PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
新しい生活になり、特に朝の慌しさにはなかなか慣れずにいます(>_<)
私生活も変わって慣れない上に、仕事の方もワケがわからなくて・・・
新入りなんだから、わからないことがあって当然なんだけど、
なかなか一緒に事務をやっている人に聞けない私
鬱病になってから、人と接することがすごく苦手になりました
たぶん、もともと苦手だったんだろうけど、鬱病でそれがはっきり自覚できて、
病気が良くなってきたとはいえ、
また以前のように苦手を隠して人と接することは難しいのです
経理経験者ということで入ったので、みんなが私の仕事ぶりを見ていると思うと、
下手に聞いたら「そんなことも解らないの?」と思われるんじゃないか?とか、
やっぱり周りの目を気にしているんです・・・
こんなくだらない悩みを誰かに打ち明けることも出来ず、
この先ちゃんと仕事に行けるだろうか・・・とちょっと不安になっていました。
そんな時、ふと読んだ小冊子に
「松下幸之助の成功の理由」
というのがありました。
有名な話ですから、ご存知の方も多いと思います。
成功の理由は三つ。
第一に、 学歴がなかったこと
第二に、 体が弱かったこと
第三に、 家が貧しかったこと
彼はとても人の話を聞くのがうまかった。聞く天才だったそうです。
この聞く力は、自分の経営力の根本だった。
学歴がなかったから、何も知らなかったお陰で、
誰にでも尋ねることが出来た。
何を聞いても感心することが出来た。
それが経営者として。ここまでやってこれた最高の理由だった。
人生は、自分の一番欠点だと思っていることに救われる。
人生は、自分が一番自慢・誇りと思っていることによって、しばしばつまずく。
心の飢えが生きるバネ
だということを語っていました。
ハンディキャップは、欠点ではなく生きるバネになるのです。
ほかにもいろんなことが書かれていましたが、
このお話が、今の私に一番響きました。
私は周りの目を気にして、前向きになれないでいました。
わからなくて当然なんだから、聞くことは恥ずかしいことじゃないよね。
まぁ、大袈裟に言うほど大したことでもなく、
些細なことでちょっとスタートからつまずいていたんだけど、
少し気が楽になりました^_^;
日曜日と月曜日は私のお休みの日です。
この2日間、かえでと一緒にまぜまぜしてお菓子を作って、
今日は一日中、パンを焼いたりして、ストレス解消出来ました^^
平日は頑張ってお仕事に行き、休日は溜まった家事を片付けて、
好きな趣味に没頭して、充実した毎日を過ごそうと改めて思いました。
明日からまた5日間仕事です。
わからないことはどんどん聞いて、すっきり仕事をしよう!
苦手なことを逆手にとって、もっと楽に生きよう!
そんなふうに思っています・・・
時々、吐き出させてくださいね。
聞いてくださってありがとう(*^。^*)
ステイホームでも気分が上がる♪ 2021年04月04日 コメント(2)
これがお正月なのだ! 2021年01月04日 コメント(4)