ノースウエストあくせく生活

ノースウエストあくせく生活

2005.01.28
XML
テーマ: 海外で働く(21)
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日もひとり、異動の発表がありました。
同僚のメリッサは一年前に地元のコミュニティカレッジを卒業し、インターンとして我職場にやってきました。

アメリカの医療請求は診療内容をコード化して、
それぞれに料金が付けられる仕組みになっていますが、
ドクターの書いた書類をコード化する職業が有るのです。
彼女はこの勉強をしてコーダーの資格を取りました。

数ヶ月通ううちに、彼女はTEMP(契約社員)のクラークのポジションをゲットしました。この仕事は備品の管理や郵便物の整理など、いわゆる庶務の仕事です。折角コーダーの資格があるのに、TEMPだなんて可愛そうだなぁ、とさえ思いましたよ。この時は。

そして数ヶ月経ち、、
メリッサは私と同じ、正社員のデータエントリーのポジションをゲットしました。この仕事はタイプの能力と多少の医療請求の知識が必要とされてます。


メリッサはコーダーのポジションをゲット。
彼女はこれを学校で勉強してきたのだし、本来ありうるポジションに付いたわけなのです。

こうやって、同じ雇用先のなかでポジションを変えていく人って結構多いのですよ。

私も今のポジションは3年間の中で3つ目です。
だけど、トントン調子にこの仕事をゲットしたわけではありません。初めの一歩が、それはもう大変でした。

事務系の仕事がしたくて、地元にある企業という企業にはもれなく応募したのでは?と思うほどです。同じところに2度申し込んだこともあります。

結局、いつも人手不足できつい仕事のナーシングアシスタントの仕事からこの病院システムに入り込んだ訳なのですが、
異動の希望を何度か出した結果、今のところに辿り着きました。

今迄の経験や、学歴が、希望の仕事を得る大きな決め手にはなるかと思いますが、『運』や『タイミング』というのもあると思います。

同時に強力なライバルが希望を出していた、とか、面接の相手が気の合いそうな雰囲気だとか。

メリッサや私のように、初めから希望のポジションに付けなくても、組織に入ったことでチャンスが膨らんだり。



実は先月、私も他のポジションに異動の希望を出しました。他の候補者が経験豊かな人だったので、私は撃沈。

もちろん落ち込んだけど、メリッサや頑張っている人達を見て、『ここでメゲてはいかん』と自分にハッパをかけてます。
また次のチャンスを夢見て。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.29 12:38:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/8-9ten3/ フ○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: