PR

プロフィール

siroppe

siroppe

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

コメント新着

siroppe @ woof001さん、こんばんわ☆ 朝一番から、サツマ芋の天麩羅に行列が出…
woof001 @ Re:高知の日曜市(06/04) 朝五時から..というのがいいですね 前に…
siroppe @ woof001さんは神様です 毎度ご来店有り難うございます(涙) お…
siroppe @ woof001さん、こんばんわ! >新聞にのりましたか そうなんです。…
woof001 @ Re:高知の観光遊覧船(05/31) 新聞にのりましたか たのしそうですね

キーワードサーチ

▼キーワード検索

http://www.onlinenikki.com/index.html
June 4, 2008
XML
カテゴリ: 日本各地巡り


特に私達が訪れた頃は初鰹の時期で、絶品でした。(大阪で食べるカツオとは比較にならない。当たり前か。。)


ここはかの有名な竹林寺の僧・純信が、恋人である お馬の為に髪飾りを買ったという、悲恋物語の歌で有名な
「はりまや橋」(中央の白い像が純信とお馬さんです)



お餅

こちらは300年の歴史を持つ、有名な高知の日曜市。高知城に続く追手筋に、約500店舗がずらりと並びます。

全国各地いろいろな市があれども大多数は朝市で、高知のように終日市が立つというのはめずらしいと思います。

農産物、骨董品、衣料、打ち刃物、植木や苗まで、種類の多さで目を見張ります。

私たちは一番乗りを決め込んで、朝5時過ぎに到着。

野菜は新鮮で、思いっきり安い!車で行っていたら(飛行機だったので)買い占めて来たのに。。残念。



昔は日の出から日没までだった開店時間も、

 4月~9月は「夏時間」で午前5時~午後6時まで、
10月~3月は「冬時間」となり午前6時~午後5時までと決まったようです。

日曜市
6月の毎日曜日正午から帯屋町筋で
「よさこいパレード」が開かれます。

えんどう豆・筍・フキなどの山菜・梅,そしてこれからはビワなどが旬の食材として賑いを見せてくれます。

日曜市ガイド(パソコン用)はこちらから 

http://www.chiebank.com/gairoiti/pc/

土佐の高知へお越しの節には、高知城前の通りの日曜市へも是非どうぞ。

大阪にこういう市があったら毎日通うんだけどなぁ。高知に住みたいっ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 4, 2008 10:04:06 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: