全13件 (13件中 1-13件目)
1
プロセスを楽しんで体験できましたか?いよいよこのシリーズの最終回になりました(次からまた別の授業が始まりますので引き続き参加してみてくださいね)今回は『宇宙のサイクルを感じよう!』です宇宙のサイクルと言われてもよくわからないかもしれませんね大丈夫です何も知らなくてもいいので、ただ感じてみましょう!難しく考えず、思い出して下さいね一日の中では、空に太陽が上り、月が見え、星が見えています逆に宇宙の中で地球が動いているそのなかで季節が生まれ、環境が生まれ、自然が生まれているそして地球の上でも別の環境の変化がある12回目の授業で自分自身の変化を感じたら、今度は、周りの環境、その源である宇宙のサイクルの変化を認識し、感じ、それによって自分自身の感覚もどのように影響があるのか?関係ないのか?感じてみましょう!まずは一日の流れの中での変化からそして、季節の変化へと…どうです?ただそれだけでいいですこの授業を通してみなさんは何か感じられましたか?変化がありましたか?みなさんの感性の扉が開いてきたのであればこの上ない喜びです。まずはその感性を信じて下さい!それで大丈夫!ここで感性の扉が開いてきたところで、次のシリーズで、みなさんの感性を研ぎ澄ませ、宇宙のサイクル・変化地球の変化世界の変化環境の変化自分自身の変化を感じ取れるように…そしてみなさんの自己の確立への一歩に繋がると幸いです内容は『歳時記』の予定ですただそれだけですが、みなさんの感性を信じて、季節や時間を感じて下さいそれによってこれからの地球・宇宙の変化を感じとれるようになります是非試してみてください
2008年04月16日
コメント(0)
『ありがとう!』と言ってみてどうでしたか?今回は『変化を楽しもう!』です表現を変えると…プロセスを楽しもう!変化そのものは表面的な現象です楽しむのは…変わっていく過程(プロセス)今、みなさんは、何か変化を感じていますか?又は体験していますか?自分自身?周りの環境?何も変わらないと感じている方も多いかもしれませんねでも、よく見回してください周りの環境というのは常に変化し続けています見た目の変化は感じなくても季節による変化日々の中で朝から夜へ等々常に変化し続けていますみなさんも実感は無くても歳を重ねていますし周りの環境に対して変化を感じていなければ、自分自身もその変化と同じように変化していることになります今までの授業のなかでも、いろんな変化を実際に感じられたのではないでしょうか?そうです常に変化しているのであれば、それを受け入れ意図を持ってみると一層変化を楽しめますね自然の流れに身を任せるというのも意図になりますから今までの延長に意識を置くというのもいいですねそして、それからがポイントです『プロセス』です結果がどんなものかというよりそこに向かっていく過程で…あなたがどう在るか?どんな選択をし行動するか?何を感じ何を表現していくか?結果に執着しないでプロセスを楽しんでみましょう!
2008年04月16日
コメント(0)
どうですか?身体の変化を楽しめましたか?今回は、『あいさつ』です言われなくても『あいさつ』は大事ってわかりますよねみなさんは、一日何回あいさつしますか?どんな時にあいさつしますか?もちろん、相手がいるということですよねそれは…知っている人知らない人または、自分自身に人間以外の生物物出来事 …等々あなたの意思・気持ちを伝える為でありあなたが相手を受け入れる事であります認識し、受け入れていく…そのときのあなたを表現しているとも言えますねそれならば、素敵な自分自身である為の言葉で表現したいですね素敵な言葉は沢山ありますどれを使っても、それはあなたを表現します今日は一番簡単でみなさんがよく使う言葉を再認識してみませんか?それが…『ありがとう』私達は何かあると「すみません」「申し訳ありません」という言葉が出てしまう事が多いようです日本人の美徳で悪いものではないでしょうでも、そんなときこそ『ありがとう』という言葉を使ってみてください綺麗な言葉であることはわかると思いますが一番は、『ありがとう』と言うことで、自分自身でその出来事を受け入れて、消化していく事になるんです良いことも悪いこともそれで流れるようになりますちょっとしたことですが、意識してその流れを感じでみてください全ての物事に対しての心境の変化を感じてみてください
2008年04月14日
コメント(0)
今回は『身体を鍛えよう!』ですといっても筋肉をムキムキにしよう!ってわけじゃありませんデザインが現実に現れていくときにみなさんの身体が行動の源になりますそのための身体の準備といったところでしょう方法は特に決めませんみなさんが普段している運動のなかでやってもいいですねまずは、手足の指は開いて、呼吸はゆったりと普通に続けながら、からだをゆっくり伸ばしていきましょうみましょう全身でも部分的にでも大丈夫伸ばしきったらそのまま呼吸を続けながら身体を止めて下さい伸びている場所を感じて下さいそして、その場所で呼吸をしているイメージをしてみてくださいそれができたら、ゆっくりと身体を戻していきます場所を変えてやってみましょう次は、ひねってみましょう関節(または体幹)を軸にゆっくり回転していきましょう軸が回転しているのと筋肉の伸びが感じられるでしょうここでも、呼吸はとめずにゆっくりとそして、伸びた筋肉や回転している軸や中心で呼吸するイメージをしてみましょうできましたら、またゆっくり戻していきますこれも一ヶ所 ずつでも大丈夫ですみなさんの気になる場所が一通り済みましたら今度は全身で呼吸してみましょう吸いながら綺麗な空気が全身に拡がりいらないものが全部吐き出されていく感じイメージで大丈夫ですこれで充分ですゆっくり座って終わった後の感覚を感じて下さいこれが朝はできると身体のウォーミングアップですし夜ならばクールダウンといったところでしょうまた、手をしっかり握ってやるとメンテナンスではなく、トレーニングになりますどんな運動でもいいですが、ちょっと意識を変えたり、ある一点にフォーカスを当てるだけで目的や結果が変わってきます今回の方法はその為の入口で扉を開けるようなものみなさんが応用していく事で、デザインからクリエイト(創造)していくプロセス(過程)が楽しめますカタチにこだわらずトライしてみてくださいね
2008年04月11日
コメント(0)
スッキリ!!は体験できましたか?このスッキリ!!した時に何かしてみたくなりませんか?今回は、『デザインしよう!』ですといっても何を?それは自由ですでもあなたの事!「そうでありたい自分をデザイン」するんです!例えば… 将来設計 鍛えあげた身体 食べたいもの やりたいこと …等々一つでもいいし、沢山でもいい一気にやってもいいし、毎日こつこつやってもいい先ずは細かい事は考えず、興味のあることや、思いついた事で大丈夫さて、やってみましょう! ・デザインするものの出来上がりや結果をイメージしましょう ・イメージしたものを紙に書いていきます(今回はデザインなので、できるだけ図や絵などで表現しましょう)綺麗に書けなくも大丈夫!自分がしっかりイメージ出来たら、それでいいそしたら…デザインは、カタチにするためのものです自分の書いたデザインのなかに自分がいるように想像してみましょう!想像しながらその感覚を味わってみましょう たのしい 嬉しい 充実感 爽やか 幸せその感覚を身体に染み込ませ、今度は身体で表現してみましょう!そうなりきって…どうです?楽しいですか?イメージの中の感覚を研ぎ澄ませていくと自然にそこに向かい始めますよ→→→
2008年04月09日
コメント(0)
美味しいごはんは食べられましたか?お腹が満たされると眠くなってきますね~今回は『ねる事』の大切さを知ろう!!今回の『ねる』は夜の睡眠のお話しですみなさんはねる事はどんな感覚でしょうか? 大切な時間 いくら寝ても足りない ねる時間がもったいない あまりねむれない …いろいろでしょうねる事はものすごく大事ですね!でも、長時間ねるのがいいとは限りません私がいいな~と思うのは、起きた時に『スッキリ!!』っていう感じがあること頭も体もこれっていいでしょ!みなさんはスッキリ感はありますか?それとも感じた事はありますか?早速体験してみましょう!ポイントは・・・ ・朝、起きたらすぐにカーテンを開けて日差しを浴びる! (天気が悪くてもOK。) ・朝、起きる時間を固定する。 (時間に縛られない人は日の出の時間に起きるってのもいいですね) ・睡眠時間を90分単位にする(1時間半・3時間・4時間半・6時間・・・など) (人によって微妙に違うので自分の時間に合わせてみてください) ・昼間思いっきりやりたいことをやる先ずはこの四つですどうです?できそうですか?可能なものからでもいいですよ!まずはお試しあれ習慣もあるので1週間ぐらいで徐々に慣れるというくらいの気楽さで充分!スッキリした朝を迎えればあなたの楽しみは更に増えちゃうのでは・・・
2008年04月07日
コメント(0)
今回は『ごはん』の時間です♪ごはんを食べる時の事を考えてみましょう!次に食べるごはんの時に改めて感じて下さいね。みなさんにとって、ごはんの時間はどんな感じでしょうか? 楽しい 美味しい キライ お腹が満たされればいい …いろんな感覚がありそうですよね。今回は、『身体が喜ぶごはん』身体が喜ぶ!!ってどんな感じでしょう? お腹が満たされる事? 栄養がたくさん入っている事? 美味しいものを食べる事?…それぞれ間違いではないでしょう!!でも…ここでは、私のおすすめの喜ばせ方を楽しんでみて下さいポイントは簡単!!『感謝すること』 目の前のごはんに感謝 つくってくれた方に感謝 材料をつくってくれたひとに感謝 自然の恵みに感謝 そして、それを頂ける自分がいる事に感謝 一緒に食べる人々がいる事に感謝 そして…おいしく・楽しく 更に、それを頂く事で自分が幸せになり 身体もベストな状態になる~と思ったら何とステキな時間なのだろ~スタイルは問題ではありませんあなたが、そう感じている事が大事そしたら、『いただきます』『ごちそうさま』と自然に言葉が出てきます。見た目を楽しんだり会話を楽しむなど…考えると、美味しく・楽しくありません。そう、感じる事をきっかけにするだけで、幸せな時間がスタートします。ステキな時間を味わって下さい!
2008年04月06日
コメント(0)
今回はあなたの周りの先生について考えてみましょう!まず、「あなたの周りには先生が何人いますか?」「どんな方々ですか?」 良い先生? 悪い先生? 師匠? 尊敬する人?私はまり先生(自称)…でも私は…周りにいる全ての人を「先生(教師)」と思うようにしていますもちろん学校の先生もそうですが、私の目に映る全ての人々、目には見えないが関係している人々 良いと思う人 イヤな人 ステキな人 ああなりたくない人 …等々いろんな人がいますでも、良いな~と思う人からは、そのまま良い先生(お手本)悪いな~と思う人からは、そうしないようにする(反面教師)どちらも「先生」ですそう思ったら、すべて感謝でいっぱい物事を善し悪しで判断するのではなくその見えているものの性質を感じるそして、それが私に影響される見方を変えると…周りの人々を見て感じる事を意識してみると…実は、それが私の性質であることが気付かされる同じ性質でも、見方を変えると…善くも悪くもなる周りを見て感じる事をそのまま受け入れてみる…そうすると、もっといろんな事が見えてくるんですもし、良くない事があるとするならば…「無関心」というものでは?周りの方々は私を表す教師達ですそう!!みなさんにとっても同じことたまにでもいいからこんな事を考えながら過ごしてみる…イライラした時、ふとそんな自分を見て、その人達から何を学んだか?かんがえてみるのもいいですどうです?ほんの少しの時間、周りを見渡して何を感じている自分がいるか調べてみてください!気付かなかったあなたがいるかも♪それがあなたの本質かもしれませんよ~
2008年04月04日
コメント(0)
この時間は「そうじ」をしてみましょう!!ほんの少しの時間で大丈夫です今、あなたが一番そうじをしたい場所はどこです?家の部屋?トイレ?窓ガラス?学校や職場?それとも、道路や公園?それとも、服?小さい場所で充分ですそしてその一部だけでいいので、まず、そうじしてみましょう!! Let's clean!~∞~∞~∞~∞~どうでしたか~?疲れましたか?イヤだった?でも、まずはスッキリしたでしょ!!その場所だけでなくあなたのどこかが綺麗になった感じがしませんか?最近は「そうじで運気を上げよう!」というような内容の本等も出る位一つのブームとしてのそうじ運気とか難しい事はともかくその「スッキリ」がずっと続いていたら?と想像してみませんか?もちろん、あなたの身の回りはいつも自然にスッキリ!!それと同時に、あなたの「心」も整理されよごれも落ち「スッキリ!!」いつもそんな感覚でいられたら…ステキ♪♪周りから良く見られる為ではなくあなたの回りがスッキリするだけであなたの内側もスッキリしていつも快適~そんなのってステキですよ~
2008年04月03日
コメント(0)
野草はどうでしたか?もしかして…天気が悪くて見れないとか‥そんな時こそ、植物は元気だったりしますよ!!是非何かに触れてみて下さいそれでは今日は・・・『色』せっかく植物を見たのです花の色は?葉の色は?茎の色は?色はもともとあるものではなく光をあるものが反射したり吸収したりそして、その反射した光を目の神経が感知しそれを脳で理解するために色という状態として判別しています自然のものはわかりやすいですよ光を利用する為に緑になったりその光から身を守る為に白くして反射させたり、黒くして吸収してみたり黄色~赤色などは油分のある一部から出やすい白・緑・紫などの色は、水分のある所からの色が多い…それは何の為だろう・・・?自分を美しくみせる為?虫と遊ぶ為?自然から身を守る為?他の植物とコミュニケーションをとる為?自分の栄養をつくる為?はたまた、他の生き物に栄養を与えるため?この中に正解はあると思いますか?あなたはどれだとおもいます?他にも理由はあるかな?あなたはどう感じましたか?
2008年04月02日
コメント(0)
さあ、春だ~花も咲き、緑も多くなってきましたよ~サクラなどだけではなく、下を見ると…タンポポなど~野草も鮮やかな表情をしていますよ~冬の寒さから守るために殻に入っていたところから日光を浴びる為に一斉に芽を出しうすい緑から日を浴び、だんだん濃くなっていく姿が見えますよね~野草はたくましく強いです何でこんな所に生えているんだろう?と思う所に生えるでも、しっかり生える場所も、生えるタイミングも選んで生えてきますそう、私達と何もかわりない!私達の様に足がなく移動しないし家も無い日光・風・雨などから身を守るため…というよりはむしろ周りの自然に同調するように生きています春は、そんな命の芽生えを感じるのでは?外に出て植物をよく見てみましょうその色、その形は、そのタイミングは何の為?どんな生き方をしているんだろう?まずは感じてみませんか?正解があるわけではありませんあなたがどう感じたか…です
2008年04月02日
コメント(0)
からだの力みはとれましたか~?そうしたら、今日は…『好きなこと』をしている自分を思い出してみましょう好きなことをしている時、みなさんどんな感じなのでしょう?力が入っている感じがあれば…好き!!っていうより頑張ってる!!って感じかな~好きなことをしているあなたは他人から見ると大変なであったとしても夢中になっていたり、集中しているのでしょう!まさに夢の中~~もし、頑張っているだけで、力んでいるとしたら・・・身体のみならず、心も「こり」固まっったり、使いすぎて腫れてしまったりなんてしそうそんなときは・・・『スキップ♪♪』してみませんか?スキップは、楽~~にやらないとできませんよね力んでしようとすると…ぎこちない動きになってしまいますよねそう!上を向いてスキップなんてどう?楽しくまさに夢の中の様では?ただし、足元には注意してくださいね
2008年04月01日
コメント(0)
さあ、大きく深呼吸しましょ~う肩の力もぬいて~顔の力も緩めちゃいましょう~∞~∞~∞~∞~私の授業は、力まず、まずリラックスして五感(+1:心)で楽しんでくださいね~むずかしく考えず、感じて下さい体の中心で何か感じますか?それとも外で何かを感じますか?筋肉に力を入れずリラックスした状態で何かをすると…弾力性があり、柔軟性がある…身体、そして、あなたの内側も力んで取り組むよりまず 「ほっっ」とリラックスそれから、何かに向き合ってみませんか?そんな感じで私の授業を感じてもらえたら…私も「ほっっ」とします皆さんのどんな「ほっっ」が出てくるのか楽しみですね~~~
2008年04月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1