全8件 (8件中 1-8件目)
1

お世話になっております、日本ブログ村さんです、投げ釣り情報満載!!ブログランキング参加中よかったら押してちょ⇒ 12/29納竿大会2日目最終日・・・赤い奴が・・・昨日T会長と二人っきりの忘年会終了し9時には爆睡体勢よく寝ました、隊長いや体調万全です。・・・・翌朝5時にホテル出発コンビにで我らの食料調達6時に沖磯に出発2/29は月曜日で平日なのでお客は、我ら勇士二人のみ船長に申し訳ないですね・・・本日の潮は大潮から中潮に変わりぱっな風も波もなく絶好の日和です。あとは、T会長とガチンコ真剣勝負です。合計8本の竿で臨戦態勢午前10時頃までドラッグを鳴らす当たりが私に4回ありますが針にかかりません食いが浅いようです。5回目の当たりです一番強烈な当たり発生ラインがジージーと激しく出て行きますドーント合わせ、フッキングプロサーフ425AX-Tが限界の満月状にラインは、ナイロン5号なので安心ですが、糸鳴が、・・・・キューン・キューン一機巻きは、できない状態ポンピングで竿を、ためて穂先がこっちにちょっと向いたら巻くの繰り返しT隊長がたもの用意赤い力糸が見えた・・・・あと15メーターちょっとえー・・・・痛恨のバラシです。ハリス8号がチモトのあたりで切れています。瀬にかかりながらあがってきたのでヒトヒロ半のハリスもざらざらこの一発にかけてきたのに・・・・・ちょ~くやし~奴の正体は不明です。T隊長の竿には昨日から全く反応がなく大変な状態です。とうとう二本針でやっつける体勢に・・・・ほとんど、二人の投げ込んでいるポイントも同じなのにどうしてでしょうね・・・・・昼頃になり又当たりがたいしたことないやった・・・赤い奴です。なんと、イラこんなん捕りに来たんとちゃうこんな魚イラんわー帰って 迎えの4時まで徹底的に攻めまくりましたが、結局赤いのと黒いのは、やっつけることができませんでした。2日で思ったことですがPEラインでドラッグフリーの釣り方では、魚に反応がダイレクトにつたわり食い込みが悪いのか・・・と考えています。2008年の納竿で2日かけて精一杯戦いましたメンバー・餌・道具・釣り場・潮・体調全て最高の状態で戦いましたが奴らにやられ玉砕となりました。T隊長は、2日間全く当たりがなく昨日釣った鮫の頭をタモの柄で何回も叩いたのでそのたたりじゃーってチャンチャン
2008年12月31日

お世話になっております、日本ブログ村さんです、投げ釣り情報満載!!ブログランキング参加中よかったら押してちょ⇒ 12/28 南紀の磯で波浪と強風の洗礼に会い撃沈された、一日目でした最強メンバーで赤いのを、やっつけに行ったのですが返り討ち、H隊長は、明日仕事なので今日で終了、お疲れ様でした。来年も、一緒によろしくT隊長と2人で最終日も頑張ります。かんぽの湯で疲れを取りビジネスホテルにチェックイン濡れた防寒着を部屋で乾かします。で、楽しみにしていたT隊長と二人っきりの忘年会です。釣好きには、もってこいの飲み屋がありますかんてきさんのマスターも奥さんも釣好きでカンダイや石鯛などの魚拓が一杯貼っています。去年は、いけなかったのですが2年ぶりです。今日のメニューですが、都会では、口にできないものばかり本当に美味かったです。ウツボのホルモン煮込(キモ・腸・浮き袋・胃袋)ブリ大根イガミの煮こごりモンクエのカマ焼きえびだんごサバの棒寿司ウツボの団子鍋 左上ウツボ左下イガミの煮こごり右上サバの棒寿司右下ウツボの団子鍋特にサバの棒寿司は、身の厚みが最高です。おすすめの一品これだけ食べて呑んで8千円ぐらい本当に安いです。大阪で食べたら多分倍はするやろーな・・・・・で、イガミの事でちょっと名の言われは魚の口元が犬が怒った時に歯をむき出しイガム顔をする。それに似ているのでイガミって言うらしいです。・・・間違っていたらゴメンなさいイガミは田辺では、正月料理で「この魚がないと正月が越せない」と言われています。本当に最高でした。釣師には持ってこいのお店でした。ちゃんちゃん
2008年12月30日

お世話になっております、日本ブログ村さんです、投げ釣の情報満載!!クリックどうぞ⇒ 12/27仕事納め一年間お疲れ様ー今晩より2日間の釣納めT会長とH隊長を南紀でガチンコです。赤いのと黒いのやっつけに・・・・さてどうなることやら・・・・・・・12/28 6時出船現場の磯には6時15分到着夜明けは7時頃なのでヘッドライトをつけて準備開始朝焼けのいいタイミングやけど今日は大潮なので期待大してんねんけど天気はなんとか落ち着いたけど北西風は、ビュンビュン~水温も17度程度で餌のマムシもヒヤコイです。三人で10本の竿攻めまくりまず、大当たりなんと、103CMの鮫君です。先日と同じサイズ鮫やっつけたぞー7~8KGSのジョウズじゃー本当に上手やのーそのあともきたーでっかいエイでんがなエイに笑われています。ますます。時化てきて更なる北西風が強烈三脚は、つぶれるは、竿は傷付くは、散々な洗礼を受けまくり 第一日目の納竿が近づきます。最後の大どんでん返しを狙うがタイムアップ当たりは、5~6回あったのですけど魚に掛からない一日目は本当に散々な目にあった日でした2日目を乞うご期待。チャヤンチャン
2008年12月29日

お世話になっております、日本ブログ村さんです、投げ釣の情報満載!!クリックどうぞ⇒ あと2日で今年も仕事納めになってきましたクリスマスイブも名古屋出張家内にも少しさびしい思いをさせております。こめんない。今日はいつもお世話になっている方と忘年会をしました。厳しい来年になりそうで・・・・・どうやってこの難関を乗り越えるか色々教えてもらいました。いい話でした。話は変わって、このレアーなブログに色んな方がおいでに来てくれてうれしいです。『キスのきもちさん見てますよって』言われるとうれしいですね。全く私の趣味を知らない方たちから・・・・KTさん・YTさんありがとう応援していただいて感謝感激・・・みなさん、来年は良い年にしましょう。12/28・29は、納竿です。赤いやつを、やっつけに行ってきます。仕事も釣りも楽しく納めたいです。天気は、大丈夫かな
2008年12月25日

お世話になっております、日本ブログ村さんです、投げ釣の情報満載!!クリックどうぞ⇒ 12/19さあー年末は、 どうするの? 今年最後の江戸に出張してきました。二泊三日であっとゆうまに三日が過ぎました。めー一杯仕事したなあー営業所は徒町にあります。徒町界隈で仕事終了後食事するのですが間違いなく人通りが少ない特に外国人も少ない88円まで高くなった円が影響しているのでしょうか?景気が悪いのを肌で感じ本当に実感します。今回出張で江戸での目的がありました。『年末ジャンボです。』本日で販売終了です、昨日購入しました全部バラです。購入時おばさんが、『あたりますように』って祈念してくれました、当たったら釣三昧ですね。・・・・・で、帰る途中新幹線で年末の予定を考えていました。やっぱり。赤いのを一本に絞込みに決定来週仕事納めが12/27なのでその晩より現場に直行です。今年は、それで最終納竿2008年の優秀の美を飾れるようにお願いしています。来週は、お客さんと忘年会が2回呑みすぎないように体調管理をしT会長との2008年最終のガチンコ勝負そろそろ道具達の準備にかかりましょうか・・・・チャンチャン
2008年12月19日

お世話になっております、日本ブログ村さんです、投げ釣の情報満載!!クリックどうぞ⇒ 12/13赤いのと黒いの 12/12金曜日仕事が今週終了し11時半頃にH隊長と合流先回、のリベンジを掛けてH隊長は凄い意気込み・・熱気ムンムン釣り場は、南紀の磯同じポイントと決定渡船は5時半ごろ出船です。当日は大潮で6時40分が満潮その後12時04分が底でキスのきもちは、最高潮てな感じで、ポイントに渡礁し準備開始です。日の出は6時40分頃なのでヘッドライト頼りに二人でせっせと合計8本のセッティング完了攻撃態勢に入ります。本日の餌はいつものTポートさんで調達新鮮で身切れもなく全て頭が付いていました。本当にいい餌でいい仕事してくれますわ・・・・あとは、私らの仕事ぶりなんと一投目にH隊長のフリーにしているリールのハンドルがクルクルクル・・・・・と逆回転開始あたりです。たいしたことのない30CMぐらいの赤いのです。ここは、かけ上がりもきつく高速巻きが必要であまり誘いもできにくいのです。幸先良いスタートですがそこから低迷が続きます。途中船長が状況確認に来てくれました。水温は18.2度で潮が透き通っているでー昨日まで20度程度で安定していたので一機に下がっています。2・3日前からで18度で安定すればいいのですがしょっぱなとなるとお魚も活性がないのでしょうか天気も晴天無風で東向きに投げるのでポカポカ陽気防寒着も暑く上着一枚になるぐらい・・・ウダウダH隊長と話しているともう、お昼です。今日の私のタックルは、プロサーフAX-T-425にパワーエアロ2セットプロサーフBX-T-450にパワーエアロ1セットSHIMANO青軍団と赤サーフ2 33-425にタイドサーフQD1セットDAIWA赤軍団1セット青軍団の450BX-T PE5号通しの竿に大きなあたりです。150M巻いたラインが勢い良く出て行きます。20Mぐらい出たでしょうドラックを締め込み『よいしょ』ってあわせましたがっちりフッキング今日の初あたりなので慎重にゴリ巻き開始ゴンゴンと奴の強烈な締め込み・・・・・・・竿が折れるのかも8号のハリスが飛ぶかも・・・途中のされそうになり、今までやったことのないドラックを一時緩めたり締めたりH隊長は、『頑張れ・・いけるか?』の応援と確認450の竿はかけ上がりに十分に対応してくれなんとボコット姿を見せたのは、超デッカイ鮫でした。メーター超えで5キロアップの代物でした。『はあーああ』好い運動になりましたこのポイントでめったに鮫はかからないのですがこんな連中がうろうろしていると赤いのと黒いのは逃げていきますね。タックルの実証検分もできたし自分のパワーの確認もできました。『赤いのん80オーバーかかってこんかい』『今日はこれくらいにしておいたる』って言っていると又あたりです。難無あがってきたのは30CMぐらいのシマアジ君です。上ものでつれるのが投げではじめて釣れました。今日の食材です。これが最後となりジーエンド4時のお迎えです。H隊長とのガチンコは、今日は引き分けです。DAIWA軍団のインプレは次回まで持ち越し魚を掛けないと・・・・・ただ、キャスティングの感想はPE5号ですがバタツキがプロサーフより少ないのかなって感じぐらいですねタイドサーフの巻き取り感はグリップとマッチしてパワーを感じております。年末までにもう一度赤いのと黒いのを狙いに行きます。今度が今年の納竿でしょうね・・・・・チャンチャン帰る途中家内より携帯あり魚ないの・・・・って魚屋で活アオリ烏賊1kgちょっとを買いましたグラム3500円なんとか食材確保さああ明日は、道具達の掃除です・・・・・
2008年12月14日

←ランキング参加中です。よろしければクリックお願いします。釣り道具達10 今日は、道糸の話です。投げの置き竿用の時の場合です道糸は、消耗品なので、基本は、ナイロン糸をメインにしています。4号・5号がレギュラーでPE2.5号・3号・5号がサブ前にも、紹介した話ですが、ナイロンって言う素材は水分を吸収する習性があり、ナイロンの力を発揮します。釣行2・3回は沸騰したお湯で煮込めば強度が復活してくれています。投げ釣りの道糸は消耗品ですブランド品の単品ラインはどうしても価格が高いので大量のロットでメーカーにお願いすればいいものが安く購入できるのでは、と思い昔、近鉄ハーツにあったNフィッシングの店長さんに相談し特別に作ってもらう事ができました。当時の店長さんには、本当にお世話になりました。4号のラインですが、10年ぐらい前にメンバー10名ぐらいで3万メーター巻きのボビンを30巻ぐらい一度に購入しましたこののラインは、某メーカーの淡路で製作されてたとか・・・・3万メーター巻きとなれば、スプールに150m巻くと200個分です。値段はうる覚えですが、9000円程度だったと思います。150m/スプール45円激安ですね。ボビンは、工場よりそのまま出荷されたものでしょうボビンの両端にベアリングが入っており重量感のあるボビンです。3巻きあって最後の1巻きです10年前でも十分良い仕事してくれてます・・・ちゃんちゃんこれがなくなったらどうしましょうか?投げの消耗品って本当に大変です。安く調達したいですね。中国に行って調査してきますわ・・・・ 下のボビンはクインターの5000m巻きです原油も値下がりしてきたのでそろそろ、ラインも値下がりしないかな・・・?
2008年12月10日

←ランキング参加中です。よろしければクリックお願いします。 釣道具達9 近くの釣具屋さんがバーゲン中だったので前から狙いをつけていたDAIWAさんのタイドサーフ4000番QDを一台購入しました。今使っている、赤サーフ2 425-33号の相棒としてDAIWAの竿にはDAIWAのリール今まで投げの置き竿スタイルの場合は、SHIMANOさんのパワーエアロシリーズばっかりでしたが、一回どんなんかなーって、ためしで使ってみようと思いました。一気に4台の購入となるとちょっときついので・・・・・・スプールは、ナイロン3号と5号用が付いています。早速3号用スプールにナイロン4号を150Mと5号用スプールにPEライン5号を150M巻き巻き完了それと、ハンドルグリップを純正品をウルクス製のBIG2 45グリップを取り付けしましたアルミの削り出しで純正より一個ベアリングが追加されていて握り具合も回転も良くゴリ巻きに最適のようです。色も赤にしたので赤竿とマッチング実釣はまだなのでわかりませんが、性能としては、カタログにはベアリングボール6個とローラーベアリング1個ってなっておりパワーエアロとほぼ同等でしょうかね今日の限り良い様に感じています。リールの回転は、少し重みを感じますが、ギア・ベアリング・グリスなどのなじみが付くとしっくり行くようになるでしょう現場に行ってSHIMANO VS DAIWAの結果を報告しますね。魚がかかっての話ですが・・・・
2008年12月04日
全8件 (8件中 1-8件目)
1