全9件 (9件中 1-9件目)
1
日曜日、試験があるのに…やっぱ見始めると止まらないねぇ。まぁ頭の悪いヤツが今更ジタバタしたってしようがないのよ…( ̄д ̄)ブツブツはいはい。という事で今週見た作品ですよ~。BONRS-骨は語る- 1stSEASON 3・4・5・6巻天使と悪魔 天使~はダ・ヴィンチ・コードの続編。ダ・ヴィンチ~よりも展開が早くて、わかりやすくなってると思った。例によって宗教部分は日本人の私にはさっぱりだけど。
2010/11/26
コメント(0)
さっき何気にYahoo!見てたら、『伝説のバンド「たま」彼らの現在』ってのが映像トピックに上がってて、見てみたんだけど、どうやらドキュメンタリー映画が出来たらしい。しかも年末公開らしい。以前ブログで書いたかどうかも覚えてないけど、私、たまの大ファンだったんだよね。「さよなら人類」がヒットした当時、私は中3で。ファンクラブも入ってたし。コピバンってほど大したもんじゃないけど、友達と真似してギター弾いたりしてたし。(スコアがないからもう弾けない。)受験もあったし(全然勉強してなかったが)、彼らの事務所移籍で入ってたファンクラブなくなったり、メディア好きじゃない人達だから露出少ないこともあり…自然と離れちゃったけど。地方の子供がバンドのファンやるには限界があるんだよねぇ。独特な雰囲気も好きだけど、日本語大事にして、且つ言葉で遊んでる所が好き。(だから「さだまさし」も好き。)歌声が好き。昔から「中途半端な英語の羅列ってどうかなぁ…。」って思ってるので。だからなのか、高校から英語の歌しか聞かなくなった。(うーん、私って極端。)今見ても「やっぱ好きやなぁ…!!」って思ったし、今、当時のたまがデビューして来てもきっと私はファンになるだろうなぁって思った。同時に今の私は当時の彼らの年齢を越してしまってる事に気づいてブルーにもなった。(笑)
2010/11/20
コメント(0)
今週見た映画イルマーレターミネーター4BONRS-骨は語る- 1stSEASON 1・2巻 どれも「ちょっとこれは…。」と考えさせられる作品だったなぁ。イルマーレについては、「うーん…ハッピーエンドだけどさぁ…未来変えちゃっていいのか?」という疑問が残った(←真面目すぎ)。最近、過去と未来について、私自身がすごく考えてる事だから余計に腑に落ちないんだと思うけど。ラストで主役の2人が抱き合ってる所で、「未来を変えると、どこかでそのしわ寄せが来る」という発想の元、作られた『ファイナル・デスティネーション』(←私のかなり好きな映画です)を思い出してしまって、ホラーな想像をしてしまった。BONESは先週借りたDVDに紹介されてて、科学的に事件を解決していく米ドラマなんだけど、専門的な部分はさらーっと、人間関係的な部分をきちっと、という感じで期待外れ。もっと「ここがこうだから犯人像はこんなだ!」ってミステリー的な、アドベンチャー的な感じが好きなんだよね。でも見始めちゃったら止まらないよね。(笑)
2010/11/19
コメント(0)
巷ではツイッター大流行ですな。どこ見てもツイッター連携の広告やらキャンペーンやら。溢れかえっておりますわ。去年冬から春にかけて、日本にいる友達や会社の後輩から「ツイッターしない?」って誘いはあった。その時はやってみようと思ったんだが…中国はツイッター繋がらないのだ!!という事で、放置するしかなかった。帰国してから、会社でツイッターを利用するプロジェクトがあり、私はそのチームに入っていないものの、社長命令で無理やりやらされた。社長自ら社員みんなのアカウントを取ってくれてまでして。中国でダメだった時点で既にやる気が消え失せていたのに、強制されると余計やる気が無くなるもんです。で、ツイッター、ほんの少しやってみた感想。…要る?あれ…。( ̄_ ̄;)というのも、私のブログをさらーっと見てもらえれば分かるが、私って文章ずらずら書く派やねん!しかも北京で同じクラスの日本人の友達(東京人)に言われたんだけど、「まんにょちゃんって、発表の時とか作文とか、必ず『オチ』つけるよね。私、てか他の人も、そんな事してないよ?」って。ドガビ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!い…言われてみれば…。 ヨロヨロ.....(;_ _)/|確かに私はいつもオチをどうつけるかで宿題いつも悩んでた。ヾ(゚Д゚;)いやいや、でもな!オチつけないと話終わらんやん!なんかふわふわ~っと話終了って、何もおもろないやん!オチは『起承転結』の『ケツ』じゃ!話の基本や!m9( ゚Д゚)ビシッ!! って反論はしたが。どうやら中国語でも日本と同じ感覚で話してるようです。私は。(笑)(だからこそ自分の学力が低いが為に、伝えきれなくてヤキモキしてる。)なので、そんな私からしてみれば。ツイッターってオチつけれんやん。百歩譲ってツイッターでボケたとして、誰も突っ込んでくれんかったら悲しいやん。とか思ってしまふ。(そんな高度なお笑い能力も持ってないけどさ。)誰かに聞いて欲しいなら…友達にメールすればいいんじゃ…?そういう些細な事でもメールできる友達いないの…?とか思ってしまふ。言いたい事好きに書いて、誰からもコメントもらえなかったりするのはブログも同じだけどね。ならば写真と話題を同時に見られるブログがいいな。自分で好きなようにオチもつけれるしね。ボケた後に自分で突っ込めるしね。(←こっちの方が悲しいか?爆)と、思う今日この頃。注意:京都の人間に「関西弁喋らへんまんにょはまんにょやない」と言われた私は、関西人ではありません。
2010/11/18
コメント(0)
留学から帰って初めての家族旅行。「これも一種の親孝行。たまにはこういうのもいいか。」と思ったり。夫婦のイビキがうるさくて眠れなくて「もう二度と一緒に来ん!!」と思ったり。(笑)旅館では、朝食にも伊勢海老汁が出ました。前日の料理の中で一番美味いと思ったのが汁だったので、朝食には満足。一応1日目にも書きましたが、今回の旅行の目的は『みかん』です。出発の時に旅館の人に『みかん』の直売所がどこにあるか聞いて、行ったのですが…。私たちが見つけられなかっただけなのか、普通、産地には沢山あるだろう直売所が1軒しかない。その直売所で試食したみかんがスッパイ。普段「この程度なら1袋くらい買うか…。」と妥協買いする母が「要らない」と言ってしまった。(代わり(?)に父が1袋買ってた。)父母の思惑では、みかんを山ほど買って、それでお土産終わり!にする予定だったのに、それが崩されてしまった。且つ、私は会社用に絶対お土産を買わなくてはいけない。結局、伊勢神宮(内宮)のおかげ横丁に行くことに。月曜10時半だというのに、もう駐車場が列ついてた。すごいね。30分待ちで近場に止められた私達はきっとラッキーだった方。せっかく伊勢神宮に来たんだからお参りしたい私。全く興味ない父母。一時別行動で一人でお参りしてきました。きっと父母は喫茶店で一服してると分かってはいるものの、ある程度は急ぐ必要があるため、歩きにくい砂利道をスタスタ早歩きのまんにょ。のんびり歩く参拝者たちをごぼう抜き。あんなに急いで歩いてたのは私だけ。(だから結構他人の視線感じてました。)ワル目立ちのまんにょ。遅くなりすぎると母が文句言うと思い、それが怖くてとにかく急いだ。(←どんだけ怖がってんねん。)急いだせいで、神様に言うべき事が抜け抜けだった…。「でも参る事に意義がある!どの道内宮しか参れないんだし。」と無理やり納得させた。で、おかげ横丁でお土産も無事に買い、今回の『みかんが目的だったんじゃないのか?旅行』終了。後談:1袋だけ買ったみかん。家に着いてから食べたら甘かったそうな。試食用スッパかったらダメじゃん。普通逆でしょ。
2010/11/17
コメント(0)

先月くらいから母に「11月の休刊日は和歌山にみかん買いに行くから!(←オマエも来い、の意)」と言われてまして。会社に月曜のお休みを申請して、準備してた出発当日の日曜の朝の事。「目的地はココ!」と渡された旅館のパンフ。地図が…どう見ても三重県!私:「ちょっ、和歌山ちゃうんかい!みかんどうなってん?」母:「三重にもみかんはある!」私:「ワシが行ったことない和歌山やって言うから行く気になってたんに、三重やったら行ったことあるから行く気ないぞ!?(父と)2人で行ってくれば!?」母:「そんな冷たい事言わんが!もう旅館に3人やって言うてあるげんから!」と、渋々の旅行になってしまいました。(三重の方、気を悪くしたらごめんなさい。単に行くのが面倒くさくなっただけの発言です。)でも高速運転するの結構好きだから、すぐ機嫌直ってたんだけど。なんか、近所の人に勧められた旅館らしく、急遽そこにしたんだとか。食べきれないくらいの料理が出るから、途中(I.C.とかで)何も食うなと言われたとか。その旅館に行くには、堤防のような道じゃないような所を通って行かなくちゃならないとか。それを信じて、美味しそうな誘惑もなるべく避け(100%じゃない。気になったものは買う。食う。)、夕方に三重県伊勢志摩の某旅館に着きました。(確かに堤防みたいな所通った。し、対向車来たらどこで回避したらいいの!?って所も通った。結構有名な旅館みたい。今地図見たらそんなに拡大しなくても名前載ってた。)出された料理は伊勢海老がメインでした。すっごい量が出ると思ってたんだけど…。いや、実際「これ以上料理出てきたらどうしよう…。」と思いながらも、「これで料理全部です。」って言われたと同時に「O田家の胃袋なめんなよ!?」って思った(笑)。味は…美味いが、調理の仕方(技術?)が…残念、って所でしょうか。父曰く、「ウチは普段、プロ(←おじい)が作ったものを食べてるから…。」と。まぁ金沢でこれだけの伊勢海老をこの値段で食べられないから、と夫婦はお互いを納得させてましたとさ。
2010/11/17
コメント(0)
昨日のあんなちゃんのコメントを見て、私が伝えたかったことです。あんなちゃんだけでなく、同じ思いようなをされてる方へ向けての発信です。これを読んでくれる人全てが信じてくれるかは分からないけれど…。私は母の影響で昔からホラー漫画をよく見てました。この話は数年前、その手の漫画で読んだ話です。ペットロスで悲しむAさんの体験談だったんですけど、Aさんはペットが死んでから何もする気が起こらなくなり、普通の生活ができない状態になっていました。霊能者さんとのお話を通して考え方を変えた、というものでした。重要なのはその内容です。霊能者さんがAさんを見た時、死んだペットが心配そうにAさんの傍についていたそうです。毎日泣き暮れている飼い主が心配で、心配すぎて、死んでから大分経つにも関わらず、ペットが成仏できずにいたらしいのです。この話が頭にあったので、私は玲佳が死んだ時も「今日だけ。今日だけ沢山泣く!」と決めてイッパイ泣きました。玲佳を置いて北京に行った事とか、彼女に対して申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど。あ。誤解しないで欲しいのは、私は「泣くな。悲しむな。」と言ってるんじゃない。悲しかったら泣けばいいんです。でも、イッパイ泣いた後、「私は大丈夫だからね。また会おうね。」って言ってあげて欲しいな、って。追記:実は玲佳が死ぬ前日夜から、吐き気と頭痛で苦しんでた。(実際夜中に何度も吐きに起きるから全然眠れなかった。)本当辛くて、「ちょ…わしホンマ死ぬんちゃうか…?」とか思ってた。こんな苦しんでいるのに、留学でお世話になってた会社から「帰国便のチケット買うなら今日中に支払いお願いします!」と言われ、家に振込みのお願いの電話したり、かかってくる電話取ったりを何度も。朝10時頃から3時すぎまで。「なんでよりによって今日なんじゃ…!!」って思って。でも夕方、玲佳が死んだという連絡をもらった頃からかなぁ…、あんなに苦しかった吐き気と頭痛が治まった。(ちなみに玲佳は脳系が原因で死にました。帰国後に知った。)後から考えたら、玲佳の苦しみを受け取ってたのかな、と。あれで玲佳の苦しみが軽くなるなら、もっと苦しんでも良かったのに!と思った。夜になって、私を心配した弟が、普段全然Messengerに上がってこないのに上がってきて、暫くお喋り。その後、会社の彼女とSkypeでお喋り。(彼女は玲佳の事知らずに上がってきただけだが。そんな奴だが。)信じてもらえるか分からないけど…。玲佳が死んだと電話もらって、泣くだけ泣いた後の事だけど、椅子に座ってる私の膝の上に玲佳が丸くなって乗っている感じがしていた。(ちゅーてもアイツ、でかポメだから丸くなれずに太ももの間の溝に沿うようにして乗って来んねん。ごっつい中途半端な体勢になんねん。私も玲佳も。)その夜寝る時も、横に向いた私のお腹に丸くなってくっついてきてた。(ちゅーてもアイツ、ベッドの真ん中で寝るから、自動的に人間様は端っこに追いやられるねん。ごっつい迷惑やねん。ってオマエ死んでも一緒やな!ってつっこんだりしてた。んで、生きてる時と同じように「玲ちゃんジャマ~、どいて~」とか言ってた。一人部屋だからできる。)悲しかったけど……玲佳が傍に来たの分かったからかなー…私が泣かずにいれたのは。とか言って、コレ書きながら思い出して久しぶりにガッツリ泣いたけど。(苦笑)
2010/11/12
コメント(0)
TSUTAYAのポイントカードって、クレジット機能ついてないと1年更新でしょ?中国行ってて更新できなくって、一時帰国しても「どーせ来年またポイント失効するんやろ?」と思ってずっと作ってなかった。カード無いから帰国しててもDVD借りれなかった。カード無いからポイント溜まるお店行っても連れのカードにポイントが溜まるだけ。ああ、勿体ない。(←貧乏性)で、先週彼女と一緒にTSUTAYAぶらついたついでに、やっとカード作りました。やっとDVD借りました。あれ?なんか↑の文章見るとこのブログの管理人、男みたいじゃね?初めて来た人、きっとそう思うよね?オレは女だ!………。さ~て、真実はどっちでしょう?(笑)話を戻してDVDですが。映画見るのすっごい久しぶりの気分。2年以上日本で映画見てないかも。北京で友達が持ってたDVD1本見たけどさ。英語喋ってて、字幕中国語で、分かるんだけど細かい部分が「オレの理解は本当に合ってんのか~?」とか不安になりながらだったから。自分でお金出して、日本語字幕で見ると、「映画見た!」って気になった♪(でも良く考えてみると日本語字幕も訳が違う部分あるんだよね…。)今回借りたの全部おもしろかった!あなたは私のムコになるバイオハザード3ダイ・ハード4プラダを着た悪魔
2010/11/11
コメント(2)
お久しぶりのまんにょです。留学終了したものの、今金沢で…何してるんでしょう?私は。(笑)いやいや、色々としなくちゃいけない事とかね、あるんですよ。しなくてもいい事とかね。(笑)やっぱ日本でブログ書くならココかな、と。今まで書いた分もあるし。なんか別の所行くの勿体ない気がして。MSNのSpaceも不便(てか廃止?)になっちゃったし。留学中はMSNの方でブログ書いてたんだけど、ここに書き込みするのホント久しぶりだな。すっげ~悲しい事書いて終わってるじゃん。(実際悲しいけどさ。)いかんだろ、これは。こんなんで終っちゃ。と思ってちょっと書いてみた。
2010/11/11
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

