がもったいなく、しかもやられた相手は幻獣枠のようだったのでコンティニューしてしまいました。ボスまで来ました。HPがギリギリだったので、曹操のスキルを使い、全力で倒しました。ああ、ヤバイ。第二形態があるのを忘れてました。。。もちろん死亡しました。コンティニューで使った石を無駄にしないためにも、再コンティニューだと思ってしまいました。。。ああ。。。スキル使い果たしてるのに。。。何とか堪えていたのですが、相手のHP残りわずか削り切れずに、こちらが死亡してしまいました。再コンティニューで使った石を無駄にしないためにも、再々コンティニューしてしまいました。さすがにクリアできました。でもでも、ドロップしたモンスターは一体で、残りはすべてスキル上げ素材でした。。。こんなことに石を3つも使ってしまうとは。。。ずいぶんへこんでしまいました。もとはタダなのに、無駄に使ったとなるとそうなります。不思議なもんです。でもこれらのスキル上げ素材を無駄にしないためには、ガチャを引くしかありません。四回目でようやく金が出ました。大当たりという評価を得ているリノアでした。^^でも、自分はリノアのスキル上げ素材だけドロップできていませんでした。。。
2015.04.29
コメント(0)
まず24日の試合。高谷の三振は、高谷だからあんなものぐらいに思っておかないといけません。これまでのプロ通算で打席数が少なかっただけに試合勘が足りないのは否めない。心構えがどうしても中途半端になっている感じがした。打つなら打つ!だから1-3からでも打てそうな球が来たら打つ!見定めるなら見定める!だから2-3からでも見定める!結局どっちつかずで2-3からボール球を振って三振というのは最悪。二度目の満塁での打席では、外野までよく飛ばしたと思う。だけども新設のフェンスに騙された感じがした。昨年までなら、かなり前の外野フライに見えるはず。若い頃は俊足という触れ込みだった川島だけど、今の川島でタッチアップさせるかなぁ・・・走塁技術もそんなにあるとは思えないし。事実、あのホームへのスライディングはいただけない。野球ルールでは、守備はタッチするとき以外は走者の進路を邪魔したり、体で塁を隠してはいけない。邪魔をすると走塁妨害になる。24日の試合では、捕手の捕球が先ならば、捕手の守備優先で走者は回りこまないといけない。けれど捕手が捕球前にホーム前に立ちはだかっているのだから、この場合は走者優先。走者優先だから捕手に体当たりしてふっ飛ばしても守備妨害にはならないシチュエーション。ふっとばしていたら捕手の炭谷は捕球しそこねて悠々セーフだったはず。それを素直に滑り込むからブロックされてしまう。正直、どういう走塁センスしとるんじゃと思った。日ハム、ヤクルト、そしてホークス、三球団のファームを渡り歩いてあれですか・・・と、気がつけば川島をディスってしまう結果になった。もう今日の試合をこのまま続けて書く気が失せた・・・
2015.04.25
コメント(0)
よりによってなんで日ハムがビジターユニフォームの試合で着用すんのかな。袖の色の違いで見分けるしかないから判り難いぞ!
2015.04.05
コメント(0)
コインダンジョンのアンケートダンジョン4が今日で終了ということなので、いろいろ迷ったあげく行くことにした。スタミナのMAXが111しかないので、消費40の超級では効率が悪い。ここはドロップ率2倍の効果を願って消費15の上級を周るしかない。これだと7回は周れるし、獲得経験値は3200ということなので、次のランクアップの残りを22000ぐらいに調整して始めれば、7回目を周り終えたときにスタミナが満タンになって、もう7回周れる計算になる。1周目はさい先よくボスでナーガがドロップ。2周目・・・落ちない・・・3周目・・・落ちない・・・4周目・・・道中でGET!でもボスでは落ちない・・・結局7周で2匹だけ・・・でも計画通りにランクアップ。端数でスタミナ10余っていたけど仕方がない。再び充填されたスタミナを使って再度7周。今度の7周では3匹をGET。いよいよ5匹のナーガで究極エキドナをスキル上げ。合成を一匹ずつにしようか、2匹と3匹に分けようかと迷ったあげく、いっそ5匹全部で勝負と決めた。一匹ずつやって連続でスルーされると余計に辛くなる。べつにスキル上げの経験がないわけではない。ふわふわやヴァンパイア、ギガンテスやセイレーンをMAXまでやっている。だけどこれらの素材はノーマルダンジョンで簡単に手に入る。ヤマタケや劉備もスタミナに余裕があるときにだけスペシャルダンジョンのアンケで試みて、ひとつ、ふたつだけ上げてある。スルーされることに馴れていないわけではない。まだナーガは進化させなくても素材にできるだけ楽なほうだ・・・そう自分に言い聞かせながら、いざ合成!!結局アップしたのはひとつだけ。オールスルーよりはマシ。UP確率2.5倍のときは4匹合成でワンランクアップというのが体感されている平均値らしい。5匹でワンランクアップは平均値に近い。こんなものだと思うしかない。だけどダンジョンを購入してまで集めた素材なのだから・・・せめてあとひとつUPして欲しかった。それでも威嚇のターン15と14ではだいぶ違う。きっとこの1ターンの差が僕を救ってくれることだろう・・・こんな話、パズドラの猛者から見ればかなり甘っちょろい話なんでしょうね。
2015.04.05
コメント(0)

課金をしている人はもちろんのこと、無課金ユーザーでも無料配布された石でそれなりのモンスターがガチャで引けていると思います。無課金ユーザーの自分もそれなりの物が引けてます。でも使い勝手の良さでこればかり使ってしまいます。無料で手にいれられるモンスターとしては使い勝手の良さが気に入りましたもので・・・ランク的にはもう初心者じゃないのかもしれませんが、いまだにパズル力はそれほどありません。だから列や2wayを狙うより、取り合あえず消せば倍率の上がるドロップ強化が楽なんですわ。本物は究極進化するようですが、ミニも究極させてやってくれませんかねぇ。。。追加覚醒はドロ強追加でもいいですから。それとですね・・・サブではこんなのを使ってます。趣味ではありません。このスキルに頼っているからです。しかしステータスが低いので、さすがに限界がきているようです。覚醒ヘラが育ちきればそれに入れ替えるかもしれませんが、それよりもですね。このミニ四神たちも究極させてやってくれませんかねぇ。。。追加覚醒はドロ強追加でもいいですから。そのドロ強は闇でも水でもいいですから。でも絶対に引けないところは、ミニはくには是非とも悪魔タイプを追加してくれという・・・過ぎたお願いでしょうかねぇ。。。
2015.03.16
コメント(0)
昨日は、ランク20までにお世話になったフレンドに、いまさらプレゼントガチャを贈ったところで、御三家や闇や光のドラゴンぐらいしか当たらないなら、高ランクにってしまっているフレンドはうれしくないんじゃないかと書きました。そのあと、パズドラ公式サイトを覗いてみると、どうやら御三家には新たな究極進化が加わるらしい。御三家ごときの新しい究極進化に、わざわざ宝玉とドラゴンフルーツを使ってまでする?という話はありますが・・・既存の究極進化に比べると、いろいろ魅力的ではある・・・ということで、その元となるモンスターがタダで貰えるなら悪い気はしないだろうと、贈ることにしました。そして自分が当たったのがスピノン。たぶんまだランク20台だったらうれしかっただろうなぁ。究極進化まで育てれば 闇属性モンスターの攻撃力と回復力を2倍にする のリーダースキル。でももう闇黒魔王・ヴァンパイアデュークを作って使ってるしなぁ・・・(笑)ということで、月光龍デスピナスにも新しい究極進化を作ってください。待ってます。
2015.02.21
コメント(0)
パズドラの3周年記念イベントでプレゼントガチャのカウントがリセットされるらしいということで・・・自分がまだプレゼントを渡していないことを思い出した。ランク20になったとき、一度きりなのでよく考えてから渡す友達を選んでね、と書かれていたからそれっきり。。。で、今回はカウンタがリセットされるという話なので、そのまえに送ってしまおうと思ったわけで。。。しかし・・・プレゼントガチャって、サービスで普通にレアガチャを引けるものと思っていたけど、プレゼントガチャ専用ガチャだったのね。ちなみに今のラインアップはどんなモンスターかなと検索してみたら・・・御三家、闇、光のドラゴンのどれか?もしくはプレゼントBOX?・・・んん?そんなもん?・・・・・・・・・え~わたくしは、つい先日、通算100日目ログインボーナスをいただきまして、ランクは160超えてます。無課金ユーザーですが、魔剣士欲しさに天空龍の領域を周回して、御三家の初回のお供以外の2匹もドロップさせて持ってます。全然育ててませんが・・・開始当初にお世話になったフレンドの方々もわたくしと同じように、いや、わたくし以上にレベルアップしています。そんな方に、いまさらこんなモンスターをプレゼントしてもエサにしかならないような・・・こんなことならランク20のときに同じぐらいのレベルのフレンドに贈ってあげるべきでした。自分だって、思えばその頃に御三家、闇、光のドラゴンのうちどれか一体手に入っていれば、もっと楽できたかもしれないのに・・・
2015.02.20
コメント(0)

このゲームのことは知らなかった。しかしなんとも不思議なゲームだなぁと思う。まず企画意図がわからない。本家パズドラが無課金でも遊べるのに、わざわざ劣化コピーみたいなゲームをやりこむ奴なんかいるのか?どういうユーザー層を狙って公開したのか理解に苦しむ。これが本家パズドラからアプリのソースを手に入れたので、グラフィックと音楽を差し替えてサクっと作りましたというのならわからないでもない。でも一からコーディングしたのなら労力の無駄。そこまで開発するならオリジナルの企画を練ってやったほうが一攫千金の可能性がまだあるというもの。どうしてもオリジナルなアイデアが浮かばないというのなら、「シンプルな入れ替えパズル」にした方が盗作扱いされずに済んだはず。なぜならあれは、類似が多すぎてもはやジャンルとなっているから。
2014.12.26
コメント(0)
なぜ悲報か?選手たちの気持ちは分かりませんが、少なくとも自分には「パ・リーグはセ・リーグより広い球場でペナントを争ってるんだぞい!」という自負がありました。野球の華はホームランなどと言う人がいますが、それは出にくいホームランが出るから華なのであって、出やすくした球場で出たところで有難味もなにもあったもんじゃありません。そんな華は造花です。造花で増加したところで、それはどうかと思います。むしろ三塁打が減ることで足のある選手の見せ場が盗塁しかなくなってしまい、右中間への当たりで三塁打を狙うといったパ・リーグらしさが影を潜めてしまいそうです。そんな野球は果たしてスリリングでなのでしょうか?エキサイティングなのでしょうか?まぁ、守ってる側からすればスリリングなのでしょうが・・・ホークスは打力のあるチームですから、今は球場が広いほうが投手の負担を減らせるため、有利なはずです。球場を狭めるのは打力が低くなってからでも間に合うと思います。ラッキーゾーン設置は時代に逆行した改悪だと強い言いたい!
2014.12.24
コメント(0)
あんまり面白くないなぁ・・・何故なんだろなぁ・・・
2014.11.16
コメント(0)
今回来日したMLBメンバーはサービス精神旺盛のようです。
2014.11.11
コメント(2)
一試合に限って言えば、良い選手を集めたチームが必ずしも勝つとは限らない。野球とはそんなもん。とはいえ主力が抜けたホークス・ファイターズ連合に0-1で負けたらいかんぜよ、侍ジャパン!
2014.11.10
コメント(0)
いままさに、12球団合同トライアウトが行われている。「あそこは宝の山」と表現したのは昨年の中日・落合GM。しかし結局獲得したのは、ロッテで活躍し、巨人を解雇された工藤隆人だけ。宝の山と表現したわりには採った選手が一人とは・・・なんとも寂しい話だった。解雇した球団だって見切りをつけたのには理由がある。同じようなタイプの選手がダブりすぎたとか、若返りのために高齢選手を手放さざるをえないとか、怪我で来季も出場できそうもない選手を抱えられるほどの予算がないとか、潜在能力は認めるがそれを開花させる(首脳陣との確執やその選手の練習態度、性格的なものも含め)指導ができそうもないからとか、etc働ける場所さえあれば・・・その選手にあった指導者にさえめぐり合えば・・・こういう使われ方さえしてくれれば・・・突き詰めていくと、そういう選手ばかりなのだと思う。宝の山とは言い過ぎまでも、まだやれそうな選手がいるのは疑いようがない。しかし気になるのは、その中日を解雇された選手にまだやれそうな選手がいるということ。少し違うかもしれないけれど、宝の山ではなく、隣の芝生が青くみえるといった表現のほうがいいような気がしますが。。。
2014.11.09
コメント(2)
相川、金城獲得へ…アラフォー狙いに走る巨人の迷走「FA補強」ヤクルトの相川とDeNAの金城を本当にFAで獲得にいくなら、ジャンアンツのプライドはなくなってしまったと言わざるを得ない。OBのほとんども、ファンだってそう思うでしょう」 こう嘆くのは、巨人OBの評論家・高橋善正氏だ。 CS4連敗でチームをつくり直すという原巨人が、国内FA権を持つヤクルト相川亮二捕手(38)とDeNA金城龍彦外野手(38)の獲得に乗り出すという。 相川は今季58試合の出場で打率・250、2本塁打、21打点。金城は90試合で打率・200、0本塁打、11打点。来年39歳になる両ベテランが再建の切り札になるとは考えにくい。巨人ナインも「無理してFAなんてやらなきゃいいのに……」とあきれ返っている。 不動の正捕手だった阿部(35)が来季は一塁にコンバートされる。2年目を迎える小林(25)にシーズンを通してマスクをかぶらせるのは不安というのも分かる。「だからって阿部さんより年上の捕手取ってどうすんの?」と、チーム内外からこんな声が上がるのも当然ではないか。そもそも、なぜ相川なのか。ある球団関係者がこう言った。「早くから調査をしていたのは楽天の嶋。まだ29歳で球界を代表する捕手だから、巨人のFA補強の目玉になるはずだった。結局この日、楽天残留を表明したが、少し前に手応えとして難しそうだと。他の捕手だと、西武の炭谷(27)は中日、ソフトバンクの細川(34)は残留が濃厚との情報だった。権利を行使する可能性がある捕手として、中村の台頭で出番が減っている相川が急浮上した。リードと打撃を評価してのことです」 相川の今季の年俸は1億1000万円でBランクとみられる。人的補償が発生するリスクもある。前出の高橋氏が続ける。■若手成長の目を摘む補強「昨年、FAで獲得した大竹(31)の代わりに若い一岡(23)を広島に取られた。今回もチームの財産である若手流出のリスクがある。外野はヒジとヒザを手術する長野(29)が開幕に間に合わない可能性があるから、金城なんでしょう。とはいえ、現段階でアンダーソン(32)と亀井(32)、矢野(34)や松本哲(30)といった中堅、大田(24)や中井(24)らの若手有望株も控えている。他と比べれば十分な戦力。大田は入団して6年目でやっと片鱗が見えてきたところなのに、若手の成長の芽を摘むような意味のない補強、いや補強とも言えない。こう言っちゃなんだけど、5位と6位のチームのレギュラーから外れた40歳手前の選手をFAでありがたがるなんて、全く理解できません」 前代未聞のアラフォーのダブル取りは、巨人のFA大惨敗を意味する。それが「補強」になるならまだしも、マイナス要素の方が強いなら、やるだけムダではないのか。日刊ゲンダイ 11月2日(日)10時26分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141102-00000009-nkgendai-base高齢の選手をとって若手の出番を減らすなという話ですが、違う考え方をしてみましょう。高齢だからいいのです。高齢だから長持ちしません。巨人に来ても短くて来年だけの1年間,長くもって捕手の相川は3年、外野手の金城は2年ぐらいでしょう。それにポジションを固定されることはまずないでしょう。だから若手も安心です。それに、そもそもそんな高齢選手からポジションを奪えないようでは、若手としての勢いがたりません。ベテラン選手をベンチに引っ込めるぐらいでないと、最初から巨人でレギュラー獲りなどままなりません。高齢選手は若手の見本と当て馬を同時にできる存在なのです。ベテラン選手にもメリットがあります。まず巨人OBになれること。それと給料が下がらないことです。金城も相川も今年のチーム成績と自身の成績を考えれば、今年の契約更改で減額なのは必至。だったらFAに出てそれなりの金額を受け取れるのはこれ幸いです。出て行かれる球団にとってもメリットはあります。一度上がったベテランの年棒は、大幅には下げられません。こうやって自分の意思で他球団に出て行ってもらったほうが、余計な気を使わなくてすみます。それに若手にとっても風通しがよくなり、ますますポジション争いが激化できます。先ほど巨人の場合と言ったことが違うじゃないかと思われるかもしれませんが、そこは巨人と横浜・ヤクルトとのチーム事情の違いです。巨人はもともとベテランの多いチームです。これを若手中心のチームに改造しようとすると、ベテラン選手を大量に解雇しなければなりません。しかしそれには限度があります。それというのも巨人からFAで出て行く人が殆どいないからです。主力が高齢化するなかで、長らく仕事をする機会を奪われてた中堅は、空いたポジションにそのまま嵌れるほどの実力がありません。人材が空洞化されているのです。そこに他球団から中堅選手を獲ってこようものなら、ますます若手が育たなくなります。だから獲ってきた高齢選手を宛がうのです。これが編成部の出した最も合理的な答えなのだと思われます。日本テレフォンショッピング(株)
2014.11.03
コメント(0)

イスラム・ウイグル国(新疆ウイグル自治区)新疆ウイグル自治区として中国・漢民族に支配されていた地域に、東側よりイスラムからの資金・軍備が流れ込み、解放戦線の結果、独立を果たすこととなる。東ウイグル(旧・甘粛省)イスラム・ウイグル国の独立に成功した勢いに乗り、イスラム教徒の回族を中心に決起。ウイグル国に属することとなる。東チベット(旧・青海省)新疆ウイグル自治区、甘粛省のイスラム・ウイグル独立により中国・漢民族の支配力が弱体化。また東ウイグルより武器が流れ込むようになり、武装チベット人(民族)と中国人民解放軍との間で衝突が頻繁化する。その結果、チベットに先んじて漢民族支配からの脱却に成功する。チベット(旧・チベット自治区)東チベットの独立成功により、チベットも解放されることとなる。ゆくゆくはチベット・東チベットは併合され、チベット国となる予定である。南モンゴル(旧・内モンゴル自治区)東ウイグルの武装モンゴル民族が旧・内モンゴル自治区のモンゴル民族に影響を与えた。結果、モンゴル民族による内モンゴル自治区奪還に成功。モンゴル国に併合される予定である。真満州国(旧・黒竜江省、旧・吉林省、旧・遼寧省)満州民族が決起し、清国以来の建国を果たす。モンゴル人の内モンゴル自治区奪還の際にはこれに協力し、また建国後には経済発展のため海運を含めた物流にも協力すると約束していた。また、パイプを持っていた北朝鮮の核を北京に向けることで、武力脅威を与えることに成功している。両広国(旧・広西省、旧・広東省、旧・海南省)たび重なる香港民主化運動の末、イギリス・EUの後ろ盾のもと、香港を首都とした広東省独立の気運が高まりを見せた。その際、広西チワン族自治区(広西省)も追従を表明。海南省もそれに伴うことになった。香港が金融・商業、旧広東省、旧広西省が工業・農業、旧海南省が観光を中心に役割を担っている。福建・台湾(旧・福建省)東南アジア華僑の資本を後ろ盾に、台湾との関係が強固となった。その結果、ついに共産党からの決別を果たす。将来的には両広国と福建台湾との連合で東アジア随一の経済国家を目指す。中国茶器セット中国茶
2014.11.01
コメント(0)
もうすぐホークスは、工藤新監督の就任を発表する。投手出身の監督は杉浦氏以来なので、これまでと違った試合運びをすると期待している。監督というのは積極的な采配、いわゆる「変えてくる」というのはそれほど難しいことではない。むしろ何もせずに「我慢すること」のほうが難しい。ベテラン選手にも好不調があるし、経験の浅い者には慣れさせなければいけない。故障明けの選手には勘を取り戻させなければいけない。この「誰の何に我慢するか」が監督によって違うところに、采配の個性が出てくる。カレンダー 2015 壁掛け 柳田悠岐 福岡ソフトバンクホークス プロ野球 スポーツ プレゼントに5...野手出身の秋山監督は、「野手の打てないこと」には寛容だったように思う。だからホークスはチームAVに比べ残塁率が多い。得点機会に失敗しても、「打線とはそういうもの」という達観があったように思う。しかし投手にしてみればストレスである。ストイックに抑えていながら、味方打線が無死2,3塁の好機で終わってみれば無得点。納得がいかない。そんなことが2度、3度とあれば、次の投球で乱れるのもわかる。野手出身の秋山監督は、投手についても寛容だったように思う。投手が突如乱れても、呆れることはあったが怒りはしなかった。自分が経験していないことを厳しくは言えない、という考えだったのかもしれない。しかし、さすがに毎度毎度同じパターンで自滅する投手には、登板機会を与えるようなことはしなかったが。カレンダー 2015 壁掛け 松田宣浩 福岡ソフトバンクホークス プロ野球 スポーツ プレゼントに5...投手出身の工藤監督はどうだろう。これまでの投手出身の監督をみる限り、投手の乱調には厳しく、そしてチャンスに弱い打者にも厳しいのではないかと考える。これはたとえば、5,6番手投手の二軍との入れ替えが頻繁になることや、調子を落としているレギュラー野手が数試合ベンチで休むことや、打線の組み替えがこれまでより頻発するのではないかと予想することができる。カレンダー 2015 壁掛け 今宮健太 福岡ソフトバンクホークス プロ野球 スポーツ プレゼントに5...もしホークスが未熟な選手の集団であれば、このやり方では失敗する危うさがある。上の者が厳しくすると下の者の反感を買うというのは崩壊の典型である。しかし今のホークスにそれは考えられない。強い組織は精神面が成熟している。工藤監督にとってはやりやすいと思う。しかしその反面、日本一の強さを維持するというプレッシャーは相当なもののはずだ。カレンダー 2015 卓上 福岡ソフトバンクホークス プロ野球 スポーツ プレゼントに5日1:59迄\200...ここまで投手出身の工藤監督は秋山監督より厳しくなるという見立てで話を進めたが、「我慢する」という王道の監督を何人もみてきた工藤氏だから、あえてそれに倣うとも考えられる。だから本当のところはどうなのかと、今らか来シーズンのホークスの戦いが楽しみでならない。【送料無料】 (仮)HAWKS 2014 ~2014年 福岡ソフトバンクホークス優勝の軌跡~ 一般販売商品 【...
2014.11.01
コメント(0)
巨人がヤクルト・相川の獲得調査を進めているという。阿部は来季、打撃に専念するために一塁コンバート。年齢は相川が38歳。阿部は35歳。打撃のためとはいえ、自分より3歳も年上の相川にポジションを渡すことになったら、阿部の心中たるやいかがなものだろう。それにしても阿部は、全盛期に比べだいぶ太ったなぁ・・ダイエットすれば4番キャッチャーがまだまだ務まりそうなのに。コンバートはもっと老け込んでからでいいって。キャッチャー防具
2014.10.31
コメント(0)
![]()
株式会社ポケモンの人に最近の景気を尋ねたらどう答えるだろう?「・・・・妖怪のせい」【新品】妖怪ウォッチ とりつきカードバトル 第2弾 1BOX(30パック入り)価格:3,000円(税込、送料別) ポケモンカードゲームXY はじめてセット 05P12Oct14価格:3,070円(税込、送料別)
2014.10.31
コメント(0)
長い間このブログをほったらかしにしていたら1000ほど溜まっていたポイントが失効されてました。放置してた自分が悪いんだけどなんか腹立つ。
2014.10.30
コメント(0)
9年といってもただの9年ではない。その前にリーグ再編成や合併問題があり、新球団設立に至った経緯がある。生きてる間にこの球団の日本一が見られて良かった。しかも2008年の西武以降、巨人を破っての日本一はダルビッシュを擁する日ハムにして出来なかった快挙である。数年前の星野監督なら、まさかこの球団で日本一の監督になれるとは夢にも思っていなかっただろう。この球団が来年、どんなチームとして動きだすのか、気持ちが早って仕方がない。
2013.11.03
コメント(0)
日ハムファイターズ第三位指名岡大海投手エースをねらえ!!
2013.10.24
コメント(0)
4位でもおかしくない3位からの日本一になったことがあるだけに、二度目の下克上の夢が広がることだろう。イーグルスにしてみれば、シーズンで負け越してるライオンズよりは勝ち越してるマリーンズのほうがやりやすいはず。でもCSに入ったときのマリーンズの強さはハンパない。w過去に出場は3度しかないが、そのうち2度が日本シリーズまで進んでいる。残る1度は日ハムに2stで敗れはしたものの、対戦成績は2勝3負と相手を苦しめてる。それに伊東監督はライオンズ監督時代に2位から勝ち上がっている。アドバンテージとマーくんとでイーグルスは2勝を計算できているが、マーくんに続く柱の則本が崩れるとケツに火がつきそうだ。ま、6戦までもつれれば再度マーくんの登板になるのだろうが、そのときのマーくんが金属疲労起こしていないとも限らない。やはりCSは恐ろしい制度だ。しかしそれを乗り越えて選手たちのメンタル強度が増しているのだと思う。だから日本プロ野球はWBCで良い結果を出せているのだとも思う。だから決して悪い制度ではない。
2013.10.14
コメント(0)
広島に勢いがあるのか? それとも阪神が不甲斐ないのか?エルドレッドのあの守備はなに?wこれまでアウト性の打球をヒットにしてきたエリア55とは思えないプレイだった。それをこの試合であんなプレイする?w普通なら坂の走塁は論外。だけどレフト守ってるのがエルドレッドで、あの打球なら行ってしまうよ。w行きたくなるなる。wもしかしたら、エルドレッドはここ一番であのプレイをするがために、ペナントで酷い守りを印象づけてきたのか?w広島は選手層が若いので勢いがつくと行ってしまうそうだ。シーズン3位から日本一になったあのときの千葉マリーンズの雰囲気を持っている。阪神は最後に檜山の引退に花を副えられたのが何よりの救いか。でもできることならCSの巨人戦で打ってもらいたかった。これでCS1stは明日のライオンズXマリーンだけ。先発は牧田と唐川になっている。成績からすれば牧田に分がある。けどリードされたら後がないだけに残る投手を注ぎ込んでいくに決まってる。今季調子が悪かった唐川だけに、早々に失点すれば見切りをつけるのも早いだろう。西武は今日の試合で岡本が完投したことが大きいが、中継ぎ以降の信頼度は両チームともどっこいどっこいか?
2013.10.13
コメント(0)
![]()
日航機墜落事故の記事をブログに書いてちょいと名を馳せたもんで、ちょっと調子に乗ったのかもしんない。やはり野球選手は一軍の試合で、プレイでアピールしないとな。【Vita】 新型プレイステーション ヴィータ本体(Wi-Fiモデル) ライトブルー/ホワイト(特典:...価格:18,930円(税込、送料込)【Vita】 プレイステーション ヴィータ本体(3G/Wi-Fiモデル) Play!Game Pack PCHJ-10012 201...価格:22,920円(税込、送料別)【PSP】 GOD EATER 2(ゴッドイーター2) ULJS-00597 2013年11月14日発売予定 予約価格:4,880円(税込、送料別)【PSP】 ワールドサッカーウイニングイレブン2014 VP104-J1 2013年11月14日発売予定 予約価格:3,280円(税込、送料別)
2013.10.11
コメント(0)
今日のライオンズXマリーンズ戦は一発勝負の2位争いになっている。だけど何かが物足りない。ホークスがあと1勝していれば・・・ペナント終盤でのバファローズ戦の3連敗、あそこで一勝でもしていれば・・・ラスト2試合のファイターズ戦の初戦で、8回に逆転されていなければ・・・そうすれば今日の段階で3位マリーンズとは0.5ゲーム差になっていた。ペナントレースでタラレバをいうほど馬鹿馬鹿しいことはないけれど、今日の試合をより盛り上げるためには欲しかった素材だ。マリーンズにしてみれば、勝てば2位だが負ければ4位転落。2位で終了してCS1stをホームでできるのか、Bクラスに甘んじ出場できないのかという雲泥の差をかけた一戦。それはCS前哨戦というには面白すぎる。ライオンズにしてみれば、勝てば2位だが迎える相手が今季苦手のホークスになる。負ければ3位に落ちてCS1stはビジターとなるが、叩く相手が相性の良かったマリーンズとなる。もちろん狙うのは勝って2位に決まっているのだが、この因縁が面白い。タラレバ、タラレバ、タラレバなのはわかっているけど、そうできなかたホークスの失速ぶりが残念でたまらない。負けた相手がバファローズ、ファイターズというCS出場の絶望的な下位チームだっただけに、その試合のていたらくぶりが腹立たしい。(バファローズ3連戦の時点ではまだバファローズに可能性は残っていた)ま、しょうがないか・・・
2013.10.08
コメント(0)
![]()
(C)2011 『僕達急行』製作委員会映画「僕達急行 A列車で行こう」この作品情報を楽天エンタメナビで見る名匠・森田芳光監督の遺作にして、監督自身の日本喜劇映画へのリスペクトを込めた作品のように思う。物語は鉄道おたくの青年たちの友情を描いているのだが、森田監督がそれだけで終わらせるはずがなかった。画面の構図・色彩、フィルムのざらつき、登場人物の性格やセリフまわしなど、古き良き時代の人気邦画シリーズを彷彿させる演出が随所に散りばめられているのが心憎い。あ、ここは寅さんだ、ここは社長シリーズだ、駅前だ、釣りバカだと、自分の知る限りの邦画知識と照らし合わせながら、森田監督の日本映画愛を堪能してもらいたい。そして最後には、我々がまた大切な人を失ってしまったことを再認識せずにはいられない。【送料無料】僕達急行 A列車で行こう【Blu-ray】 [ 松山ケンイチ ]価格:4,536円(税込、送料込)【送料無料】僕達急行 A列車で行こう <豪華版> 【初回限定生産】 [ 松山ケンイチ ]価格:4,947円(税込、送料込)
2013.10.07
コメント(0)
昨夜、「ケータイ大喜利」を観るためにNHKにチャンネルをあわせた。番組が始まる前に12時のニュースがあり、そこで桜塚やっくんの訃報を知った。番組が終わり深夜1時になり、CSを観ることにした。チャンネルを替えていくと、日テレプラスで懐かしい小梅太夫がネタをやっていた。短いネタなのですぐに終わり、画面は二人のMCに切り替わった。その番組は「エンタの神様」の再放送だった。そして次の出演者が紹介された。桜塚やっくんだった。予測していなかったのでドキっとした。ああ、まだ若いこの人が数時間前に・・・と思うと複雑な気分になった。観たことろで笑えるはずもなく、辛いのですぐにチャンネルを切り替えた。残されたネタで笑うことが芸人への供養になるのかもしれないが、ついさっき知ったばかりではそれもできなかった。
2013.10.06
コメント(0)
![]()
シーズン終盤でホークスは3連敗、3連敗。(間に1勝)ライオンズは6連勝。勢いもさることながら、ホークスに差をつけられた後でもCS出場の執念を断ち切ることなく、モチベーションを維持できていたことが勝因だと思う。一方のホークスはイーグルスの優勝が決まって以降は精彩を欠いていたし、捕手の山崎・細川ともにミスを連発するなど、はっきり言って正妻を欠いていた。ま、実際のところこの勢いの差は予測できていた。もともと西武は優勝候補にだと思っていたが、片岡や中村の欠場が響いての低迷だったように思う。もしこの両雄が開幕からここまで出場できていたら、田中マーくんの連勝も止められていたかもしれない。一方のホークスは最後まで戦力不足にあえいでいた。投手でいえば期待していた東浜はローテーションに入れず、難病発症の大隣が離脱し、摂津もピリッとしないままであり、新垣は新垣で大場は大場のままであった。野手では中村や柳田がブレイクしたものの、内川は併殺になりすぎ、松田は打席で動きすぎ、今宮は小兵のクセに引っ張りすぎ、細川はボールが見えなさすぎだった。期待以上の成績を残せたといえば山崎ぐらいか。いや、打撃に関していえば思い切り化けたといっていいぐらい、良い意味で期待を裏切ってくれた。逆に細川は悪い意味で期待を裏切り続けてくれた。本多に関しては微妙な評価をしている。結局打率こそ、そこそこ評価できるところまで上げることができたが、肝心の出塁率が頷けるところまで来ることができなかった。これでは持ち味の機動力を使う機会が激減してしまい、相手バッテリーを揺さぶることができない。江川に関しても微妙なところだ。本塁打二桁はいいが打率が低すぎる。外の逃げ落ちる球を空振りして三振を喫する場面を何度みたことか。外国人、明石、福田に関しては論外ということにしておく。結局、驚くほどの飛躍をみせたのは長谷川だけだった。しかしどういう訳か、長谷川がステップアップしたシーズンのホークスというのは、あまり良い結果を残せていないような印象がある。来季のためにしてもらいたいことは、まず右打者用の打撃コーチを入れ替えることだ。選手成績をみた場合、左打者の藤井打撃コーチの働きはまずまずだったと言える。しかし右打者の藤本打撃コーチには、あまりいい印象を持てず終いだった。今季の成績からすれば、誰かが責任を負わなければいけない。ここは2軍の大道打撃コーチとの入れ替えが妥当なように思う。期間限定!10/5 15時~10/7 10時 全品ポイント5倍!!期間限定!10/5 15時~10/7 10時 全品ポイント5倍!!新作【NIKE】ナイキ SHA/DO KO フーディ(NC553054)メンズ レディース 野球 スウェット パーカー フード 上着【突破1205】
2013.10.05
コメント(0)

以前からCSには、「5割切ってのAクラスに出場資格を与えるのはいかがなものか?」という論争があった。しかし交流戦のある現状では、リーグ内の全チームが5割を切る可能性だってある。wむしろそれより「同一リーグ内で勝ち越してる相手がどれだけあるか?」に注目すべきだというのが僕の持論である。で、これを見れば一目瞭然w今季のホークスより、マリーンズとライオンズに資格があるのは当たり前。ホークスが勝ち越した相手はライオンズだけなのに対し、ライオンズは負け越した相手がホークスだけ。wたとえホークスがCSに出られたところで、今季の相性をみればマリーンズに一蹴されることが容易に想像がつく。短期決戦だからわからない?wそれはホークス優位の予測のときだけ言える言葉なり!w逆境にも順境に弱く、余裕の順境で初めて結果が出るのがホークスクオリティーなのだ。wCSを面白いものにする、その観点からもCS出場はロッテとライオンズが妥当だと思う。逆にライオンズなら下克上で日本シリーズ出場を決めるかもしれないと、データが物語っているのだから。でも一番観たいのはイーグルスXカープの日本シリーズだろう。w「どこまで赤いんだシリーズ」でのマー君とマエケンの投げ合いが観たい。でもな、今季ぐらいイーグルスに日本一をくれてやってくれ!w
2013.10.04
コメント(0)
![]()
DeNA、森本稀哲に戦力外通告…今季1軍出場は3試合もともとこれまでベイスターズは、「FAで獲るような選手なのか?」という選手を獲得してきた経緯がある。噂によると、そういう選手の後援者には横浜経済界の有力者にがいるから、と言われていた。それが本当なら、現場の要望なんてあったもんじゃない。ま、DeNAになってフロント改革は進んでいると思っておこう。そして今回の戦力外通知を持って横浜ベイスターズ時代の悪しき風習には幕が下りたと思っておこう。プロマーク ピッチトレーナー 速球王子(野球)球速測定ボール・PROMARK 速球王子ソフト【限定!】【球速測定球】 自分の実力再チェック! ボールは3号球サイズ!【PROMARK】プロマーク速球王子ソフトボール【RCP】 02P01Sep13
2013.10.04
コメント(0)
![]()
フェイスケア 鼻毛カッター GF-S201 ☆ギフトなどにも最適![メー...価格:499円(税込、送料込)500円を切る鼻毛カッター。wでもなぁ・・・ここまで安いとすぐ壊れんじゃないかと心配だなぁ・・・で、名のあるメーカーの鼻毛カッター。w【送料無料】日立製作所 鼻毛カッター [BM-03...価格:1,008円(税込、送料込)でも大人は黙ってパナソニックだ!*パナソニック/マルチに使えるエチケットカッター。ER-GN10【楽ギ...価格:1,208円(税込、送料別)パナソニックでもこのお値段!wでもお薦めはこれ。【送料無料】パナソニック エチケットカッター ER-GN25 Panas...価格:2,310円(税込、送料込)見た目もおしゃれな女性用鼻毛カッター。大切なあの娘へのプレゼントに最適!でも何があっても責任はとれませんので。
2013.09.29
コメント(0)
新ポスティング制度の焦点は二つ〔1〕入札額高騰を防ぐための球団名と金額を明らかにするオープン入札案〔2〕落札球団と選手による交渉破談を起こさないための複数球団に交渉権を与える案それよりシステムには【利用料0円!】欲しいあの品、安く買うなら『楽天オークション』を使っていただきたい。そしてアフィリエイトさせてくれ!!
2013.09.28
コメント(2)
![]()
ライオンズにしか勝てないんじゃない?wCSにはライオンズが出たほうが、何かが起こりそうで面白いのに。wそれにしても大石ってのは、ツキのない投手っていうイメージがつきまとうのは僕だけでしょうか?楽天イーグルスオンラインショップパ・リーグ初優勝【10月10日(木)より順次発送】初優勝記念グッズ サインプリントTシャツ
2013.09.28
コメント(0)
![]()
【台数限定超特価!!】話題のアンドロイドスティック!Android4.0...価格:980円(税込、送料別)好事家の間でネタになっているアンドロイドスティックが、なんと格安の980円!!OSが少し古く、android4.0なのは致し方ないか。wCPUスペックもまぁこんなもんでしょう。ネットで高解像度の動画を閲覧するのはちょっとキツイのかな?でも980円なら結構いいオモチャになる!w
2013.09.28
コメント(0)
このブログを更新するのは久しぶりだ。そして楽天イーグルスのネタを投稿するのは何年ぶりか?w思えばこのブログがもっとも活発だったのは、2004年のパ・リーグ合併問題からの楽天球団設立、そしてイーグルスウオッチャーをやっていた頃でした。パ・リーグ開幕!!これは2005.03.26の投稿で、記念すべき楽天イーグルスの開幕初戦を含めた雑感だった。このときは岩隈が初代イーグルスのエースとしての初勝利。楽天のエースは岩隈このときはまさか38勝しかできないチームだとは思っていなかった。wブルーウエイブの若手重視でプロテクトをかけたオリックスより、むしろバファローズの実績ある選手が分配されたイーグルスに分があるだろうと思っておりました。wところが試合を重ねるごとにチープなプレイに不可解な采配があいまって、えげつないことになっていくのでした。wそれは野球の名を借りたコントのようでした。その観戦記として、こんなエントリーを書いていた。w杜の都のお笑い軍団こんな投稿でさえ不遜と思わないくらいの弱さでした。wしかし翌年に名将野村監督を迎え、47勝85敗4分の6位。同じ6位でもこの成績なら普通に弱いチームです。w以降は60勝以上(70敗以上)のできる普通のチームとなりました。ま、田中が入って10勝が上積みされたわけですな。w岩隈、田中の二枚看板があれば、そうそう連敗はしないでしょ。そして野村監督最後の年である2009年は2位でCS初出場。3位のホークスをストレートで下して日ハムとの2stへ。しかし、あの初戦。あの初戦にさえ勝てていれば、もしかしたらCS優勝があったのかもしれない・・・しかし現実はスレッジの逆転満塁サヨナラ本塁打で粉砕されてしまいます。初戦で出鼻を挫かれたイーグルスはあえなく敗退。翌年も野村監督にさせればいいものを、なぜか元広島のブラウン監督に交代されられます。そして最下位に逆戻り・・・ああ、でもおかげで星野監督に代える大義名分ができましたね。w政治力、補強力で球界にこの人に勝る者なし!w選手補強もさることながら、いいコーチを連れてくるというのがある。あの問題の大久保コーチもコーチングには定評があったが、諸問題が絡んで球界復帰は難しかったと思う。それが星野監督にかかればすんなり入閣を果たせるのだからたいしたもの。wああ、でも野村派っぽい選手は殆ど出されるか干されてしまいましたけどね。wあれ?あれ?初優勝を祝うための投稿が、懐かしすぎて長々書きすぎてます。wとくかく初優勝はめでたいな。設立9年目は早いほうじゃないか?ダイエーホークスは10年かっかったんだっけ?いまは分裂後のオリックスより先に優勝できたことが嬉しい。wだから分配ドラフトの後でも言ってたんだよ、オリックスより強いんじゃないかって。w
2013.09.26
コメント(2)
ように見えるのはなぜ?
2013.01.24
コメント(0)
そうか、商品名だから駄目だと言われてたのか。「モバゲー」だとダサいからだと思ってた。wダサいといえば、メジャーリーグのレッドソックスやホワイトソックスのチーム名は、アメリカ人的にはどんな思いなんだろう?直訳すると、まぁ足袋はないとして、「赤い靴下」に「白い靴下」になるけれど、「いくらなんでも靴下はなくね?」と思っていたりしないのか?名前の由来は選手全員がその色のストッキングだったからということだけど、ユニフォームが先にあってチーム名が後付けというのもなんだかな・・・な感じ。ところで件のベイスターズだけど、もしもパチンコ業界が買収してたらどうなってたんだろ?「延田グループ」なら横浜ノブタ・ベイスターズ?なんか巨漢選手ばかりが揃ってそうなイメージ。。。「マルハン」だと横浜マルハン・ベイスターズ?それなら大洋漁業も横浜マルハ・ホエールズにしたかったかもしれない。まさかの「日拓グループ」で横浜(帰ってきた)日拓・ベイスターズは駄目?いっそベイスターズもフライヤーズに変えてしまうか。使用契約面で評判の悪い横浜スタジアムから出ていって東京ドームを使わせてもらいたいところだけど、いくらなんでも東京に3球団もいらないか。wそんなことしたら在阪私鉄3球団があった頃のパ・リーグ暗黒時代の二の舞か?
2011.11.04
コメント(0)
「ホンマでっか!?TV」終わりにそのまま観ていたら、パナソニック、スバル、ニベアのCMが続けて流れた。テレビでCMが流れるのは当たり前のことだけど、そのメインキャラクタが同じ吉瀬美智子ということに驚愕。よくCMに出ていたのは分かっていたけど、こんなふうに他社三連チャンで続くまでになってくると、興味は下世話な方向にならざるをえない。いったいどれだけ稼いでるんだろう・・・?
2011.11.02
コメント(0)
リーグ優勝できるのは6球団で1チーム、日本一になれるのは12球団で1チームだけ。それ以外はすべて悔しい思いをするもんだ。目標を失うのが早いか遅いかの違いじゃないの。最後の最後で失った方が悔しいか?それともどうせなら早い方がいいのか?じゃ9月半ばにCS争いから脱落した楽天はどうなんだ?楽天は特別な年に必勝を誓って挑んでたんだぞ?今でも敗けがこんでAクラスから離れてしまい、ベンチで項垂れてる嶋の顔が忘れられない。8月下旬までAクラス争いしてたロッテはどうなんだ?昨年日本一チームが最下位に沈んでしまったんだぞ?低迷が続き険しい顔するばかりになった西村監督が気の毒になったもんだ。どちらも現実的にAクラスが絶望的になった時点で、オリックスと同じぐらい悔しい思いをしたに決まってる。最後に3位をもぎ取った西武だって、昨年優勝を逃した悔しさは消えずに残っているはず。昨年の話をすれば、日ハムにしても0.5差でCSを逃してる。ホークスにいたっては何度もリーグ戦で1位、優勝しても日本シリーズには出られていない。どのチームも悔しい思いをして今がある。プロは敗けて悔しい思いをするも仕事のうち。それを応援してるファンもそれは覚悟のうち。その年、唯一悔しい思いをしなくて済むのは日本一のチームだけ。だから日本一には価値があるのだ。
2011.10.19
コメント(2)
球界初の“国立大卒&教授”指揮官だって。そういえばロッテ、中日、巨人と渡り歩いた投手の前田って日経大で准教授してたっけ?栗山氏は学芸大卒業してるから教職もプロか?まぁ今回の日ハム監督招聘には、コーチ経験がなくても教職経験あるからだとか、頭いいから野球理論も卓越してるとか、経営学部の教授だから将来はGM就任を見据えてだとか書かれてますが、早い話が創価~日ハムラインが色濃く出たというだけではないでしょうか。駄目ですか、こんな言い方?身も蓋もない?邪推もいいとこ?wま、栗山氏、好きですよ。活舌の悪いところなんか親近感わくし。wでもダルがいなくなって来季はどうなるんでしょ?他に先発2本がウルフ、ケッペルと外国人なのも気になるところ。トレードで獲得したオビスポって結局何の役にも立たなかったな。w10勝は出来そうな投手だと思ってたのに。w来季は八木に復活してもらわないと相当厳しくなりそう。
2011.10.17
コメント(0)
だって。なに?あの中日戦。ここ数回阪神を応援してたスレッドが虚しい。もうすぐ阪神X広島戦が始まるけど、この季節のナイター・・・さすがに消化試合ともなると余計に寒いはず。
2011.10.16
コメント(0)
最低でも2勝1敗で終わらせたかった巨人戦が、1勝2敗うち連夜のサヨナラ敗けで終わってしまった。しかしまだ諦める理由はない。巨人が次に控えているのは中日戦、ヤクルトを3タテした中日はその勢いのままに巨人に襲いかかるに違いない。なぜならここで連敗しては、ヤクルト戦に連勝した意味がなくなることぐらいペナント巧者のドラゴンズなら分かりきっているはずだから。巨人は中日に二つ負けると想定しながら、あわよくば三つとも負けるかもしれないと思っておこう。だから阪神は、横浜、ヤクルト、広島二試合を四連勝で終えるべし!どこまでもしぶとく食らいつき、巨人にプレッシャーをかけ続けるのだ。そうすれば巨人も横浜との最終戦まで取りこぼすかもしれない。まだまだ阪神の勝機は消滅していない!
2011.10.12
コメント(0)
まず阪神、巨人の10月10日現在の成績を確認しときましょう。3位巨人 137試合 65勝 61敗 11分 勝率.5164位阪神 130試合 61勝 63敗 6分 勝率.492そのゲーム差は3。阪神、巨人ともに先週の月曜から連戦の真っ只中であり、残り試合は巨人7試合、阪神14試合。そして巨人のこれからの日程は、本日よりホーム・東京ドームで阪神との3連戦、1日休んでホームに居残り中日との3連戦。そして週が変わって暫く試合はなく、週末土曜に東京ドームで今季最終戦を横浜と行う。阪神戦、中日戦の間に1日空くことはとても大きい。先発投手に谷間がなくなり、リリーフ陣にはいい休養になる。逆に横浜との最終戦の前に5日も空きがあることは、試合勘が途切れてしまわないか、モチベーションは維持できているかという点で不安材料にもなりえる。阪神の日程はより厳しいものになっている。巨人と敵地で3連戦、そのまま横浜、ヤクルトと1戦ずつあり、週末にやっと甲子園に戻れるものの移動日なしで広島と2連戦。なんと来週の月曜日まで休養がとれない。そして火曜日にヤクルトと1試合、水曜からは横浜と3連戦。ここまで甲子園で出来ることがまだ救いであるが、その週末には移動日なしで広島戦3連戦が待っており、これでようやく終了である。残り試合数とその日程を考えると相当阪神に不利であるが、諦めるほど絶望的ではない数字ではない。まず巨人の不利なところは中日戦が3試合もある点にある。優勝争い最中の中日は、この3連戦で最低でも2勝1敗を狙っていると仮定する。巨人にとっては1勝2敗である。横浜戦は妥当に考えれば巨人の勝利。そして問題の阪神戦、下位の阪神は当然最低でも2勝1敗が重要であり、それは巨人にとっての1勝2敗である。これで巨人の残り7試合は3勝4敗、今季成績は68勝65敗11分の勝率.511となる。それを上回るために阪神は、残り14試合を10勝4敗で凌ぐことが必要になる。(71勝67敗6分の勝率.514。)ではそれは不可能かどうか?今日からの巨人戦、2勝1敗が重要なのは当然である。ホームとビジターで1試合ずつ残っている優勝争い中のヤクルト戦は、1勝1敗を想定しておく。あとは残りの試合が5位広島、6位横浜であることに光明を見出す。横浜戦は横浜で1試合、甲子園で3試合。巨人戦直後の横浜戦は、ビジターであってもとっておきたい。すべて勝つつもりで挑み、最低でも3勝1敗、決して無理な数字ではないはず。広島戦は甲子園で2試合、広島で3試合。勝敗の想定は4勝1敗。今週末の甲子園での広島戦は連戦の最後であり、相当な疲れが残っていると思われるが、ホームであるだけに2連勝しておきたい。そして今季最終戦の広島での3連戦を2勝1敗で乗り切れば、晴れて10勝4敗が成就する。とはいえは今季阪神が低迷したのも横浜、広島、いずれも得意にできなかったことが原因にある。残り試合を大きく勝ち越せというのも難しい話になるだろうが、そこは優勝候補にあげられていたチームとして、最後に意地でも力の差をみせてもらいたい。
2011.10.10
コメント(0)
身売りや本拠地移転の話題に事欠かない横浜ベイスターズですが、来季に向けた戦力構想には熱いものを感じずにはいられません。見てください、この戦力外の堂々たるメンバーを。秦裕二投手、大家友和投手、杉原洋投手、松山傑投手、橋本将捕手、稲田直人内野手、喜田剛内野手。秦裕二投手2001年のドラ1選手、あの寺原隼人のハズレ1位指名であります。一軍での実働は2年から10年で、活躍できた年はありません。w唯一仕事をしたといっていいのが06年、9度の先発機会で5勝3敗、防御率2.93。最下位横浜にすれば防御率2点台はまずまずの健闘ぶりといえるか。大家友和投手先発投手不足を解消するべく昨シーズン横浜に戻ってきた元メジャーリーガー。防御率4.59は横浜投手らしい成績に終わるものの、先発ローテに入りっての7勝9敗はまずまずの結果。しかし登板数22では物足りないものがあった。そして今季、満を持して迎えたシーズン・・・先発機会7度で0勝6敗、飛ばなくなったボールで防御率6.88775とは凄まじい。杉原洋投手自由獲得枠があった2003年のドラフトで、ロッテはそれを使わず1巡目に高校生の内竜也投手を単独指名、2巡目の選択権がなく、3巡目に指名したのがこの杉原洋だった。が、故障もあって一度の一軍登板がないまま06年に戦力外に。しかし諦めずにNOMOベースボールクラブのトライアウトに合格し、社会人野球を経験後、晴れて09年11月に横浜との契約に至る。そして2010年のプロ初登板初先発は・・・打者14人、2回と1/3、被安打3、与四死球4、失点3、自責点3、防御率11.57。味方が逆転してくれたおかげで勝敗がつかなかったものの、やはりプロでは難しいかの印象を残す。松山傑投手2007年高校生ドラフトにおいて日ハムから5巡目で指名。といってもスカウトから誘いを受けていたわけではなく事前にあったプロテストでの合格であった。09年、加藤武治・松家卓弘・関口雄大<=>稲田直人・坂元弥太郎・松山傑の3対3のトレードで横浜に入団。横浜から日ハムに行った3人も活躍できていないことからわかるように、メンバーを見ただけで思惑のわかるトレードであった。wちなみに坂元は、のちにあの西武の大沼とトレードされている。稲田直人内野手上記の3対3のトレードのメンバーであるが、一応このメンバーでは横浜・加藤、日ハム稲田が核だったと思われる。wとはいえ稲田の場合、ハムでの代打成功率が高かったことから年俸を上げないといけなかったこと、しかし所詮はベンチメンバーであり、年齢も30を超えていたこともあって、ハムが放出機会をうかがっていただけであったと考えられる。w喜田剛内野手広島時代、2010年シーズン中に長谷川昌幸投手、喜田剛内野手<=>オリックス・迎祐一郎+金銭でトレード成立。この時なんとなくオリックスが得したように思えてならなかったが、その長谷川昌幸投手も戦力外になったもよう・・・驚いたのがその年のシーズン終了後、オリ・喜田剛、山本省吾<=>横浜・寺原高宮和也でトレードが成立したこと。wオリに移った寺原はエース級の働きを見せ、高宮は高宮で登板回数20、対戦打者82、被安打19、奪三振20、与四死球8、失点自責点ともに7の防御率3.15は立派なもので、特筆すべきは被本塁打0である。で、横浜にやってきた山本はというと・・・で、一緒にやってきた喜田剛がこの結果。橋本将捕手はいはい、そうです。横浜の正捕手を担うべく、打てる左打者の捕手として鳴り物入りでロッテからFAで獲得した捕手です。結果は出口捕手のときの二の轍を踏んだ結果とあいなったようです。そういえば、あの那須野もロッテを戦力外になったようであります。横浜が入団させるのに5億円使ったと言われるあの那須野がですよ。さぁ、この結果を踏まえると見えてくるものがないでしょうか?補強ポイントですよ、補強ポイント。答えは簡単です。横浜に必要なのは、まともなマネージメントのできるマネージャー。しっかり先を見越すことのできる野球観のあるGMです。まずはそこからしっかり補強しやがれ!
2011.10.09
コメント(2)
CS争いの邪魔だけはせんといてくれ。。。4位をいじめちゃいかん。。。
2011.10.08
コメント(0)
全1686件 (1686件中 1-50件目)