えらいね!感心しちゃう・・
靴下は安いものの方が穴があかないらしいよ
なんでも化学繊維が多いんだって そのため穴が開きにくいとの事!

冬は、もこもこの靴下がいいなあぁ
(2009年12月16日 14時50分42秒)

ガテン系主婦の目指せ!ローコスト生活

ガテン系主婦の目指せ!ローコスト生活

PR

プロフィール

さいちん♪

さいちん♪

サイド自由欄

口コミ2  こちらでは、今までに出会った商品や情報についてのレビューを公開しています。気になっている商品のレビューが見つかるかもしれません。是非参考にしてみてください(o^-^o)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2009年12月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっと油断していたら、繕わなくてはいけない靴下が
5足もたまってしまった。こういった些細な仕事でも、
溜め込んでしまうと結構時間を取られる。

ところで、穴の開いた靴下を繕って履いているという話を
あまり聞かないのだが、ウチだけなのだろうか。

とことん使い切る主義の我が家では、一度穴が開いたくらいでは
捨てることなどありえない。
旦那の靴下なんて、5回くらい穴があいても繕っている。
さすがに会社には履いていかないが。


ズボンのひざに穴が開いたらまず繕う。
それでもまた穴が開いて、ひざ全体の生地が薄くなってきたら
今度は半ズボンにする。
そして最後は細かく切って掃除用。

何度もいうが、こういう作業は時間がかかる。

だから新品の服や靴下をおろしたときは
やっと繕い物から開放される!と思うのだが、
息子などは新調した当日に穴を開けて帰ってくる。

我が家のもったいない運動は休む暇がないのである。。。

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月16日 14時32分51秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もったいない。の限界(12/16)  

わかるー  
yakkonikoniko  さん
男の子なんて、穴は開けるわ、真っ黒にするわであっという間にすごい状態ですね (2009年12月16日 21時30分35秒)

Re:もったいない。の限界(12/16)  
そうだよね!わかります。男の子はすごい!靴下の汚し方から、穴なんてもうすぐ・・・繕ってもきりなくて・・・挙句の果てに、大変さを息子に伝えると、元気な証拠だよ~なんて、けろっといわれ、おまえが、それを言うな!ですよね。全く・・・! (2009年12月17日 10時40分57秒)

Re:もったいない。の限界(12/16)  
珍国際  さん
楽天のブログは1日に20メガしかアップロード出来ないので、今日は記事を載せませんでしたが、明日、穴の開いた靴下の写真を載せる予定でした。

内のカミサンは裁縫をしないので、私は穴が開いたまま履かされています。

明日のブログを御覧下さい (2009年12月17日 11時04分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: