実は、「こうすれば必ず病気が治る」

などというい方法はこの世に存在しません!!

もしあるとすれば、そんな方法はインチキです。必ず化けの皮が剥がれることでしょう。

しかし「健康になるセオリー」というものがある事も確かです


そんなセオリーをお知らせしたいと思います。
2003年11月27日
XML
テーマ: 子供の病気
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆さんから怒られるのを覚悟で、一言。

子供の病気。

病気とはどの程度を言うのか?

この季節で言うのなら、「鼻水」は病気だろうか?

鼻水にもいろいろある。

透明な鼻水。色のついた鼻水。

色がついているのなら、薬を飲ませる必要がある。

透明な鼻水は・・・。
アレルギー症状の鼻水ならば、薬が必要かもしれない。


3歳くらいまでの子供さんで、こんな経験は無いだろうか?

「そういえば、このところ寝つきが悪くなったり、
寝ていても目を覚ます事が多くなっている。
その上で、透明な鼻水が出ている。さらには、
子供によっては便がゆるい。または、固い。」

こんな症状で、病院につれていく親が多くて驚かされる。

先日も若いお母さんが、相談に見えた。
「この子、疳の虫みたいで・・・」
で、症状を伺うと、先ほどのように最近寝つきが悪く、
機嫌が悪い。さらに、鼻水・・・。

それは、病気ではない。



だから、このお母さんにはこうしてもらった。
「からのペットボトルに、70度位のお湯を入れて
湯たんぽ代わりに使って下さい」

これだけ。

1週間後、このお母さん、母親を連れて来店。

飲んでも良くならなかったので、母にこちらに相談する
ように言われて伺ったのです。でも、言われた事が
ペットボトルで、正直、本当かな?と思っていました。
おかげさまで、3日目くらいから鼻水も止まり、すごく
ぐっすり眠ってくれました。」

こんな言葉を頂戴しました。

薬局を家業としてやっていますが、若いお母さん達は
薬に頼りすぎだと感じています。

それから、お母さん方のほとんどが「冷え性」のくせに、
自分の子供の「冷え性」には、無頓着すぎます。

子供の足の長さを自分と比べてください。

その子供の足の先が、温かくなければ、「冷える」ことによる
影響は、あなた方以上なのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひなたぼっこ    おもらし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次女 りょうこ 6才 小学校一年生

どこの家庭でもそうだろうが、二人目の子育てには
余裕が出る。

小さな頃から、とにかく誉めるように育てた。

できたできた。えらいね~っとだきしめる。

1才の誕生日を迎えた時に、夜のおもらしはなくなった。

しかし、夢中で遊んでいる昼間はもらす。

それも何回も。

でも、ほめる。

「一生懸命遊んでいる証拠、えらい。おりこ~。」

3才になって、保育園に入園。

もらす。もらす。もらす。

いつも変えのパンツは5枚もたせる。

先生は言う。「モジモジしているので、りょうこちゃん
おしっこでしょ。いってきなさい。」

するとりょうこは、だ~っと走っていきトイレにつく。
パンツをずらした瞬間、おしっこがでる。

「先生、おしっこもれた~」

「にこにこして言われるから、何もいえなくなって
しまうんですよ」と、先生。

でも、夜は一度ももらさない。

そんなりょうこも一年生。

もちろん、夜はもらさない。

で、おかげさまで学校ではもらさない。

しかし、休みの日、友達と遊んでいると・・・。

二階でドタドタドタっと走る音がする。

女房と顔を見合わせる。

思ったとおり「おかあさ~ん。おしっこもれた。」

ほめかたが悪かったかと、反省している今日この頃。

おしまい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月08日 20時10分29秒
コメント(73) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kuni1089

kuni1089

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/kjr12dl/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/s-n33j1/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/k9kyakj/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: