♪☆My Favorite☆♪

♪☆My Favorite☆♪

PR

Calendar

2009/03/09
XML
カテゴリ: 旅行



毎年この時期は忙しいのですが
今年は人員不足のため、輪をかけて忙しくなり、
ブログの冬眠をしてしまいました~!





かなり時が経ってしまいましたが、
オホーツクタワーについてどうぞ。


ガリンコ号2のターミナルからオホーツク流氷館までは
この電気バスに乗ります
地球温暖化対策です。


電気自動車
電気自動車 posted by (C)marilin



写真のバスの右奥に見えるのはガリンコ号2と同じ
スクリューです。
まるでアンパンマンに出てくるような
モグラの車のよう。
大笑い






ターミナル前には氷のオブジェ?


P2141177
P2141177 posted by (C)marilin




そして
ラブラブ雪だるまカップルもありました。


love love snowmen♪
love love snowmen♪ posted by (C)marilin








館内へ入るとすぐにエレベーターに乗り
レセプションのある階に行きます。




折り紙で作ったクリオネ
折り紙で作ったクリオネ posted by (C)marilin


折り紙で折った沢山のクリオネが飾ってありました。



少し奥に進むとこんなにかわいい動物がお出迎え。


はいチ~ズ☆(オホーツクタワー蔵)
はいチ~ズ☆(オホーツクタワー蔵) posted by (C)marilin


愛らしいオホーツクで見られる動物の写真が展示
してありました。



オホーツクタワーの模型
オホーツクタワーの模型 posted by (C)marilin



流氷の説明
流氷の説明 posted by (C)marilin


NASA提供のオホーツク海付近の流氷の様子
NASA提供のオホーツク海付近の流氷の様子 posted by (C)marilin

このような流氷がたくさん接岸している状態の
時に見てみたいものです。
ぽっ


流氷が凍った1年氷
流氷が凍った1年氷 posted by (C)marilin


流氷を凍らせると本当に氷そのものなんですね。
流氷ブルーの流氷が見てみたかったです。手書きハート
将来のお楽しみ。


蓮葉氷
蓮葉氷 posted by (C)marilin

このように蓮の葉のような形の流氷や、
(オホーツクタワー提供)
まぁるいおだんごのような流氷など
色々な形の流氷の写真がありました。



エレベーターで展望塔の根元の海底ゾーンへ。



ここにはオホーツク海にいるお魚達の展示がありました。


P2141121
P2141121 posted by (C)marilin


??カジカ??
名前を忘れてしまいました。
ご存知の方
ヨロシクお願いします。

クリオネは小さくて動くのでぶれてしまったので
写真がありません。





オホーツクタワーの展望ガラスの厚さ
オホーツクタワーの展望ガラスの厚さ posted by (C)marilin


水深7.5mの水圧に耐えられるようこのような
厚さになっているそうです。

びっくり

水深7.5mの所にある展望塔窓からの海中の様子です。
クリックしてみてくださいね。


流氷館展望塔からの海の様子


海中は海草がユラユラしていました。
この動画には写らなかったのですが、
オキアミが泳いでいました。
一丁前のエビさんの格好で、
沢山ある足をシャカシャカとスゴイ速さで動かしていて
とても可愛かったです

長くなったのでこの辺で。


次回はかわいいフウセンウオなどを載せたいと思います。
ぽっ星






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/09 10:49:53 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: