潤風満帆☆ごきげん号!!

潤風満帆☆ごきげん号!!

January 7, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 そう、小学校が。むすめは冬休み中、10時半~11時就寝(実際に眠りにつくのはもっとあと)で朝は9~10時起床、というとんでもない冬眠クマチャンでしたが、今日は7時15分に起きてきました。えらいもんだ。

 起きてきてしばらく寝ぼけてはいたけど、結局友達とマンションを出発する8時10分までの空き時間を、読書にあてると言う余裕。素晴らしい、とほめよう。

 しかし、「いってきます~」と出かけた数分後、「うわばき、忘れた・・・・」とマンション玄関からインターホンを鳴らしてきた。

 3学期初日からコレか・・・・・普段から忘れ物の多いむすめです。前日の準備をちゃんとしておきなさい、と毎日毎日言っても、なかなかちゃんと出来ないのね。

 上履きも、きっと一緒に登校する友達がしっかり者だから、きっと教えてくれたに違いない。

 風邪ひきで肺炎状況(もっとひどくなると、肺炎、として入院するんだろうな~と思って)の私、昨夜も深夜に咳こんで何回も起きました。朝起きもつらかったのですが、今日はお弁当をむすめに作らなければならなくて、頑張って起きました。

 塾の冬期講習の最終日なんです、今日。で、塾は小学校に近く、家からは遠いため(と、いっても徒歩10数分)、帰宅してから1時半に始まる塾に行くのは無理なので、塾でお弁当を食べることにしたのです。

 始業式、というのに、「ゆとり教育」のしわ寄せで来た、授業時間の確保のため、始業式をそこそこに済ませて、二時間目から授業があるのです。四時間目まで。

 12時半に終わって、その足で小学校から徒歩3分くらいの塾(普通の民家)に行きます。



 むすめの仲良しのお友達も、お隣のお嬢ちゃん達も、皆同じ大手進学塾に通っていますが、「友達が行ってるから」の理由でそこに行かなくて本当によかった!だいたい遠いし(バス電車乗り継ぎで小一時間、夜は帰りが9時10時!)、むすめはやりたいこと(勉強以外)がやれなくなって、パニックに陥ってしまうこと、間違い無し。

 年末に「塾をやめよう」との決断に至ったことがあったのですが(日記に書いたっけ?)、その一件以来、むすめの勉強態度も少しは真面目になったようで、よかった~。

 小学校の授業だけ真面目にやってたらいいよ~、遊んで遊んで!といいたいところですが、本人が真剣に私立中学校(京都ではランクの上の方の学校)に行きたいなら、ちゃっとやって、ぐっと身につけるような、集中力が必要な勉強の仕方を習慣付けないと、無理無理!っちゅうの!

 塾からはそれでも、1日二時間は勉強しましょう、と言われ、何かの本にも、学年×20分勉強しよう(ってことは、100分・・・1時間40分か)って書いてありました。我が家では、せめて1時間集中してやりなさい、ですから。

 学校の宿題や塾の宿題、それを1時間で、ってのはタラタラやってたら無理な話。それを、終わった後に遊んだりするために、何が何でも1時間でやってしまう努力をしよう!!とはっぱをかける主人。

 来年の今頃は、受験目前で大変な頃だけど、多分うちはだら~っと普段通りだろうな。私もいつしか主人に感化されて、受験に関しては余分な程ゆとりをもって考えられるようになったかも~。

 どこの中学に行くかも大事かもしれないけど、とにかく今日明日のやることをしっかり、が基本だな~。

 結構算数もできるむすめなのですが、『6÷1.5 = 9』と冬休みの算数ドリルに書いていたのです・・・・どうやったら、こうなるの!?教えてほしい!!他にも間違えていて、「少数の割算」につまづいていることを発見!

「冬休み宿題のドリルの答えあわせ(丸つけ)はおうちの人がやって下さい」との担任からのお達しがなければ、見過ごしたなー。

 ついつい、むすこに手がかかって、むすめの勉強までみてやれないのですが、やっぱり見てあげないとな~。今朝「とくダネ!」で陰山英男先生もそう言ってたもんな~。学校や塾任せじゃだめなんだな~。逆に言えば、小学生のうちくら
いだもんね、「どれどれ、今日はどんなこと学校で勉強したの~?」なんて見られるの。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 7, 2004 12:13:17 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: