まっしーゆるゆる日記!?

まっしーゆるゆる日記!?

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

massy4916

massy4916

2008.05.06
XML
カテゴリ: 趣味
今日、大変ショックなニュースがありました。私はF-1が好きで昔から良く見ていたのですが、最近の関心事は「SUPER AGURI F1」の話題でした。2年前のシーズンから参戦していた純日本チームとして戦っていました。「いました」と過去形なのは、皆さんもご存知かと思いますが、資金難から本日F-1から撤退が決定してしまったのです。

私がF-1に興味を持ち始めたのは子供の頃「タイレルP-34」(当時はタイレルと表記されていたが、のちにティレルとなる)という、今では考えられない6輪のF-1カーを見てからでした。その後1987年に日本人として初めてフル参戦した「中嶋悟」で注目を集め、同時に天才F-1ドライバー「アイルトン・セナ」が「音速の貴公子」と大人気になって以来ずっと日本人の優勝者が出て欲しいと願っていました。未だに実現には至っていませんが、一番近づいたのが「佐藤琢磨」選手だと思っています。2005年のアメリカGPで3位表彰台に上り、HONDAのドライバーとして期待していたのですが、ホンダのシートを奪われ日本人二人目のフル参戦ドライバーであった「鈴木亜久里」代表と共に巨大企業チームの牙城にプライベーターとして参戦した「SUPER AGURI F1」に頑張って欲しいと常に期待していたのです。巨額の資金を必要とする現代のF-1においてプライベーターでの参戦は、当初から難しいとささやかれていただけになんとしても頑張って欲しかったので本当に残念です。

「SUPER AGURI F1」は撤退してしまいましたが、鈴木代表の志はきっと日本のモータースポーツ界において受け継がれていって欲しいと思います。そしていつかきっとF-1の世界へ戻ってきてほしいと願っています。

今回の撤退には様々な憶測が流れていて、その多くの意見としてホンダF-1チームの「ニック・フライ」代表が諸悪の根源とされているようです。ネット上の情報が正しいとすれば許しがたいと思いますが、実際のところ私には良くわかりません。ただ、才能豊かなドライバーがその活躍の場を失った事が残念でなりません。一日も早くF-1ドライバーとして復活してほしいですね。彼がトップチームのドライバーになれば絶対優勝どころか、世界チャンピオンにもなれると思いますが、その反面日本のチームで戦って欲しいとも思います。とにかくあきらめず頑張ってほしいです。

「SUPER AGURI F1」の鈴木亜久里代表、ドライバーの佐藤琢磨選手、アンソニー・デビットソン選手、スタッフの皆さん、「挑戦」という夢を与えてくれた事に感謝しています。昨年のカナダGPで王者フェルナンド・アロンソ選手を抜き去ったシーンは決して忘れません。ここ数ヶ月は資金の事で頭が一杯だったでしょうから、今はゆっくり休んで欲しいと思います。

今週末はトルコGPです。「SUPER AGURI F1」は出場しませんが、残った日本関係チームには「SUPER AGURI F1」の分まで頑張ってください。初代フル参戦ドライバー「中嶋選手」の長男である「中嶋一貴」選手には特に頑張ってもらってジャパンパワーを見せ付けて欲しいと思います。鈴木代表の志を忘れる事なく納得のいくレースを期待しています。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.07 01:02:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: