クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … New! 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2009.04.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ご参加下さった皆様、ありがとうございました。

この時期の空気の匂いや、季節の移り変わりを知らせる
花の匂いが大好きです。
だからマスクで鼻をふさいで生活するなんて、耐えられません。
そこで、花粉症症状をホメオパシーで解消することにしています。
抗アレルギー薬やレーザー治療で、うまくいっているのでしたら
いいのですが、世の中にはそれでうまくいかない方というのが、
少なからずいますので、その他の選択肢としてホメオパシーを
どうやって使うかをお話しました。

お腹のトラブルは、下痢とか便秘というくくり方で
レメディーをご紹介しましたが、思えば過敏性腸症候群は
ホメオパシーが向いている疾患かもしれません。
過敏性腸症候群では、患者さんのストレスにも耳を傾けるべき
だと言われています。その一方で、セロトニンという神経伝達物質が
お腹の症状を引き起こすと言われていて、その調節をどうするかも
問題になるそうです。
ホメオパシーの作用する仕組みは、精神―神経―内分泌
とか精神―神経―免疫学的なものだと思っていますが、
神経伝達物質の分泌にも関係しているかもしれないと、
見てきたようなことを考えています。
セロトニン分泌を抑えるとか、痛み止めで痛みを取る
といったことがうまくいかないケースに対して、神経伝達物質の
分泌を促すストレスや不安感や強迫観念といった、精神的な
要因を緩和する必要があると思っています。
どんな考えに毒されているかが、体の症状に関係してくる
というのは、こういうことなのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.20 22:20:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: