未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

お祝いできないより… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月19日
XML
カテゴリ: ひとりごと



新しい生活になり、特に朝の慌しさにはなかなか慣れずにいます(>_<)

私生活も変わって慣れない上に、仕事の方もワケがわからなくて・・・

新入りなんだから、わからないことがあって当然なんだけど、
なかなか一緒に事務をやっている人に聞けない私



鬱病になってから、人と接することがすごく苦手になりました

たぶん、もともと苦手だったんだろうけど、鬱病でそれがはっきり自覚できて、
病気が良くなってきたとはいえ、
また以前のように苦手を隠して人と接することは難しいのです


経理経験者ということで入ったので、みんなが私の仕事ぶりを見ていると思うと、
下手に聞いたら「そんなことも解らないの?」と思われるんじゃないか?とか、
やっぱり周りの目を気にしているんです・・・

こんなくだらない悩みを誰かに打ち明けることも出来ず、
この先ちゃんと仕事に行けるだろうか・・・とちょっと不安になっていました。


そんな時、ふと読んだ小冊子に
「松下幸之助の成功の理由」 というのがありました。

有名な話ですから、ご存知の方も多いと思います。

成功の理由は三つ。

第一に、 学歴がなかったこと

第二に、 体が弱かったこと

第三に、 家が貧しかったこと

彼はとても人の話を聞くのがうまかった。聞く天才だったそうです。
この聞く力は、自分の経営力の根本だった。

学歴がなかったから、何も知らなかったお陰で、
誰にでも尋ねることが出来た。
何を聞いても感心することが出来た。


それが経営者として。ここまでやってこれた最高の理由だった。


人生は、自分の一番欠点だと思っていることに救われる。
人生は、自分が一番自慢・誇りと思っていることによって、しばしばつまずく。

心の飢えが生きるバネ だということを語っていました。

ハンディキャップは、欠点ではなく生きるバネになるのです。

ほかにもいろんなことが書かれていましたが、
このお話が、今の私に一番響きました。

私は周りの目を気にして、前向きになれないでいました。

わからなくて当然なんだから、聞くことは恥ずかしいことじゃないよね。

まぁ、大袈裟に言うほど大したことでもなく、
些細なことでちょっとスタートからつまずいていたんだけど、
少し気が楽になりました^_^;


日曜日と月曜日は私のお休みの日です。
この2日間、かえでと一緒にまぜまぜしてお菓子を作って、
今日は一日中、パンを焼いたりして、ストレス解消出来ました^^


平日は頑張ってお仕事に行き、休日は溜まった家事を片付けて、
好きな趣味に没頭して、充実した毎日を過ごそうと改めて思いました。

明日からまた5日間仕事です。
わからないことはどんどん聞いて、すっきり仕事をしよう!
苦手なことを逆手にとって、もっと楽に生きよう!

そんなふうに思っています・・・


時々、吐き出させてくださいね。
聞いてくださってありがとう(*^。^*)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月19日 22時19分18秒
コメント(20) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
こんばんは!

そうよ、聞かないと分からないわよ。経理を経験していたってさ、その会社のやり方があるしね。知ったかぶりが一番ダメなことなんだから。
 分からないところは聞く!聞き上手になりましょう~ そして教えていただいたことに対する感謝も忘れずにね。

 ストレスがないひとなんてそういないのよ。問題はそれをどのように発散していくか。私も平日はがんばって仕事して、週末にたまった家事をやっつけて昼寝したりパン焼いたり♪

 らくちんに行こうね!メイプルさん♪
もちろんいつでも愚痴ってちょうだいね! (2007年02月19日 22時47分16秒)

Re:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
cocopippin さん
2~3ヶ月しないと、体自体が慣れませんよ~~ あせらずに。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と言います、
ばんばん聞いて、慣れたところでガンガン・・・
あ、メイプルさん真面目だから、程ほどにネ (^_-)-☆

(2007年02月20日 00時28分16秒)

Re:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
kukuminn  さん
メイプルさんを追いかけている私。
たぶん今のメイプルさんは数日後の私の姿だと思うよ。
周囲の友達からは、公私とも初めは大変だけど
きっと慣れるから大丈夫と励まされます。
一緒に頑張って行こぉ~。^^V
(2007年02月20日 06時36分41秒)

いいお話  
とてもいいお話ですよね。
私には足りない部分と反省させられます。

お仕事始められてもう10日にもなるんですか。
少しずつ生活のペースにもお仕事にも慣れていかれることと思います。

会社と上司が違えば何もかも変わってくるのが仕事の進め方。
違う水に入ったのですもの、いっぱい尋ねないとその水の魚にはなりにくいですよね。

気持ちをラクにしてお仕事に取り組めますように。 (2007年02月20日 11時48分12秒)

Re:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
朝、携帯からこの日記を読んで、目をうるませていたら、長女が3チャンネル見ていたのに気がついて
(この子は観察力が鋭い^^;)『どうして
泣いてるの?悲しい?』と・・・(汗)
3歳児には説明しづらいから『大丈夫』と言って
納得してもらいました^^;

メイプルさんの揺れ動く気持ちが、とっても共感できて、つい泣いてしまった私です・・・
誰しも、苦手なことありますもん!!
それも含めての自分だから、大好きなパンを焼いたり、かえでクンと一緒にまぜまぜしたりで、きっと
バランスをとっているんだと思いますよ~

仕事は慣れるまでが大変でしょうから、ムリせず
にね♪

(2007年02月20日 11時59分19秒)

Re[1]:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
いかぽんままさんへ

ありがとう♪
少し凹んでいたけど、昨日はたくさんパンを焼いたり友達と長電話したりで、
かなりスッキリしちゃいました^^
仕事に関しては前向きになれたので、またボチボチと頑張ります(*^^)v
また愚痴も聞いてね^_^; (2007年02月20日 14時25分51秒)

Re[1]:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
cocopippinさんへ

焦っているつもりではないんだけど、戸惑っているって感じかな?
私って事務所に誰もいない時に、持ってきたパンをこっそり食べてるような不真面目なパートです。
ヘンなところを気にしてるけど、やっぱりお腹は空くんだよね~(^_^)v (2007年02月20日 14時29分33秒)

Re[1]:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
kukuminnさんへ

うんうん(*^。^*)
kukuminnさんにそういってもらえると嬉しいよ^^
この歳になって一からやるのって、なかなか大変な事も多いけど、一緒に頑張りましょう。
また報告待ってます(^o^)丿 (2007年02月20日 14時30分54秒)

Re:いいお話(02/19)  
ドリカムハウス1106さんへ

生活が変わって戸惑っていました。
自分では気負ってるつもりもなく、全部を受け入れていこうと思ってたんだけど、
やっぱりもともとの性格は変えられないかな?って感じました。
でもこの本を読んですごく気持ちが楽になったの。
今日は元気にお仕事行ってきました。明日も頑張ります。
新しい会社の水に慣れるように、少しずつね^^ (2007年02月20日 14時34分55秒)

Re[1]:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
びびあん1030さんへ

ありがとう♪びびあんさん(*^。^*)
ブログに書くことは躊躇ったんだけど、吐き出してよかったです^^
たぶん新しいことを始めたら誰にでも少しはこんな感じの思いがあるのでは?と思うの。
私の場合はそれがちょっと強く出ちゃうのかもしれない。
休日のお楽しみを支えに、また明日からお仕事ボチボチ頑張りますね。
また苦しくなったらグチらせてね~^_^; (2007年02月20日 14時38分35秒)

Re:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
ご自分で前向きに立ち直れるのは,鬱がかなり改善されている証拠ですよ。
何事も気負わずに行きましょうね。
私なんか18年も同じ職場にいても,知らない仕事は山ほどありますよ。
違う仕事をしている間に,前の仕事のやり方を忘れてしまうのは当然の話です。
愚痴やボヤキはどんどん吐き出しましょう! (2007年02月20日 15時02分20秒)

Re:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
始まったばかりだと、人間関係もまだできあがってないから余計に聞きずらいのもありますよね。(+_+)

きっと他の人も、メイプルさんと同じ気持ちになってますよ(*^_^*)

愚痴をこぼしながら、息抜きしてくださいね(*^_^*)
(2007年02月20日 17時05分03秒)

Re[1]:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
とらくま1962さんへ

ありがとうございます♪
自分でもこうして仕事に出られるまでに回復したことを、すごく嬉しく思っています。
もう焦るのはやめて、ゆっくり楽しむつもりでやっていきたいなぁと、今日しみじみ思いました。
また愚痴を聞いてくださいね(^_^)v (2007年02月20日 19時05分52秒)

Re[1]:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
♪♪ さくら ♪♪さんへ

そうなの(>_<)人間関係って仕事の内容以上に難しくて・・・
どんどん聞けばいいんだけど、こんなにしつこく聞いたら嫌がられるかな?とか、迷惑かな?とか、
相手のことがわからないだけに、余計な心配が増えてしまっていました。
まあ、これもきっと時間が解決してくれますね。今日は元気にお仕事に行けましたよ。
ありがとう♪これからもよろしくね~(^o^)丿 (2007年02月20日 19時10分06秒)

Re:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
私も和食屋のホールの仕事を始めて4ヶ月なんですけど、聞かないとあまり教えてくれない職場という感じです。私は事務の仕事しかしたことない人間なんで、飲食店のスタッフの常識的なことさえわからない始末で・・・。初めてなので、って言ってたんだけど「え?こんなことも知らないの?ありえない」なんて若い先輩スタッフに言われたりもしちゃいました。そういう人には、すごく聞きづらいのだけど、聞かないで失敗しちゃうといけないから、勇気を出して聞くようにしています。とっても聞きやすい人もいるのだけどね。わりと人見知りする性格でもあるし、一回苦手意識を持ってしまった人には、なんか構えてしまうのが私のダメダメなとこだなあ~なんて思っています。仕事の内容も職場の人間関係も慣れるまでは、ちょっと時間がかかりますよねぇ。でも、その内、最初はそんなだったっけ?なんて思う日が来ると思いますよぉ。私なんか週1日か2日しか行ってないから今だに初心者なんだけど、少しずつ慣れてきたかなあ。お互いあせらずに頑張りましょうね!! (2007年02月20日 20時05分47秒)

Re:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
メイプルさん働きだしてからもう10日になるんですね。
いろいろ大変そうですが頑張って下さい!
自分は障害の子を持って普通の子がいる親と話をするのが苦手になってしまいました。
今はだいぶ障害の事をうけとめて話せるようにはなってきましたが、まだまだです。
「松下幸之助の成功の理由」いい言葉ですね!もっと前向きに頑張らないとね!
(2007年02月20日 22時27分53秒)

Re:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
アサ9272  さん
はじめまして。
いつも、ご訪問させて頂いてるのですが、あまりに沢山のコメントが書かれているので、書く勇気が持てないでいました・・・。
それに、メイプルさんのブログを見ていると、自分と重なる部分が多くて、切なくてコメントが書けなかったと言う理由もありました。
私も、前に精神的にやられてしまって、家から出られなくなってしまった事があり、そこから今の様に外に出て働き、やっと自分にも自信を持って働ける様になってきたのですが、
本当に人には言えない心の葛藤と苦労がありましたから、本当に重なるのです。
だから、いつも陰ながら「がんばれ~!」と応援させていただいてますよ。
また寄らせていただきますので、
これからもよろしくお願いします(*^_^*) (2007年02月21日 07時12分33秒)

Re[1]:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
martha6130さんへ

あ~、私も一度苦手意識を持つと、なかなかそこから見方を変えられなくてダメなんです・・・
人と接することって本当はとてもステキなことなんだけど、ウマが合う合わないってありますよね。
お互い初心者同士、ぼちぼちやりましょう^^
でも似たような人がいるとわかっただけでも心強いです。ありがとうね♪ (2007年02月21日 21時08分48秒)

Re[1]:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
TAIYOUくんさんへ

自分の子の障害を受け止めて前向きになるには時間がかかるよね。
私なんて息子が小学校に入る頃やっとそういう気持ちになれたよ^_^;
今回はこの本の言葉に救われました。
わかってはいるんだけど、ちょうど今の私には素直に沁みてきたって感じ^^
いろんな時に励まされる言葉だよね(*^^)v (2007年02月21日 21時16分59秒)

Re[1]:心の飢えが生きるバネ(02/19)  
アサ9272さんへ

初めまして!コメントありがとうございます。なんかすごく嬉しいです♪
同じように心の病気で苦しんでいらっしゃったのですね?共感してもらえて心強いです!
また遊びに来てくださいね。私もお邪魔させていただきます^^
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします~(^_^)v (2007年02月21日 21時21分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: