全377件 (377件中 1-50件目)
ここの存在をすっかり忘れてました最後に書き込んだのは去年の3月だったらしいですなので近況。私:去年の10月くらいからフルタイムで仕事を始める。 やっと仕事にも通勤にも慣れてきました。 と言っても。朝のラッシュはやっぱり辛いです旦那:最後に日記を書いた時からすでに3店舗目の転勤。 このガソリン高騰の時期に燃費の悪い車で通勤している偽セレブ(爆)娘:去年の夏に転塾しました。今は夏期講習中。 彼女は今の居住地で受験をしないため、他の子より受験日程が早くなるため そろそろ本気モードを出して欲しいものです息子:幼稚園から続けてきたを辞め、今はフラッグフットに夢中。 学習到達度を親がずっと無視していて、夏休み前の三者面談の時に やっとあまりにもひどい現状に気づき(遅) とりあえず夏休みだけでも…と公文に無理矢理入れられてますらぶ:相変わらず愛くるしく元気です♪こんな感じの我が家です。次に更新できる時にはまた変わってるかな~。
2008.08.03
すーっかりこのblogの事を忘れてました(^^;)なので久しぶりに書き込んでみようかと。しかし話題と言えばやはり我が家のアイドルの「らぶ」です我が家にらぶが仲間入りしてから早半年!1~2ヵ月で飽きちゃうかな~と思っていた子供達ですが今もかわらず毎日せっせと世話をしてくれてます。(もちろん子どもが世話をしてから私がフォロー入れますが)子供達は、朝起きたらまず最初に「らぶ、おはよー」学校に行くときには「らぶ、行ってきます~」帰ってきたら「らぶ、ただいまー」というように、家に居るときはまずらぶに声をかけてから全ての行動にうつってます(笑)しかし、構われることが本来好きではないちゃん。これが良いことかどうかは謎です
2007.03.18

らぶが我が家の家族に仲間入りしてから2ヵ月が経ちました。すくすくぶくぶくと育っています関東地方もそろそろ朝晩冷え込んでくるようになりました。お迎えした日から金網ケージを使っていたのですが、かみかみがちょっと激しくなってきたので冬だけでも水槽タイプに変えたいなとケージを買いに行ってきました。今までのはちょっと狭く、小屋、えさ入れ、回し車、砂浴び用容器を置いたら走り回ることができるスペースが少なくて…今回ショップに行って広そうなケージを発見!ミニデュナというケージでした。とても広く、ロフトに上がるための階段に隙間がないのも気に入り早速購入して帰ってきました。しかし、この製品。回し車の位置がちょっと低い…でもまあ、我が家はジャンハムちゃんなのでこれはそれ程問題でもなく。一番問題なのが給水器。附属の物をそのままつけようと思ったら、壁にぴったりくっつくのでとっても飲みにくそう。。これは絶対に他にやり方があるはずだ!私の付け方が悪いんだ!と色々試行錯誤をしていたら。容器の付け根の部分を私が破壊この給水器、取り寄せるのに最長3ヵ月くらいかかるとか!とりあえず、今まで使っていた給水器を外側からセロテープで貼り付け使って貰ってます速攻取り寄せて貰おうと思ったのですが、今後のことを考えると、取り寄せにも時間がかかり、しかも使い辛いとなると他の方法を考えざるを得ません。なんか良い方法ないかしら…文字ばっかりでもなんなので。最近のらぶの画像を(o^-^o) もうダメよっ
2006.11.16
家に来て1週間経ったので、小屋のお掃除をしました。その間、らぶは虫かご(爆)に。気温も涼しくなってきたので、床材を多めにして。トイレもセッティングしてみました。今までらぶは、ケージから出ているトンネル?の中でおしっこしていたので、そのおしっこをティッシュで拭き取ってトイレの中に入れてみました。結果。トイレの中に床材をいれまくり(T_T)床材が多くなって深さがでたので、掘りまくり(笑)掃除してキレイ!と思ったのはほんの一瞬。すぐにぐちゃぐちゃ~。ま、そんな物ですな(^_^;)せめて、不潔にならないようには気を付けてあげないといけないと思ってます♪
2006.09.23
金曜日の夜、以前から子供達と約束していたハムスターを買うためにせっせとペットショップ探し。千葉にいた頃は近くにたくさんペットショップがあったのに、こっちは中々無くて…やっと見つけたのがペットエコ都築店。ここでらぶちゃんと出会い、我が家の一員に。ハムスターのことは本当になにも知らない状態での購入。冷静に考えれば、ハムスターにとって迷惑この上ない、無責任なお迎えの仕方だったと思います。反省。しかし。どんな理由であれ、家族の一員となったからには。我が家ができる最大の事はしてあげないとっ!と言うことで。とりあえず、飼育の本を買って家族みんなで読んで。でもこれだけでは…と。色々な方の飼育ブログを見て回っている最中です。ただ、blogに書く位の方だと、結構プロ並みの知識で。まーぐは掃除の仕方を詳しく知りたいとか、(本に書いてある、文字だけの物じゃなくて、実際のやり方?が知りたいけど、なかなかそれが載っている本などは今のところ見つけられず…)ハムスターの病院は。購入したお店の方が何件か紹介してくれ。こちらの方は、病気になってからじゃ遅いので爪を切ってもらいに行くがてら、一度行ってみようかと思ってます。小動物の病院って意外と少ないのね…我が家の新しい家族になったらぶちゃんの紹介を少し♪名前:らぶ性別:女の子種類:ジャンガリアン・ノーマル生年月:2006年7月下旬我が家に来て丸2日。手にえさを乗せてあげると、手の上に乗ってきてそこで食べてくれました。この子は人なつっこいのかな~♪本当はケージの掃除をしたいけど。本には最初の一週間はダメ!って書いてあるから。もうちょっとガマンして、らぶちゃんがなれるのを待とうと思います。らぶちゃんを見ていると飽きなくて。ついつい寝不足になっているこの二日間でした(笑)
2006.09.17
13日、行ってきました。毎年一度のみの参加なので、ちょっと早いですが私の夏が終わりました。あの日からもう2日経ったんですね。気が抜けちゃって、ブログを書く気にもなれず(^^;)レポはもう皆さんがとっても詳しく書いてくれたのでまーぐは感想のみを。一番の感想は。「やっぱりSMAPの事、大好きだなぁ~」です(*・・*) これだけでは何なので(笑)日曜日のまーぐの一日を。14時に友人とまーぐの家の前で待ち合わせ。最寄り駅にGO!まーぐの最寄り駅から日産スタジアムまでは直通バスが出ているのでそれに乗り込みました。そのバスにはSMAPのコンサートね♪という荷物を持っている方がたくさん!というかその人達だらけだったかも(笑)15時前には日産に到着。チケットを譲った方は16時頃到着予定とのことだったのでとりあえず東ゲートの前でのーんびりと。ストラップが欲しかったのですが、終わった後の方がすいてるかなとその時は買うのをやめました。しばらくしたら、チケットをお譲りする予定の方からの連絡が入ったので、その方と電話しながらなんとか出会い。一緒に入場しました。最初にお会いしたときに「こんな席でごめんなさい」とまーぐが言ったら「どんな席でも入れるだけで」とおっしゃっていただきとっても嬉しかったです。5分から10分遅れくらいでスタート。まーぐの席の前の方3人くらいかな?がとても大きい方で…(運なのでしょうがないんですけどね…)ステージにいる彼らがほとんど見えず。(双眼鏡を使っても、前の方がアップになるという感じ・笑)でも何とか隙間を狙って頑張って生スマを堪能しました♪アンコールのバックステージでは。ひえぇぇぇぇ。5スマが目の前!最初はスタンドの方しか向いてくれなかったのですが途中からはアリーナの方も向いてくれたので突然のことに固まってしまいました(笑)中居は残念ながら私から向かって右側にいて小屋?みたいなのに邪魔されてしまったのですがそれでも肉眼で、彼の汗まで見ることができて。。。すっごく幸せでした。私の周りの席は偶然にも剛FANがとても多くて。剛がこっちを向く度に「きゃーーー」というすごい歓声!気持わかるなぁ~と思いながらも、私も負けじと「中居くーーん」と叫んできました(笑)曲はまーぐはアルバムを初めて聞いたときからsimpleがお気に入り♪あの歌詞が私の日常にピッタリきて。生歌聞いたときは涙が出てきました。そしてダンスコーナでも大興奮!誰が2TOPのダンスを考えたんだーーー。思いっきりはめられました(o^-^o)それ以外のダンスもかっこよくて、可愛くて。今年の残りのコンサートは日程的にもチケット的にも無理だけど。DVDを楽しみに。そして必ずまた来年も彼らに会えることを楽しみに。また1年頑張ります!
2006.08.15
昨日、ジャニーズショップに行ってきました。場所が渋谷だと思いこんでいたので、渋谷で降りて思いこんでいた(笑)場所へ向かいました。到着してから気付いたお馬鹿な私(^^;)ここはファミクラだ!と(爆)なのでもう一度坂を下り、雨が降っていて歩くのがめんどくさかったので一駅乗って原宿へ(笑)竹下口とは反対のところの広場?にたくさんの人だかり。なんだろう?と思いながら通り過ぎ、ショップへ。Σ(-。-*)oガーン!広場の人だかりはジャニーズショップの入場待ちの人達でした(>_
2006.08.09
コンまで1週間を切りました♪当日は結局15時に家を出ることに決まったので(もしかしたらお友達の旦那様が送ってくれるかも♪)グッズを当日購入するのは、時間的にきついな~と。先日楽天blogのこのテーマの日記を色々まわっていて。その時にジャニショでグッズを買った方の日記を読み。明日は二子玉に行く用事があるので、ついでに渋谷にも行ってこようかなと。初?のジャニショです(笑)(学生時代、原宿の駅前?にあったのは、友達が少年隊のFANだったのでつきあったことはあったけど…)地図を見ると宮益坂を上って246に突き当たる近辺っぽい。だったら駅からもそんなに遠くないじゃん♪と子供達引き連れて行ってきます。まーぐが買うのはペンラとうちわだけなので、これなら売ってるでしょう。ストラップも売ってたらな~。でもSMAP関連は少ないと聞いているので、期待しないでおこう明日は平日だといっても夏休み中。並んでたら嫌だなぁ。さすがにこの歳になって並んでまでは…(^^;)でも渋谷にはジャニショの為だけに行くんだから(笑)恥を捨てて買ってきます。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆一枚余っていたチケット。無事お譲りさせていただく方が決まりました。これで空席を作らずに済みます♪ただ。以前の日記でも書きましたが。一番後ろかと思っていたら。某チケットショップで、私の持っているチケットの番号よりもさらに後ろの席発見!あげっぱの夢叶わず(笑)なのでマナーを守って最大限楽しんできます。
2006.08.07
先日日記にも書きましたが。せっかくドラム式洗濯機を買ったのに、洗面所の入口が狭すぎて入らず…今の家は転勤で住んでいるだけなのでいつかは引っ越す予定。なので洗濯機を買うのは諦めて、修理を依頼。今日東芝さんが来てくれて、無事修理完了!トータルで15000円かからず。明日からはエラーにびくびくしないで洗濯できると思うと嬉しい!それにしても。家電が次々と壊れていく(T_T)もうすぐ結婚して10年たつから、それでかなー。家電ってだいたい10年って言うし…去年はテレビが壊れ、もっと先に買い替えようと思ってたのに液晶テレビを購入。今年の冬、灯油が高いのでエアコンで過ごそうと思ったらエアコンからはただの風しか出ず買い替え。そして洗濯機。オーブンレンジもオートキーが壊れレンジ強・弱、オーブンしか使えず。オーブンの余熱もたまにエラーで使えずで、結局今回買い替え。次は冷蔵庫か?!。・°°・(>_<)・°°・。我が家は結婚してから今の住居で5件目。移動が多いと家電は壊れやすいって言うし。冷蔵庫君も洗濯機君も。後5年は頑張って欲しいなぁ。。。一度買うと決めてというか買ったのに使えないのは悲しいから。>洗濯機パパ、早く転勤になって~(違)
2006.08.06
あっという間に8月。早いなぁ。。。昨日今日と仕事だったのだけど、仕事より通勤時の日差しがきつい今日この頃です(笑)(自転車通勤なので)水曜日、家族みんなで日本沈没見てきました。自分が通ったりしている日常の映像が、ざくざくと壊れていく感じは一種のホラーでした(^^;)この日、午前中に洗濯機とオーブンレンジを買いに行きました。我が家の洗濯機は、途中でとまるわ、水が出なくなるわで毎日びくびくしながら何回もエラーで呼ばれるという状態だったため、やっと買い替えられた!しかも念願のドラム式!レンジも、オートキーが全くきかない状態で、ついでだからといっぺんに買い替えたのでした。そして昨日。洗濯機とオーブンが到着。(洗濯機のついでにオーブンも運んでくれるというので)しかし…防水バンの大きさは測っていったが間口を測らず。我が家の洗面所の間口では現在出ている洗濯機は入らないことが判明!一回買うと決めたのに、買えないのはとってもショック!これは引っ越すまでなんとしてでも今の洗濯機を使わねば!と言うことで。買い替えるつもりだったため、修理は呼ばなかったのですが観念して呼ぶことに。日曜日に来てくれるということだけど。頼むからあと2年くらい頑張ってくれぇぇぇ>洗濯機そして。電器屋の方達。エレベーター無しの4Fなのにごめんなさいさて。日産まで後約1週間!余っていたチケットも昨日、お譲りする方が無事見つかり。(だけど今日の分の返信がないのでちょっと不安…)去年は友達がグッズを事前に買ってきてくれたので、(その前はグッズを買う時間が無くて買ってないのです)今回は初グッズ自力購入(笑)グッズを買っても袋ってくれないですよね?ちょっと大きめの持って行った方がいいかな。それと私が参加するのは2日目なので、混雑を甘く見てるのですがやっぱり甘いかしら(汗)もしご存じの方がいらっしゃいましたら、おしえていただけたら嬉しいです。日産の座席。例年通りならアリーナ最後列と言うことが判明(笑)ということは。バックステージに来てるとき以外はあげっぱOK!という事ね!と。ちょっとウキウキです(o^-^o)
2006.08.04
土曜日、日曜日と出かけていて。今日やっとチケットを受けとりました。私の名義では初アリーナ!しかしHブロック(笑)席番も3桁なので、私の後ろにIブロがなければバクステ前かも!と。あくまでも前向きに(笑)楽しみにしたいと思います(o^-^o) 去年の私名義は、ドームの思いっきりお星様席でした。しかし、お友達がCブロだったかな?を当ててくれたので最初で最後かも!の肉眼席で、しかもオーラスなのでとても感動したのを覚えています。今年はどんな感動があるのかな。チケット、もしかしたらパパの会社の女の子が引き取ってくれるかも!でもお盆なので、人員不足なためまだ決定じゃない…当日、1枚でも現地で欲しい人いるかな~。落選された方もいるのに、無駄にするのはもったいないよね!良い巡り合わせがありますように~。
2006.07.31
27日到着予定のアルバム。何故か本日到着してました。1日遅れちゃったけど、やっと携帯プレーヤーにも入れ込み明日から通勤時に聞けるので嬉しい!車で聞く用にCDにも焼いたんだけど、やっぱり1枚には入らなかった…オートチェンジャーがついていないので、入れ替えるの大変なんだよな~(^^;)ところで。困ったことが!今回チケットを申し込む際に、予定としては姉と海外に在住しているお友達の分とで3枚申し込んだのですが。海外在住のお友達は、身内の不幸があって帰国が早まり行けなくなってしまい。(残念!来年は一緒に行こうね♪)なので近所のお友達を思いきって誘ってみたらOK!してくれたので一緒に行って貰えることに♪今年は姉と友達と3人で参加ね~と思っていたのですが。今日、姉から電話があり。どうしても仕事を休ませて貰えないとのこと。姉は千葉に住んでいるので、仕事が終わってから参加は無理(T_T)チケット一枚余っちゃった。ど~しよう~(汗)
2006.07.26
今日はNew Albumの発売日。すでに予約も済ませたし、後は届くのを待つだけ~とわくわくしてたのに。今朝、メールチェックしたら。本日発送、配送予定日は27日とのメールが。なんでーーーーー!こんな事なら買いに行けば良かったよ…注文したのはamazon。amazonの配送センターは確か江東区。近いんだから速攻もってこいっ!!!(違)明日会社に出勤するときから聞けると思ってたのに~。今週の土曜日にはチケットも来る予定。しかしその日は泊まりがけで外出予定。ついてないなぁ。。。
2006.07.25
今年のコン事務。親切すぎて怖いんですが…(爆)今日もメール配信。今日のメールは、・会員専用会場別公演直前情報メール登録案内・公式グッズ情報・札幌一般発売情報この3つ。ただ、難点は。私はPCと携帯両方登録してるのですが、配信がバラバラだと言うこと。このメールも、携帯には届いていますが、PCにはまだ今年のコンサート開始?メールなんて届かなかったし会場別メール登録はチケット到着後じゃないと登録できないので、私はまだですが。今年から何でこんなに親切になったんだろう。余りにも親切で、逆に怖くなってしまう天の邪鬼まーぐです(爆)
2006.07.18
今年のスマコン。今朝から当落が名古屋までかな?始まっているようで。私は今年は第一希望 日産一日目第二希望 日産二日目第三希望 国立一日目を希望していました。そして今、dokidokiしながら電話をしてみたら。「チケットがお取りできました」の音声が!!!嬉しいーーーーーー。これでやっと。わくわくしながらコンを待つことが出来ます。あとは子供の預け先です(笑)最初にパパにお願いしていたのに、「今月転勤になったばかりだから日曜なんて休めないよ」と冷たい返事が先日ダメ元で、夏休みにこっちに帰省してくるお友達に頼んでみたら。一応お願いできるという返事だったけど。でも私の遊びの為なので、最終手段にしたいと思ってるのです。年に一度の。私にとってのお祭り。今からとっても楽しみです。他のSMAP FANの皆様も。どうか当選されていますように( ̄人 ̄)
2006.07.13
今週は、比較的仕事が入っていない週なのに。どうしてこんなに自分の時間がとれないんだろう…今もこのブログはとある作業の現実逃避に使ってしまっています(爆)この時間を減らせば、自分の時間も出来るかも?最近では、仕事も量が増え中々以前のように早く帰ることが出来ず。といっても。一応定時には帰れるのですが。仕事の他にも千葉のマンション関係や旦那の仕事もろもろなど。頭が痛いことばっかりで「あ゛~」と叫びたい気分です(笑)旦那の仕事関係は、とりあえず転勤してからもうすぐ1週間たつので、少しは落ち着いてきましたが。そんな精神状態の中でも、今週は嬉しいことがあるのでそれを楽しみに1週間を頑張ろうっと♪あっという間にもうすぐ夏休み。子供が休みに入る前に、色々やってしまわねば~
2006.07.04
当落確認第一弾が始まったわけですが。土曜日のお昼前、11時頃に携帯とPC両方にメールが。以前の日程発表の時は、うんともすんとも言ってくれなかったメール。それで念のために(笑)携帯の方も登録したのですが。今回は両方来ました。なんだったんだろー。今回の当落確認は私は該当しないのでそのままスルーでしたが。当選した方々は本格的にコンサートに向けて色々楽しく準備をしているんだろうな~。来週(今週?)くらいには。第二弾当落確認が始まるかな~。今年のコンサートは。もしかしたら一人参戦なので、じみーにこそこそ色々ネットを覗いて楽しんでいます(笑)毎年、友人と参戦してたのですが。去年の10月に友人が転勤で海外へ。チケットを申し込む時点で、「その時期の帰国にあわせられそう♪」との返事だったので、友人の分も申し込んだのですが。不幸があって、友人の帰国が早まり、その時期までいられないそうで…淋しいなぁ。でもまあ。一人でも行く気満々なので(笑)もちろん楽しみです(o^-^o) とりあえずはチケットゲットしないと話しにならないんだけど(^^;)やっぱり『スマ友』さんはいた方が楽しいよね去年はチケットでちょっと嫌な思いをしたので。今回は有る意味気楽ですが。これからアルバム発売もあるし。スマ関係はわくわくです♪
2006.07.02
昨日の朝のWSで突然コンスケ発表!毎年思うけど、こんなのあり?本当、チケットに申し込む権利のための会費だなぁ。。。メールも届いてないしっ封筒、まだ届いてないし~今日届かなかったら、明日の夕方か月・火と実質3日間しかだめじゃんっ。明日の午前中までには届きますように~
2006.06.15
今日は今の職場で同じ仕事をしているお友達とランチでした♪ここ数年は子供を通じて知り合ったお友達とばかり接していたのでなんだかとっても新鮮でした。もちろん、子供を通じて知り合ったお友達の中でもこの先つきあっていきたいな~と言う人もいます。(これはこれで嬉しい)この日ランチした友達は、私より少し年下で結婚はしているけど子供がいないという人です。話題も新鮮。仕事のことを話せるのも新鮮。仕事するのも悪いもんじゃないですね(o^-^o)
2006.04.13
お仕事をスタートさせて1ヵ月が経ちました。といっても。毎日出勤しているわけではなく。平均すると3日に一回くらいのペースなのでリハビリも兼ねている私にとっては丁度良いです(笑)最近だいぶ、家族以外の人でも大丈夫になりました。年始くらいまでは、私にとっては結構ひどくて、家族とそのほか数人の、本当に私が信頼している人達としか接することが出来ず。それ以外の人にどうしても会わないといけないときはお薬に頼っていたのですが、それでも脂汗や冷や汗かいたりして結構辛かったです。自分の常識と、人が怖いというジレンマで結構危ない人だったのですが(笑)今はだいぶ落ち着いてきました。不信感を相手に持ってしまっても、今までの私だったらその気持ちをかくして相手に接することが出来たのですがそれができなくなり。自分でもどうしていいかわからず。だけど、そんな気持もだいぶ薄れ。やっぱり外で働くことに決めて良かったです。外で働いていると言っても、上に書いた通りたいした日数は行ってないのですが。職場は。自宅から、電車だとドアtoドアで30分はかからず。自転車だと10分ちょっとで着きます。土日祝日出勤もあるのですが、出勤時間が短いので特に問題なし。拘束時間は一応決まっているのですが(9-12)、早く終われば早く帰っても12時までのお金は出るというなにげに美味しいお仕事です(笑)仕事内容も特に難しいことはなく。マニュアルもばっちりで、覚えが悪い私には有り難いです。このお仕事、4か月間限定なのでそろそろ次の仕事を探さないとな、と。1ヵ月過ぎてようやく思いました。次のお仕事は、出来れば都内に出たいなと思っています。というのも。本当なら今頃引っ越ししている予定でした。千葉にあるマンションがこの前の日曜日で退去されたのでそこに戻るか戻らないかという話しがずっと我が家ではされていました。一番引っ越ししたかったのが私(爆)でも家族4人で話し合い、今回の引越は見送られることに(T_T)3対1で負けました(笑)今、また新たに入居者を月曜日から募集し始めたのですが、これで数カ月決まらないようだったら、また話し合いを持ち、その時は帰ろうという話しになったのですが、どうなることやら。その時のためにも、都内で仕事を見つければ千葉に帰っても通えるし、お給料も都内の方が高いし(笑)ということで今度は都内にしようかなーと漠然と考えています。とりあえずこんな感じのまーぐです。今はそんなこんなでばたばたしていて。また落ち着いたら楽天に登場します~では、またしばらくの間潜ります(^^;)ごぼごぼごぼ。
2006.03.02
今日はとっても嬉しいことがあったので、久々に登場しました。私の大事なお友達。去年から母子家庭になり頑張っていた彼女。再就職先も見つかって、今も、そしていつでも頑張っている彼女。残念なことに、今勤めている会社の環境がとっても悪く、辛い思いをしている彼女。その彼女の新しい就職先が決まったと連絡が入った。色々転職活動をしていて、このご時世、とっても難しく難航していた。それが今日合格したと。その会社はとても働きやすい環境で、頑張れば頑張った分だけ評価される会社。今までとっても頑張ってきた彼女を知っているので、私まですごく嬉しくなりました(o^-^o) これからもどんどん。彼女に幸せが訪れますように。余談ですが。まーぐも面接をなんとか通過し、来月から働くことになりました。といってもずっとじゃないんですけどね。時間も9-12と子供の時間に合わせられるし。それが応募の最大の理由なんですが(笑)さすがに面接時に「なぜ応募しましたか?」の質問にそんなこと言えるはずもなく(^^;)当たり障りなく答えました。あさって早速、入社手続と第一回目の研修があります。外で働くのは、娘を妊娠したとき以来なので約9年ぶり。ちょっとの不安とちょっとの楽しみというのが今の気分です。「これだから主婦は~」と言われないように(違)頑張りますっ!
2006.01.24

去年から娘にせがまれていたマフラー。すっかり放置(爆)でもさすがにそろそろ完成させないと使う機会がなくなる~ということで。なんとかさっき完成させました。編むのは嫌いじゃないけど、糸の始末が嫌いな私(^^;)何年ぶりかで編み物なんぞしてみました。どのくらい腕が落ちてるかと(笑)ガーター編みでやってみたら。ひどいモンです(^^;)でもまあ。小学生のヤツにはわかるまいヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
2006.01.10
先週の水曜日。娘がスイミングから帰ってきたら。「ママー。携帯が~」と。そうです。携帯をなくしてきました(T_T)同じ週の月曜日にも。スイミングから帰ってきた娘。携帯のことには一言も触れず。息子と三人で夕飯を食べていたら、私の携帯に家族からの着信音が。「パパかなぁ。なんだろう?」と出てみると。表示には娘の名前。え???とりあえず出てみたら。スイミングのスタッフからの電話で、娘の携帯がバスの中に落ちていたとのこと。その矢先のことだったので怒り爆発!今回やっかいだったのは。娘の携帯、もう充電がなくて行く前に「今日は持って行かなくていいよ。しょうがないでしょ」と言ったにもかかわらず持って行ったため、GPSで探せない、鳴らして探せないと言うことでした(T_T)結局携帯会社に電話して一時とめて貰い。1週間して出てこなかったら機種変更しなきゃと思っていたのですが。金曜日、携帯会社から電話があり、警察署に届いているとのこと。その警察が、まーぐが住んでいる区じゃなく隣の区の警察署だった。とりあえず金曜日はもう受付時間が過ぎていたので今日、警察署に電話。悪評通り。対応悪すぎー。まーぐの住んでいる区の警察署の職員さん達はとっても対応がいいのでそのギャップにげんなり。でも取りに行かないとしょうがないので、これから行ってきます。ただでさえ、遠いからいやなのに、ますます腰が重い(>_
2005.12.19
DVDが届いてからずーっとやってるのに。見つからない~。シルエットが変わったところまでは行くんだけどカギもカギ穴も見つかりません(T_T)まーぐに教えてもいいよーという親切な方がいましたらお願いしますm(_ _)m ★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜ありました、ありました!出ました♪5人分堪能しました(o^-^o) 満足ー。みんなはすぐに見つけられたのかしら。お馬鹿まーぐは2日かかりました(笑)
2005.12.16

今月16日は息子の誕生日です。この時期苦労するのがケーキの予約。クリスマスシーズンと重なるため、予約を受けてくれないところが多い(T_T)今年の息子のリクエストは「チョコレートケーキ」。ただし条件があって、「クリームが乗ってないもの」。息子は生クリームは好きだが、チョコクリームが好きじゃない。なので選択肢がガトーショコラとかザッハトルテなどに限られてしまう。今年の旦那の誕生日にチョコレートケーキを買ったのを思いだした。それは、千葉に住んでいるときにお世話になったお友達が通販でチョコレートケーキ専門のケーキ屋さんをやっているのでお願いしたのだ。その友達は今は北九州に住んでいる。クール便を使うので、送料がちょっと高くなってしまうのが難点だが、信頼度と味は保証付き!1月の旦那の誕生日の時に、ガトーショコラを頼んだんだけど、おまけでプチ・ショコラアメールを一緒に入れてくれたのだが。それがんまい!しっとり好きの私にはたまらない(笑)で、今回はショコラアメールを注文。残念ながらサイトは開いてないので(多分口コミのみ)ここで紹介できないのが残念。なので、今年の1月に注文したときに撮った画像を乗せておきます♪息子のケーキなのに私が一番楽しみにしてるかも(笑)
2005.12.05
また薬を飲む量が増えた気がする。これじゃあダイエットしてるのに(笑)意味ないじゃんー。ダイエットの成果は。でてません(爆)薬の副作用か、単なる症状悪化か。世界が怪しく見えます(汗)ぼけも多いですが、これは加齢+元々(爆)こんな時は家という安全地帯でぬくぬくしていたいなぁ。家族以外の人に会うの怖いなーと思ってしまう。ありゃ。
2005.11.29
お久しぶりです。というフレーズをここに何回書いたのかしら(汗)色々あわただしい日々を相変わらず送っています。以前書いた日記の「忙しい」という理由にはお仕事が含まれていたのですが、現在は含まれておりません(爆)仕事を辞めたわけではないのですが、現在定期案件一つをやらせていただいているのみです(ありがたい~)。実は12/1付けで移動だ!という話しがでておりました。異動先も言われていて、旦那からは「90%の確率だけど一応少しだけ準備しておいて」と言われてましたので。とりあえず出来ることは…と。家のゴミを捨てる!(笑)事だと思いそれなりにせっせと捨ててました。(それなのに、ちっとも減らないのはなぜ~)後は心の準備と、現地の下調べ。家賃なんて戸建てで5万もあれば充分!という所。あとは学校環境なども調べ。なーんてやっていたら。大どんでん返し~。我が家じゃなくて、パパのことをものすごーく可愛がってくれていた方がそこに移動になることに。その人も「まーぐ夫じゃなかったのか?!」と(笑)しかしまだ安心は出来ないのです。色々事情があって、やっぱり旦那が2月までに移動する確率はあいかわらず高いまま。ついにここともお別れ?かどうかはわかりませんが(笑)まだまだ地べたに足をくっつけて生活できない精神状況です。内示でいいからせめて1ヵ月前にはくれ~と切実に思うわっ!2週間前に出すんなら、会社が住まいを用意してくれぇぇぇ。まだまだ頑張りますっ!
2005.11.24
今日子供が学校からバザーのお手紙をもらって帰ってきた。バザーは29日。食券はすでに買ってある。私はもともと行く気がないので(爆)子供達には当日その食券を渡す予定。ここで何故か「あれ?」と思い浮かんだ疑問。あわててスケジュール帳を開いてみた。Σ(-。-*)oガーン!1年生の分のバザー準備お手伝いが昨日だった。。。昨日の午前中は旦那を送ったついでに買い物までしてきちゃったよ。うわぁぁぁ。どうしよう。しかもたださぼっただけじゃなくて、無断ぶっち。関係者皆様、ごめんなさい。と。謝る機会がないのでここで謝ってみました(爆)2年生のお手伝いは28日。忘れないようにしなければ。
2005.10.18
あれからちょうど1週間。早くもDVD発売が楽しみです♪さて。コンサートも終わりちょっと寂しい今日この頃。そんな中でフレッツの中居バージョンが始まりました。ロングバージョンにはないんだけどショートバージョン?の最後の笑顔!あれはツボ!!!!はまった。。。HD保存版ですわ(笑)リピしまくり~。サムガで言っていた「何十回も歌った」というエイトマンソング。結局カットですか(笑)
2005.10.06
今日はまーぐ、スマコンFINALに行ってきます。めちゃ楽しみ~♪感想は。落ち着いたら(笑)upしたいと思います。★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜そろそろ色々用意しようかなと思っていて。ふと浮かんだ。オーラスだから時間が通常より長いよね。きっと。で、規制退場だと。まーぐは終電に乗れるのかしら(爆)まあ、後楽園まではそんなに遠くないし。でもなぁ。昨日行った人がいれば、規制退場の順番を聞けたんだけどなぁ。まあ、いいや。最悪タクシーで帰っても(もちろん途中からですが)たいした金額じゃないでしょう。きっと。あと6時間後には彼らに会えると思うとますますわくわく♪本日参加される皆様、楽しみましょう(o^-^o) ★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜行ってきました。詳しいレポは皆さん書いてらっしゃるのでまーぐ自身が感じたことをちょこっと?だけ。今回はアリーナ参加でした。まーぐがいたのはCブロック。OPの練り歩き通路近くです。MIJの時はスタンドで、バックステージの時は等身大の彼らを堪能しました。今回は等身大はちょっと少なかったけど(笑)それでも常時、彼らの表情が見られたのは大感激!まーぐが今回一番ぐっときたのは。中居ちゃんのソロで、ピアノを弾きながら歌ってるところで歌詞につまり。あとで「ごめん」という感じで謝っていたところ。かわいー。かわいすぎる!そして第二のツボ。来年コンサートを絶対にやるっという中居ちゃん。来年は15周年だし、まあ記念じゃなくても是非ともっ!第三のツボ。基本的に5人で群れてるのは大好物ですが(笑)群れてる中でも実は中居ちゃんしか見てなかったりするまーぐ(^^;)でも今回。慎吾ちゃんがたくさん近くに来てくれたというのもあるのでしょうが。慎吾ちゃんのまんべんなく楽しませる?というかなんというか。圧巻でした。ついついその時は中居ちゃんを見るのを忘れ(笑)慎吾ーーーーと年甲斐もなく叫んでしまいました。慎吾もまたかわいかった♪今年のファイナルは東京ドームでしたが。以前から音が悪いとは聞いていたけどあれほどとは…一度放たれた音が、再び「わぁぁぁん」という感じで戻ってくる。。。聞き取れなかったところがかなりありました。あれは残念。そして最後に番外編。昨日のコンサートで。友人のお子さんがドームにつく頃に具合が悪くなり。救護室で寝ていたのですが。起きたらしく、スタッフが友達を呼びに来てくれました。その時に友達が退席したら。周りが「なに?なに?」という感じでした。もしかしたら「違法チケットで捕まった?」とか思われていたのかも(笑)一応ここで説明させていただきました(笑)もしかしたら私達の周りにいらっしゃった方達が読んでいるかもしれませんので(^^;)そして補足ながら。あの席は彼女自身のFCで当選した正規チケットです。まだまだ感想はありますが。とりあえずこんな感じで。ありきたりな言葉だけど。SMAP最高ーーー
2005.09.29
ここ数日、眼鏡をかけたときに フレームに違和感があった。 なんだろうと思ったけどほっておいた。 今日子供達を迎えに行って(毎年9/1はお迎え訓練というものがあります。関東地方だけでしょうか)、お昼ご飯の用意をしていたら。 ぽろっ と何か床におちた。 下を見ようとしたら。 視界がぼやけて何が落ちたかわからず。 しゃがんでみたら。。。 メガネでした(T_T) 真ん中ではなく左目のフレームのつなぎ部分 数ミリの所からぽこっと折れたらしい。 応急処置でテープでつなごうとしたけど、 位置がびみょーで繋がらず。 しょうがないので今ひっかけて使ってます(笑) 夕方、メガネを買いに駅前の商店街に行ったのですが。 すぐに作ってくれるところは木曜定休。 もう一軒あったのでそっちにいったら、 3日かかると言われ。 だったら今日一日ガマンして、明日作りに行った方が 早いなとすごすごと引き返してきました。 明日の午前中に絶対にいかねば! メガネないと10センチ先の物さえ見えませんー(T_T)
2005.09.01
ご無沙汰です。夏休みもあと2週間となり、ホッとする気持とまだぼーっとしたい気持と(笑)複雑です。北海道ではもう新学期が始まっているそうで。久しぶりの日記なのに愚痴です(^^;)我が娘の要領の悪さにはなんとも。。。夏休みは、午前中のうちにお勉強を終わらせたら後は好きに遊んで良いよと言ってあるのですが。ちんたらちんたらやっていて。朝9時から始めたのにまだ1ページも終わっていない娘。途中、トイレだ、鼻をかむだ、弟にちょっかいだすわで全く進まず。その間にも弟は。さっさとノルマを終わらせすでに家にはいないのだ。で、さっき。インターフォンがなり、娘のお友達がきた。娘に「勉強が終わったら遊びなさい」と言ったが。まだマンションの廊下にいる模様。娘も娘だが、お友達、一回家に帰ってくれよーーー。うちの廊下で熱中症にでもかかられたらと思うと気が気じゃない。。。本当は家にいれてあげて待たせてあげればいいのだが。友達が家にいたらもともとない集中力がもっとなくなることは歴然。さっき廊下にいるお友達に事情を説明して帰ってもらうように言ってみたけど。まだいる模様。。。。あーあ。どいつもこいつも(爆)とほほほほ。
2005.08.19
先ほどから東京ドームとナゴヤドームの当落確認が始まってます。まーぐは22時過ぎに帰宅し、PCつけたらこの情報が!急いで青い封筒を取り出し、当落確認の番号へ。でもずーっとみかか音声(;_;)これは思っていたより激戦?と半ば諦めかけながら。リダイヤル攻撃!10分くらいかけ続け。ぷるるるるるという音の後に「ナビダイヤルにおつなぎします」と。慌ててメモの用意を。何せ初めてのこと。そしてこれでしくじったらもう二度と音声確認は出来ない!と心臓ばくばく、手はぶるぶるの状態で(笑)言われたとおり、アーティスト番号、会員番号、暗証番号を押すと。「お取り出来ました」の声が。一瞬信じられなかったけど、とりあえず耳を澄ませて電話の声を聞くと。やっぱり本当でしたーーーーー♪ちゃんとメモしたけどもう一回お聞きになる方はを押して再度聞いちゃいました。嬉しすぎーーー。まーぐ、東京ドーム・オーラス4枚ゲットしました。これで今年はスマ達に会うことが出来ます。今夜は嬉しすぎて眠れそうにありませんo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
2005.07.15
朝子供達を迎えに行くのと、ゲストルームの片付けに友人のマンションへ。その後、マンションの前にあるガストでモーニング。そのまま解散…ではなく。またマンションに戻り子供達と、一部のお父さんでそのマンションの体育館で遊び。その間、母たちはまたおしゃべり(笑)お昼過ぎに家に着き。シャワーを浴び。20時過ぎまで3人で爆睡でした。ま。こんな日があってもいいよな。うん。私はまたこのまま眠りたいが。洗濯物はたたんでないし、アイロンもかけてないし。旦那も迎えに行かなきゃだし。遊んだ後の現実はきびしー。
2005.07.10
今日は息子は練習試合。諸事情があって私と娘がいけないので、友人が試合に息子を連れて行ってくれた。試合には負けてしまったが。息子が得点を決めたらしい。友人がメールをくれました。この日の試合は息子が入れた1得点のみだったらしい。よくやった!息子!そして夕方からはこのサッカークラブの1年生チームの飲み会。友人が住んでいるマンションにゲストルームがあり、そこを借りてやることに。久しぶりに楽しいひとときを過ごすことが出来ました。私は車だったのでアルコールは一滴も飲まなかったのですが。アルコール飲まない飲み会は初めてでした(笑)子供達はそのままゲストルームに泊まり。私は旦那を朝、会社に送っていかなければ行けないので一旦帰宅。この年になっての徹夜は。仕事でも遊びでも結構キツイですな(笑)
2005.07.09
7/1にポケモン映画のチケットについていた引換券でミューを3体ゲットしてきました。息子には、ちゃんと3つのソフトに1つずつ空きを作っておきなさいと言っておいたのに。やつは1つのソフトだけ1つ空きを作っていたのみだったので(怒)その場でとりあえず1つのソフトを全部ポケモンセンターに預け(すいません、この辺の所、良く分かってません…)1つのソフトに3体入れてもらいました。家に帰ったらすぐにばらけなさい!と約束して。で。今日。息子が学校から帰ってきてゲームを私の所に持ってきた。持ってこられても私にはちんぷんかんぷんなので何?とちょっと威嚇気味に(笑)言ってみたら。突然大粒の涙を流し。「昨日●(娘の名前)がエメラルド、最初からにしたーー」と大泣き!ミューの事などすっかり忘れていた私は「じゃあ、しょうがないからもう一回最初からやりなさい」と言ったら。「ミューが1匹もいなくなったーーー」とさらに大泣き。しばしの沈黙。えーーーーーーーーーーーー!信じらんないーーーーーー!何のためにわざわざみなとみらいまで行ったんだよー。しかももうチケット無いからもらえないぞ!で。ここで気を取り直して。でも1体だけでしょ?あと2体あるんだからいいじゃん。と言ったら。だって。まだ移してなかったんだもん。と息子。Σ(-。-*)oガーン!うちの娘の根性の悪さには以前から悩んでいたのだが。ここまで根性悪いとは思わなかった…初めてやる子ならもしかしたらそーゆー間違いするかも知れないけど。ヤツが間違うわけ無い!もうヤツには言う言葉さえ見つかりません。はぁ~ため息ばかりです。。。
2005.07.07
急に色々出てきましたね~。札幌、日産の当落確認は明日午後よりだそうで。でもまーぐはこのどちらも申し込んでいないのでひたすら傍観。いいなー。自分の当落結果も早く知りたいよ~。ツアータイトルも決まりましたねぇ。「SMAPとイク? SMAP SAMPLE TOUR FOR 62DAYS.」だそうで。なんて呼べばいいのでしょうねぇ(笑)でも62daysってことは。追加無しかな?アルバム、新曲も嬉しい!発売まであと1ヵ月。ますます、わくわくの夏になりそうです♪
2005.06.24
あっという間にもう6月下旬。ふー。1年が半分過ぎ去ろうとしています。この前「あけましておめでとう」って言ってた気がするんだけど(爆)今日は朝4:30に起きて、旦那を会社まで送っていき。行きは信号全て青!と「今日はラッキー♪」と思っていたのに。帰りは全部ぎりぎりで赤(^^;)浮き沈みが激しい一日?まーぐの体重がかな~りやばいことになっております(爆)カワイイ洋服が着たい!というより。このままだと太りすぎて死ぬかも!という非常事態。何故こんなになるまでほっておいたんだーだーだー・・・と。自分に小一時間説教したくなります(笑)最初は3ヵ月で15キロ!などとふざけたことを思っていたのですが、(巨デブなのでぐーんとすぐ落ちるかなと・・・)甘かったです。色々調べてみて、とりあえず1ヵ月2キロ落ちたらラッキーと思わなければ。万が一やせてもリバウンドしたら元もこうもないので。なので置き換えもするつもりなし。ゆっくり確実に行こうかと。でも急に無理なことをすると、根性ないまーぐはすぐに挫折しそうで。なのでとりあえず始めたこと。間食を控える(全くやめるのではなく1週間に1回は少量許可してます)運動する。この2つのみ。運動は。水泳するには水着着るためにやせるまでムリ(爆)できれば人前にでるものでなく、家でこそこそ気軽にやれる物を!と。ここ楽天でお友達になっていただいた方に「踏み台昇降」を薦めて頂き。早速実行。今は気力がないときは1日20×1、気力があるときは30分×2か40分1セット。それをやる前にストレッチ。やったあとはマッサージ及び軽く柔軟と腹筋をやっています(15分~30分くらい)。まーぐのおうちには体脂肪計がないのでよくわかりませんが。今のところの効果と言えば。家の階段を上がるのに(エレベーター無しの4階です)息が切れなくなった。他人からはわからないが(笑)ズボンのウエストに余裕が出来た。くらいでしょうか。残念ながら体重は-1.5をうろうろしてます。といってもまだ始めてから10日すぎくらいですが(^^;)ながーい目で見て効果が現れると良いな。
2005.06.20
ついに来ました、幸せの青い封筒O(≧∇≦)Oまーぐは新参者なので、実は初めての経験(*・・*) ポッ一昨年、急に色々とSMAPに興味を持ち(遅!)その時にはもう、MIJの会員専用申込は始まっていて。こりゃー今からFC入会しても間に合わん!と。ライブは諦め気分。でも色々知りたい時期でもあったのでJのサイトを見てみたら。特別受付の文字!最初はこれも「会員専用なんだろうなぁ~」と諦め気分でいたら。会員じゃなくても申し込める!ただ、もし当たったら(最初から当たる気満々(笑))一人で行くの淋しいなぁ~と思っていて。でも最初に書いたように。新参のまーぐ。スマ友なんているはずもなく。そこで、娘が1歳の頃からの仲良しママに連絡。そしたら「行く行く~。申し込もう!」と嬉しいお返事♪早速2枚分を申込。その後、申込手続を間違えたことに気づくお馬鹿まーぐ(爆)慌てて、お友達に連絡して、お友達にも申し込んでもらいましたわ(笑)そして、偶然にも。二人共当選!今度はチケットが2枚余ってしまい。これはもったいない!違う日なら2回いけるけど、同じ日じゃなー。というわけで、譲り先を探す。無事行きたい!という方を見つけられ。(無理矢理はいや!やっぱり行きたい!っていう人達と盛り上がりたいですわ♪)これは今度はFC入らなきゃ!と。(特受は当落確認ができないので、チケットがくるまでわからん。しかもチケット来るの間際だし~)で、のらりくらりとすっかり忘れていて。昨年の4月やっと入りました。そしたら。昨年ライブないでやんの(T_T)でもまあとりあえず、更新手続を済ませ。よかった~~~更新しておいてーーーこんな嬉しい気分を味わえるんだもの♪ライブはチケットが取れたら2回目になるけど、FCの申込は初めてのまーぐ。子供が幼稚園時代にお友達になっていただきましたスマ歴ん十年(笑)のお友達とメール交換しまくり。これもまた楽しいですね~。とりあえず申し込む会場も決まり。お友達のジンクスに従って(笑)まーぐはとっとと申込済ませてきました。あとはもう運だのみ!頼む!ライブに行かせて下さい~。神様ー(こんな時だけ(^^ゞ)参加できると良いな。チケットについてちょっと思うことがあるけど。それはまた今度。これからアルバムも新曲も発売になるらしいし。楽しみな夏になりそうです♪
2005.06.02
久々にSMAPのお話。昨夜のストスマでやっと公言してくれましたね~♪昨夜はオンタイムで聞けず。タイマー録音して寝てしまったのですが。今朝起きて聞いてみたら。o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o吾郎ちゃん、「今年ライブやります。」って~♪めちゃ嬉しいです。年甲斐もなく(爆)朝からはしゃぎまくって娘にあきれられました(^^;)会報にも、アルバムリリースをにおわすようなことが書いてあったし。楽しみが増えて嬉しいです(o^-^o)早く青い封筒こないかな~。はっ!今日から6月!月日は確実に過ぎて行ってるのに。何をしているのでしょう、私は(爆)そろそろ勉強しようっと(汗)
2005.06.01
昨年の3月頃からずーっとうだうだ悩んでいたのですが。やっと決まって、遅まきながら今月から始めました通信教育!娘が小学校に入学する際、始めよう!と資料請求から始め。我が家の通信教育歴は、過去にベネッセの『ぷち』のみ。娘が全く興味を示さなかったため、継続はしませんでした(^^;)しかし。娘の性格を考えると(なんでも後回し、頑固、天の邪鬼などなど…)早くからの学習習慣は必要だ!と。でも決めかねていた上に、私自身、自分のことでいっぱいいいっぱいでずっとほったらかしていました(爆)候補に残ったのがピグマキッズ、リトルくらぶ、Z会、日能研でした。そしてまたまたここから絞り込み、 最終候補に残ったのがリトルくらぶと日能研。送られてきた資料だけでは、これだ!と思えず。書店に行って、四谷と日能研が出している問題集を比較してみました。知の翼は難しいと聞いていましたが。問題の出し方だけで見てみると。リトルの方が同じような出題でも問題の言い方?がちょっとひねってあって。読解力がきちんと身に付いていないと、問題さえ理解できずに長続きしないかな…と。そこで娘には『知の翼 』をやらせてみることにしました。出題の仕方もありましたが。もう一つ知の翼に決めた要素は。知の翼は、最初にテキストを読んでから問題に取り組む。そして問題を解いて分からなかったら、また分かるまでテキストを読むというスタイルです。これなら、自分で考え、分からなかったら自分で調べるというスタイルが習慣付いてくれるかなと。それに低学年の通信教育は国・算の2教科体制が多いのですが知の翼は4教科。特に理科は、興味を持たせるようなテキストになっており、なかなか楽しそうです。今のところ、学習計画通りに進んでいます。受験を視野に入れている方には物足りない量だと思いますが今の娘には量も内容もとてもあっているように思います。最低でも1年間続けて、家庭での自主学習習慣が身に付くといいな。余談。息子にはとりあえず、算数:はなまるリトル<四谷大塚>漢字:徹底反復 漢字100日プリント<小学館>をやらせています。こっちは娘より前途多難です。とほほ~
2005.05.09
息子が入学して早1ヵ月。あっという間に今年も1/3が終わりですねぇ。そして私も土曜日でまた一つ年をとり。あっという間に還暦迎えそうです(笑)娘が幼稚園に通っていた頃は、私も結構社交的に色々なお友達と遊んだりしていたのに。娘が学校に入り、息子だけ幼稚園に残ったときからプチ引きこもり状態に(笑)お誘いを受ければ、もちろん用事が無い限りはご一緒させていただくのですが自分からはなかなか外に向いていかない困ったちゃんになってしまいました(^^;)娘の時にちょっと頑張りすぎたのかしら。一人きりでいる家が快適な今日この頃です。そして当然のように、息子が学校に入ってからはもっと引きこもり状態(笑)今までの私なら考えられないですねぇ。おしゃべり大好きな私なので、今までならきっと淋しくてしょーがなかったかも。いやー。歳をとってしまいましたわ。ほほほ。当分きっとこの状態が続く気配ですが、さすがにこのままでいると私自身の友達がいなくなってしまうので(笑)もう少しこの快適さを楽しんだらまた復活してお友達をお茶にでも誘ってみようかしら( ̄m ̄*)人付き合いがめんどくさくなりつつあるこの1年でした。後厄だったから?(爆)さて。また日記をさぼっている間に。世間では色々ありましたねぇ。最近ではやっぱり。尼崎の列車事故。上記で書いた通り、引きこもってばかりいたので食材が底をつき。しょーがないので駅前まで買い物に。帰ってきてTVつけたら。あの9.11の時のような衝撃映像!耳を澄ませてTVを聞いてみると尼崎で脱線事故と。私の大事なお友達が尼崎に住んでいるのでびっくりというより慌てました。そのお友達は専業主婦なので、通勤時間に電車に乗ることは滅多にないとは思ったのですが、もしかしたら大阪にでも遊びに行くのにあの電車を使っているかも!関西の路線には詳しくないので、もしかしたら旦那さんが巻きこまれているかも!などと嫌なことばかり浮かんできて。急いで友人の携帯に電話してみたのですが、応答無し。これがまた不安をかき立てて。とりあえずメールを送って、またTVで状況を見守っていると。友人から電話。私の着信を見てかけてくれたらしいです(o^-^o) 第一声は「どーしたん?」でした(笑)彼女はその時に帰宅して、事故のことは全く知らなかったらしく。なのに私ってば「大丈夫なのね?本当に大丈夫なのね?」というのが第一声。とりあえずTVつけてみて~と。それで状況を理解した彼女。彼女が結婚する前にはその路線を使っていたが、今は使っていないこと、旦那様も使っていないと言うことで一安心。身内でもない私でさえこれだけ慌てたんだから。事故に関係された方々は相当な思いだったでしょう。お亡くなりになられた皆さまのご冥福を心よりお祈り申し上げますとともにご遺族の皆さまや負傷された方々の身体的及び精神的回復を心よりお祈り申し上げます。このような悲惨な事故が今後絶対起きないように、命に関わる事柄については本当に真剣に検討していただきたいものです。さて。世間ではGWですが。もちろん我が家は旦那は仕事。私もプチ仕事(笑)子供は公園。日常です。しかしせっかく連休だしということで。明日は実家に行ってきます。子供には、一応出かけたという既成事実作り(笑)そして私の骨休めもかねて…首都高が空いていますようにー
2005.05.02
今日はファミリーサッカースクールに参加してきます。昨年度の3学期に,娘が学校からちらしをもらってきて,そこには「市内在住の小1~小2を対象に開催します。」とあったので4月から1年生になる息子にも応募資格が。息子が「申し込んで!」というので,どうせあたるわけないよな~と思って(爆)申込。E-mailでも申し込める手軽さもOK♪もちろん当選するなんてはなから頭にないので,気軽に申し込んだら。当たっちゃったよ~(。>_
2005.04.09
明日というかもう日付は変わっていますが(^^ゞ始業式&入学式。早いですな~。子供達が通う学校は,2年に1度,クラス替えがあるのですが。本来なら2年生になる娘はクラス替えはなしなのに。転入してくる子供達より,転出してしまった子供の人数が多くなってしまったため,イレギュラーでクラス替え。やだな~。1年のクラスは,担任もよかったし。クラスもみんな仲良くやっていて楽しそうだったし。せっかく学校にも慣れてきた頃だったのに。人数も30人ちょっとといい感じだったのになー。明日のクラス発表は,息子よりも娘の方がどきどきです。納期がせまっている仕事もありますが。明日に備えてそろそろ寝なくては。久々の早起き。起きられるかしら。はっ!入学式の書類も,スーツも。なーんも用意してない。やばっ。上の子の時はもっとちゃんとしてたのになぁ。おかしいなぁ(笑)余談ですが。『やっぱり猫が好き』という番組。昔から大好きでOA時はよく見てたのですが。今日TVをつけっぱなしにしていて仕事していたら。あらら。いつの間にか復活してる!しらなかった~。すっかり色々と世間から取り残されている私です…
2005.04.04
卒園式の前日に,友人から電話があった。卒園式のお便り,もってる?なくしちゃったので内容教えてくれない?と。そんな手紙は記憶になかったので,「そんなのもらってないよね?」と言ったのだが。今日息子が幼稚園のかばんを整理していて。「ママ,こんなのがあった」と持ってきた一枚の手紙。それは卒園式の詳細とその前数日間の予定だった。てめーーーーーー。金曜日,最後の幼稚園サッカーがあったのだが。あるのを知らず,息子を送っていった後に急いでサッカーの用意を幼稚園に送り届けたのだ。そのことも。手紙にはちゃんと書いてあった。今頃渡されたって遅いんだよー。娘は。私が言わなくても自分で手紙をちゃんと出していたので。以前は娘と息子,ほぼ同じ手紙を持って帰ってきたのでなーーんにも思っていなかったが。ヤツは危険だ…学校なんて幼稚園みたいに親切に色々教えてくれないし,プリントだけが頼りなのに。家庭数と言って,娘が通う学校では,全児童ではなく各家庭に1枚配られる手紙があり。それは娘が持って帰ってくるので(上の子に配られる)心配ないが。心配なのは学年便りだ。ヤツの場合,ランドセルにいれたままというより学校の机にいれたままという可能性大。毎日「手紙は?」としつこいくらいきかねばー。それに。娘の場合,わからないことがあると幼稚園の時に仲良くしていただいたおうちに電話したりしてきくことができるが。息子の場合は,私が友達関係を築いてこなかったので,誰かに聞くということもできず。不安だーーーー
2005.03.14
今日は息子の卒園式でした。思えば。娘が幼稚園に行き始めたのが5年前。未就園児クラス。その1年後に娘は年少さんに,息子は未就園児クラスへ。そしてこっちに引っ越してきて,娘は再入園,息子は入れず1年お休み。毎年2月に転勤の辞令が下りながらも引越ならずで。トータル5年間,幼稚園に通っていたんですねぇ。それもきょうでおしまい。本当は2年間過ごした園舎で卒園式がしたかったけど。幼稚園のキャパでは無理で・・・ちょっと淋しいですね。卒園式ではしみじみするかなって思ってたのですが。うーん。昨年の式では謝辞を読むという大役を仰せつかり。今年の式では来賓として祝辞を読むという,なんともまあ,子ども達二人とも落ちつかない式でありました(笑)園長先生のお祝いの言葉の後に来賓の祝辞があるのですが園長,なくんだもんーーーちょこっとだけ頭に入れていた祝辞があの瞬間にぱーっといなくなったさー。一応メモは持って,壇上に上がったけど。途中で,どこを読み上げてるかわらかなくなり,しばしの沈黙。めちゃ焦りましたさ。感極まって泣いたふりしようと思ったけど(爆)しかし,泣けず。しょーがないので謝りました(笑)その後はもういいやと,メモを見るのをやめ,てきとーに喋りました。とほほ。でも。この祝辞を読み終わった瞬間,幼稚園生活が終わったーと急に実感。長かったのか短かったのか今でもよくわかりませんが。得た物も多かったし,失った物も多かった5年間だったなーと。そう感じた卒園でした。しかし。やつはちゃんと一人で学校に行けるのだろうか・・・ねーちゃんは,「1週間だけしか一緒に行ってあげないからね!」と宣言してるし(汗)息子よ!頑張れ!余談…この日は仕事を「作業不可」にしていたのに。卒園式もあったし,夜はクラスの飲み会,そして月曜午前中が納期の別件をかかえていたし。子供達は横浜のお友達に預かっていただくことになっていたので,送っていかねばならなかったし。なのにー。勝手に仕事がきていた。繁忙期なのはわかるが,他に空いている人が居るのに。わざわざ私にふってくるなんて。いじめか?(笑)
2005.03.12
またまた久々の更新。なかなかできないですー。更新どころか、ここに来ないことの方が問題ですね(爆)めっちゃめっちゃ忙しい。なぜだ!今は仕事量も落ち着いているのに。買い物に行くヒマもないのはなぜだ!買い物っていっても。別に洋服買いたいとか(買いたいけど)そんなんじゃなくて、日々の食材さえひーひーいいながら、値段の安い店にもいけず、近所の某スーパーばっかり。品揃えに飽きた・・・(笑)ま、ここ数日珍しく寝込んでいたのもあるのですが。私が3日以上寝込むのは2~3年に1回。それが今回だったわけですな。これでまた2~3年大丈夫だろう(違)結局息子の入学説明会にも行かず(え?)娘のバレエの送り迎えもせず(←これはかなり危険なのでまねしないように)やっぱり私は子どもより自分が大事なのねーと再確認(爆)いかんなー。でも来週からは仕事がめちゃくちゃ忙しくなる。体力よりも気力が持つのか?!>ぢぶんそんなこんなで。多分次に日記を書けるのは。ものすごい大事件が起きるか(笑)息子の卒園、入学かなー。ご無沙汰していてなんですが。息子の卒園式で来賓の祝辞を言わねばならないのですが文例をご存じの方。切実に募集いたします(笑)では、またっ!追伸:ほとんど更新できませんが今のところは閉鎖は考えておりません。 復活の暁には、また仲良くしてやって貰えると嬉しいです♪
2005.02.12
新年初の日記です(^^;)皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。息子は今日から新学期です。久々に6時台に起きました。娘は来週の火曜日から新学期。そろそろ冬休みボケをなおさねば~。そして私も。今日が仕事始め。今年一年も気合いでなんとか乗り切ります(笑)
2005.01.07
皆様、またまたご無沙汰のまーぐです(^_^;)日記、本当にぎりぎり年内更新です(笑)今日のこの日記は、日記じゃなく近況報告になっちゃうと思いますが(^^ゞとりあえず今年一年をふり返ってみます。前半は。娘が幼稚園を卒園し、それと同時に役員もやっと終わり。そして娘が小学校入学。危うくとんでもない役員になるところをすんでの所で逃れ(笑)息子は川崎フロンターレという下部組織に当選しサッカーを始め。その後どんどんはまり、今では月がフロンターレ、火・金と隣の区のサッカースクール、金曜日はもう一つ、幼稚園のサッカーに通い…とサッカー三昧。土日は試合でつぶれる事多し。そして私。7月から在宅でお仕事を始める事が出来。数々の失敗を未だくり返しながら、周りの皆さんのあたたかーい目に助けられつつなんとか今また継続できています。そして、すぐ近所にまたとても良いお友達が出来。実り多い、そしてあわただしい一年でした。来年は。ひょんな事からVBを勉強する事になり。3月までは、新規で請け負った仕事と今年に約束した案件をこなし、4月からはその新規案件と勉強に絞ろうかと。さて、私は来年の今頃、4級の試験に受かっているでしょうか(笑)そんなまーぐの一年でした。今年は後半、ほとんど更新できず。そして皆様のサイトにも伺う事が出来ずというネット的には不満足な結果になってしまいましたが。どうか、来年もぼちぼちは登場したいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。来年が皆様にとって実り多き一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。良いお年をお迎え下さいませ。来年もどうぞよろしくお願い致します。
2004.12.30
ご無沙汰しておりますぅ(汗)最近はここのサイトどころかみなさんのところにも遊びに行けなくなってしまいました(T^T)PCの前にはいるんですが…なぜかめちゃくちゃ忙しい!自分の事なんてなーんにも出来ないっ!一人でゆっくりお茶したい今日この頃です。いつになったら落ち着くんでしょう。とほほ。
2004.12.13
全377件 (377件中 1-50件目)