PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
もう3年以上前に書いた日記ですが
わたしのたわし
この時、欲しかったアクリルたわし・・
もうすぐ100歳になるというおばあちゃんが、
ひとつひとつ、自分の手で編んで、
地場野菜を売っているお店に出していました。
その後、2度ほどいくつかまとめて購入したんですが、
昨年あたりから、いつ行っても置いてなくて・・
あんまり考えたくないけど、
これはもしや・・と思って、
お店の人に聞いてみたら、
やはり、そのおばあちゃん、お亡くなりになったそうです・・
なんか、会ったことも見たこともないおばあちゃんだけど、
私にとても温かいプレゼントをしてくれた感じがします。
しかし、この使い勝手の良いアクリルたわしが、
もう手に入らないとなると・・
あ!
ドキドキさんのお父様が編めるらしいとの情報がありましたね。
しかし、お願いするのは申し訳ないので(笑)
だったら、自分でなんとか編んでみようかと思いまして・・
いや、以前、一度これに挑戦しようと、
材料や道具を準備して、編んでみたことがあるんですが・・
編み図なしで、実物だけ見てササッと編めるほど、
編み物に関して、私は長けてないのであります(≧∇≦)
てか手芸全般、苦手科目だしぃ!
ちょっと待って!
このたわし、よく見てみると・・
カギ針ではなく、棒針で編んでるんだ・・!(今さら)
とにかく今、
うちの在庫がこれ一個になっちゃったので、
この最後の一個がヘタレる前に、どうしても作っておきたい。
というわけで、
本屋さんや手芸屋さんで、編み物の本とか探したけど、
エコたわしの作り方はあっても、
肝心のこの渦巻きたわしは載ってない。
んじゃ、ネットで検索。
そしたら、某楽天ショップで、
編み図まで載せてくれてるのがあっただよ~~\(^o^)/ヤター
あるとこには あるもんですね^^
さっそく印刷してみましたが、
うーーーーーん・・
私がこれ見て編めるだろうか?・・・( ̄_ ̄ i)
と、非常に心配になってますが、
とりあえず、少しずつやってみます(^_^;)
そして、いつの日か、
私が上手に編めるようになったら、
あのおばあちゃんの代わりに、
私がこのたわしを、お店に卸そうかしらん( ´艸`)
よし、私も100歳までがんばるぞー!(笑)
久々の手芸部、復活~~
ステイホームでも気分が上がる♪ 2021年04月04日 コメント(2)
これがお正月なのだ! 2021年01月04日 コメント(4)