マサラ(悪魔の報告書)のブログ

マサラ(悪魔の報告書)のブログ

PR

2025/01/05
XML
カテゴリ: 雑記あるいは駄文


フハハハハハハハ!

​連休を謳歌しているか?​
ゴロゴロしたり、ゴロゴロしたり、ゴロゴロしたり、ゴロゴロしたりできているならよいのだがな。

心身ともに休めてこその休日である!

なにせ、盆暮れ正月は、以外とやることが多いからな。
家族やら親戚やら友人やらと、新年の挨拶を済ませたか?
餅を食って、凧を上げて、独楽を回したか?
そして、憎き神共に初詣と称して、賽銭を恵んでやってきたか?
正月の全てを楽しんでいて、心地よい疲れであればよいのだがな。

まぁ、悪魔たる私とニートたる宿主は、ゴロゴロしながら新年の特番のテレビ番組を観たり、ストーブの前でスマホ片手にニヤニヤしたりと、贅沢三昧をしているところだ。
悪魔たる私は、自堕落でこそだ!
宿主はーーー、まぁ、そのなんだ。
正月に、職業とかは関係ないということでいいのではないか?
いや、私が宿主をフォローする必要もないのだが、拗ねられるとオヤツを抜かれて困るのだ。
私の任されているサステナブルな悪魔社会事業の予算は、月々1200円位だから、常に金欠なのでな。
ひもじいものよ……
魔王様や上級悪魔様は、金持ちのはずなのにな。
いや、予算が少ないのは、すぐ金持ちになるという期待の現れかもしれん。
期待のホープは、辛いものだな!
フハハハハハハハ!

まぁ、宿主みたいな人間も生物的に広い視野で見れば、人間という種の繁栄の歴史の中では必要なのではないか?
生物の生存戦略のために、有性生殖をする生物は、全く同じ存在を作らないのだからな。
皆が皆、王道の人生でなくてよいのだ。
それに、そういう点では、宿主も優秀な所もあるのだぞ?
なにせ、ただの穀潰しだ。
消費者としては優秀だろう。
無論、生産性は無いに等しいがな。
フハハハハハ、宿主を少し持ち上げから落とす!
……なんだ宿主よ。
1ミリも持ち上げられてないだと?
フハハハハハハハ!
事実とは、なんとも残酷なものよ。
フハハハハハハハハハ!

しかしまぁ、正月に限らず、ニートだからとか、給料が低いとかで嘆く必要はないぞ?
自分の価値は、仕事とかテストやら成績表やらという紙切れごときで決まるものではないからな。
「ナンバーワンでなくてもいい、元々特別なオンリーワン」ってやつだ。
金の有無も、成績などと同じでステータスでしかないのだから、人の価値とは無縁なのだよ。
​しかし、どうにも人間というやつは、他人と自分を比べてしまいがちだ。​
その上、幸だ不幸だと、妬み嫉みが生まれて、美味な悪感情が量産されてしまう。
やれやれ、難儀なものだ。

そこで、他人と比較したり妬んだりしなくても、簡単に手に入る幸せを一つ紹介してやろう!
いやなに、準備など大していらないのだ。
それは、満腹になるまで美味い物を食うことだ!
腹が減っていなければ、大体満たされるものなのだ。

……なんだ、宿主よ?
人間の心はそんなに単純ではないと?
それに、食べ過ぎは健康に悪いだと?

フハハハハハハハ!
食べ過ぎなければいいのだ!
どうせ、おせち料理など、どれも大して量がないのに、それを皆で分けて食べるのであろうよ。
それに、クリスマス太りやら正月太りやらというが、たかだか数日間の食事で激太りするわけがないだろう。
日頃の不摂生を見直すことの方が、体重増加の悩み解消への道が開けるというものよ。
それに加えて、素晴らしい言葉を宿主を含めて皆に教えてやろう!

美味いものは全て別腹!

フハハハハハハハ!
美味いと思うのであれば、それが今の自分に必要なものだということだ!
だから、美味い物は自然と別腹で、身体に吸い込まれていくという説をマサラは推奨したい!
無論、エビデンスはない!

ちなみに、美味い物を食べることが幸福感を上げることについては、エビデンスはあるぞ!
特に甘い物との関連については論文でも多く報告されている。
2024年1月に名古屋文理大学短期大学部の基礎調査※に関する資料でも、学生が中心の研究の中でその可能性を示唆しているようだぞ。
GoogleのAIも、セロトニンなどの幸せに関する物質が多く出ることを教えてくれるからな。

​そんなわけで、美味い物を紹介してやろう!​



井村屋 えいようかん 2種10本セット( えいようかん 煉 60g×5本 / チョコようかん 55g×5本)

こいつは、中々面白くてな。
チョコが前面に来るのに、あんこ感がちゃんと失われていない。
確かに羊羹だと、チョコなのに納得できてしまう一品なのだ。
しかも、長期保存が可能で、非常食としても優秀だ。

ちなみに、無印良品でもチョコ羊羹が売っていてな。
どうやら、かなり人気で品薄のようなのだ。
それなら、紹介したリンクの商品みたいに、同様の商品をネット通販で買って手に入れるのもオススメだ!

ちなみに、無印良品の物を私も食べたが、少し胡麻油というか、あんまんの中のあんこのように感じる香りと食感があって、そこそこ強めの甘さが口に広がって、とても良い味であった。
熱いお茶が共にあると、相性抜群で最高だ!
東日本大震災を経験した宿主の記憶を知る私としては、非常食でこれがあったら、束の間とは言え、ホッとできそうで素晴らしいと思ったな。
非常時こそ、一瞬でもリラックスして肩の力を抜き、いざという時に視野を狭くせずに、冷静に行動するべきだからな。
​​​​​​​​​​​​

​​
さて、閑話休題だが、もうすぐ9連休が終わり、5連勤の始まりの者も多かろう。
しかし、喜ぶがいい!
5連勤の次は、​3連休なのだ!
​​​
それを心待ちに日々を共に乗り越えようではないか!

それから、この不定期なブログの更新を楽しみに待つがよい!
フハハハハハハハ!

この文章で、暇が潰せたり、ちょっと嫌なことを忘れられたなと思ったら、ちゃんと「いいね」をしておくだ。
今後のモチベーションにもなるので、よろしく頼むぞ。
それから、コメントも募集しているので、ぜひ、書いて見てほしいのだ。
私の活動的に、コメントでの誹謗中傷等は、読む者達全員が嫌な気持ちになるので控えるのだぞ?

では、また会おう!
フハハハハハハハハ!

※参考文献
櫻井瞳、山本ちか(2024)「甘いものがもたらす心理的影響の検討 ~甘いものの摂取傾向を中心に~​ 」名古屋文理大学短期大学
独立行政法人エーリック農畜産業振興機構 サイトより
https://www.alic.go.jp/johos/joho07_003053.html#:~:text=%E6%9C%AC%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%81%AF,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/01/05 12:28:35 AM
コメント(0) | コメントを書く
[雑記あるいは駄文] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: