佐野まり はちどりの庭 Mari Sano Jardin Colibri

PR

プロフィール

conviento

conviento

サイド自由欄

Facebook Mari Sano
Youtube Mari Sano
Oficial Mari Sano

2019 Costa Rica 羽ばたきプロジェクト
6/27 コスタリカ国立大学・ダンス課授業
6/29 Heredia 高校・教育実習生講義
7/6 Casa Heredia 子供授業
7/8-18 Omar Dengo 文化センター授業
7/15- 8/6 小学校授業
7/22- 8/3 コスタリカ国立大学講座
7/31 コスタリカ国立大学ダンス課授業
8/5 コスタリカ国立大学・平和講演
UNA Ofrenda por la paz
8/6 Omar Dengo文化センター・平和上映
HEREDIA Ofrenda por la paz
8/12 Fundacion Delia y Alfredo 特別講座

2019 ECUADOR ラストはちどり
1/31 エクアドル国立大学・芸術学科講演(展示サポート)
2/9-3/16 Aleteo de las grullas 授業 (Museos CCE)
2/1-3/25 Aleteo de las grullas 講座 (国立映画館)
3/21 国立合唱団公演・ゲスト (Teatro Prometeo)
3/25 Ultimo Colibri 上映公演 (国立映画館)
Expreso Mari Sano documental en Quito
Mari Sano Ultimo Colibri en CCE
Informe CCE

2019 MEXICO 参加交流
4/13 Cronicas de octubre 講演(Museo Ferrocariles)
5/26 90th autonomia universitario (Danza UNAM)

2018 MEXICO 羽ばたきプロジェクト
2/26-4/22 Aleteo de las grullas 授業実施 (UNAM)
4/29 国際ダンスの日・インスタレーション発表 (UNAM)
5/28-7/8 日本・研究&調査滞在
8/6 平和祈念・特別講座 Aleteo de las grullas (UNAM)
9/4-25 M68 Diamante de armonia 授業実施 (UNAM)
10/9-30 Diamante y Grullas 授業実施 (UNAM)
11/6-12/11 Aleteo de mil grullas 授業実施 (UNAM)
7/12-10/14 舞台 Olimpia 68 制作・公演 (IMBA)
4/2-12/2 学生舞台 Incubador 制作補助 (UNAM)
Jornada Katsumi y el Dragon
11/24 68年追悼書籍 Cronicas de Octubre 参加・発表
Centro Cultural Tlatelolco
映画 A quien corresponda 参加 (Alejandro Cervantes)
12/22 Encuentro documental 主催 (C.C.J.M)
Con cine y taller el Centro Cultural José Martí promueve una cultura de paz
サッカー取材 Nikkan Sports

2017 はちどりのダンス引退
1/25 メキシコ Casa del Lago 引退公演 (UNAM)
踊るチャランゴ最終「鹿とハチドリ」
Diario Jornada
Enfoque Noticias
Haz DF

1/30-2/3 キューバ Habana 国際教育会議

サッカー取材 Nikkan Sports

2016 はちどりのダンス継続
4/3-12 
キューバ Habana ダンスフェスティバル公演&講義
RADIO REVERDE
Radio Habana
8月 ベラクルス 語り部フェスティバル特別公演・講義
Pulumas Libres
8月 グアダルーペ寺院・夏期講習担当
10月 キューバ ドキュメンタリー撮影滞在
12月 グアダルーペ寺院音楽祭ゲスト演奏

2015 送別アルゼンチン
6/17 Veo Radio Edda Diaz 出演
6/22 RNA por amor al arte 出演
7/5 Tribu Antena del mundo 出演
7/11 Tribu Patologia Cultural 出演
7/17 Aleteo del colibri y angel (Botica de angel) 送別公演

2015 はちどりピースツアー
2/26-3/21
メキシコMadrid小中学校・折り鶴プロジェクト
Colegio Madrid
Colegio Madrid las grullas
8/6-9/21 ホセマルティ文化センター上映&講義
8/12-9/12
Casa del Lago 上映&講義&公演 (UNAM)
10/6-30
Alebrijez 制作参加 (C.C.Jose Marti)
死者の日・祭壇 Ofrenda por la paz 制作(C.C.Jose Marti)
12/3.4 グアダルーペ音楽祭出演


2014 はちどり制作ツアー
4/10-25 コスタリカ 国際文化会議発表
4/26-5/9 メキシコ 新作公演発表
7/17-19 ウルグアイ渡航
8/24-30 ウルグアイ渡航
9/27-10/6 チリ 舞踊講義参加
11/25-28 ウルグアイ渡航
12/17-21 ウルグアイ渡航

1990-2000/2005/ Japan acto
日本全国、愛地球博 Japon
読売テレビ・グッド地球便
名古屋テレビ・今人クラブ
Zip FM Toyota World Widers
Zip FM SMILE DELI

1978-83/1998-2015
アルゼンチン活動 Argentina (拠点)
Canal Pubrica
Mapa de Historia
La Nacion
Pagina 12

1972-76
2004/2009/2010/2012/2014/2015/2016/2017/2018
メキシコ活動 Mexicolibri
メキシコJORNADA新聞
Codigo DF
KINOKO POWER
Link Sentimiento del Colibri
Codigo DF Trasatrantico

2006/2007/2008
ベネズエラ活動 Venezuela
Nipponia Plus

2007/2008/2011/2012
コロンビア活動 Colombia
Nuevo Cigro
Embajada Japon
Diario ADN

2008/2009/2010/2012
エクアドル活動 Ecuador/Quito,Zamora
Canal Ecuador 特別インタビュー
El Comercio アーティストの声
La Hora マリオの音楽
Cultura Andes 映画紹介
Feria del libro Quito ゲスト紹介

1990-95/2013
スペイン活動 Spain/Madrid Badajoz
Mujer Creadora 2013

2014
コスタリカ活動 Costa Rica/San Jose
Radio Universidad AM870 Trotamundo

にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

2022.02.14
XML
カテゴリ: メキシコ
陰性証明書を取得して喜んだのも束の間、、頭痛や腹痛、疲労、未だかつてない体調不良の続く日々。唯一、発熱はなく、嗅覚は未だ戻らず・・ 苦痛を感じない時間が少ないと「 何もできない 」とは正にこのこと。オミクロンの後遺症は暫くたってから現れ、結構長く続きます。 引き続き看護猫ヒメさんを抱きしめ、後ろ向きにならないように努めつつ・・ 不思議な悪夢を見たり、吐き気などが続いたりすると、本当に気持ちを前向きに保つのは難しく、ひたすらサッカーを見ながら「羽ばたき」制作継続。



そんな日々を続けフト本日、感じなかった香が戻ってきたような。まだ薄っすらではありますが、コーラや コーヒーの香がわかる!  その瞬間からガラリと景色が変わるように体調も良好、峠を越した模様です。感染、陰性、嗅覚復活、実に24日のプロセスは短いようで非常に長い道程でした。 重症化、そしてフト死に至るのは本当に些細な分かれ道で、出来ればメンタルから良い方向に持っていくこと・・テレビや音楽が自由に楽しめ、愛する動物などが傍にいたり、きっと置かれている環境がネックで、隔離や入院では全く違った状況になってしまう。ここで個人的に気が付いたこと、あくまで一つの例として・・



コロナ良好対策

1.発症して息苦しさを感じるようになったら 仰向けに眠らない (ふと呼吸停止状態になってしまう可能性) 座って膝にマクラ等を置き身体を支えつつ、出来れば眠らずに回復を待つ。

2.薬 パラセタモール



3.身体が思ったよりダメージを受けているので、 食事や活動を控えめに した方がいいようです。疲労は夜の苦しみとなります。

4.すでにメキシコの病院で「 呼吸のリハビリ 」を受けているのですが、これが非常に有効。意識的に呼吸を訓練する中で、その呼吸法を体調が辛い時に行ってみると非常に楽になります。方法は鼻から息を吸い込み、ゆっくりと口から息を吐く。寝たまま、座ったまま、立ったり、歩いたり、様々な方法があります。傷んだ肺や身体内部からのマッサージやストレッチ的な役割を感じました。

5.最後に何度も触れますが、やはり「 メンタル 」 心が強く安らかになれる音楽や映像、情報を吸収できる機会。スポーツ観戦も含め歓喜を伴うものに親しむ機会。個人的にはメキシコサッカーリーグが素晴らしい試合と物凄いオーバーヘッドゴールの連続で助かりました。(ちなみに東京オリンピックで銅メダルのメキシコチームを率いていたJaime Lozano監督はNecaxaの監督になりました。日本やメキシコの新代表監督の可能性もあった方)



今回こちらで話題になっていた流行りの音楽をヒタスラ聞いていたのですが、普段は 絶体に聞かない 「レゲトン」系のアーティスト Bad Bunny (悪ウサギ)  今世界で1番の人気を誇る音楽家ということですが、それなりのエネルギーを持っているからこそ大衆を惹きつけてやまない。毛嫌いしていたジャンルでしたが新たな発見。このサプライズなエネルギーに助けられた気がしています。おそらく個人的趣味の曲を聴いていたら、沈んでいった可能性も・・  音楽の力って凄い とアラタメテ。



御参考まで・・

Bad Bunny / Antes que se acabe
https://youtu.be/7pUlMZcFw4g

和訳(出だしのみ)
今日は良く、明日は駄目 人生はそういうもの 変わらない 時に微笑むため 泣かないといけない 目を閉じて 羽ばたくことを覚えろ

そして付き添ってくれる 動物に感謝 。彼ら程、心配して心から一時も離れず、変わらずに傍にいてくれること、人間にはできないかも。天性の癒しエネルギーを吸収あるのみ。





峠は越しましたが、まだまだ覚悟しつつ前向きに、何よりも誰かが苦しんでいたら力になれるように「羽ばたき」を尚一層、心より思います。



佐野まり

新しいフェイスブックページ
http://www.facebook.com/marisanocolibri
日々更新・インスタグラム
https://www.instagram.com/amistadmusical/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.02 02:56:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: