クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … New! 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2009.02.28
XML

カテゴリ: カテゴリ未分類

間が大事だと思っています。

個人セッションの仕事の大半は、「待つこと」です。
レメディーを処方した後、「1ヵ月後に報告を。」
というのが、これにあたります。
「症状の背後にあるなにか」の大半は、今置かれている
環境に対する適応のトラブルなので、その環境に身を
置きながらどう適応が進むかを見ています。
あーだこーだ言われたりすると、かえって邪魔なだけ
なのですが、アドバイスが機能しない時、間違ってるのは
たいがいこちらだということを、私はクライアントに
教わってきました。
代わりに仕事に行ってあげたり、夫婦喧嘩の仲裁に
入ることも、お子さんの夜泣きに付き合ってあげることも
私はできないのですから、お任せする、そして黙って見守る
のが、基本的な姿勢になります。

あなたの人生に落とし前をつけることができるのは、
あなただけなのです。
こちらは間合いをはかりながらそれを見てる、という
感じでしょうか。
・・・親みたいです。

セルフケア講座で、子供さんが転んで泣いてる時に
アルニカの話などしようものなら、たいがい
「こういう場合、アルニカですか?」と聞かれます。
返事は「いいえ。まず、怪我してないか見て下さい。」
です。
「なんでもすぐ、レメディー」ではないのです。
レメディーを使うことで、患部を見たり、触ったり、
起きた出来事について話すという間がなくなるのは、
おかしなことです。
子供よりも自分よりも、レメディーに夢中になるということの
ないように、レメディーの使用は極力控えめにしていますが、
使わなくても間に合うことは結構あるのです。

:::::::::::::::::::::::::::::::

「ホメオパシー入門」
3月29日(日) 10:00~12:00
場所: セラピースペースパレット(神楽坂)
受講料: 3000円

ご自分でみる形ですが、お子さん同伴でも参加できます。

お申し込みは  こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.28 07:46:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: