法律なんて怖くない!

法律なんて怖くない!

PR

プロフィール

法律伝達人max-asayu

法律伝達人max-asayu

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

パスポート New! ぴんく はあとさん

T・Pぼん 剣竜さん

theネタ帳☆ ぞっこんボスさん
★cellfood健康法 「… soliton_kobaさん
さむらい業日記 モダニストさん
Love Thirties! きよみっぴさん
つんつんの主に読書… つんつん1955さん
Natural koukiakiさん
私の湘南スタイル VIVA7354さん
ペンギンさんの南極… penguin3.comさん
2010年01月04日
XML
テーマ: ニュース(95880)
カテゴリ: 役立ち法律と判例



そこで、今回は 法テラス のお話をしたいと思います。

そもそも、法テラスとは一体なんでしょうか?
いろんな表現方法があると思いますが、私が見てきた範囲で言うと、「経済的理由・地理的理由で士業(弁護士・司法書士など)へのアクセスが困難な方でも、士業の支援が受けられる場所」と言えると思います。

普通、士業の支援を受けるには10万円単位でのお金が必要です。
もちろん、専門性・手続の複雑さ・時間のかかり具合からすれば決して無意味に高い訳ではないのですが、10万円をポンと出せる方はそう多くありません。
そこで、弁護士費用などを 貸与して (一部の例外を除き、貸与するだけです。)、士業の支援が受けられるようにするのが、法テラスなのです。

また、仮に多少のお金があっても、周囲に弁護士がいないと弁護士を頼むのは、実際上困難です。
仮に、遠くの弁護士なら見つかるとしても、交通費だけで1回数万円かかるなんてことがあり得ます。これでは、多少お金があると言っても、弁護士を頼むのを躊躇してしまうでしょう。
そこで、弁護士が少ない地域に弁護士事務所を作って、できるだけ周囲に弁護士にいる状況を作ろうとしているのも、法テラスなのです。

このように、法テラスは経済的・地理的にアクセスが困難な方のため、全国の主要な都市と、弁護過疎地域に存在しています。

是非一度、皆様のお近くの法テラスを 探してみてはいかがでしょうか





応援していただける方は、下記のバナーをクリックしてください。
バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月09日 08時58分45秒
[役立ち法律と判例] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: