全1520件 (1520件中 1-50件目)
今年劇場で観た映画メモ(イベント上映含む)1 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning-(IMAXレーザー)2 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning-3 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM公開1周年アニバーサリーイベントライブビューイング4 劇場アニメ『ベルサイユのばら』5 メイクアガール6 Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 最終章7 GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊4Kリマスター版8 イノセンス 4Kリマスター版9 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning- (IMAXレーザー)10 Flow11 劇場版モノノ怪 第二章 火鼠12 劇場版『僕とロボコ』13 劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』14 トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦(字幕・特別映像付き)15 無名の人生16 劇場版カードキャプターさくら再上映(同時上映CLOVER)17 プリンセス・プリンシパルCrown Handler第4章18 JUNK WORLD(吹替)19 機動戦士 Gundam GQuuuuuuX -Beginning-20 LUPIN THE IIIRD THE MOVIE不死身の血族21 ヴァージン・パンクClockwork Girl22 EUフィルムデーズ2025「スルタナの夢」23 劇場版カードキャプターさくら封印されたカード再上映(同時上映ケロちゃんにおまかせ!)24 かたつむりのメモワール(字幕版)25 海がきこえる(リバイバル上映)26 小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜27 劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』27 映画『大長編 タローマン 万博大爆発』28 ChaO29 不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-30 アズワン/AS ONE31 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇 ドルビーシネマ上映補記 家で見た映画とかOVAとかTVSPメモ1 名探偵コナン から紅の恋歌2 名探偵コナン 緋色の弾丸3 キン肉マン 奪われたチャンピオンベルト4 キン肉マン 大暴れ!正義超人5 キン肉マン 正義超人vs古代超人6 翔んで埼玉~~琵琶湖より愛をこめて~7 アナと雪の女王/家族の思い出8 美女と野獣/ベルの素敵なプレゼント9 バズ・ライトイヤー10 LUPIN ZERO11 映画ドラえもん のび太の地球交響楽12 名探偵コナン 水平線上の陰謀13 忍たま乱太郎25周年SP「さらば忍術学園の段」14 ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日15 映画プリキュアドリームスターズ!16 リロ&スティッチ17 LUPIN THE ⅢRD銭形と2人のルパン18 重戦機エルガイムI ペンタゴナ ウインドゥ19 重戦機エルガイムII フェアウェル マイラブリー20 劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段21 映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記22 重戦機エルガイムⅢ フルメタル ソルジャー23 映画 プリキュアオールスターズF24 トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド25 眠れる森の美女
2025年02月13日
コメント(0)
一部界隈で話題のミレーの網ことミレー「ドライナミックメッシュ」。以前、某ニュースサイトで絶賛されてるのを見てから気になっていたので、プライムデーにて購入(袖なし)。3,855円。先日の夏コミで使用したので、そのレビュー。サイズ感が分からなかったので、ミレーの公式HPのサイズガイドを参考にL-XLを選択。届いてまず思う。「小さくね・・・?」きっと伸びる素材だから着れるんだろと思い、着てみる。うん、キツイ。いままでこういうインナー着たことなかったんですが、着始めはちょっと気分が悪くなるほどの圧迫感。こんなもんなのか、サイズ間違ったか・・・。一応、効果を発揮するためには素肌にぴったりフィットしていることが重要らしいので、もしかしたらこれが正解なのか、とも思いつつ。もひとつ上のサイズで良かった気がしなくもないけど、もったいないから着る。見た目の悪さ(変態っぽさ)は色んなサイトで書かれてるので割愛。「網」はそのうえにベースレイヤーを着るのが重要らしいので、モンベルの「ジオライン」、その上に吸湿・速乾性のシャツを着ました。そして夏コミ。たしかに、汗びっしょりな服が肌に張り付いて汗冷え・・・みたいなのは無かったです。その点はGOOD。ただ、速乾性のインナーを着ることで爆速で乾く、みたいなことはなく。ふつうに一番上に着てるシャツも背中は結構濡れてる。ただし、肌への濡れによるダメージは無い、みたいな感じ。それと、着ているときの圧着感ですが、、夏コミの環境が過酷すぎて圧迫感以上の不快感が強く、会場では圧迫感はそこまで気にならなくなっていました。結論、効果はあるのでコミケのような過酷な空間では使えますが、普段使いにはちょっと考える一品。汗を爆速で乾かしてサラサラ!みたいなことは無いけど、着ないよりは着た方がメリットを感じられます。あとサイズ感が重要。あの圧着感が耐えられるかどうかでしょうか。もしかしたら1サイズ上のものを着たら気持ちが変わるかもしれませんが。そんな感じのレビュー。あくまで個人の感想です。
2024年08月13日
コメント(0)
今年劇場で観た映画メモ(イベント上映含む)1 傷物語-こよみヴァンプ-2 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 計11回(通常6回、舞台挨拶ライブビューイング1回、ドルビーシネマ2回、4DX1回、キラ&カガリ生誕記ライブビューイング1回)3 大室家 dear sisters4 劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦5 「DESIGNS永野護デザイン展」開催記念「花の詩女 ゴティックメード」上映会6 「DESIGNS永野護デザイン展」開催記念「ファイブスター物語」上映会7 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション前章8 劇場版「名探偵ホームズ」9 名探偵コナン100万ドルの五稜星(ドルビーシネマ)10 リンダはチキンがたべたい!(吹替)11 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション後章12 劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』13 コードギアス奪還のロゼ第1幕14 トラペジウム15 劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく! Re:16 コードギアス奪還のロゼ第2幕17 数分間のエールを18 大室家 dear friends19 ルックバック20 GEMNIBUS vol.121 コードギアス奪還のロゼ第3幕22 デッドプール&ウルヴァリン(吹替)23 化け猫あんずちゃん24 風が吹くとき(吹替)25 めくらやなぎと眠る女(吹替)26 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト27 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:28 劇場版モノノ怪 唐傘29 コードギアス奪還のロゼ最終幕30 映画ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編第一章(ドルビーシネマ)31 劇場版オーバーロード聖王国編 2回32 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 特別版 第1弾 計2回(通常、ドルビーシネマ)33 ふれる。34 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版35 ボルテスVレガシー(吹替)36 がんばっていきまっしょい37 侍タイムスリッパー38 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 特別版 第2弾 計2回(通常、ドルビーシネマ)39 ロボットドリームズ40 劇場版 風都探偵 仮面ライダースカルの肖像41 鼠小僧次郎吉(併映 オサムとムサシ、X電車で行こう)42 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH 完全版補記 家で見た映画とかOVAとかTVSPメモジョン・ウィックジョン・ウィック:チャプター2ジョン・ウィック:パラベラム映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ映画ドラえもん のび太と空の理想郷地球へ…ルパン三世VS名探偵コナン劇場版ブラック・ジャック機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(プライムビデオ)バリバリ伝説スラムダンク スラムダンク 全国制覇だ! 桜木花道スラムダンク 湘北最大の危機! 燃えろ桜木花道スラムダンク 吠えろバスケットマン魂!! 花道と流川の熱き夏インサイドヘッド(吹替)ブラックアダム(吹替)ベイマックス(吹替)名探偵コナン黒鉄の魚影ドラゴンボールZ超戦士撃破!!勝つのはオレだゴジラ×メカゴジラゴジラvsビオランテGODZILLAゴジラ(字幕)(ギャレゴジ)ゴジラvsキングギドラゴジラ キング・オブ・モンスターズ(吹替)ゴジラvsコング(字幕)五人ライダー対キングダーク仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王
2024年01月20日
コメント(0)
毎年恒例のやつ。機動戦士ガンダム水星の魔女 第12話 1クール目ラストお兄ちゃんはおしまい! 第3話 ギャル回デリシャスパーティープリキュア 第44話 BIRDIE WING 第16話 過去回推しの子 第1話 ONE PIECE 第1072話 ギア5天国大魔境 第10話 五十嵐海、竹内哲也呪術廻戦 第40話 すくな薬屋のひとりごと 第4話 ちな回川越ボーイズ・シング 第9話 ほかの候補お兄ちゃんはおしまい!8話、コンテ演出原画田中宏紀僕のヒーローアカデミア(第6期)第130話名探偵コナンアイドルマスターシンデレラガールズU149 第4話ほかワンピース1061、1062話転生貴族の異世界冒険録わたしの幸せな結婚好きな子がめがねを忘れた江戸前エルフ呪術31,37、41話葬送のフリーレン16bit陰の実力者になりたくて!MFゴースト8話川越ボーイズ・シング10話 田中ちゆき回思い返せば2023年も面白い作品がいっぱいでしたね。昨年から続く水星の魔女のスマッシュヒット。年始早々に1クール目最終話で話題を話題をさらいました。・・・まぁ個人的に水星枠で一番印象的なのが最終回後の劇場SEED特報でしたが。長寿アニメでは名探偵コナンが原作100巻のエピソードをアニメ化。映画に向けて盛り上がってました。アニオリ回の怪作、1089話「天才レストラン」も話題に。同じく長寿作品でワンピースではワの国編が終幕。昨年、一昨年から盛り上がってましたが、サンジ→ゾロ戦と立て続けに盛り上げ、ギア5の登場でテンションが最高潮に。鬼滅の刃刀鍛冶の里編、るろ剣の再アニメ化、呪術第2期、スパイ2期とジャンプアニメも面白い作品が続いてましたね。あとロボ子。TV局でもアニメ枠新設でアニメを押す流れが印象的で。日5のシャンフロ、あと金ロー後のフリーレン。フリーレンは初回金ロー放送も盛り上がりました。個人的に好きだったのが16bitセンセーション。秋アニメの最高傑作だと思うんですが、1エピソードが選べずに10選からは選外。おそらく今後、美少女ゲーをネタにしたアニメをTVで見ることはないんじゃないでしょうか。それから製作面ですごいと思ったのが陰の実力者になりたくて!。1期もすごかったんですが、監督が2期全話コンテ。各話演出にアクション作監。12話なんて一人原画だし。最終話はスタッフ総力戦っていうイメージを吹き飛ばしたクレジットでした。1期同様に安定していた虚構推理2期もGOOD。MFゴーストの恩田さんの働きっぷりも素晴らしかったです。それから異世界系の飯系アニメが好きなんで、とんでもスキルで異世界放浪メシ、異世界のんびり農家も毎週楽しみに見てました。あと転生貴族の異世界冒険録が好きでしたね。絶妙なチープ感がノンストレスで見られて。年末にあったBURN THE WITCH #0.8も最高でした。10選にいれようかと思った。クオリティが圧倒的だった。すごい評判の良さそうなMyGOをまだ見てないので、これから見ます・・・
2024年01月08日
コメント(0)
毎年年末にやってる10選のやつ。年末に1年分思い出すのが大変なので、良い回があったら都度メモっていこうと思いました。お兄ちゃんはおしまい!第3話「まひろと未知との遭遇」脚本:平見瞠、絵コンテ・演出:秋山泰彦、作画監督:西原大樹ギャル登場回。渡辺明夫OP、典光EDもすごい。デリシャスパーティープリキュア第44話「シェアリンエナジー!ありがとうを重ねて」作画監督:板岡錦、藤原未来夫、油布京子最終話1本前。アクション回。原画板岡錦森田岳士僕のヒーローアカデミア(第6期)第130話「火の不始末」作画監督:馬越嘉彦、斎藤恒徳アクション無いけど轟家の過去話でシナリオが重いBIRDIE WING第16話「大人のエゴに巻き込まれた若者たちの二代に渡る数奇な運命」ワンピース第1061話「魔神の一撃!サンジVSクイーン」
2023年01月29日
コメント(0)
今年劇場で観た映画メモ(イベント上映含む)1 RRR(ドルビーシネマ)2 蒼穹のファフナーBEHIND THE LINE3 金の国 水の国4 BLUE GIANT5 シン・仮面ライダー(IMAX)6 グリッドマンユニバース7 劇場版名探偵コナン黒鉄の魚影(DOLBY CINEMA)8 プリンセス・プリンシパル Crown Handler第3章観9 劇場版 PSYCHO-PASS PROVIDENCE10 プチ・ニコラ パリがくれた幸せ(吹替)11 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(吹替)12 スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(吹替)13 青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない14 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 NEXT SKY15 ザ・フラッシュ(字幕)16 君たちはどう生きるか17 古の王子と3つの花(字幕)18 おそ松さん~魂のたこ焼きパーティーと伝説のお泊り会~19 特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~20 機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場 HDリマスター21 SAND LAND22 劇場版天元突破グレンラガン紅蓮篇23 劇場版シティーハンター天使の涙24 機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションII 遥かなる暁 HDリマスター(BESTIA)25 機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙 HDリマスター26 ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!(吹替)27 アリスとテレスのまぼろし工場28 劇場版 天元突破グレンラガン螺巌篇29 ガールズ&パンツァー最終章第4話(DolbyAtmos)30 機動戦士ガンダムSEED DESTINYスペシャルエディション 砕かれた世界HDリマスター31 機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションII それぞれの剣HDリマスター32 北極百貨店のコンシェルジュさん33 大雪海のカイナ ほしのけんじゃ34 火の鳥 エデンの花35 機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションIII 運命の業火 HDリマスター36 駒田蒸留所へようこそ37 ゴジラ-1.038 機動戦士ガンダSEED DESTINYスペシャルエディション完結編 自由の代償HDリマスター39 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎40 デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING41 攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間42 ペルリンプスと秘密の森43 窓ぎわのトットちゃん44 劇場版乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…45 劇場版 SPY×FAMILY CODE: White46 屋根裏のラジャー補記 家で見た映画とかOVAとかTVSPメモロング・ウェイ・ノース地球のてっぺん劇場版「BanG Dream! Episode of Roselia Ⅱ:Song I am.」 ガメラ2レギオン襲来わが青春のアルカディア劇場版ごん劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」劇場版「BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage」劇場版 BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ! ガメラ3邪神覚醒映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス白蛇:縁起(吹替)天使のたまごヴィナス戦記ガメラ 大怪獣空中決戦アリオンルパン三世vsキャッツ・アイルパン三世アルカトラズコネクショントムとジェリー大怪獣のあとしまつ永遠の831伏 鉄砲娘の捕物帳映像研には手を出すな!(実写映画)新解釈・三國志スーパーヒーロー対戦GP仮面ライダー3号ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(吹替版)ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクトワンダーウーマン(吹替版)映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021ワンダーウーマン1984(吹替版)ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ (吹替版)シャザム!(吹替版)キン肉マン 大暴れ!正義超人ルパン三世お宝返却大作戦!!プリンセス・プリンシパル Crown Handler第1章プリンセス・プリンシパル Crown Handler第2章劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁劇場版名探偵コナン 漆黒の追跡者海辺のエトランゼ劇場版 PSYCHO-PASS大魔神サイボーグ009超銀河伝説銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー銀河鉄道999 永遠の旅人エメラルダス劇場版 マクロスF 虚空歌姫 〜イツワリノウタヒメ〜劇場版 マクロスF 恋離飛翼 〜サヨナラノツバサ〜仮面ライダー対ショッカー仮面ライダー対じごく大使仮面ライダーV3対デストロン怪人映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強大怪獣ガメラMEMORIES大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス八つ墓村(2019年)ガメラ対大悪獣ギロン岸辺露伴ルーブルへ行くルパン三世 風魔一族の陰謀ゴジラvsビオランテONE PIECE FILM STRONG WORLDONE PIECE FILM ZゴジラVSデストロイアゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃LEGO® ムービー(吹替)
2023年01月22日
コメント(0)
アニメブログの間で例年やってる企画。Twitterで呟いたけど埋もれるのでこっちにも転載■「話数単位で選ぶ、2022年TVアニメ10選」ルール・2022年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。・1作品につき上限1話。・順位は付けない。・集計対象は2022年中に公開されたものとします。・鬼滅の刃遊郭編10話・その着せ替え人形は恋をする5話 ・明日ちゃんのセーラー服6話・ワンピース1015話 ・サマータイムレンダ15話・水星の魔女プロローグ・BLEACH千年血戦篇6話・モブサイコ100Ⅲ6話 ・ぼっち・ざ・ろっく!6話・ヤマノススメNextSummit12話ほかの候補は遊郭編8話、トロプリ45話、プリコネ2nd4話、王様ランキング21話、リコリスリコイル4話、モブサイコ8話、チェンソーマン8話9話、ヤマノススメ5話6話、ぼっち12話。ダイ大、メイドインアビスもよかった・・・・
2023年01月11日
コメント(0)
今年劇場で観た映画メモ(イベント上映含む)1 シチリアを征服したクマ王国の物語(吹替)2 スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(IMAXレーザー字幕)3 映画『鹿の王 ユナと約束の旅』4 地球外少年少女 前編5 地球外少年少女 後編6 『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』後章-stasha-7 グッバイ、ドン・グリーズ!8 「銀河英雄伝説 Die Neue These」サードシーズン「激突」第一章9 仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル10 アンネ・フランクと旅する日記(字幕版)11 THE BATMAN-ザ・バットマン-(吹替版)12 「銀河英雄伝説 Die Neue These」サードシーズン「激突」第二章13 映画 「オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」14 劇場版 Free!-the Final Stroke- 後編15 劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』4DX16 劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM 前編 君の列車は生存戦略17 ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス吹替18 シン・ウルトラマン19 バブル20 「銀河英雄伝説 Die Neue These」サードシーズン「激突」第三章21 ハケンアニメ!22 犬王23 劇場版『からかい上手の高木さん』24 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島25 FLEE フリー(字幕)26 映画「五等分の花嫁」27 映画 『ゆるキャン△』28 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー29 神々の山嶺30 おそ松さん~ヒピポ族と輝く果実~31 劇場版『Gのレコンギスタ Ⅳ』「激闘に叫ぶ愛」 32 劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [後編]僕は君を愛してる33 劇場版『Gのレコンギスタ V』「死線を越えて」34 トップガン マーヴェリック(ドルビーシネマ字幕)35 ONE PIECE FILM RED36 夏へのトンネル、さよならの出口37 雨を告げる漂流団地38 「銀河英雄伝説 Die Neue These」フォースシーズン「策謀」第一章39 四畳半タイムマシンブルース40 僕が愛した全ての君へ41 君を愛したひとりの僕へ42 私に天使が舞い降りた!プレシャス・フレンズ43 劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ44 ゴティックメード公開10周年リバイバル上映(Dolby-ATMOS)45 「銀河英雄伝説 Die Neue These」フォースシーズン「策謀」第二章46 すずめの戸締まり47 劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編48 「銀河英雄伝説 Die Neue These」フォースシーズン「策謀」第三章49 THE FIRST SLAM DUNK50 かがみの孤城51 かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-補記 家で見た映画とかOVAとかTVSPメモルパン三世ナポレオンの辞書を奪え劇場版ハイスクール・フリート真魔神英雄伝ワタル魔神山編シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション デラックス吹替版えんとつ町のプペル宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者カウボーイビバップ天国の扉映画クレヨンしんちゃん謎メキ!花の天カス学園ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 吹替劇場版名探偵コナン 緋色の弾丸ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 吹替魔女の宅急便マッドマックス吹替アメイジング・スパイダーマン吹替アメイジング・スパイダーマン2吹替鋼の錬金術師(実写)Vフォー・ヴェンデッタ字幕マッドマックス2吹替ローマの休日吹替マッドマックス/サンダードーム吹替WXIII機動警察パトレイバー東京ゴッドファーザーズ劇場版 生徒会役員共劇場版 生徒会役員共2DEATH NOTE リライト 幻視する神DEATH NOTE リライト2 Lを継ぐ者トイ・ストーリー3劇場版総集編 前編 メイドインアビス 旅立ちの夜明け劇場版総集編 後編 メイドインアビス 放浪する黄昏ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!劇場版 モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-劇場版「メイドインアビス」-深き魂の黎明- トイ・ストーリー4映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ柳生一族の陰謀虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜トップガン(吹替)少女☆歌劇 レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド千年女優映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択ペンギン・ハイウェイ泣きたい私は猫をかぶる銀河鉄道999さよなら銀河鉄道999—アンドロメダ終着駅—めぞん一刻 移りゆく季節の中ルパン三世ワルサーP38天気の子劇場版ポケットモンスター ココ帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令シン・ウルトラマン時空の旅人ルパン三世 愛のダ・カーポ〜FUJIKO'S Unlucky Days〜シティーハンター愛と宿命のマグナムシティーハンター ベイシティウォーズ/百万ドルの陰謀BanG Dream! Episode of Roselia Ⅰ : 約束
2022年04月16日
コメント(0)
アニメブログの間で例年やってる企画。 Twitterで1月に呟いたけど埋もれるのでこっちにも転載 ルール。 ・2021年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。 ・1作品につき上限1話。 ・順位は付けない。・BORUTO189話 ・ワンダーエッグ・プライオリティ11話 ・オッドタクシー4話 ・スーパーカブ1話 ・かげきしょうじょ!!8話 ・小林さんちのメイドラゴンS10話 ・ひぐらしのなく頃に卒15話 ・古見さんは、コミュ症です。1話 ・無職転生17話 ・ ルパン三世PART6 10話呪術、ワンピース、ウマ娘、SK∞、トロプリ、ぶらどらぶ、ゆるキャン、Vivy、不滅のあなたへ、Sonny Boy、王様ランキングあたりがほかの候補でした
2022年04月16日
コメント(0)
アニメブログの間で例年やってる企画。 Twitterで1月に呟いたけど埋もれるのでこっちにも転載 ルール。 ・2019年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。 ・1作品につき上限1話。 ・順位は付けない。・映像研4話 ・22/7 7話 ・BNA5話 ・遊戯王セブンス7話 ・デカダンス2話 ・ダイの大冒険2話 ・魔法科高校の劣等生来訪者編2話 ・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 6話 ・ストライクウィッチーズROAD to BERLIN 7話 ・呪術廻戦13話ブラッククローバー151話、ボルト175話、ゴールデンカムイ32話も良かった。異種族、ていぼう日誌、かぐや様、かくしごと、イエスタデイ、波よ聞いてくれ、SAO、、グレートプリテンダー、魔女の旅々、ひぐらしも良かったなあ、決められん
2021年04月04日
コメント(0)
今年劇場で観た映画メモ(イベント上映含む)1 劇場版 生徒会役員22 銀魂 THE FINAL3 夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者4 劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」〈前編〉5 プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第1章6 劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」〈後編〉7 ARIA The CREPUSCOLO8 シン・エヴァンゲリオン劇場版(IMAXレーザー)9 劇場版 名探偵コナン緋色の弾丸10 JUNK HEAD(字幕)11 劇場版Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-後編Paladin; Agateram12 映画大好きポンポさん13 トゥルーノース(字幕版)14 シドニアの騎士 あいつむぐほし(ドルビーアトモス)15 シン・エヴァンゲリオン劇場版3.0+1.01(新バージョン)16 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(ドルビーシネマ)17 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト18 漁港の肉子ちゃん19 劇場編集版かくしごと ―ひめごとはなんですか―20 サイダーのように言葉が湧き上がる21 劇場版「クドわふたー」22 ベルヴィル・ランデブー23 劇場版Gのレコンギスタ3 宇宙からの遺産24 Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-25 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション26 竜とそばかすの姫27 ジュゼップ戦場の画家28 劇場版「きんいろモザイクThank you!!」29 劇場版Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女30 リョーマ!新生劇場版テニスの王子様Glory31 岬のマヨイガ32 劇場版 Free!-the Final Stroke-』前編33 『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第2章 34 カラミティ(吹き替え)35 劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!!36 『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』前章 –TAKE OFF-37 蒼穹のファフナー THE BEYOND 第十話、第十一話、第十二話38 劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア(IMAXレーザー)39 アイの歌声を聴かせて40 サマーゴースト41 攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争42 EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション43 ARIA The BENEDIZIONE44 フラ・フラダンス その他・リバイバル上映等1 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.333 YOU CAN (NOT) REDO.(IMAXレーザー)2 コードギアス復活のルルーシュ(4DX)3 機動警察パトレイバー2 the Movie(4DX)4 REDLINE5 GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 4Kリマスター版(IMAXレーザー)
2021年03月21日
コメント(0)
今年劇場で観た映画メモ(イベント上映含む)1 巨蟲列島2 音楽3 劇場版「メイドインアビス」-深き魂の黎明-4 劇場版ハイスクール・フリート5 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング6 劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』7 ACCA13区監察課 Regards8 ゴブリンスレイヤー -GOBLIN’S CROWN-9 デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆10 劇場版Gのレコンギスタ2 ベルリ撃進11 パラサイト12 劇場版SHIROBAKO13 「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」Ⅲ. spring song 2回14 マロナと幻想的な物語15 新しい街ヴィル・ヌーヴ16 アニメーション映画『思い、思われ、ふり、ふられ』17 BURN THE WITCH18 TENET(DOLBY CINEMA)19 劇場版鬼滅の刃無限列車編20 どうにかなる日々21 ウルフウォーカー(字幕版)22 羅小黒戦記(吹替版)23 蒼穹のファフナーTHE BEYOND 7~9話24 魔女見習いをさがして25 日本沈没2020劇場編集版-シズマヌキボウ-26 ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒(字幕版)27 君は彼方28 グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION スターゲイザー29 劇場版 Fate/Grand Order-神聖円卓領域キャメロット-前編 Wandering; Agateram30 ジョゼと虎と魚たち31 FUNAN フナン32 Awayその他・リバイバル上映等1 ガンダム映像新体験TOUR「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇」(TCX)2 ガンダム映像新体験TOUR「機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションII 遥かなる暁 HDリマスター」3 ガンダム映像新体験TOUR「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」(ULTIRA)4 ガンダム映像新体験TOUR「機動戦士ガンダムNT」(4DX)5 機動警察パトレイバー the Movie 4DX6 ガンダム映像新体験TOUR「機動戦士ガンダムF91完全版」(4DX)7 ガンダム映像新体験TOUR「機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションⅢ 鳴動の宇宙 HDリマスター」8 『トップをねらえ!』OVA前編/『トップをねらえ!』OVA後編
2020年01月30日
コメント(1)
アニメブログの間で例年やってる企画。ルール。・2019年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。・1作品につき上限1話。・順位は付けない。・ブラッククローバー84話 ・ポケットモンスター サン&ムーン144話 ・名探偵コナン927話 紅の修学旅行 鮮紅編 ・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風27話 ・モブサイコ100Ⅱ7話 ・ソードアート・オンライン アリシゼーション24話 ・臨死!!江古田ちゃん8話・ゲゲゲの鬼太郎84話 ・Fate/Grand Order絶対魔獣戦線バビロニア8話 ・アズールレーン8話10本選定しました。見られてない作品も多々あるので、暫定版ということでひとつ。選んだあとにハイスコアガールⅡの18話見て、めっっちゃ良かったので、どれかと交換して入れようか悩むところ。おまけ2018年版は選んだのをTwitterで呟いてはいたんですけど、ブログにはまとめてなかったのでコピペ転載しときます。「話数単位で選ぶ、2018年10選」 暫定版として ・BORUTO65話 ・ヤマノススメサードシーズン4話 ・HUGっと!プリキュア16話 ・ゆるキャン△5話 。・ポプテピピック7話 ・ヒナまつり1話 ・こみっくがーるず5話 ・うちのメイドがウザすぎる!6話 ・ブラッククローバー63話 ・ルパンⅢ世PART5 6話暫定版なのは話題の作品でまだ見れてないのが多々あるので、たぶん視聴後にはまた変わってると思うので・・・。 あと候補として悩んだのが、よりもい6話、ハクメイとミコチ11話、ゲゲゲ6話、7話、15話、グンマ2話、ゾンビランドサガ5話・・・ほかいろいろ
2020年01月22日
コメント(0)
今年劇場で観た映画メモ(イベント上映含む) 今年劇場で観た映画メモ(イベント上映含む)1 「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly(1・6週目 計2回)2 PSYCHO-PASS サイコパス Sinner of the System Case.1 罪と罰3 ラブライブ!サンシャイン!!The Scool Idol Movie Over The Rainbow4 劇場版シティハンター 新宿プライベート・アイズ5 コードギアス 復活のルルーシュ6 PSYCHO-PASS サイコパス Sinner of the System Case.2 First Guardian(MX4D)7 あした世界がおわるとしても8 劇場版ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか-オリオンの矢-9 劇場版 幼女戦記10 PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__11 えいがのおそ松さん12 グリザイア:ファントムトリガー13 劇場版 トリニティセブン -天空図書館と真紅の魔王-14 LAIDBACKERS-レイドバッカーズ-15 劇場版 名探偵コナン 紺青の拳16 劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~17 パンドラとアクビ18 バースデー・ワンダーランド19 アベンジャーズ エンドゲーム(4DX3D吹替)20 甲鉄城のカバネリ 海門決戦21 蒼穹のファフナーTHE BEYOND 1~3話(2回)22 プロメア23 LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘24 海獣の子供25 ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(DolbyCinema 3D字幕)26 青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない27 ガールズ&パンツァー最終章 第2話28 劇場版うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム29 薄暮30 きみと、波にのれたら31 フレームアームズ・ガール~きゃっきゃうふふなワンダーランド~32 CENCOROLL CONNECT-センコロールコネクト-33 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2D吹替)34 天気の子35 ウォーキングミート36 アヴリルと奇妙な世界37 ホフアニアダ ホンフマンの物語38 劇場版ワンピース スタンピード39 映画この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説40 二ノ国41 ディリリとパリの時間旅行(吹替)42 ロング・ウェイ・ノース地球のてっぺん(吹替)43 HELLO WORLD44 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -45 銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第一章46 ガールズ&パンツァー 最終章 4D ~第1話+第2話~(4DX)47 空の青さを知る人よ48 JOKER49 ストライクウィッチーズ劇場版501部隊発進しますっ!50 BLACKFOX51 エセルとアーネストふたりの物語52 キミだけにモテたいんだ。53 冴えない彼女の育てかた Fine54 銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第二章55 Thunderbolt Fantasy 西幽玹歌56 Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆57 蒼穹のファフナーTHE BEYOND 4~6話58 羅小黒戦記(3回)59 フラグタイム60 銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第三章61 HUMAN LOST 人間失格62 劇場版Gのレコンギスタ1 行け!コア・ファイター63 幸福路のチー(吹替)64 ぼくらの7日間戦争65 スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(ドルビーシネマ3D字幕)66 ブレッドウィナー(字幕) その他・リバイバル上映等1 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH 4DX上映2 ガンダム映像新体験TOUR「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」4DX3 ガンダム映像新体験TOUR「機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場 HDリマスター」4 ドリパス「ファイブスター物語+花の詩女 ゴティックメード」
2019年02月17日
コメント(3)
映画「ポノック短編劇場」を観てきました。見た直後に思ったこととか忘れる前に書き留めておく感じで。ネタバレ注意。・カニいちばん王道で、いちばんきれいにまとまってたという感じ。麿っぽいというか、いちばんジブリっぽいというか。中盤でカニの男の子が羽をハサミに挟んで投げるシーン。アクション的にいいんだけど、あのカニ親子はカニの擬人化で、視聴者には人間に見えてるけど、実際は蟹なんじゃないのかと勝手に思っていたので、ハサミを投げるって、手をちぎって投げることになるし、ラストではちゃんと手元に戻ってたので、蟹の見た目を視覚的に擬人化してるわけじゃなくて、、ああいう生き物なんだなと思いました。というかファンタジーだし、動きとしては気持ちいので、、細けぇことはいいんだよ。親子を襲った魚。作画じゃなくてCGなのは、ちょっと残念だった。まぁ親子との対比で異形感が出てたので、その点はCGでよかったんやが、どうせなら作画で見たかったという気持ちのほうが強い。カニたちが(ほぼ)人語を介さなかったので、なんとなくレッドタートルを思い出しました。・タマゴ非常に良い。シナリオもいいし作画もいいし、子供にもわかりやすくアレルギーのこと伝えられそうだし、、3本の中でこれだけ後々までいろんな所で見られそう。作画的には、今までとは違う感じで攻めてきて終盤の走るシーンは橋本晋治さん?かぐや姫セルフパロっぽい。カニとタマゴは死のにおいが色濃く出てるなぁと感じました。テーマとしては生きづらい世界でも必死に生きていく、ということなのかなぁと。・透明人間他2本に比べて明らかに作風が違いすぎる。大人向けすぎる。作画的にはこれが一番おいしい(カニとタマゴも充分おいしいけど)。雨の中でパンを食べるシーン、咀嚼に合わせて顔についた水滴が動くんですね。透明なのに、顔の輪郭が見えてくるみたいですごかったです。もしかしたら作画段階では輪郭のガイドライン合ったのかもしれんけど、完成画面がすごすぎた。物語的なテーマは正直よくわからんかったけど、もしかしたら透明人間は本当は透明じゃなくて、ただ影の薄い(無視されてるだけの)人なのかな、とも。あと重しが必要な理由として、自分に自身がないから(?)とか落ち着きがないとか、そういうことの比喩なのかなぁとも。地に足ついてないとか浮足立ってるとかの隠喩?いろんな解釈が出来そうだし、あえて答えも用意してなさそうではありますけれども。作画が気持ちよかったのでオールオッケーです。ただラストでせっかく重しを無くせたのに、3作合同のEDで手を振ってるシーンではしっかりと肩から消化器下げてたのは、おいおいと思いました。木村カエラのOP・EDもちょっとくどかったような気がします。木村カエラが悪いわけじゃないんですが、個別で作品ごとにEDあるのに、ラストで流れるのがちょっと長くて、ちょっと・・・という気はしました。短編連作で中編映画1本って作り方として非常におもしろいし、アニメってメディアとも合ってるとも思うので、ぜひとも続編もつくってほしいですね。取り急ぎ、鑑賞後に思ったことまとめ
2018年08月26日
コメント(0)
タイトルの通りです。品番は「DMR-BRT260」。結論から書くと症状:電源は入るが、録画番組を見ようとしたりメニューを開こうとすると「しばらくお待ちください」から一向に進まない。録画もできない。見れない。結果:ハードディスク交換。修理期間2週間程度。費用25,000円(ヤマダ電機経由)でした。ちなみに新品での購入価格は32,000円くらいだったかな。使用頻度としては、購入から3年半。毎日2~4時間程度の録画、視聴。ここ2年くらいは外付けHDDに録画して視聴するのがメインの運用でした。修理にあたって気になった点は、ハードディスク交換したとして、外付けに録画してたものは引き続き見られるのか?という点です。この機種は、同じ規格でもシリアルが変わると外付けHDDの使い回しが出来ないという仕様だったので。修理担当者に確認してもらったら、「ハードディスクの交換だけなら引き続き見られる。その先の段階、基盤の交換まで行くと見られなくなる」ということでした。新しいのを買い直すか、日々のアニメ視聴をネット配信メインに切り替えるか、なんてことも考えましたけど、取りだめしてた外付けHDDの番組が引き続き見られるなら・・・とGOサインを出した次第です。ヤマダは購入時に金額の5%を追加で払えば5年間の保証延長といううプランもあったんですが…たぶん大丈夫だろと楽観視してた結果がこれです。前に使ってたパナのレコーダーも3年くらいでBD書き込み機能が駄目になったので、自分くらいの頻度で使ってるんだったら、レコーダーは5年保証付けたほうがいいのかなーと思いました。
2018年04月01日
コメント(0)
ルール・2017年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。・1作品につき上限1話。・順位は付けない。ポケットモンスター サン&ムーン 第43話「ジムバトル! Zワザ対メガシンカ!!」ちるらん にぶんの壱 第一刀「異名」リトルウィッチアカデミア 第8話「眠れる夢のスーシィ」正解するカド 第5話「ナノカ」BORUTO -ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS 第23話「つながりのカタチ」ゲーマーズ! 第6話「ゲーマーズと全滅ゲームオーバー」ノラと皇女と野良猫ハート 第6話「世界平和」メイドインアビス 第10話「毒と呪い」血界戦線 & BEYOND 第5話「とある執事の電撃作戦[ブリッツクリーグ]」Fate/Apocrypha 第22話「再会と別離」番外Webアニメなので番外扱いですがブレードランナーブラックアウト2022ガンダムビルドファイターズ バトローグ 第3話「ふみなとギャン子の大冒険」が素晴らしかったのを申し添えておきます。おまけ2016年版を去年作って途中まで記事書いてたんですけど、公開してなかったのであわせて載せときます。無彩限のファントム・ワールド 第1話「ファントムの時代」脚本:志茂文彦 絵コンテ:武本康弘 演出:三好一郎 作画監督:秋竹斉一おそ松さん 第18話「じょし松さん(#3) /逆襲のイヤミ」脚本:松原秀、横手美智子 絵コンテ:高柳哲司 演出:関谷真実子、藤澤研一 作画監督:安彦英二、鈴木かんち、藤澤研一この素晴らしい世界に祝福を! 第9話「この素晴らしい店に祝福を!」脚本:朱白あおい 絵コンテ:亜嵐墨石 演出:久保太郎 作画監督:中澤勇一、木下ゆうき、清水勝祐 総作画監督:菊田幸一モブサイコ100 第8話「兄ペコ 〜破壊意思〜」絵コンテ:立川譲、重原克也 演出:大矢雄嗣 作画監督:亀田祥倫ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第16話「「狩り(ハンティング)」に行こう!」絵コンテ・演出:古川順康 作画監督:関川成人奇異太郎少年の妖怪絵日記 第4話「経立と挟間の管理人」絵コンテ・演出・作画監督:関川成人(一人原画※二原あり)Re:ゼロから始める異世界生活 第15話「狂気の外側」絵コンテ:細田直人NARUTO疾風伝 第698(通算)話「和解の印」脚本・演出・絵コンテ:黒津安明 作画監督:黒津安明、田中比呂人ドラゴンボール超 第69話「悟空VSアラレ! ハチャメチャバトルで地球が終わる!?」ViVid Strike! 第4話「リンネ・ベルリネッタ」
2018年01月02日
コメント(0)
今年劇場で観た映画メモ(イベント上映含む)1 傷物語 鉄血篇2 劇場版ペルソナ3 #4 Winter of Rebirth3 ガラスの花と壊す世界4 同級生5 劇場版 探偵オペラミルキィホームズ~逆襲のミルキィホームズ~6 ガールズ&パンツァー劇場版(4DX)7 KING OF PRISM by PrettyRhythm(おうえん上映)8 バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生(4DX)9 デジモンアドベンチャー tri. 第2章「決意」10 父を探して11 名探偵コナン 純黒の悪夢12 劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS(通常3回・4DX1回)13 劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~14 映画 ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~15 シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(4DX)16 ガルム・ウォーズ17 劇場版 牙狼〈GARO〉-DIVINE FLAME-18 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN Ⅲ暁の蜂起19 デッドプール(4DX)20 機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY21 ONE PIECE FILM GOLD(4DX)22 KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV23 アクセル・ワールド-インフィニット・バースト-24 シン・ゴジラ(4DX1回・IMAX1回)25 魔法使いの嫁 星待つ人:前編26 ソング・オブ・ザ・シー 海のうた27 傷物語 熱血篇28 君の名は。(2回)29 劇場版planetarian~星の人~30 スーサイド・スクワッド(4DX)31 聲の形32 レッドタートル33 デジモンアドベンチャーtri. 第3章「告白」34 ゴーゴー日本アニメ(ーター)見本市35 ゼーガペインADP36 デスノート Light up the NEW world37 劇場版マジェスティックプリンスー覚醒の遺伝子ー38 この世界の片隅に39 きんいろモザイク Pretty Days40 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN Ⅳ運命の前夜41 劇場版艦これ42 CYBORG009 CALL OF JUSTICE 第1章43 CYBORG009 CALL OF JUSTICE 第2章44 CYBORG009 CALL OF JUSTICE 第3章45 モンスターストライクTHE MOVIE46 ユーリー・ノルシュテイン監督特集上映「アニメーションの神様、その美しき世界」47 ソーセージ・パーティー48 ポッピンQ49 ローグ・ワン(4DX)その他・リバイバル上映等1 ゴティックメード2 AKIRA・MEMORIES・スチームボーイ(新文芸坐×アニメスタイル)3 機動警察パトレイバー劇場版・機動警察パトレイバー2 the Movie・THE NEXT GENERATIONパトレイバー首都決戦 ディレクターズカット版(新文芸坐×アニメスタイル)4 御先祖様万々歳!・天使のたまご・立喰師列伝(新文芸坐×アニメスタイル)5 時をかける少女(デジタルニューマスター版)6 Long Way North7 劇場版クラッシャージョウ 4K版上映会だいたい週1ペースで観てました。最近はアニメ映画が多くてカバーするのが大変で嬉しい悲鳴。応援上映が増えたのも特徴的だし、一般的には「君の名は。」「シン・ゴジラ」、オタ的には「キンプリ」「ガルパン」とかのヒット作にも恵まれていました。個人的に良かったのは「同級生」「傷物語鉄血篇」。「Long Way North」もすごく良かったので、もっと日本でも展開して欲しい。来年も面白い映画がいっぱい観られるといいですね。
2016年12月29日
コメント(1)
久々の更新がこんなんで恐縮ですが。酔っ払いながらアニメ見てて思ったことの備忘録。姉・妹萌えについて。遺伝子的には自分から遠い遺伝子を持つ人に魅力を感じるのが人間らしいんですけど、姉萌えとか妹萌えとか、自分に近い人に魅力を感じるのは≒「自分が好き」なことの裏返しなんじゃないかと。そうすると義理の姉やら妹はどうなるんだとも思いましたが、そこまで考えがまとまってない。「けいおん!」シリーズについて。1期は1クールで2年、2期は2クールで1年間の時間を描いている。当然1期の方が2期よりもイベント事消化率が高くテンポも早い。2期はテンポの代わりにその分ディテールを細かく作りこんでる印象。クラスメート全キャラの設定って1期の時もあったんでしたっけ?ゲームとかで使えそうなネタメモキャラ名アキ・カーン、アルミン・カーン、サーバ・カーン。カーン一族。カン・カーン。同じ単語を重ねると富野っぽくなる方式。
2016年07月18日
コメント(0)
ここ数日はずっとメガゾーンのことを考えていた。厳密にはメガゾーンというより、劇場上映から派生するあれこれについて考えていた。 「メガゾーン23オールナイト」は客層の年齢が明らかに高めだった。そして男性率が97%くらいだった。その中にはおもちゃやら当時のムック本か何かを持ち込んでる人もいて、上映の合間の休憩時間にロビーに集まって撮影会をやっていた。それを見て僕は「なにもこんな時にやらなくても」と思ったのだが、おそらくその光景は30年前から続いてるんだろうなということに思い至った。当時はもちろんネットなんてなかったし、ファン同士が作品について語り合うには、直に会って話すしかなかったんだろうと思う。もちろんオタク同士で集まるときには、それぞれの所有物を持ち寄って、本なんかは回し読みするんだろう。そんな光景が今も変わらずに繰り広げられていた。 あの人達は30年前から変わらないんだなぁ、と思いつつ、当時のオタクたちの行動力とその業の深さに感嘆した。 オールナイトの帰り道、Twitterで感想を検索していると、当時からのアニメオタクだけど最近のアニメはさっぱり見ていない、なんて人がいた。僕はメガゾーン23を今回初めて見たんだけど、それはアニメオタクだからで「あれだけ有名な作品で豪華スタッフが作ったものを見ないわけには行かない」というなんともミーハーな理由からだった。でも彼らは、単なるアニメオタクだからという理由じゃなく、メガゾーンが好きだからと理由で劇場まで来ている。30年経ってもこれだけファンから愛されてる作品とは、「メガゾーン23」とはなんてすごいんだと、作品の持っているパワーに感動した。 今の作品の幾ばくが30年後にファンを集められるだろうかと思うと、1年に1本あるかないかなんじゃないのかなぁ。もっと少ないか。TV・PCならともかく、劇場で観たい作品となるとほんとに限られてくる。 ともあれ、彼らはそれだけ夢中になれる作品にめぐりあえたわけだけど、僕にはそんな作品があるだろうかと思い返すと、やっぱり思春期に見た作品がマイベストアニメというか、自分の核になっているんだろう。中高生のころに貪るように見たアニメは、それぞれの作品にそれぞれの思い出があるけど、自分が一番影響を受けた作品はやっぱり、「遊戯王デュエルモンスターズ」になるんだと思う。追記:久々にブログ書こうと思っったのは旧webアニメスタイルのコラムを読んだからです
2015年11月11日
コメント(0)

最近観た映画の話。先日、東京国際映画祭で「めぐりあい宇宙」が上映されたので観てきました。まさか2015年になって劇場で1stが観られるとは。感動。国際映画祭だから英語字幕付きなのには驚いたけど。来場特典は生フィルム。絵柄はランダムでキシリア。劇場が新宿だったからついでにアニメイトでファフナーEXODUSのクリアファイルも買った。 それから別日、池袋の「シネマチ祭」のひとつでメガゾーン23シリーズのオールナイト上映に行ってきました。久しぶりの新文芸坐。トップ!オールナイト以来だから4年弱ぶりくらいかな。周りに夜のお店が多くてちょっと怖いお>< 「もともとモスピーダの後番組(TV)予定で23本分の(サブタイトル入)シナリオができてた。それが製作の玩具会社が潰れて、途方にくれてたらビクターが拾ってくれて、しかも劇場マクロススタッフでやることに。石黒さん、板野さんとかが入ってきたのはそれから。」「TV予定のころはおもちゃが売れればよかったんだけど、OVAになったからフィルムで勝負しなくちゃいけなくなった」 「アニメだから(メカデザインの)線減らしてるのに、庵野先生が線を増やして上げてくる」「時間もないから影省略してるのに、板野さんが上がってきたセル画に黒マジックで直接影入れてた」「モスピーダのOPはアルバイト的な感じで金田さんに4日でやってもらった」「(実名の企業に)マクドナルドだけは許可もらったけど他は無許可」「当時はなにをやっちゃいけないか分からなかった。やった後で、あれダメだったんだって知った」「当時新宿パルコが出来たばっかりの時、『アニメの舞台になるんですよー』と取材しに行き、最初はどうぞどうぞと言われてたけど、内容を聞かれ『バイクで突っ込み走り回る』と言ったらみるみる顔色が変わっていった。翌日こっそり写真を撮りに行った」「もともとのタイトルはオメガゾーン23だったけど、「オメガ」が商標の関係で使えなかったからメガゾーン23になった」「いま思えばメガとかギガとか単位になってるけど、完全な偶然」 石黒監督がアニメ専門学校講師を辞めた理由が、ヤマト2を学生に見せた時に「これ映画みたいですね」と言われて価値観の違い を感じた、だそう。石黒さんは映画のようにアニメを作っていたけれど、いまの人はアニメ=ゲームのOPとかのイメージで、≠映画だとか。 などなど面白い話が聞けたスタッフトークでした。 実はまったくの初見だったんですが、勢いがあって凄かったですね。途中ちょっと寝てしまったので、こんど見返して補完したいです。PART2は梅津さんのベッドシーン(オリジナル版)が凄かったな。1~3どれもスタッフ豪華だし。アニメの上映イベントは期会があればどんどん行きたいなと思いました。 なればいいのよ。あなたが憧れた大人に。
2015年11月08日
コメント(0)
夏のコミックマーケット88にサークル参加します。 1日目 東G49-a Meistersinger新刊艦これコピー本に寄稿致しました。当日は売り子もたぶんやってます。よろしくお願いします。
2015年08月12日
コメント(0)
本で持ってるのとKindleで持ってるのがごっちゃになってるので、整理するためのメモ 「大奥のサクラ」本1・2Kindle3「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」本1~9、11Kindle 10 「機動戦士ガンダムさん」本1~7 Kindle8~10「機動戦士ガンダム ハイブリッド4コマ」本1?2,4 Kindle3,5「新機動戦記ガンダムW 敗者たちの栄光」本1,2,5、6 Kindle 3、4、7、8「超級!機動武闘伝Gガンダム」本 5,6 Kindle「新宿東方不敗!」本 2,3,4、 Kindle 1、5、6、7「爆熱!ネオホンコン!」本 1,2 Kindle3,4、5,6「キスシス」本1~13 Kindle14~ 「ムダヅモ無き改革」本~10 14 Kindle 11、12,13,15 「ヤマトタケル」本1,2 Kindle3「這いよれ!ニャル子さん」本~11 Kindle12 「オリハルコンレイカルDUO」本1 Kindle2 続刊Kindle購入検討中 デストロ246 6~シスプラス 4僕の妹は漢字が読める 2以外下ネタという概念 2~
2015年03月08日
コメント(0)
持ってる画材の備忘録 コピック0、C2(グレー)、T5(グレー)、 C9(グレー)E00(肌色)、E02(肌色)、E34(肌色)、E41(クリーム色)、E84(おうど色)R37(赤)、R89(赤)、R81(ピンク)、Y02(黄)、Y15(黄、Y57(茶)BG01(水色)、B18(青)、B39(紺)、BV34(紫) コピックチャオE47(茶)※インク薄B12(水色) ※インク薄 コピック バリオスインクC2(グレー)C9(グレー)、E00(肌色)、R37(赤)、R89(赤)、B39(紺)、Y15(黃)
2015年03月08日
コメント(0)
プリンタを無線LANに繋ぐ設定に数時間手こずったので解決策にメモ。 「ネットワーク上にプリンタが見つかりません」とPCが側にエラーが出る。無線LAN本体側面の「ルーター」を「オート」→「オン」に切り替える以上 設定後は「オート」に戻しても問題なく使える-----PCをTVにつないでモニターで使うとき注意点----HDMIケーブルで繋げばいいけど、TV側は「HDMI1」のみでしか読み取らない。「HDMI2」「HDMI3」に挿しても反応しないので注意。PC→HDMI1使用中は、常設のレコーダーのHDMIは外してOK。レコーダー←→TVのHDMIは外してても録画機能は問題なく動いてるので大丈夫。
2014年12月31日
コメント(0)

コミケ行ってきました。本日の戦利品 10時45分頃駅着。ノンストップで55分に入場。初日より電車1本遅らせたのに、入場したの早ぇよ。11時にはゆたぽん所のダンディスタッフ本無くなってた。これだけ買えなかったのが残念。西シャッターで梅津さん、今石さんのところ特に並ばず買って東へ。いつも通りへらすたと橋本さん画集を。へらすた新刊の石野さんプリキュア新刊と委託されてた阿部邦博さんのロボ本買えなかったのが悲しい。あとは概ね買えました。まぁ前回買えず第一目標だった梅津さん買えたから満足。 1日目と攻殻原画展でインスパイアされて久々にコピックも買いました。コミケ毎に少しづつ買い足していこうかな。 そんなわけで今夏もお疲れ様でした。また冬もよろしくおねがいします。
2014年08月17日
コメント(0)

夏コミ行ってきました。1日目の戦利品 10時10分くらいに駅着。東入場者だったので、東駐車場の方に誘導されて、入場したのが11時5分くらいでした。欲しいところ多くなかった(だいぶ絞った)ので、シャッター2件とお誕生日席1つと企業を回る。シャッターの弁慶、すしおさん供に午後まで残ってたっぽかったから、後回しでもよかったのかな。すしおさんとこの撮影本は僕が並んでる途中で完売だったけど。そんなこんなで1時頃撤収。 コミケ後に池袋の攻殻機動隊大原画展にも行ってきました。GITS原画集の会場特典でポスターもらった。 生原画の迫力すげぇ。てか、よく昔の作品の原画あそこまで残ってたなーと思いつつも。恥ずかしながら、「ここの原画(作監)誰だっけ」っていうのが結構あって…もうちょっと覚えておけば…。まぁ後藤さんとか沖浦さんとかは分かるんですけど。後藤さんのSACシリーズのDVDジャケの水彩画が特に良かったなー。…と言いながら、作画wikiで担当原画さんを調べてるなう。。
2014年08月16日
コメント(0)

最近買った円盤。 「攻殻機動隊ARISE3」。素子と恋人の話ってのが新鮮でした。旧シリーズとのギャップを自分の中でどう埋めるかっていうのがARISEのミソな気がします。シナリオは相変わらずやや難し目というか。一回では理解しきれなかった。 まぁ4話に持ち越しての謎もあるので、そこのところはしょうがないんですけど。9課メンバーの中では少佐とトグサを正反対な人物として対比してるのがよかったですね(作中ではトグサはまだ9課員じゃないけど)。4話が意外と早めの公開みたいなので楽しみです。劇場行こうかな。 東映から廉価版出たので。実は劇場999は初見。めちゃくちゃ面白かった。もっと子供のころに見ておきたかった一本でした。やはり松本零士は偉大。終盤の金田さんのとこ良かった。あとは友永さんね。うん。アオイホノオの受け売りだけど。てか、アオイホノオの影響で買った。近いうちに残り映画2本もポチる予定。 「ダークナイト」シリーズのBOX。1ケースに3枚入ってるからボックスとは言わないかもしれない。 シリーズはひと通り見てるけど、手元に残しておきたくて購入。が、おそらく見返す時間が取れなさそうなので積み。 …ダークナイトだけ単巻でBD持ってたから、それだけダブりました。 来週からコミケなので、サークルチェックしてたら休みが終わりました。
2014年08月10日
コメント(0)
7:00~8:00起床、風呂、散歩、朝食8:00~11:30アニメ鑑賞(7本)11:30~12:30昼食 12:30~2:00アニメ鑑賞(5本)2:00~4:00映画鑑賞4:00~5:00散歩、運動5:00風呂5:30~6:30アニメ鑑賞(2本)6:30~7:30夕食7:30~9:30TV、ネット9:30~10:30読書10:30就寝 この生活が理想型。リタイアしたら1年のうち360日はこの生活リズムで過ごしたい願望
2014年06月05日
コメント(0)
先日見たアニメメモ4/19(土)23本+α・イナイレ再・金田一・1stガンダム・ジョジョ・極黒のブリュンヒルデ・星刻のドラグナー#1.2・史上最強の弟子ケンイチ闇の襲撃#1.2・マンガ家さんとアシスタントさんと/DIABOLIC LOVERS#1.2・ペダル・セシル・遊戯王DM・未確認で進行形(終)・ズヴィズダー(終)・北斗の拳3本・NARUTO疾風伝・ぼくらはみんな河合荘#1.2.3映画・コナン絶壁の探偵・パト24/20(日)16本+α・ZEXAL3本・ブラック・ブレット#1.2・一歩(終)・ブレイドアンドソウル#1・シドニアの騎士・ピンポン#1.2・龍ヶ嬢七々々の埋蔵金#1.2・鎧武2本・のうりん映画・イデオン接触篇4/23(水)21本・彼女がフラグを折られたら・星刻のドラグナー・ブラック・ブレット・ケンイチ・エスカ&ロジー・デート・ア・ライブ2#1.2・メカクシティアクターズ#1.2・キャプテン・アース・棺姫のチャイカ#1.2・北斗の拳・らんま・るろ剣・ご注文はうさぎですか?・ニセコイ・ブリュンヒルデ休みの日は20本を目標に見てます
2014年04月27日
コメント(0)
先週日曜(4/13)に見たアニメメモ ・聖闘士星矢Ω 終・DBZ改・蟲師 1,2・魔法科高校の劣等生1.2・エスカ&ロジーのアトリエ#1・ご注文はうさぎですか?#1・極黒のブリュンヒルデ#1・ブレイク・ブレイド#1・キャプテン・アース#1・シドニアの騎士#1・桜Trick・ノーゲーム・ノーライフ#1・咲 全国編 終・NARUTO疾風伝 6本・となりの関くん 21本+αな感じで休みの日は20本がいいとこだね
2014年04月19日
コメント(0)
おととい3/30(日)に見たアニメのメモ・サーバントサービス・ハンターハンター・中二病戀・ディーふらぐ 終・生徒会役員共 終・そにアニ 終・フリージングバイブレーション 終・キルラキル 終・リトルウイッチアカデミア(アニメミライ2013)・わすれなぐも(アニメミライ2012)・デスビリヤード(アニメミライ2013) ・アルヴ・レズル(アニメミライ2013)・万能野菜ニンニンマン(アニメミライ2011) ・SoltyRei#1.2・遊戯王アークファイブ特番・ファーストガンダム2話・ブラックジャックOVA#10・俗・絶望#3・となりの関くん2本 30分アニメ換算20本+α
2014年04月01日
コメント(0)
【アニメ映画・OVA】 青の祓魔師マクロスゼロ劇場版マクロス7マクロスダイナマイト7マクロスF サヨナラノツバサドットハックONEPIECE FILM Zトワノクオンアフロサムライ リザレクションAURA東のエデンHAL長靴をはいた猫長靴をはいた猫 80日間世界一周仮面ライダー ウィザード&フォーゼネット版仮面ライダーウィザード劇場版仮面ライダー カブトクレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦クレヨンしんちゃん バカうまB級グルメサバイバル薄桜鬼 京都乱舞宇宙戦艦ヤマト2199 1~7章プリキュア オールスターズnewstage2映画ふたりはプリキュアmax heartova地獄先生ぬ~べ~ハンターハンター THA LAST MISSIONルパン三世 くたばれノストラダムスROAD TO NINJAジブリいろいろ 【TVアニメ】ペルソナ4境界の彼方メダロットARIA電脳コイル鋼の錬金術師ガンダムさん京騒戯画 【映画】ショーシャンクの空にスタンド・バイ・ミーゴーストライダータクシードライバー 半年ぶりの更新がこれだよ!録画したけどまだ見れてない作品いろいろメモ。 追記:その他GA3期 disc3-2(#22まで見た俗絶望 1話まで見た(2015.2.21ソルティレイ 2話まで見たゆるゆり 全然見てない銀河英雄伝説 本伝第3期まで見たアオイホノオ 5話まで見たじょしらく Disc1(2話)まで見た(本編のみ (2015.9.19 /OVA見た(本編のみ(2015.06 カーニバル・ファンタズム 本編全話(Disc1)見た。キャラコメンタリー未視聴、7話が再生不良で見れてない。特典Discは見た(2018.1.8HDD内全話積み山田くんと7人の魔女ガッチャマンクラウズインサイトコメット・ルシファーブブキ・ブランキディバインゲートラクエンロジック灰と幻想のグリムガル赤髪の白雪姫(2期)ハイキュー!!セカンドシーズンDimensionWキズナイーバージョーカー・ゲームだんちがいテラフォーマーズリベンジパンでPeace!SUPER LOVERS田中くんはいつもけだるげ文豪ストレイドッグス聖戦ケルベロスふらいんぐういっちあんハピハイスクール・フリート三者三葉マギ シンドバッドの冒険マヨイガクレーンゲール鬼斬甲鉄城のカバネリウルトラスーパーアニメタイムコンレボ(2期)坂本ですが?少年メイドヒーローアカデミア初恋モンスタータブー・タトゥー甘々と稲妻OZMAFIA!バッテリー
2014年02月11日
コメント(1)

お久しぶりです生きてます。コミケ行ってきたよー。例年以上に暑かった。本日の戦利品 いつも通りアニメタ本っす。今回はチケットなかったので、10:35ごろ駅着のまったり一般参加。でも駅からノンストップで会場入ったのが10:47でした。早ぇ。最初は東1に行くつもりだったんだけど、何を勘違いしたのか東3に行ってたwww痛恨のミスwwwまぁ買いたいのあったからいいんだけど。今回は壁ほとんどなくて島中メインだったんで並んだりはあんま無かったですね。それもあってのスロースタートでした。サクッと買い物終わって、1時前には撤収。りんかい線のホームが混雑しすぎてて、入場規制喰らいましたが早めに帰ることができました。よかったよかった。駅で入場制限あったのって初体験だったお。 今回は土日月の開催とか太陽の容赦無い攻撃とか中々ハードでしたけど、僕の夏は無事に終わりましたよ。明日行かれる方は熱中症だけは気をつけてください。今日も車椅子で運ばれる人を何人も見ました。まじ水分と塩分と休憩大事。 それではまた冬にお会いしましょうー^^ 追記 行けない1日目のお使いを頼まれてくれた後輩さん、ありがとうございました。
2013年08月11日
コメント(0)

4月も1週間経ちましたが、そろそろ会社に行きたく無くなって来ました。 先月読んだ本まとめ 2013年3月の読書メーター読んだ本の数:5冊読んだページ数:1489ページ万能鑑定士Qの事件簿 II (角川文庫)読了日:3月29日 著者:松岡 圭祐小説 仮面ライダーオーズ (講談社キャラクター文庫)読了日:3月19日 著者:毛利 亘宏お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ8 (MF文庫J)読了日:3月12日 著者:鈴木 大輔新約 とある魔術の禁書目録(5) (電撃文庫)読了日:3月10日 著者:鎌池和馬ガリレオの苦悩 (文春文庫)読了日:3月6日 著者:東野 圭吾読書メーター面白かったのは「仮面ライダー000」、「万能鑑定士Q」かな。「オーズ」はバースドライバー視点の話ってのがあって新鮮でよかったね。 最近は更新頻度も減って、ほぼ読書記録ブログになってますが^^; もうちょっとアニメの感想とか書けたらいいんですけどね。なかなか文章がまとめる余裕が…。今期アニメもぼちぼち見始めました。「惡の華」が画期的すぎるんで、アニメの技術についてと演出論的な意見も交えて軽くまとめたいとは思ってるんですけどね。自分の中でもまだ整理がついてねぇよあれ。
2013年04月09日
コメント(0)

先日、無事に大学を卒業してきました。よかったよかった。4年間ほんと早かったですね。我々が思っている以上に1年という期間は短いのかもしれない。 先月読んだ本まとめー。万能鑑定士はかなりのアタリでした。いま2巻読んでます。 2013年2月の読書メーター読んだ本の数:2冊読んだページ数:603ページアクセル・ワールド12 ―赤の紋章― (電撃文庫)読了日:2月14日 著者:川原礫 万能鑑定士Qの事件簿 I (角川文庫)読了日:2月4日 著者:松岡 圭祐 読書メーター
2013年03月25日
コメント(0)
インフルエンザ(B型)を1週間で治して「ガンダムUC」6章を観てきました。それと先月ですが「スタードライバー」も観てきました。あと20日ほどで社会人なので、いまのうちにアニメの鬼になって積んでる作品を見まくろうかな。
2013年03月10日
コメント(0)
インフルにかかって死にそう
2013年03月01日
コメント(0)

先月読んだ本まとめ。相変わらずラノベ多め。 2013年1月の読書メーター読んだ本の数:4冊読んだページ数:1156ページ綾辻行人と有栖川有栖のミステリ・ジョッキー(3)読了日:1月31日 著者:綾辻 行人,有栖川 有栖 まぶらほ じょなんの巻・きゅう (富士見ファンタジア文庫)読了日:1月25日 著者:築地 俊彦 這いよれ!ニャル子さん 8 (GA文庫)読了日:1月14日 著者:逢空 万太 アクセル・ワールド〈11〉超硬の狼 (電撃文庫)読了日:1月11日 著者:川原 礫 読書メーター 「まぶらほ」は久しぶりの新刊で嬉しかった。けど、表紙デザインががっつり変わってしまったのが残念というかなんというか、複雑。内容はいよいよ佳境というか、風呂敷をたたみ始めた感じですね。ただ次巻は外伝のメイド編っぽいんで完結まであと3~5年はかかるんじゃねーかと思います。「ミステリジョッキー」は1,2巻は読んでないです。3巻だけ。まぁオムニバス形式で古今東西の短編が並んでるということなので、全然問題なかったですが。自分じゃ絶対読まないような古典含むミステリが紹介されてたので面白かった。ただ半世紀前の作品なんかは文体が合わなくて?ちょっと読みづらかったっすね。その辺は俺の読書スキルがまだまだだと思うのでもっと色々読んでいきたいっすね。
2013年02月02日
コメント(0)
マクロス超時空ゼミナールの録画見ながら「マクロスF」が5年前ということに衝撃を受けたので、2000年以降の主なアニメ作品をまとめておこうというメモ。 2000 遊戯王DM、学校の怪談2001 テニプリ、ヒカ碁、マンキン、シスプリ、スクライド2002 SEED、NARUTO、キングゲイナー、キン肉マン2世、.hack//SIGN、おねティー2003 鋼の錬金術師、ふたつのスピカ、月姫、カレイドスター、D.C.2004 SEED DESTINY、プリキュア、BLEACH、遊戯王GX、リリカルなのは、舞-HiME、双恋 2005 エウレカセブン、BLOOD+、かみちゅ、ガンソード、アクエリオン、極上生徒会、蟲師、フルメタTSR、地獄少女、ARIA 2006 ハルヒ、コードギアス、銀魂、ひぐらし、Fate、デスノート、NHK、ゼロ魔2007 ガンダム00、グレンラガン、らきすた、電脳コイル、ハヤテ、おお振り、みなみけ、瀬戸の花嫁2008 とらドラ!、マクロスF、とある魔術の、図書館戦争、キャシャーンSins、ストライクウィッチーズ、イナイレ、遊戯王5D's、黒執事2009 化物語、けいおん!、鋼FA、咲、東のエデン、BASARA、獣の奏者エリン2010 スタードライバー、四畳半神話大系、パンスト、AB!、イカ娘、俺妹、薄桜鬼、迷い猫2011 アイマス、シュタゲ、血C、IS、まどか、ピングドラム、ガンダムAGE、Fate/zero2012 ニャル子、新テニプリ、黒子のバスケ、ヨルムンガンド、エウレカセブンAO、ブラックロックシューター、ガルパン、ジョジョ という感じで個人的な好みとか流行りとかでまとめました。 いやね、2013年っていったらハルヒから7年経つわけじゃないですか。7年って言ったらSEEDから化物語と同じだけ経ってるんでしょ。にわかには信じられないなーってここ1ヶ月ほど考えてたんですけど、1月も終わりになって、ようやく2013年という時間が飲み込めてきました。まとめてみると、2002年辺りから深夜アニメが、2003年辺りからU局アニメが、2004年から数が一気に増えた感じですかね。 2006年からはライトノベル原作が増え始めて、ネット普及やらニコニコやらで視聴層が一気に広がった感があります。 この頃は本数も多くてカオスな作品もいろいろあったなぁ。2008年は女性向けが多いような。そして2009年2010年のラノベ原作の多いこと多いこと。 とまぁそういう感じで。ウィキペディアでその年に放送されたアニメ見ながらまとめたけど、2000年代のアニメの多さったらすごいですね。90年代の比じゃないよねこれ。まぁ90年代も後期はそこそこあったけど、今ほどじゃないでしょ。キャラクターについては、2000年代初期は90年代の絵柄を引きずってるけど、いつから変わったんだ。徐々に線が少なくなっていっているよね。髪のハイライトがギザギザから横の曲線が多くなったのは03年あたり?それが極まってけいおん!で堀口ショックがおこると思うんですよ。07年のグレンの錦織さんでそんな感じはしてたんですけど、グレンの場合はよく動かすから線が少ないんであって、萌え絵としてみるとやっぱ堀口さんの与えた影響は大きいな。そういう線が少ない方向で萌え絵の拡大がある一方で、SEEDの平井さんやギアスのキムタカさんみたいな90年代に近い方向の作画が売れたりもして。そこら辺は一概には言えないっすね。 とまぁダラダラと思ったことを書いてみるのであった
2013年01月31日
コメント(0)
最近ブログの更新頻度減ったなーと思いつつ、印象に残った今期アニメの感想なんぞを書いてみようかと存じます。だいたい3,4話あたりまで来ましたしね。 「まおゆう魔王勇者」。監督が高橋丈夫さんなのは抑えてたし主演が福山さんと小清水さんなのも知ってたけど、改めて見たらこれ「狼と香辛料」じゃんwwという。内容も経済チックだし。ぶっちゃけ2ch発祥ということで舐めてたんですけど、始まってみるとこれがなかなかどうして面白い。1~3話を一気に見てしまいました。テンポいいし、これは最終回まで楽しめそうやんね。 「D.C.3」。OPがyozuca*さんじゃない時点でなんか…まぁED担当なんですけど。内容も昨今流行りのエロ路線が目立ってなんか…俺の知ってるダ・カーポじゃないよ(TдT)と思っているところです。まぁこれが時代の流れなのかなと思うとしょうがないのか。「D.C.」シリーズは物語後半、というかセカンドシーズンからが本番なんでこれからの展開に期待かな。あとなんで、さくら役がゆかりんじゃないんだーと思ったんですが、ひと美さんということはある意味原点回帰だからいいのか・・・・・・・ 「ささみさん@がんばらない」。天照大神とか設定がアツイ。漫画、アニメ界はもっと日本神話をモチーフにした作品を出してもいいと思うんだ!俺が知らないだけかもしれないけど。内容としては、1,2話のEDで使われたささみさんの着替えシーン作画が素晴らしかった!と思ってたら3話でED絵が変わってて、ああ単純に間に合わなかったのね…という() 「ラブライブ」。今期のスポ根枠なのかな。サンライズ、AS姐ということでキャラ作画が綺麗。サンライズのCGはどんなもんなのかなーと思ってたんですけど、そういえば前期からアイカツやってたわね。CG作画の是非は好みで別れるところですけど、ラブライブのライブシーンはなかなか悪くないと思いました。まぁ今後このクオリティが持続するかが勝負なのかな。 「琴浦さん」。重い…重いよ…。あの絵柄にすっかり騙されましたよ。ここまで重いアニメが昨今のアニメ業界にあっただろうか。EDなんですけど、最初見たときは横スクロールしながら髪の毛だけセルで動かすのはなんか目が疲れる…と思ったんだけど、よくよく見返してみると、辛い過去時代の琴浦さんの絵は動いていないのに対して現在のキャラたちが動いているんだよね。琴浦さんの心情を見事に描いた素晴らしいいEDだと思いました。 「あいまいみー」。ぶっ飛びすぎだろあの作品…
2013年01月28日
コメント(0)
1週間ほど前に風邪をひきまして。38,7度も熱が出たんですけど、なんとか回復シました。よかったよかった。 今期アニメもだいぶ始まってきましたね。ぶっちゃけ新番組よりも再放送の方が熱い…まぁ面白いからこそ再放送されるわけなんですけど。新番組の仲だと兵部京介が面白いですね。旧作が好きだったんで、新しいビジュアルを見た時にこれで大丈夫か。。。と思ったんですけど。動きいいし、椎名先生の絵柄に合っってるように感じられますんでいいっすわ。 あとは新プリキュアがどうなるのかなーという期待2割不安8割みたいな感じですね。
2013年01月24日
コメント(0)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 今日の日記 今日は秋葉原の神田明神に行って来ました。おみくじは吉でした。そのあとはファミレスをはしごしておしゃべりしていました。楽しかったです。 先月読んだ本まとめ 2012年12月の読書メーター読んだ本の数:4冊読んだページ数:1272ページお兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ7 ドラマCD付き特装版 (MF文庫J)読了日:12月22日 著者:鈴木大輔三匹のおっさん ふたたび読了日:12月21日 著者:有川 浩這いよれ!ニャル子さん 7 (GA文庫)読了日:12月7日 著者:逢空 万太フルメタル・パニック! アナザー4 (富士見ファンタジア文庫)読了日:12月6日 著者:大黒 尚人読書メーター11月が割りと一般文芸だったんで、その反動でラノベが多いです。ついでにカウントしてみたら、2012年に読んだ本は73冊でした。前半はそこそこ読んでたけど、後半でペースダウンしたかな。まぁ読書は量じゃないですよ。大半はラノベだしねw 面白かった本ランキングは1位 「舟を編む」三浦しおん2位 「三匹のおっさん」有川浩3位 「なれる!SE」夏海公司4位 「現代語古事記」竹田恒泰 5位 「ビアンカ・オーバースタディ」筒井康隆 こんな感じでひとつ。今年も面白い本と出会えるといいな。
2013年01月06日
コメント(0)

年末恒例。冬コミに行って来ました。本日の戦利品。 今回の参加は3日目だけにしました。初日に行った知り合いに2冊頼んで、あとは全部今日の。いつも通りアニメーター本。例年より買った数は少ないですね。アニメタ本サークルが少なかったってのもあるし、僕の欲しいところが少なかったってのもあります。面白かったのは企業のスタジオディーン。原画集を購入したらカット袋風(?)の封筒に入れてくれました。こういうのはアニメ会社っぽくてイイネ!内容もOPEDの原画がメインで思ってた以上に良かったです大満足です。 学漫の方は売り子予定だった人が1人風邪で来られなくなったので、2人で回しました。まぁ途中から応援が来てきれたんだけどね。皆さんも風邪には気をつけてください。 最後の学漫参加ということで気合いを入れていったら、まさかのお誕生日席。もう一人の売り子は初音ミクのコスプレ。いつも以上に捌けました。ありがとうございました。 ことしも色々とありましたね。来年も色々と宜しくお願い申し上げます。てーきゅう2期も待ち続けます。それではよいお年を。かしこ
2012年12月31日
コメント(0)
お久しぶりです。年末が近づいてまいりました。冬のコミックマーケットの告知です。今回私が関係しているサークルは2サークルあります。 2日目 東V36a HYN 新刊TRPG「ダブルクロス」リプレイコピー本 (たぶん)無料プレイヤーとして参加したTRPGのリプレイ本です。私の厨二力が発揮されています。怪しいオジサンを演じました。 3日目 東N20b D大漫画研究会新刊 無料こちらはいつもの漫研本。今回が最後なんで、気合いを入れて私も5Pくらい漫画描きました。総ページ200オーバーのボリュームを無料配布でございます。ぜひお立ち寄りください。こっちの方は私も売り子で参加しています。 そんな感じで。今年も残り僅かとなりましたが、コミックマーケット83、よろしくお願いします。
2012年12月27日
コメント(0)

先月読んだ本まとめ。今更ですよwwww 2012年11月の読書メーター読んだ本の数:3冊読んだページ数:1165ページ無花果とムーン読了日:11月28日 著者:桜庭 一樹憑物語読了日:11月17日 著者:西尾 維新 すベてがFになる (講談社文庫)読了日:11月4日 著者:森 博嗣 読書メーター 少なwwwほとんど外出してないから冊数は少ないです。有名どころ読みたいなーと思って、森さんの「すべてがFになる」を読みました。ミステリ。90年代にパソコンとかプログラミングを題材にしたここまでの作品があったんだなということに驚き。オチはまぁ良かったかと思います。シリーズものらしいので、続きはそのうち…読めたら読む(←よまない 「憑物語」。いつもの西尾維新。というか、いつもの物語シリーズ。年末のアニメも楽しみですね。「無花果とムーン」。妹ものを謳った帯びに騙されたけど、桜庭さんのこういう作風ってあんま合わないんだったwww たいして読んでないですね。今月も似たようなもんです。 さて、コミケが近づいてまいりました。私もサークルで行きますんで、日程が近づいてきたらいつも通り告知をすると思います。よろしくお願いします。あと、映画「009」を観てきたので、それについての感想も書きたいなー
2012年12月17日
コメント(0)
ヱヴァQを観てきました。気持ちの整理がついたので軽く感想を。以下ネタバレ注意のため反転で 一言で言えば、「上げて落とす」な3作目でしたね。なまじ旧作から知ってる分、「これエヴァ???」って気持ちでしたが、見終わってみれば「ああ、エヴァだ」という感じでした。相変わらず複雑っぽく見えますけど、話としてはシンプルなんですよね。頑張ったけど、結局評価されなかったシンジくんが、改めて頑張るんだけどまた失敗するってだけで。「序」「破」でイケメンだった分、今回の報われなさっぷりが酷く不憫でしょうがないんですが。それはあくまで完結編へのつなぎであるからであって、きっとラストでは主人公バリバリで獅子奮迅の活躍をしてくれることでしょう。だから今回はこれでよし。だってさぁ、挫折→復活って、王道すぎるパターンでしょ。「破」ではそれを1本の中でやっていたんだけど、「Q」は完結編とセットでそれをやろうとしているわけですよ。(と予想) これが燃えないわけがない。そのために、シンジくんをここまで「落とす」ことは必要事項だったわけで、その結果が「Q」であると。 つまりは、「新劇場版」は極上のエンターテインメントであるわけです。旧劇場版みたいに観客を突き放す感じではなく、最後まで観客を喜ばせるために作られている。人類補完計画はじめ、難解な要素はあくまで付け足しであって、新劇場版のキモは碇シンジという少年をどこまでかっこ良く(?)魅せるかということなんですよ。 とまぁ、ダラダラと書いてみましたが、総括すれば「Q」は「シンヱヴァ」とセットで見なければ意味が無いということでひとつ。 この感想文は私の妄想8割事実2割くらいで構成されてるのであしからず
2012年12月02日
コメント(0)
永野護監督の最新映画「ゴティックメード 花の詩女」を観てきました。 内容を語ろうと思うとネタバレだらけになるから詳しくは書けないけど…すごくFSS、というより、まさにFSSだった。FSSに始まりFSSに終わる映画でしたね。 伏線張っておいて劇中で回収してないし。ぶっちゃけなげっぱなしだし。 1本の映画として見ると、どうなの?とは思うんですけど。これは映画であって映画じゃないんですよ。そもそもFSS自体が漫画であって漫画じゃないからね。じゃあGTMも映画であって映画でないわけですよ。だからこれでよし。おもしろければそれでよし。 まぁ、とにかく、ぶったまげた映画でした。それから、あの絵柄でFSSのアニメが見たくなりました。FSS再アニメ化希望なんですけど、そんなことになったらまた連載が止まるから、とりあえず神は連載再開の方をお願いします・・・ BD出たら買おうかなぁと思ったけど、角川価格だからぜってー高いわ。と気づいた。FSSの方は今安くなってるから、冬コミ乗り越えたら買おうかな
2012年11月15日
コメント(0)

最近ブログ更新してませんでしたが生きています。もう11月ですね。秋アニメ始まってひと月とか早すぎ。先日は大学の学祭だったんですが、そこで簡単なコスプレしてきました。人生初コス。秋葉原で適当な衣装探してね。まぁ予算2kの割りには楽しめたかな。 というわけで先月読んだ本まとめ 2012年10月の読書メーター読んだ本の数:5冊読んだページ数:1624ページナイス数:0ナイスもらい泣き読了日:10月25日 著者:冲方 丁現代語古事記: 決定版読了日:10月12日 著者:竹田 恒泰伏 贋作・里見八犬伝読了日:10月11日 著者:桜庭 一樹あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(下) (文庫ダ・ヴィンチ)読了日:10月5日 著者:岡田麿里 デート・ア・ライブ5 八舞テンペスト (富士見ファンタジア文庫)読了日:10月1日 著者:橘 公司 読書メーター 簡単に感想。アニメ化も控えている「デート・ア・ライブ」5巻。またハーレムに新キャラ投入で、巻を追うごとにヒロインが増えてく形はまるでアイエs・・・・ 「あの花」下巻。やっぱラストシーンは泣けるね。映画も楽しみですね。「伏」。映画やる前に読んでおきたかったので。映画見たい。「現代語古事記」。古事記って上巻(神代の時代)、中巻下巻(天皇の時代)に分かれてるんですけど、上巻部分は面白かった。中巻以降は、、ちょっと長かったかな。イザナギ、イザナミとかアマテラスとかの時代の方がファンタジーしてて楽しめました。まぁ国が正式に作らせた歴史書なんで、これが正史なんですよね。「もらい泣き」。冲方さんのコラム集。氏の関わった某途中で脚本家が変わっちゃったアニメのこととか、その主題歌を歌われてるアーティストさんのこととか、アニメファンにも興味深い内容がちらほら。 こんな感じでした。今月も色々と読んでいきたいですね。比較的に最近の本が多いから、月に1冊くらいは昔の有名な作品とか海外文学とかも読んでいきたいと思ってます。
2012年11月08日
コメント(0)

先日、お台場のガンダムフロントに行って来ました。等身大ガンダムのあるところね。 等身大ガンダムは3年前にお台場に見に行ったことがあったんですけど、フラワーガンダムは初見だったんで驚き。というか感動。 行った時はちょうどAGE、リマスターSEED展をやってて、原画とか資料とかあってすごく良かったです。覚えてるところだとAGEは千葉さんのキービジュアル原画、OP4の大張さん原画、羽山さんのAGE-FXとかとか。リマスターSEEDは平井さんの原画が多くて超満足でしたよ。それから重田さんのキービジュアル。大きい紙に描かれてて迫力満点だった。 その他は1stの安彦さん原画(複製?)と、富野監督の∀OPコンテ(なんとカラー!)。富野監督のコンテをちゃんと見たの初めてだったんだけど、絵がうまくてすげーって思いました。資料以外だとプラネタリウムみたいなスクリーンで見る映像(池田さんのナレーション入り)とか1/1ストライクフリーダムですね。ストフリはコクピット部分で写真取ったわwww 感想として、ぶっちゃけ期間限定のAGE、SEED展が良すぎて他はまぁ、、な感じ。常設の展示だけだと入場料1000円はちと高いかなとも思いましたが、2作品の生原画が拝めたので僕としては大満足でした。
2012年10月30日
コメント(0)
全1520件 (1520件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()