佐野まり はちどりの庭 Mari Sano Jardin Colibri

PR

プロフィール

conviento

conviento

サイド自由欄

Facebook Mari Sano
Youtube Mari Sano
Oficial Mari Sano

2019 Costa Rica 羽ばたきプロジェクト
6/27 コスタリカ国立大学・ダンス課授業
6/29 Heredia 高校・教育実習生講義
7/6 Casa Heredia 子供授業
7/8-18 Omar Dengo 文化センター授業
7/15- 8/6 小学校授業
7/22- 8/3 コスタリカ国立大学講座
7/31 コスタリカ国立大学ダンス課授業
8/5 コスタリカ国立大学・平和講演
UNA Ofrenda por la paz
8/6 Omar Dengo文化センター・平和上映
HEREDIA Ofrenda por la paz
8/12 Fundacion Delia y Alfredo 特別講座

2019 ECUADOR ラストはちどり
1/31 エクアドル国立大学・芸術学科講演(展示サポート)
2/9-3/16 Aleteo de las grullas 授業 (Museos CCE)
2/1-3/25 Aleteo de las grullas 講座 (国立映画館)
3/21 国立合唱団公演・ゲスト (Teatro Prometeo)
3/25 Ultimo Colibri 上映公演 (国立映画館)
Expreso Mari Sano documental en Quito
Mari Sano Ultimo Colibri en CCE
Informe CCE

2019 MEXICO 参加交流
4/13 Cronicas de octubre 講演(Museo Ferrocariles)
5/26 90th autonomia universitario (Danza UNAM)

2018 MEXICO 羽ばたきプロジェクト
2/26-4/22 Aleteo de las grullas 授業実施 (UNAM)
4/29 国際ダンスの日・インスタレーション発表 (UNAM)
5/28-7/8 日本・研究&調査滞在
8/6 平和祈念・特別講座 Aleteo de las grullas (UNAM)
9/4-25 M68 Diamante de armonia 授業実施 (UNAM)
10/9-30 Diamante y Grullas 授業実施 (UNAM)
11/6-12/11 Aleteo de mil grullas 授業実施 (UNAM)
7/12-10/14 舞台 Olimpia 68 制作・公演 (IMBA)
4/2-12/2 学生舞台 Incubador 制作補助 (UNAM)
Jornada Katsumi y el Dragon
11/24 68年追悼書籍 Cronicas de Octubre 参加・発表
Centro Cultural Tlatelolco
映画 A quien corresponda 参加 (Alejandro Cervantes)
12/22 Encuentro documental 主催 (C.C.J.M)
Con cine y taller el Centro Cultural José Martí promueve una cultura de paz
サッカー取材 Nikkan Sports

2017 はちどりのダンス引退
1/25 メキシコ Casa del Lago 引退公演 (UNAM)
踊るチャランゴ最終「鹿とハチドリ」
Diario Jornada
Enfoque Noticias
Haz DF

1/30-2/3 キューバ Habana 国際教育会議

サッカー取材 Nikkan Sports

2016 はちどりのダンス継続
4/3-12 
キューバ Habana ダンスフェスティバル公演&講義
RADIO REVERDE
Radio Habana
8月 ベラクルス 語り部フェスティバル特別公演・講義
Pulumas Libres
8月 グアダルーペ寺院・夏期講習担当
10月 キューバ ドキュメンタリー撮影滞在
12月 グアダルーペ寺院音楽祭ゲスト演奏

2015 送別アルゼンチン
6/17 Veo Radio Edda Diaz 出演
6/22 RNA por amor al arte 出演
7/5 Tribu Antena del mundo 出演
7/11 Tribu Patologia Cultural 出演
7/17 Aleteo del colibri y angel (Botica de angel) 送別公演

2015 はちどりピースツアー
2/26-3/21
メキシコMadrid小中学校・折り鶴プロジェクト
Colegio Madrid
Colegio Madrid las grullas
8/6-9/21 ホセマルティ文化センター上映&講義
8/12-9/12
Casa del Lago 上映&講義&公演 (UNAM)
10/6-30
Alebrijez 制作参加 (C.C.Jose Marti)
死者の日・祭壇 Ofrenda por la paz 制作(C.C.Jose Marti)
12/3.4 グアダルーペ音楽祭出演


2014 はちどり制作ツアー
4/10-25 コスタリカ 国際文化会議発表
4/26-5/9 メキシコ 新作公演発表
7/17-19 ウルグアイ渡航
8/24-30 ウルグアイ渡航
9/27-10/6 チリ 舞踊講義参加
11/25-28 ウルグアイ渡航
12/17-21 ウルグアイ渡航

1990-2000/2005/ Japan acto
日本全国、愛地球博 Japon
読売テレビ・グッド地球便
名古屋テレビ・今人クラブ
Zip FM Toyota World Widers
Zip FM SMILE DELI

1978-83/1998-2015
アルゼンチン活動 Argentina (拠点)
Canal Pubrica
Mapa de Historia
La Nacion
Pagina 12

1972-76
2004/2009/2010/2012/2014/2015/2016/2017/2018
メキシコ活動 Mexicolibri
メキシコJORNADA新聞
Codigo DF
KINOKO POWER
Link Sentimiento del Colibri
Codigo DF Trasatrantico

2006/2007/2008
ベネズエラ活動 Venezuela
Nipponia Plus

2007/2008/2011/2012
コロンビア活動 Colombia
Nuevo Cigro
Embajada Japon
Diario ADN

2008/2009/2010/2012
エクアドル活動 Ecuador/Quito,Zamora
Canal Ecuador 特別インタビュー
El Comercio アーティストの声
La Hora マリオの音楽
Cultura Andes 映画紹介
Feria del libro Quito ゲスト紹介

1990-95/2013
スペイン活動 Spain/Madrid Badajoz
Mujer Creadora 2013

2014
コスタリカ活動 Costa Rica/San Jose
Radio Universidad AM870 Trotamundo

にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

2006.03.16
XML
カテゴリ: Music
かれこれ5年前に名パーカッショニストFacundo Guevarraと録音したものをデジタル音源に切り替えました。残念ながらチャランゴの音に何故か雑音が沢山録音されていて,,マイクを触って感電したので、嫌な予感はしていたのですが、 オハコ入り

旧式の ADAT方式 での音源、ほぼ全てのスタジオがコンピューターに切り替えています。トラックダウンの作業をするためには、テープから音源をパソコンにとりこまなくてはいけません。最寄のスタジオを利用しました。以前問題があって以来でしたが、やはり今回も問題が,, よせばいいのに最寄だからということで利用した私の間違いでした。思わぬ出費もカサミ散々。

駄目な場所は何をやっても駄目 。しかも失礼きわまりない,,嫌な思いまでさせられてしまう。このスタジオは案の定、既に音楽録音は行っていないようです。ラジオ関係の仕事のみとのことで、この日も素晴らしい大きなスタジオの真ん中に机が置いてあり、ラジオ録音セッティングがドーンとおかれていました。全くメンテナンスをおこなっていない機材の数々、これが唯一できる仕事なのでしょう。調弦をおこなっていないグランドピアノが隅によせられたスタジオ,,寂しいものがありました。(駄目スタジオは本当に数多くありますので要注意)

朝から大雨.. 帰り道は尚一層、つよく降ってきてビショヌレで帰宅。1日の始まりがこの不愉快に左右されてしまい、この日の予定が大幅に狂ってしまった。でも止まってはいられない、今年こそ新しいアルバムを仕上げる! 

気持ちを切り替え引き続き日本映画へ。今日の映画は「 風花 」 小泉今日子さんが扮する最悪についていない女性が人生最後の場所に選んだ北海道の雪山。それに何も知らず同行してしまった、これまた最悪についていないエリート街道からまっさかさまの 浅野忠信 さんが演じる男性。この二人の物語と悲惨な過去と現在が交錯する物語。風俗の世界やエリート社会、これもまた日本の思わぬ一面を公開していていて、こちらの方がどう思ったのか聞いてみたいところ,, 話の流れにマスマス意気消沈してしまいました。



上司、部下、責任問題,,etc 間違いは多くの人がとことん責められる。百貨店勤務時代にお歳暮の宛名の間違いを謝りにいく上司の帰りを販売員全員はらはらと待っていた,, 値段の間違いを電話でお伝えして詫び状を書く,, はらはらした時代がありました。時折とんでもないお客様も現れた,,それでもお客様は神様、全てハイハイおおせつかっていた,, 毎日毎日、満員電車に揺られながら,, 

借金、サラ金、ピンクサロン,,これでもかと見せられる日本の哀しく寂しい場面。こういった映画を日本映画として見て貰って、はたして伝わるのだろうか,, もっと見てほしい映画があるような,, 例えば優駿、例えば南極物語,, 今回の映画特集は日本の闇を公開しているような気が..。

とはいえ素敵な撮影場面にヒントを沢山もらいました。風花,,桜吹雪。 多摩川の川沿いを桜並木を思い出していました。日本ならではの桜吹雪,, もうすぐ4月、桜の季節がソコまできていますね。

チャランゴの巨匠 ハイメトーレス 氏のコンサート、ブエノスアイレス2日目最終日に行ってきました。先日いけなかったので今日こそはとタクシーを飛ばしました。ひさしぶりのハイメ氏の舞台,, 今日は味わいのある歌声とトークに心打たれました。やっぱりハイメ氏は違う。テクニックを超えた 往年の味わい ,, 本当に特別です。あらためて大きな山を見上げることができました。

jaime





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.19 02:00:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: