佐野まり はちどりの庭 Mari Sano Jardin Colibri

PR

プロフィール

conviento

conviento

サイド自由欄

Facebook Mari Sano
Youtube Mari Sano
Oficial Mari Sano

2019 Costa Rica 羽ばたきプロジェクト
6/27 コスタリカ国立大学・ダンス課授業
6/29 Heredia 高校・教育実習生講義
7/6 Casa Heredia 子供授業
7/8-18 Omar Dengo 文化センター授業
7/15- 8/6 小学校授業
7/22- 8/3 コスタリカ国立大学講座
7/31 コスタリカ国立大学ダンス課授業
8/5 コスタリカ国立大学・平和講演
UNA Ofrenda por la paz
8/6 Omar Dengo文化センター・平和上映
HEREDIA Ofrenda por la paz
8/12 Fundacion Delia y Alfredo 特別講座

2019 ECUADOR ラストはちどり
1/31 エクアドル国立大学・芸術学科講演(展示サポート)
2/9-3/16 Aleteo de las grullas 授業 (Museos CCE)
2/1-3/25 Aleteo de las grullas 講座 (国立映画館)
3/21 国立合唱団公演・ゲスト (Teatro Prometeo)
3/25 Ultimo Colibri 上映公演 (国立映画館)
Expreso Mari Sano documental en Quito
Mari Sano Ultimo Colibri en CCE
Informe CCE

2019 MEXICO 参加交流
4/13 Cronicas de octubre 講演(Museo Ferrocariles)
5/26 90th autonomia universitario (Danza UNAM)

2018 MEXICO 羽ばたきプロジェクト
2/26-4/22 Aleteo de las grullas 授業実施 (UNAM)
4/29 国際ダンスの日・インスタレーション発表 (UNAM)
5/28-7/8 日本・研究&調査滞在
8/6 平和祈念・特別講座 Aleteo de las grullas (UNAM)
9/4-25 M68 Diamante de armonia 授業実施 (UNAM)
10/9-30 Diamante y Grullas 授業実施 (UNAM)
11/6-12/11 Aleteo de mil grullas 授業実施 (UNAM)
7/12-10/14 舞台 Olimpia 68 制作・公演 (IMBA)
4/2-12/2 学生舞台 Incubador 制作補助 (UNAM)
Jornada Katsumi y el Dragon
11/24 68年追悼書籍 Cronicas de Octubre 参加・発表
Centro Cultural Tlatelolco
映画 A quien corresponda 参加 (Alejandro Cervantes)
12/22 Encuentro documental 主催 (C.C.J.M)
Con cine y taller el Centro Cultural José Martí promueve una cultura de paz
サッカー取材 Nikkan Sports

2017 はちどりのダンス引退
1/25 メキシコ Casa del Lago 引退公演 (UNAM)
踊るチャランゴ最終「鹿とハチドリ」
Diario Jornada
Enfoque Noticias
Haz DF

1/30-2/3 キューバ Habana 国際教育会議

サッカー取材 Nikkan Sports

2016 はちどりのダンス継続
4/3-12 
キューバ Habana ダンスフェスティバル公演&講義
RADIO REVERDE
Radio Habana
8月 ベラクルス 語り部フェスティバル特別公演・講義
Pulumas Libres
8月 グアダルーペ寺院・夏期講習担当
10月 キューバ ドキュメンタリー撮影滞在
12月 グアダルーペ寺院音楽祭ゲスト演奏

2015 送別アルゼンチン
6/17 Veo Radio Edda Diaz 出演
6/22 RNA por amor al arte 出演
7/5 Tribu Antena del mundo 出演
7/11 Tribu Patologia Cultural 出演
7/17 Aleteo del colibri y angel (Botica de angel) 送別公演

2015 はちどりピースツアー
2/26-3/21
メキシコMadrid小中学校・折り鶴プロジェクト
Colegio Madrid
Colegio Madrid las grullas
8/6-9/21 ホセマルティ文化センター上映&講義
8/12-9/12
Casa del Lago 上映&講義&公演 (UNAM)
10/6-30
Alebrijez 制作参加 (C.C.Jose Marti)
死者の日・祭壇 Ofrenda por la paz 制作(C.C.Jose Marti)
12/3.4 グアダルーペ音楽祭出演


2014 はちどり制作ツアー
4/10-25 コスタリカ 国際文化会議発表
4/26-5/9 メキシコ 新作公演発表
7/17-19 ウルグアイ渡航
8/24-30 ウルグアイ渡航
9/27-10/6 チリ 舞踊講義参加
11/25-28 ウルグアイ渡航
12/17-21 ウルグアイ渡航

1990-2000/2005/ Japan acto
日本全国、愛地球博 Japon
読売テレビ・グッド地球便
名古屋テレビ・今人クラブ
Zip FM Toyota World Widers
Zip FM SMILE DELI

1978-83/1998-2015
アルゼンチン活動 Argentina (拠点)
Canal Pubrica
Mapa de Historia
La Nacion
Pagina 12

1972-76
2004/2009/2010/2012/2014/2015/2016/2017/2018
メキシコ活動 Mexicolibri
メキシコJORNADA新聞
Codigo DF
KINOKO POWER
Link Sentimiento del Colibri
Codigo DF Trasatrantico

2006/2007/2008
ベネズエラ活動 Venezuela
Nipponia Plus

2007/2008/2011/2012
コロンビア活動 Colombia
Nuevo Cigro
Embajada Japon
Diario ADN

2008/2009/2010/2012
エクアドル活動 Ecuador/Quito,Zamora
Canal Ecuador 特別インタビュー
El Comercio アーティストの声
La Hora マリオの音楽
Cultura Andes 映画紹介
Feria del libro Quito ゲスト紹介

1990-95/2013
スペイン活動 Spain/Madrid Badajoz
Mujer Creadora 2013

2014
コスタリカ活動 Costa Rica/San Jose
Radio Universidad AM870 Trotamundo

にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

2018.06.10
XML
カテゴリ: 日本
日曜日に愛知県の 道場対抗試合 が開催されるとのこと。審判の勉強も兼ね、試合を見学することを楽しみにしていました。場所は 十四山スポーツセンター 。地図で検索すると 弥富町 という三重県よりの場所にあるらしい。 名古屋駅で近鉄線に乗り換え、一番最寄りと思われる 佐古木駅 へ・・ 駅からはバスで行けるかも・・ とにかく全ては「駅に着いてから検討」という無理のある状況でしたが、やはりこれは 無理 がありました。



まず駅員さんにお尋ねするも「 聞いたことがない、どこですかそれ 」 今まで誰もスポーツセンターに駅から向かう方はいなかった模様。思った以上に愛知県は 車社会 なんですね。タクシーも駅前に停まっていないので電話で呼ばなければいけないという、、とはいえ周囲には公衆電話はありません。(帰国する度に公衆電話が減っていきます) 駅員さんはトッテモ親切な方で、このお初な質問にワザワザ駅を出て調べて下さり「唯一コミュニティーバスが近辺を通るのですが1日に1本で 4時間後



富吉駅に到着・・タクシー乗車の場所はありますが、貼り紙があり「 止まっていることもありますが、コチラに御電話をお願いします 」公衆電話もありました。電話で事情を説明すると、タクシーが駅にくるまで30分程かかり、現地までは2000円ほどかかるそうです・・ まずは休憩。駅前のシャッターの閉まった多くの店、そして時計のオブジェなどを撮影(秒針がユックリと周る素敵な時計)コミュニティバスは一日2本、福祉センター行きのみ、、人の賑わいが去ってしまった場所の模様。 

予定を変更、「 名古屋駅へ戻り歩いて栄駅まで行こう 」。再び乗車した近鉄で「置き鶴」をしながら決めました。(今思えばコレは予兆だったのかもしれません)



久屋大通りを歩いていると「 平和行進がやってきます 」という車が登場。原子爆弾のない世界を訴えていました。まるでJulio Martinezくんの作った映画「広島のビジョン」の世界にタイムスリップしたような状況が・・ 



暫くすると多くの方が名古屋方面から本当に歩いていらっしゃって、思わず持っていたカメラで撮影。 スタッフの方にお声をかけつつ、お話を伺いつつ、、御一緒に暫く歩いていると、反対側からも別の行進が訪れ合流、そこでお別れして栄に向かいましたが、いつかユックリお話を伺えれば、、と思います。8月ではなく6月のこの時期に行進されている方々がいらっしゃる。



栄オアシスでは多くのアーティストの方々が絵を描いていらっしゃいました。実演販売、、その数100人。 100 artists live point こんなに才能豊かな方がひしめいている・・という、切磋琢磨な厳しい状況を目の当たりにしたような・・圧倒される光景でした。



暫くすると会場には何と プロレス興行 鈴木みのる さんという魅力的なレスラーの方が中心となった 鈴木軍 の皆さんがタッグマッチを展開。会場には多くのファンが全国各地から訪れていらっしゃいました。プロレスが終ってから即、ご本人が直々グッズを販売されていて、ファンの方々と交流の一時。日本で見る初めてのプロレス、、ファンの方々の様子も含めて興味津々。後から調べていて・・鈴木みのるさんと 生年月日が全て一致 とわかり感動。



インターネットで情報は手に入りますが、実際に街を歩いたり、出かけてみると、心に深く刻まれる事が沢山・・ 試合会場に辿り着けなかったのは残念ですが、今後もめげずに冒険を重ねたく思います。 余談ですが名古屋駅の ナナちゃん



佐野まり
http://www.facebook.com/danzacharango





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.02 14:59:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: