全13件 (13件中 1-13件目)
1

朝から寒い雨ですね 今でも降っているラムは、朝5時半ぐらいに起床したらしく、サークル内で小をすませてチョイ徘徊たぶん、おなかが空いていたと思うフードを入れたお皿を置いて、目が見えない代わりに鼻でたどり着いてガーっと完食お水を飲む 本当に上手に飲むねんっサークルから出て室内をチョイ徘徊細いスペースに入り抱かるので、朝の支度(お弁当を作ったり、コーヒー等)をしながら監視旦那さんが出勤する間際に、3人の娘におやつをあげるのがルーティングになっているおやつが大好きでナナとルナみたいにハイテンションはしないけど、わかっているのでそわそわのラムが可愛い歯が9本も抜いてるので、ちょっと食べにくそうだが食べたい気持ちが強いからおやつでもへっちゃらサークルからちょっと出てチョイうろうろし、ナナとルナがラムの様子を監視しながら行動している満足したのか、自らサークルに戻ってベッドで爆睡あれからずーっと今、夕方だけどね 少しは起きないとね もう少ししたら起こすわベッドからはみ出しているのもご愛嬌だね舌がちょい出している かわいい lovely
January 22, 2021
コメント(0)

ため息が徐々と増えているラム15才 食欲はある 大小問題ない ただ、初期認知症の兆候あり 細いスペースに入りたがる幸い、夜鳴きはない今日、定期診察 血液検査の結果 肝の数値は下がり、コレステロール値も下がり前回よりも良くなっている体重が、前々回6キロ→前回5.4キロ→現在4.9キロ 減っているので別の項目で調べた腎不全が表れそうとのこと腎不全かぁ・・・遠い昔ではないけど若千フラッシュバックしてしまった加齢による腎が緩やかに上がっていく同時に、体重減少が決め手らしい幸いにクレアチニンは標準内 しかし・・・ゆくゆくはねなんだが気持ち的に苦しくて悲しい 思い出すと涙病院から帰宅後、検査で疲れたみたいで暖かいホットヒーターで寝ている寝ている姿がエンジェルに見える 普段通りで生活していいですよとドクターに言われた 数値が上がるのは加齢的にそうなるし、ある程度は仕方がないけど、自分でフードを食べたり水を飲んだり、大小も介助なしにできているからまだいい方だなっと気持ち的に切り替えた小は、黄色です ずーっと黄色であってほしいと願っていられない甲斐甲斐しくお世話をし、体調管理に、認知症進行を阻止させる生活暖かい時間帯に散歩 昼夜逆転しないようにしようっとー少しでも一緒に生きていこう ラムの命の灯を照らし続けてあげよう大好きよっーラムちゃん
January 20, 2021
コメント(0)
阪神淡路大震災から26年を迎える今日、早朝からテレビにて静かに拝見した記憶に残っている店舗付き自宅(貸家) まだ暗い朝 ドーンっと下から突き上げてそして横に揺れていた若千は、生きた心地がしなかった 当時は大阪なので倒壊とか火事は全くなかった神戸の方が一番ひどかった 震災に強い街によみがえってる神戸 震災の経験がない人が今、半分以上のようです記憶が薄れないようにずーっと語っていくと経験者がおっしゃっている自分も記憶に残っていこうと思う 被災者ではないけどそういう時代があったことを…
January 17, 2021
コメント(0)

保護犬を人慣れ・日常的な音に慣れる・スキンシップに慣れる・最後は、新しい家族と暮らす過酷な環境におびえていた子、野犬世界しか知らない子、飼い主さんに裏切られた子様々な事情がある保護犬たちボランティア活動し、現在コロナ禍のため、1時間のみです 朝と夕の散歩、簡単な掃除殺処分対象だったのを救い、心のケアと身体のケアをしながらの道のりは決してやさしくないと思うスタッフたちの努力に、地域の協力、スポンサーの協力等で保護犬たちが幸せな犬生が送れると思う頭が下がるばかり自分もそういう活動に関わりたい 仕事として関わりたい だけど、おばあちゃんラムと暮らしている ナナとルナも含めて3匹の娘特に、ラムが気掛かりなので長く留守することはできない 何か起こるかわからないし、認知症の兆候もあるので甲斐甲斐しくお世話をして少しでも元気で共に楽しく生きていこうと私たちの願いそれはさておき・・・保護犬2頭と散歩したっス里香(りこう)くんは、初対面の時は緊張しすぎてハーネス装着しても固まって動けなかったが、今はがらりと変わっちゃって、ハーネスを見せると、緊張しながらも素直にフリフリするとてもかわいいです… 赤いハーネスが似合ってるとにかく散歩が大好きで足取りルンルンに、リズミカルなしっぽ 眼鏡のような模様が特徴的な可愛くて、めちゃくちゃ元気なジャビットくん人が大好きで、散歩も大好きでたまらないそうでハーネス装着するとスイッチを入れたかのようにハイテンション引きが強くて時折、2本立ちで歩いてしまう大小の後は、ウソみたいにスタスタとテクテクと歩く ヤレヤレ…です里香くんとジャビットくんは、嬉しいことに新しい家族が見つかったそうです本当に頑張ったね もう大丈夫だから幸せに暮らすんだよとそれぞれのハーネスを外して撫で撫でしながらつぶやく
January 16, 2021
コメント(0)

今日も暖かいお天道様にホッとしていますあたたかい紅茶に蜂蜜しょうがを投入して飲んでホッとしていますそして、思いにふけますこれまでの日々の出来事や、自分の生い立ちや、これからの人生恵まれていない動物が悲しい結末を迎えさせないためにはどうしたらいいのかしら現在、厳しい時代ですが少しでもいいから希望をもち、私らしく誠実に保護犬を含めて動物と共に生きていきたいなー 少しでも早く足に地をつきたい 試行錯誤をしながら・・・2019年12月は、比較的に暖かったし雪も全く降らなかったラムって、お目が丸くてばっちり だけど目は見えていませんやんちゃ盛りのルナをあきらめて受け入れたナナ 本当にがまん強くてしっかりしたお姉さんあまりにも我慢しすぎてストレスがたまった時期があったね・・・そんな時は、一人散歩がナナにとってはストレス解消法ですー
January 15, 2021
コメント(0)

今朝、久々お天道様が出現 ホッとした・・・昨日はとっても寒すぎて、散歩に連れてあげられなかったボタン雪が降り、昼過ぎまで降り続けて我が庭や周りも木々が銀世界になってたぽかぽかのお天道様の下で、あったかいワンっ ねえねえ、散歩はいつ行く
January 13, 2021
コメント(0)

連休明けに想定とおりの雪が降っていますしんしんと降ってかなり積もっていますそんな中で、旦那さんを見送った自分、罪悪感でいっばい実は、普通ゴミを捨てに坂道を上るときに、近隣の若い奥さんが滑ってこけていたのを目撃あぶないなぁ・・・かくいうも自分も足元に危機感が・・・かろうじて捨てに行って家へ戻ってきました買い物があるからどうしょうと、窓から眺める自分 とにかく安全で出かけなあかん我が家の庭 出勤の旦那さんの後ろ姿 切ない…目の前の木々 別世界っすね・・・午後あたりにはやむらしいだが… 道が凍結になってしまう可能性があるから要注意だなっ
January 12, 2021
コメント(0)

我が地方は、毎朝と毎晩は、氷点下昼でも1から2度マジでつらいっ しもやけが足に来ちゃってめちゃ痛くて痒いっラム 暖かいセーターでこの厳しい寒さを乗り越えていこうね食欲あり、大小もばっちり、若千徘徊はしますが刺激を脳に与えるために、お外へ出て散歩しながら匂いクンクン、いろんな音に疑視したり(目は見えないけど雰囲気でわかる)、調子がいい時は坂道を上ったりしている 手足の肉球がいろんな形の道で感じるのは大切明日雪マーク 連休明けの出勤の方々、気をつけてね
January 11, 2021
コメント(0)

我が地方は、最低がマイナス8度昨日朝から吹雪いてました我が庭が雪景色愛犬たちも寒がってかわいそうたたんだ布団にもぐって暖をとるナナ 手がlovely3連休も大雪の恐れがある模様我が地方は山ですから、風が強くて空気も冷たすぎてムリーッ特に、両親の故郷である鳥取が大雪で大変だそうで、心配っスねってゆうか、あまりの寒さで中学生以来のしもやけができてしまった 足です…大寒波にコロナ感染者数が最多更新・・・マジでがっかりしているけどどうか少しでも早く終息を願ってやみません外出自粛にスティホーム、感染しないさせない 自分にもかかってしまう危機感をもちましょうね
January 8, 2021
コメント(0)
ふさげんなっとおもうけど、自分超びっくりまさかの漢字「コ」「ロ」「ナ」これらの字を重ねると 君まさに珍景っすね
January 7, 2021
コメント(0)
捨てられてしまった犬の心理4つあなたは捨てられる犬の気持ちを考えたことはありますか?安易に犬を飼い、身勝手な理由で捨てる人達がまだまだいることも事実です。どうして犬を捨てるの?老犬になったから24時間吠えるから留守がちで散歩にいけないから子供に犬アレルギーがあるから噛み癖がヒドイから病気だから(皮膚病、ガン、認知症など)なつかないから引越し先で飼えないから離婚したからたくさん産まれてしまったから(子犬)家の中を汚すからなど、これらはほんの一部ですが、思わず「は?」と言いたくなるような理由ばかりです。愛犬家からすれば、どれも犬を手放す理由にはならないし、改善できることばかりですよね。このような人間の身勝手な理由から、捨てられてしまう犬がいることは事実です。そんな捨てられてしまった犬の気持ちに焦点を当て、「捨てられてしまった犬の心理〇つ」として4つの心理をご紹介していきます。捨てられた犬の心理1:いつ迎えに来るの?忠犬ハチ公の話にもあるように、犬は飼い主がいなくなっても、いつまでも一途に飼い主を待ち続けます(忠犬ハチ公の飼い主さんは急死のため飼えなくなりましたが、その後も熱心にお世話をしてくれる人がいたそうです)。たとえ知らない土地に置き去りにされ、捨てられたとしても「必ず飼い主さんが迎えに来てくれる」と信じて待っています。捨てられた犬の心理2:不安で寂しいな・・・捨てられた場所によっては、誰もいない、檻に閉じ込められる・・・など独りぼっちになる状況があります。犬は仲間と集団生活をする動物なので、知らない土地に捨てられ、独りで行動するという事は、ものすごく不安で寂しいと感じるでしょう。「どうして僕(私)を置いて行っちゃったの?」と訳もわからず不安な気持ちでいっぱいです。その場で飼い主を待ち続けるか、元の家に帰るために歩き始めるのでしょう。捨てられた犬の心理3:優しくされた日々を思い出す犬にとって、飼い主さんと楽しく一緒に遊んで、仲良く過ごした日々はいつまでも記憶にあると言われています。そんな過去の幸せだった日々を思い出して、飼い主さんが迎えにくることをずっと待っているのです。捨てられた犬の心理4:心を閉ざす一度人間に裏切られ、捨てられた犬の中には、人間に対して「心を閉ざす」ことによって自分を守ろうとする子もいます。人間を避け、近づけば攻撃するようになってしまいます。しかし、人間を信じることでボロボロになった心を、再び開くことのできるのはまた人間の愛です。まとめ雨に打たれる悲しい背中姿いかがでしたでしょうか。このような犬のキモチを考えると胸が締め付けられますね。犬は「捨てられた」ということが理解できません。大好きな飼い主さんが裏切ることをするなんて全く思っていないからです。一度犬を家族に迎え入れたならば、どんな理由があっても「愛犬を捨てる」という選択はしないでください。安易に愛犬を手放す前に、もう一度よく他に方法がないか考えてみましょう。大変かもしれませんが必ず道はありますよ。そして、ペットショップより保護犬を家族にしてあげてねペットショップでも悲惨な裏事情があります
January 6, 2021
コメント(0)

コロナ感染対策のため、初詣は、年末から分散初詣を実施されているとのことそれに従い、昨日元旦は行かず、今日行ってきました本当に少ない静かな宝山寺境内出店もあったけど、去年より少ないし、活気がない様子まっ、がらーんとするよりはいいかなと思ったりする タコ焼きを買ってアツアツしながらいただく少しでも支援してあげて経済回さないといけないと思うそうそう、実は、年末にハプニング発生ナナとルナを連れて旦那さんと散歩に行った時の出来事 階段付きの急坂を下りるときに 旦那「下に猫がいるみたい」私 「それにしても大きいね」慎重に気をつけながら下りてゆく私 「違う・・・キツネ?」ありえない動物を発見した気分だった旦那「・・・」更に近づいてゆくと、あ゛あ゛ーっ、くるみちゃんだっ近隣の柴犬くるみちゃん お利口さんで可愛い女の子目が合うたびになでなでとアピールしてくるので可愛がってる なんでこんなところにまさか脱走 目の前に、くるみちゃんの飼い主さんの家を確認したら、留守していたくるみちゃんは、ナナとルナにちょっかいしている中に刺激を与えないように優しく保護して家の中にいれてあげた メモを郵便箱に挟んでおき、一応胸をなでおろした車やバイクにひかれるなどのケガもなく、遠くまで脱走せずによかったそのお礼に飼い主さんから昨夕いただいたほうじ茶ラスク 気を使わなくてもいいでしょうにと内心とてもとても嬉しいです くるみちゃんも一緒にお礼をしてきた 可愛すぎるっ宝山寺初詣から帰ってからあたたかいコーヒーといただきまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁす美味しいっ美味しい
January 2, 2021
コメント(0)

あけましておめでとうございます元旦早々、寒すぎる朝でしたね初の日を拝めたく、寒い寒い中待機した甲斐があった我が家からも撮影今回はコロナ感染対策のため、お正月は帰省しないことに至り、我が家で元旦を迎えるのは初めておせち料理に、夜はお寿司 呑んだり食べたり、テレビを見ながら笑い、ラムナナルナが元気でいることがとても嬉しかった15才のラムは、寝てばかりしているけどかまってほしい時は寄ってくれたり、室内でウォーキングしてちょっと粗相に失敗する でもかわいい 目が見えない耳も聞こえない超おばあちゃんだけど愛おしい今年もよろしくお願いします
January 1, 2021
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1