まっしーゆるゆる日記!?

まっしーゆるゆる日記!?

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

massy4916

massy4916

2008.11.05
XML
カテゴリ: その他
ついに次期アメリカ大統領が決定しましたね。民主党の「バラク・オバマ」氏が新大統領に選ばれました。正確に言えば形式的な選挙人投票が12月に行われ、来年1月に新大統領が誕生するのです。今回は共和党から民主党へと政権交代が行われるわけですが、経済が疲弊した時は現政権に批判が集まるのが通例だそうで、例のサブプライム問題に端を発するアメリカ経済の失墜で選挙前からオバマ候補が優勢であると報道されていました。

しかしふたを開けてみるとオバマ氏の圧勝。オバマ氏の演説どおり「チェンジ」をアメリカ国民は選択したようです。従来の選挙と違ったネットを利用した選挙活動、若い人を多く取り込んだカリスマ性など、色々な意味で「チェンジ」の選挙だったようです。マケイン氏も副大統領にアラスカ州知事のペイリン氏を指名した時にはサプライズで一時支持率を上げましたが、ペイリン氏の起用だけではどうにもならなかったようですね。
もちろんオバマ氏にも未知数なところもあり、とりわけ外交的にどうかと言う意見もありますが、まだ若いのだから世界のリーダーとしてかんばってほしいですね。

しかしヒラリーとの民主党指名争いから今日まで長い、長い選挙だったですねぇ。本当にタフでないと出来ないなとつくづく感じました。普通の神経じゃ持たないですよね。それにしてもいったい選挙にいくらかかったのでしょう?気の遠くなるような金額だと思いますが、小口の寄付を集めてこれだけの選挙戦を乗り切るのだからたいしたものです。今後、大統領選の方法が大きく変わるかもしれないようなやり方でした。
「オバマ」と言う名前からも日本的な響があり、福井県の小浜市では結構盛り上がったみたいです。
余談ですが、先ごろブラジルでも全国的な選挙があったらしく、黒人で選挙に立候補した人が軒並み選挙登録名を「オバマ」としたらしいです。本家にあやかろうと言う事らしいけど、残念な事に殆どの「オバマ」候補は落選したそうです。この話を聞いて、「うーん、いかにもブラジルらしいな」と妙に納得してしまいました。

さて、民主党が政権を取った事で日本に対する影響はどうなのでしょう?一説ではオバマ氏よりむしろマケイン氏の方がいいと言う人もいるようです。確かに前回の民主党政権では当時のクリントン大統領が、アジアでの重点を日本から中国に移したような政策を取ったのが気になります。俗に言う「ジャパン・パッシング」ですね。オバマ民主党政権もこの「ジャパン・パッシング」を継承するのでしょうか?となれば北朝鮮による拉致問題解決もあまり期待が持てないような気がします。そういった意味では共和党政権の方が日本にとってはいいのかもしれません。
もし日本をないがしろにするような政策をするのだとしたらアメリカの同盟国として、麻生総理には毅然とした態度で臨んでほしいですね。


来年は「チェンジ」したアメリカに行こうかな?そういえばしばらく行ってないなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.05 21:42:31
コメント(1) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: