PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
New!
いもようかん♪さんキーワードサーチ
今朝早く、家の電話が鳴りました。
ご近所に、具合のよくないおばあちゃんがいらっしゃって、
少し前から、食事が摂れなくなってきた・・と伺っていて、
電話に出ますと、
そのお宅のご主人だったので、
もしや・・と思ったら、やはり・・でした。
そのおばあちゃん、92歳でした。
とても頭がよく、穏やかで、人間ができているというか、
とにかく、すごくいい方でした。
森光子さんのようなイメージの方です。
午後にお悔やみに行ってきたんですが、
そこの奥さんもすごくいい方で、
亡くなったお姑さんのことを、すごく褒めていて、
「私が言うのもヘンですが、ほんとにいい母(義母)でした」と。
こうして思いやりを持ち、お互いを好きでいれば、
もめ事もなく、温かい雰囲気の家庭になるんだろうな・・
と、人が亡くなったというのに、
とてもいい気持ちになって帰ってきました。
というわけで、
今年度、組内で3回目のお葬式です。
ダンナよ、またまた頑張れ!(^_^;)
******************
「かばちゃん」
息子の通所施設では、
アルミ缶つぶしと、内職のような小さなバリ取りの作業が、
主なお仕事として、利用者さんが携わっています。
近頃は、バリ取りの作業も減ってきて、
うちの息子は、主に缶つぶしをやっています。
今までは、木のハンマーのようなもので、
上からハンマーを落として、缶をグシャッとつぶしていました。
こういう感じで↓
このハンマー、けっこう重いです。
でも、力いっぱい上に持ち上げて、
勢いよく落としてつぶすのが好きらしく、
暑い時でもすごく頑張っている様子が、頼もしかったんですが、
ここ2~3ヶ月、
なにかと低迷気味な息子。
以前のような勢いがなく、
つぶす作業が、あんまり捗らずに、
少しやっては、座り込んだり、地面に穴を掘ったり(笑)
いかにも、やる気なさそうな状態が続いています・・
そんな時、「かばちゃん」がやってきました。
「かばちゃん」というのは、
新しい缶つぶしの器械です。
この器械の中に、アルミ缶を入れて、
下にあるペダルを踏むと、缶がぺちゃんこにつぶれるんです。
少し前から、これが導入されて、
息子も、この器械でつぶすなら、まあなんとかやっていると聞いたので、
今日は、その様子を見に行ってきました。
かばちゃんは、室内作業用として置かれていました。
なので、冷房のきいた涼しい部屋で作業ができます^^
そして今は、
全員がこれを体験するために、
今日の缶つぶし担当の数人が集まって、
一回に20個ずつくらいつぶして、
はい、次の人~って感じに、順番に前に出てやっていました。
上から1個ずつ缶を投入して、
ギュッと踏むと、パコッとつぶれた缶が出てきます。
息子も、順番が回ってくれば、
20個をつぶすのは簡単にできていました(^_^;)
でも、正直、
息子はあんまりかばちゃんが好きではなさそう。
そんな感じでした。
ハンマーでつぶすより、確実にぺちゃんこになっています。
わりと簡素な器械だけど、
一台10万円もするとか(@_@;)
器用な人なら、作れちゃうんじゃない?って感じ(笑)
というわけで、
今ひとつキリッとしない感じの息子ではありますが、
いい表情の日が増えるように、私も奮闘中
こうして、ちょっと見に行ってみようと、
施設へ出掛けることが増えています。
職員さんともたくさん話せるので、
より一層、息子のことを理解してもらえて、
それなりに配慮もしていただけるわけですが、
そういう働きかけをする努力をせずに、
「かえでくんばっかりずるい」と言う人もあるし、
私が自分で情報を集めて動いているのを見て、
美味しいとこ取りで、便乗してくる人もあるし、
それでいて、息抜きに出掛けたりしているのを見て、
「メイプルさんって遊んでばかりいる」的なことを言われたり。。。
なんか、ちょっと凹んじゃうこの頃であります(;´Д`)
私は、自分で動いて、自分で考えて決めようと思っているだけで、
自分だけ抜けがけするつもりはないんだけど。
と、リアルでは言えない愚痴でした<(_ _)>ゴメン