潤風満帆☆ごきげん号!!

潤風満帆☆ごきげん号!!

January 12, 2010
XML
カテゴリ: 小栗旬くん
朝からすみません(泣)

ほんと すみません・・・

ちょっと「旬風満帆☆ごきげん号!!」
本日から期限未定で閉めさせていただきます。

心中お察しいただければ幸いです。
ごきげんよう。







嘘ですよ!!
嘘ですけど!!


また、「潤風満帆☆」に変えようかな(笑)・・・




もう、どないしてくれまんねん!!この気持ち!!!



ああ、そうです、
たかが一般のファンですけど、
騒いで悪い?叫んで悪い?
誰にも止める権利はないよ!!

たかが 一般雑魚の戯言
あんな芸能界の別世界の虚像に
届きもしなけりゃ 跳ね返ってもこないさ。



だから だから 言わせて、叫ばせて、
ここで、ここで、ここでいいから~~~~!!





実はまだ、言葉にもならないっていうか。


そのあと銀行のATMで入金の御用済ませ、
ローソンで母の食べそうな
かつ小さくて高カロリーの菓子パンを選び、
母の部屋に朝食用意して掃除して、
8時40分くらいに家に一旦戻ったら、


画面の端っこには
「小栗旬・山田優 行きも帰りも同じ便」
・・・って見えて・・・





やっと帰ってきたのね、という思いと
同じ便で合わせたのね、っていう
やっぱりな確認。



それからパソコン立ち上げて
ヤフーニュースでいろいろ読んで・・・・






嫌だとか悲しいとかの感情の前に、私





ほんと、リアルでごめんなさいね。

ゲボゲボゲボーーーーー!!!!っと
食べたばかりのサンドイッチを
もどしそうになってしまいました。



気分悪くなっちゃたっていうか、
もう話題自体 受け入れたくないっていうか。


だったら、ヤフーエンタメニュース読むなって話だけどね。





もーーーー
本当に 気分悪いんですけども~


今に始まったことではないとはいえ、

「一際目をひいたのが、
 右脇のパスポートに挟まれていた
 2枚の「携帯品・別送品申告書(税関申告書)
 このうち1枚には「小栗旬」の署名があった。」




ですよ!?





あーーーーーほーーーーーーかっ!!??


ほんと、ごめんなさいね、今日は暴言普通に吐きますよ!!!





携帯電話かけながらサングラスでノーコメの彼も
かなり一般的に叩かれていますけども

山田さんはなんなんですか!!??



ハセ潤ちゃんと一緒に帰ってきてみせるなら
普通でいいじゃん?


普通で。


「携帯品・別送品申告書(税関申告書)
 このうち1枚には「小栗旬」の署名があった。」



さすがに ここまで露骨にアピる芸能人
(相手がノーコメなのに)って
いませんでしたよね?


アピアピクイーンの称号をあげよう、山田さん!!






旬くん、まさか、
事務所からきつく止められてるんですかね?

ぎりぎりまで言うなって。
不確かな段階では 山田になにをされても
絶対に何も言うなって。
矢口さんの時みたいにさらっと語って
好感持たれる年齢じゃないんだぞ!って。
今の立場を、現状をわかれ、旬!って。





あーーーーーーー

結婚するならするって 普通に出てこられたら
それはそれで 受け止めるんだよ。


だけど 携帯電話にサングラス、
フラッシュたかれまくった挙句に
もういいでしょ?で去る彼に

女友達と仲良く出てきて
彼と行ってきました証拠わざわざ見せる彼女、




2010年、小栗旬受難の年、でしょうか。


2007 2008 2009 人気急上昇 多忙に次ぐ多忙
順風満帆な貴方を おかしな女性がかきまわす。

ファンだからこそごめんなさいね、暴言で。



でも、きっと私に共感してくれるファンもいる。
ファンってそんなもんなんだもんね。




悲しいよりも情けないんだよ。
旬君が本当に好きなら 勿論いいよ。
でも、旬君に愛されてる女が
愛され続けてる女が
いつまで経ってもあんななんでしょうか。

わざとじゃないとしたら
うっかり過ぎる愚かな女ってことじゃないですか。




そんな女と結婚したらファンやめる、なんてわけはない。

そんなわけはないから、余計苦しいんです。(泣)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 14, 2010 10:21:31 AM
[小栗旬くん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: