2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
中断期がもどかしく思ったのはわたしだけではないと思うのだが、いかかがだろうか。実際にはナビスコ杯があるわけだが、これからというときにリーグ中断というのは実に惜しく感じる。柏はいつかのチームを見てるようだ。しかしながら双方攻め合い、攻め勝った。まさに攻撃フチバルのいぶきを感じさせるゲームだった。中断期には補強もちらほら名前が挙がっているが、もちろん、現実も大切、しかし、今のメンバーでどこまでも伸びていくのをみていくのもまた醍醐味かな。シーズンイン前に書いたかもしれないが、C外人FWはほしいけどね。このゲームで決して簡単なシュートではないダイレクトボレーを決めた馬場やおそらく守備を免除されている楠瀬はみていて気持ちがよかった。これをみて大屋が奮起すれば面白いし、ぜひそうであってほしい。ナビスコは別の面白さを見せてくれるかもしれないので目が離せない。
2009年05月27日
惜しかったね。ただ、神戸の2点目はGK目線で見れば噴飯もの。もちろん、茂木もすばらしかったけどPKじゃなかった。だから負けてたかもしれないし、ポゼッションでは上回って、枠内も増えてるけど本当に楢崎が肝を冷やす場面は案外少なかったと思う。だから、そういう意味では誤解のないように書きたいが、いつものヴィッセルであり、ドローは妥当なところだった。しかしながら、結果、6位を狙えながら11位という結果。苦手スワンで勝ち点を持ち帰るかどうかが問われると思う。
2009年05月11日
毎試合失点、アウェイ未勝利にもかかわらず暫定8位に入れているのは今年も混戦でかつホームで勝てている証左。私はホームで負けなければアウェイで全敗してもかまわないと思っている。もちろん極論だが。それにしても今回の3点はいずれも美しいゴラッソ。できれば4-1-2-2-1を続けてほしい。次の試合までどれだけ回復できるかが次の試合に重要だ。
2009年05月05日
カイオも日本独特の過密日程を考えてなかったか。とにかくハードワークと規律がない状態での3バックは単にリスキーで0-5で終わった横浜戦同様最悪のゲーム内容だった。結果論かもしれないが、茂木はのこしておいたほうがよかったのではないか。で、結局これも結果論だがやはり鹿島戦でのダメージは無視はできなかった。カーサでの巻き返しを期待したい。あと、サポーターも変なゲーフラあげないでいいよ。
2009年05月02日
全4件 (4件中 1-4件目)
1