潤風満帆☆ごきげん号!!

潤風満帆☆ごきげん号!!

February 13, 2004
XML
テーマ: 白い巨塔(291)
カテゴリ: カテゴリ未分類
 昨日の『白い巨塔』は裁判判決ということで、ごもっともな論説にうんうんうなづいて見ていました。はい、ごっくろうさん、おしまい!・・・・・かと思いきや、やぱり、佐々木庸平さんの遺族は、控訴にやる気満々。

 ・・・・・えらいもので、最初はとても気の毒に映っていた遺族も、あそこまでいくと怖く見えます。般若の面か、阿修羅のごとくか、お~怖い!!行くか!行くか?すごいわ~。やっぱり、『とうちゃんの無念をはらす』というより、『遺族の無念、恨みつらみをはらす』に尽きるのかって感じです。

 勝つまでやるわよ~!というかたせ梨乃(役名忘れました、佐々木庸平さんの未亡人ね)と中村雅俊の息子(佐々木さん息子)!なにがなんでも勝ってやる!よって、賠償金もゲットだぜ、みたいな。

 結局、他人さんからも「金目当て」と思われてもしかたないよなあ。

 明らかな医療ミス、と違って、微妙な事例なだけに、今後食い下がれば食い下がる程、そう思われる上に、勝ち目も見えて来ないような感じですが、ドラマですから、もしや逆転勝訴ってこともあるのかしらん?

 それはそうと、竹内医局員ですか、里見先生が研究室を去る時のあの言いぐさ!なんですのん!?・・・っちょ~~~と待った!!ですよ!

 何言うてまんのん!?大学病院の医者のみならず、世間の勤務医が怒るよ!?ま、たまに、変な手抜きの医者や、無能な医者や怠惰な医者もいるから、そういう人はのけといて。

 マウスの実験に臨床に昼夜を問わず勤しみ、土日も病院に出てきたり、深夜も駆け付けたり、という里見先生みたいなことを、竹内医局員、自分にはできないと!?里見先生が、変わり者か特異に勤勉な医者みたいな発言はやめてほしい!

 視聴者が何と思うとお考え?里見先生のような大学病院の先生は普通やっちゅうの!本当に、監修サイドしっかりしてよ~・・・と思いました。ああいうセリフはいかんですよ。誤解を招く!大学病院の先生って、ああいうのが普通で、竹内医局員のような人は、少なくとも私が勤めた巨塔の研究棟では・・・・いなかったし、みんなバタバタ忙しくしてたし、土日祝でも来てたし、現実は里見先生のような先生が普通だと思います。ドラマでは出て来ないけど、大学病院なら助教授以下医局員であっても何人ずつか研修医の指導も任せられているから、そういうのにも手がかかって大変忙しいのです。



 ったく!やめて~!それでなくても、『白い巨塔』によって、主に大学病院の医師や内情などに偏った見方をする人が出て来るのではという、ちびた危惧があるのに、あんなこと言われた日にゃ~、精神的肉体的にギリギリまで頑張ってるのが普通のほとんどの医師の立場は・・・・

 里見先生の奥さん、戻ってきましたね。普通戻るわね。あたしゃ、どうかしてました、すみませんでしたって戻るわね。やっぱり、あれで出て行くのはどうかって思うし、あんなんで医師の妻が出て行くくらいなら、とっくにあの夫婦は離婚してる。

 だいたい、御主人が医師で離婚したって夫婦は多い。しかも、結婚後早い時期に。それも開業医ではなくて勤務医で。私も結婚式の披露宴で、名誉教授のおじいさん先生に祝辞か説教かっていう話をされました。ま、大変だけど頑張ってダンナを支えてやってくれ、お願いします、みたいな。御自身も奥さんに大変感謝しているとおっしゃってました。里見先生のように、不在が多く母子家庭状況は当たり前、その他にも、職場でのいろいろを気遣ってほしいと。(おじいさん先生、今は天国で暮らしています。)

 医者と知り合う会員制の見合いパーティーとかあるみたいですけど、医者と結婚したいと意気込んでる人、どんだけの覚悟があるのかしらん。開業医は勤務医に比べて破格に年収もすごいし、定休日もあるけど、やっぱりそれなりに大変じゃないかな。勤務医は定休日も無いようなもんだし、生活地味だし、奥さんになったらどんなに大変か予想もつかないに決まってる。

 主人を通して見る限りでは、私人としての時間はほとんどない気がします。やはり命を扱う仕事なので、帰宅していようが、たまの休みであろうが、本当のオフの日はリタイア後にしかないと思います。

 先日ひょんなことから、思いがけず主人の愚痴を聞けたのですが、患者サイドの人が夜分に突然やってきて病状説明を求めたりするのはしょっちゅうで、それも患者の遠縁の親戚とか、呆れてしまうけど、それでも帰りの足を止めて丁寧に説明しなくちゃならない、と余談的にこぼしていました。

 医師のいうことをきかずに、自分勝手ばかりしておいて、そのくせ、やたら文句ばっかり言って来る患者も多い、ってのは看護婦さんからも聞いた話。主人は一切職場での話をしないけど、医療行為以外にも大変なことがいっぱいなんだな~と思います。

 ここのとこ、現実においても医療ミスとかやりだまにあがることがいっぱいで、一握りのいい加減な怠惰な愚かな医師以外の普通の医師まで、偏見で見られるのではという気がしてたまりません。

 命を扱うのが怖かったから大学を中退したのかも・・・・という財前の愛人(黒木瞳)の言葉、意外にどーんと胸に残りました。大学で中退は結構珍しいと思うけど、そういう似た理由で研修医で医師の道を諦める人は結構います。(自殺した研修医もいました。)本当にそれだけ、重くて深くて真剣な職業のひとつだと思います、医師という職業は・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 14, 2004 02:52:24 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: