未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

どこまでサービスす… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… New! いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年10月24日
XML

今日は、息子の通所施設の給食参観でした。

今月の活動日に、
保護者が2名ずつ、午前か午後の活動に参加し、
給食を一緒に食べるんです^^

こういうの、いつも五十音順なので、
うちはたいていビリの方で(笑)
今日も、同じ苗字の利用者さんのお母さんと一緒でした(^_^;)

この方とは、バザーの電話当番とか、
何かあるたびに一緒にやっています。



私は、息子を送ってそのまま午前の活動に参加しました。

ラジオ体操は、お気に入りの職員Tさん(女性)の前で、
Tさんの動きを見ながら、すごくしっかりやっているのにはビックリ!

トランポリンの時など、すっごくテキトーなのに(笑)
お気に入りの人がいるってことが、
とても支えになってるなあと感じました。


続いて、朝の会。

呼名のときは、けっこうしっかり返事をして手をあげていて、
これもビックリ。
(いつももっとテキトー(笑))


今日は、息子が卒業した特別支援学校から、
後輩が現場実習に来ていて、今日が最終日だったようです。

あの5年前を思い出すねえ・・


朝の会の後は、さっそく作業です。

今日は、かばちゃん。

一つずつ缶を入れて、
足でペダルをギュッと踏んで潰す機械(かばちゃん)を使います。


息子、けっこう上手でした( ´艸`)

ペダルを踏んで潰している間に、
次の缶を手に持っていて、
ペチャンコになった缶が出てくると同時に、
次のを投入するので、時間のロスがない。

なので、すぐ終わっちゃうもんだから、
ヒマな時間が増えちゃう。


実習生の子も、同じようにかばちゃんをやっていましたが、
踏み込む力が弱くて、なかなか缶を潰せないでいると、
付き添っていた支援学校の先生が、
休憩時間に、どこへ力をかければうまく潰れるかを試していて・・

手を置く位置、
足の踏み込み方、
踏み込む回数など、
実習生の子がやりやすい方法を考えていました。

こういう部分、さすがだなと思います。

施設の職員さんは、
『やれないなら、そこまででいいよ。できる人に頼むから』

でも、学校の先生は、
『どうやったらできるか』を考えて、
道具や方法をいろいろ発案してくれる。

かばちゃんだけでなく、
生活全体に関して、そういう違いがある気がします。


そして、休憩の後は、
2段階で踏めば、楽にできることがわかり、
いい感じに踏み込めるようになっていました^^

実習の最後に、気持ちよく缶つぶしができたのは、
見ていて私も嬉しかったです。


午前の作業が終わって、いよいよ給食~♪


今日はカレーライスでした^^


KIMG2627.JPG



息子は、みんなのお湯呑みに、
お茶を注いでまわる係りをやっていました。

なんか、危なっかしいもんだから、
見ていてハラハラする私


そんでもって、
どれにも、お湯呑みの縁いっぱいまで、
なみなみと注ぐので、
ちょっとの衝撃ですぐこぼれます(笑)


KIMG2628.JPG

ひゃー!表面張力!


でも、咎める人もなく、
息子ができることを見守ってくれていて、
のびのびとお手伝いできているのはありがたかったです(^_^;)



家では、カレーとご飯は別々にしないといけない息子だけど、
給食では、ちゃんと“カレーライス”を食べていました^^



私が施設へ出向くと、
女子の利用者さんにモテモテです(笑)

今日も、作業中に2人の女子が、私のすぐ横にひっついていて、
座っていると、私の膝にのってくる子とか、
腕を組んだり抱きついてくる子とか^^;

そうすると、息子がヤキモチをやいて、わーわー言っていたり、

その息子に、別の女子が、じりじりとすり寄っていき、
息子が逃げていたり(笑)

なんだか、いろいろすごかったです(^_^;)

小さな“社会”ではあるけど、
毎日ここで、楽しく過ごせたらいいな・・と思って帰りました。



給食の後、私は一旦帰宅。

なんだか疲れちゃって、ちょこっとだけお昼寝。

いつもの時間に息子を迎えにいって、
そのまま床屋さん。

私が一人で床屋さんへ連れていくのは、
たぶん半年ぶりくらいかな。

いつも誰かに付き添ってもらっていたけど、
久々に私だけでも大丈夫でした。
(ドキドキしたけど)


はぁ~・・やれやれ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月24日 17時49分32秒
コメント(9) | コメントを書く
[作業所での生活のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: