今日は家から更新しています。
といっても、退院したのではないんです。
体調も落ち着いているので、外泊の許可が出ました。
それで、本当は今日の朝帰って来るつもりでした。
が、昨日の夕方、義母からメールが。
r1nが発熱して、保育園からお迎え要請がきたとのことで。
もう昨日の朝には担当医から外泊してもいいよ、といわれていたので、
繰り上げて夕食食べて早々に帰ることにしました。
タクシーで帰って、「ただいまぁ~」と玄関開けると、
sum1がでてきて、
「あれ、ママ。。。」
と、ぽか~んとした顔で(笑)
r1nは冷えピタ貼って、寝ていましたが
かなり体が熱い。
2,3日前からコンコン咳していたらしいので、
やっぱり熱でたかぁ。![]()
sum1と2人でゆっくりお風呂に入る。
パパに、シャンプーをつけた指を丸めて、
フーっと息を吹いてシャボン玉をつくる方法を教えてもらったとかで、
「ママ、シャボン玉見て見て!」って、
ゲーラゲラ笑いながらやっていました。
sum1とお布団に寝転がっていると、ついにr1nが目を覚ました。
寝ぼけた顔で、ふと私を見つけて、
「ママ、ママ」って、ガシガシしがみついてきました。
やっぱり熱が39℃あるうえに、かなりしんどそう。
機嫌も悪いし、これはまた寝かすのは大変そうなかんじ。。
なので、座薬の解熱剤を使いました。
しばらくすると、すごい汗かいて、熱もあっという間に下がって来ました。
sum1を寝かせたかったのに、すっかり2人とも目が冴えちゃった。
r1nが元気出てきて、お菓子食べ始めたもんで、
sum1も食べたいなんて言い出す。
ゴルァ~~~!
2人がお菓子食べてる前で、私は絵本よんであげる。
夕方にとってもきれいな夕焼けを家族で見に行くっていうお話。
「夕焼けキレー!キレー!」
と、2人で何度も叫びだし、すっかりハイテンション!!
寝かすのに苦労しました。。
今朝はr1nの熱もそのまま下がって36.9℃に。
でも昨夜の熱を考えて、一応保育園は休ませることに。
私も家にいるわけだし、ゆっくりさせてあげよう。
午前中は一緒に遊んで、(家事はおいといて)
今はぐっすり昼寝中です。
とりあえずよかった。![]()
ところで、外泊して良いと言われたのは、
金曜日に手術が決まった為で,
一応、準備の為という名目です。
水曜の夜にはまた病院に戻って、木曜に手術前のCT検査があります。
手術の必要性は理解していながらも、
こわい、いやだ、という不安があったのです。
その不安を取り除いてくださいって、毎日祈っていたんです。
そしたら、皆さんからの励ましコメントが、
「切らないほうがいいよ」っていうものから、
「手術を前向きに考えましょう」っていう内容に
変わってきたり、
病院で声かけてくださった人達と話していると
経験された方もいて、
「大丈夫、心配ないよ」って
言って下さる方がいたりして。
今は「ココロに余計な不安を持つのはやめよう」
という風に思えるようになりました。
不思議だね~。
祈る心って、通じるものですね。
PR
Keyword Search
Comments