未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

お祝いできないより… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年05月12日
XML
カテゴリ: 宇宙人の生活




週末に帰宅すると、やっぱり腫れ物を触るように、そぉ~っとご機嫌をうかがいながら、
近づきすぎず、なるべく手を出さずに(手を出せる距離に行くと危険
過ごしているような感じです。


桃も、私と同様に標的?にされることも多く、
あまり近すぎないよう気をつけるようにと話しています。


なんかね、こんなんじゃいけないんだろうけど、もう仕方ないんですわ。



桃が修学旅行から帰って、翌日にお土産を整理している時、
かえでが近かったので、急に桃に向っていったのね・・・

桃も疲れてるせいもあって、「もう~~~っ!やめてよっ!」と怒って言ったもんだから、
かえでがそれでまたちょっと荒れてしまって、
桃はムカ~ッとして泣いて部屋へ行きながら、
「もうやだーっ!こんなうちキライっ!」ってな感じで叫んでた・・・

かえでの前で、私があーだこーだと桃に言うと、また双方が荒れちゃうもんだから、
なるべく穏やかな調子で「ごめんね」って言うしかなくて、とても切なかったのです。


そして、寮へ送っていくと、ホールに入るなり、
4月から配属になった新しい職員さんに向っていくもんだから、
私も慌てて手を掴んで止めさせたの。

若い女性の職員さんだったけど、苦笑いで「いいですよ~」と言ってくださっていて、
私は何度もペコペコと「申し訳ありません」と頭を下げて帰るしかなかった。

学校でも、特定な先生に向っていくことがあるみたいで、
正直どうしたら良いかわからない状態。


きっと、施設でも学校でも、かえでは扱いにくい生徒で、
職員さんや先生もいくら仕事とはいえ、
人間だもん、ムカついてるだろうな・・なんて思うの(ノ_-;)ハア…

生活のほとんどを学校と施設で過ごすかえでにとって、
気持ちが落ち着く『居場所』ってあるんだろうか?って思ったら、
なんかすごく不憫に思えてきちゃってね・・・


だったら、家に帰ってきた時くらい、ゆったり楽しく気持ち良く過ごさせてあげたい。



かえでは不安でいっぱいになっていて、心がトゲトゲしていて、
いろんなことにすごく過敏になっていて、
その不安をどうにかして治めたいという気持ちから、私たちに向かってくるんだよ。
学校でも施設でも、かえでの居心地が悪いんだったら、
せめて家にいるときくらい、その気持ちを解放してあげるような場所にしてあげたい。

桃が代休だったので、一緒に買い物に出た時に、そんな話をしてみたんだけど、
桃もわかってくれたかな・・・

私だって、この歳になるまで、こうして一歩下がって考えることもできない未熟な親だった。
だから15歳の桃にそれをわかってやってほしいというのも無理な話かもしれない。

ほかの友達のみんなは、兄弟のことでこんなふうに苦労することもないだろうし、
どうしても比べちゃうよね。なんで私ばっかり?って。

でもさ、この現実を変えることはできないし、
今ある現状の中でどうやって気持ちよく生きていけるかを考えなくてはね^^



尾崎豊の『15の夜』ってあるでしょ?
今日、たまたまFMでこの歌を久々に聴いて思ったんだけど、
思春期の多感な年頃だよね、15歳って。

かえでも桃も、今そういう年頃なんだと思う。
かえでは障害があっても、やっぱり思春期をしっかり生きてるんだと思う。

かえではもう17歳だし個人差はあるけど、
かえでにとっても、今は『15の夜』なんだろうなぁと思う。



あ、私は意外と落ち込まずに、元気ですので^^














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月12日 22時30分46秒
コメント(14) | コメントを書く
[宇宙人の生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『15の夜』  
びびあん さん
確かに思春期って、大人の事情がわかってる部分と、でもそれを乗り越えれない未熟な部分とが同居してる、不安定な時期だものね…理不尽なことでも、一歩下がって相手の事を理解するなんて事は、大人でも難しいことだものね…
かえでくんも、言葉には出さなくても、まさに15の夜の様な、不安な感じなんだろうね…
うちも長男くんが、そろそろそんな感じです…
ちょっと注意したら、物を蹴ったりして発散したり…ホルモンバランスのことも関係してるのかな?
何かスポーツとか好きな事で、発散できたら違うのでしょうけどね…
思春期はなかなか手強いです(@_@) (2008年05月12日 22時47分20秒)

Re:『15の夜』(05/12)  
十五歳ってね、意外と大人なんだよ。
若い分、大人が飲み込みにくいものも飲み込める柔軟性も持っている。でもやっぱり「自分ばっかり・・」とか思っちゃうことってあると思うの。心の奥ではわかってても素直になれない・・っていうのかな。
 多分桃ちゃんはかえで君の妹として産まれて育ってきているわけだから、あるいみメイプルさんよりも順応しているところはあると思うんだ。だから、わかってくれると思うよ。肝心なのは「母の愛」!(笑  これがかえで君にとっても桃ちゃんにとっても一番の支えになります。
あ・・・私がそうだったんだけどね・・ (2008年05月12日 23時09分17秒)

Re:『15の夜』(05/12)  
kukuminn  さん
うちの姉妹関係が、メイプルさんちの桃ちゃん&かえでくんに似てるよ。
長女がすぐ次女に手を出すの。
長女の家庭訪問でもこのことが問題になって、暴力をふるった状況を書き出して傾向を掴んで見ようって先生と話し合ったところです。

次女は「うちは不幸や」って泣くし、そういう姿を見ると私も泣きたくなるよ。
桃ちゃんが泣きたい気持ちは次女と同じなんやろね。

(2008年05月12日 23時10分29秒)

Re:『15の夜』(05/12)  
satton2001  さん
ビックリした。
メイプルさんも俺みたいに盗んだバイクで走りだしたの思い出したと思ったよ。

夢みたいに楽しい修学旅行から帰ってきて現実の厳しさって感じでしょうね。
俺もあったもん友達の所を回って帰ってきたら貧乏な家で面白くもない。。。
今は感謝してるよ。

分かってるけど素直になれない自分だね。


(2008年05月13日 03時04分04秒)

お久しぶりです。  
優! さん
こんにちは。
うちと けっこう似ています。
施設に入っていて、中3の妹が いて、あ、小6の弟も います。
10日に コナンの映画を見たのですが、その後、寮に行ったら、今は自活寮に いるということで、部屋と自活寮を初めて見せてもらいました。3年前に入所した時に 職員さんから 「洋服は とっときますか?」と聞かれました。成長期なので 大きくなったら、違う子が着るようです。でも バスタオルやタオル、歯ブラシ等は 用意するようには言われませんでした。部屋を見たら、色あせたバスタオルが 干してありました。あたりまえだけど、生活観のない殺風景な部屋を見たら、涙が出そうでしたが、じっとこらえてました。今日にでも バスタオルやタオルを送ろうと思います。
なお、中3の子の修学旅行は 安いという理由で今年から9月に なりました。 (2008年05月13日 12時47分23秒)

Re[1]:『15の夜』(05/12)  
びびあんさんへ

>確かに思春期って、大人の事情がわかってる部分と、でもそれを乗り越えれない未熟な部分とが同居してる、不安定な時期だものね…理不尽なことでも、一歩下がって相手の事を理解するなんて事は、大人でも難しいことだものね…

自分もそうだったけど、理屈では充分わかってる。
でもいろんな感情が混じってしまって、すべてを飲み込めるわけではないし・・・
娘の気持ちはすっごくわかるだけに、叱ることもできなくて賛同することもできないし。


>かえでくんも、言葉には出さなくても、まさに15の夜の様な、不安な感じなんだろうね…
>うちも長男くんが、そろそろそんな感じです…
>ちょっと注意したら、物を蹴ったりして発散したり…ホルモンバランスのことも関係してるのかな?
>何かスポーツとか好きな事で、発散できたら違うのでしょうけどね…
>思春期はなかなか手強いです(@_@)
-----
小さい頃すごく荒れてた子が今は落ち着いていて、うちの息子はその逆な感じです。
育て方が悪かったのか・・と落ち込むこともあるけど、健常な子でも思春期って難しいもんね。
今を乗り越えられたら、また違う毎日が待ってると、前向きに考えようと思うよ。
エネルギーがいっぱいなんだろうね、きっと。
長男クンも言い知れぬ不安がモヤモヤとしてるのかな。
とりあえず修学旅行で楽しんできて欲しいね^^ (2008年05月13日 20時44分11秒)

Re[1]:『15の夜』(05/12)  
いかぽんままさんへ

>十五歳ってね、意外と大人なんだよ。
>若い分、大人が飲み込みにくいものも飲み込める柔軟性も持っている。でもやっぱり「自分ばっかり・・」とか思っちゃうことってあると思うの。心の奥ではわかってても素直になれない・・っていうのかな。
> 多分桃ちゃんはかえで君の妹として産まれて育ってきているわけだから、あるいみメイプルさんよりも順応しているところはあると思うんだ。だから、わかってくれると思うよ。肝心なのは「母の愛」!(笑  これがかえで君にとっても桃ちゃんにとっても一番の支えになります。
>あ・・・私がそうだったんだけどね・・

私も自分の弟が障害があって亡くなったので、娘の気持ちは充分わかるんだ。
とても切ないと思うんだよ。
ワケわかんない兄に振り回されて、自分の生活がメチャメチャにされるんだもん・・

でも、もうすっかり元に戻ってるよ^^
やっぱり家族、兄弟だよね。嫌なことされても、また懲りずにくっついてるし( ̄▽ ̄;) (2008年05月13日 20時48分54秒)

Re[1]:『15の夜』(05/12)  
kukuminnさんへ

>うちの姉妹関係が、メイプルさんちの桃ちゃん&かえでくんに似てるよ。
>長女がすぐ次女に手を出すの。
>長女の家庭訪問でもこのことが問題になって、暴力をふるった状況を書き出して傾向を掴んで見ようって先生と話し合ったところです。

データで現状把握は基本だね^^
うちはこだわりの一つにもなってると思う。同じ場所、環境、雰囲気で向ってくることが多い。


>次女は「うちは不幸や」って泣くし、そういう姿を見ると私も泣きたくなるよ。
>桃ちゃんが泣きたい気持ちは次女と同じなんやろね。

やられた(殴られた)時は、私もホントに悲しくなる。
泣くといったらこればっかりだな・・
向ってくることが無ければ、もう少しいろんなことができるんだけど、
今は何もできなくて、焦る気持ちも膨らむしね(T_T)
でもさ、「不運」ではあるけどけっして「不幸」ではないと思う。
また様子見ながら、きょうだいのことも考えていかなくちゃね。 (2008年05月13日 20時54分02秒)

Re[1]:『15の夜』(05/12)  
satton2001さんへ

>ビックリした。
>メイプルさんも俺みたいに盗んだバイクで走りだしたの思い出したと思ったよ。

こらーっヽ(`Д´)ノ
一緒にすんな^^
そういうことは記憶に無いですね( ̄▽ ̄;)


>夢みたいに楽しい修学旅行から帰ってきて現実の厳しさって感じでしょうね。
>俺もあったもん友達の所を回って帰ってきたら貧乏な家で面白くもない。。。
>今は感謝してるよ。

そうそう。たぶんそんな感じ。
私もそうだけど、現実逃避しても戻ってくるとやっぱり辛いことには変わりなかったりする・・


>分かってるけど素直になれない自分だね。

娘も充分わかってると思うの。
やっぱりきょうだいだからね。
血の繋がりほど強いものはないと思ってます(o^-')b (2008年05月13日 20時59分14秒)

Re:お久しぶりです。(05/12)  
優!さんへ

>こんにちは。
>うちと けっこう似ています。
>施設に入っていて、中3の妹が いて、あ、小6の弟も います。

こんにちは。コメントありがとうございます(*´∇`*)
家族構成が似てますね^^


>10日に コナンの映画を見たのですが、その後、寮に行ったら、今は自活寮に いるということで、部屋と自活寮を初めて見せてもらいました。3年前に入所した時に 職員さんから 「洋服は とっときますか?」と聞かれました。成長期なので 大きくなったら、違う子が着るようです。でも バスタオルやタオル、歯ブラシ等は 用意するようには言われませんでした。部屋を見たら、色あせたバスタオルが 干してありました。あたりまえだけど、生活観のない殺風景な部屋を見たら、涙が出そうでしたが、じっとこらえてました。今日にでも バスタオルやタオルを送ろうと思います。

そういうこと、うちの寮でもありますよ。
なんだか不憫に思えてしまいますね・・・
だから帰宅した時くらいは、って思っちゃいます。


>なお、中3の子の修学旅行は 安いという理由で今年から9月に なりました。

春より秋のほうが安いのね?
空いてるのかな( ̄▽ ̄;)
受験が近づいてるから、かえって大変そうです(;´д`) (2008年05月13日 21時02分41秒)

お久しぶりです。  
martha さん
すごく久しぶりにコメントさせて頂きます。うちの次男も昨夏から施設にお世話になっていて、週末などはなるべく帰宅させているですが、メイプルさんちと似たような感じで、うちばっかりじゃないんだ、って思いました。うちの長男は次男が帰宅すると「いつ帰るの?」って聞くし、たった一人の弟なのに邪魔者扱いで切なくなってしまいます。でも、長男は自分のことで精一杯の時期だし、思春期ってこんなもんなんだろうなあ、って思っています。いつか大人になった時に、たった一人の兄弟の次男のことを思いやってくれるようになるかなあ。次男の拘りは相変わらずで、4月から施設の学区が変わったので、新設の養護学校へ転校したのですけど、クラスでも一番手がかかるみたいで、なんだか申し訳なくなってしまいます。特定の人に拘り、向かっていくのはうちも同じです。さりげなく対応していると軽減してくるみたいですけど、新しい担任の先生方と本人とお互いわかりあえるまでは時間がかかると思うので、あせらず構えて、必要な情報は伝えていこうと思っています。
うちはまだ小6。本当の思春期はこれからだから、本当は結構怖かったりするんですけどね。 (2008年05月13日 22時29分25秒)

Re:お久しぶりです。(05/12)  
marthaさんへ

ほんとお久しぶり!コメントありがとう(*´∇`*)
どうしてるかなぁ・・って心配してたんだよ。でも近況が聞けてよかった。

次男くんの入所、きっとすごく悩んだと思う。
我が子を他所に預けるって、私は最初受け入れられなかったけど、
居ないことに慣れてしまうと、居ることが苦痛に感じたりすることもある。
長男クンの気持ちもすごくわかります。難しいね、障害児とその兄弟関係って。

特定な人に手を出すというのは、自閉の思春期の子には時々ある特徴だそうです。
そうは言ってもやっぱり「ウチだけ?」って思ってたから、私も安心しました。

いつまで続く?って不安に思うと、子供にも伝わっちゃうから、
明るい未来が待っていると思いながら、前向きにやっていくしかないよね。
また来てね^^待ってるよ(^o^)丿 (2008年05月14日 12時30分24秒)

Re:『15の夜』(05/12)  
アサ9272  さん
コメント遅くなってしまいました
元気になってきたら
フル回転で仕事が入ってきてね・・

また、倒れやしないかと
ドキドキしながら働いてますよ

う~ん
普段の問題行動(?かな?)と思春期のイライラした気持が重なる この時期は本当に大変ですよね

いくらスポーツをやらせても 性的な事って
また 違うみたいですし・・

Yも後半で荒れましたね・・
思春期なんだか、春だからなのか?
区別が付かなかったけれど・・
今も戦っていますよ

兄弟の事はわが家も同じ・・
なぜか 姉には向かっていくんだよね
甘えもあるのかな?

yも昨日は 兄弟ケンカして
腹いせに
娘の自転車を道路に投げて
壊してしまったらしいし・・

「アハ~またやられたわ・・」と
クールに言ってのける
娘の成長も感じます

何だか まとまらないけど、わが家も色々さ~(^_^;) (2008年05月14日 13時08分23秒)

Re[1]:『15の夜』(05/12)  
アサ9272さん
>コメント遅くなってしまいました
>元気になってきたら
>フル回転で仕事が入ってきてね・・

>また、倒れやしないかと
>ドキドキしながら働いてますよ

>う~ん
>普段の問題行動(?かな?)と思春期のイライラした気持が重なる この時期は本当に大変ですよね

>いくらスポーツをやらせても 性的な事って
>また 違うみたいですし・・

健常な子でも思春期は言いようのない感情があふれているというのが、
歌を聴いてすごくわかるでしょ。
表現すぐことが下手な息子なら、尚更かなぁとも思います・・・


>Yも後半で荒れましたね・・
>思春期なんだか、春だからなのか?
>区別が付かなかったけれど・・
>今も戦っていますよ

みんな自分との闘いですよね(+_+)
穏やかそうに見える子供さんでも、みんな何かそういう事があると言うので、
ちょっと安心ですが。


>兄弟の事はわが家も同じ・・
>なぜか 姉には向かっていくんだよね
>甘えもあるのかな?

>yも昨日は 兄弟ケンカして
>腹いせに
>娘の自転車を道路に投げて
>壊してしまったらしいし・・

>「アハ~またやられたわ・・」と
>クールに言ってのける
>娘の成長も感じます

>何だか まとまらないけど、わが家も色々さ~(^_^;)
-----
あはは。いろいろですね。
それぞれの家庭で積み重ねてきた想いがあるし、
一概にひと括りにはできないことかもしれないけど、
それでもやっぱり血の繋がったきょうだいだから、最後には分かり合えるんじゃないかな?
ウチの娘も解ってるけど、素直になれないんだろうな・・と思います^_^; (2008年05月15日 09時14分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: