PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
先週は仲間内でデートDVの勉強会でした。
なかなか濃厚な内容で、暴力について、考えさせられています。
このことについては、また改めて。
姪(11歳)が今の私と同じ年になる頃には、
今みたいに
不安だからと好きなだけドクターショッピングをすることも、
似たような作用の薬を2箇所の病院からもらうことも、
にきびに○○、便秘に○○の全てを保険でカバーすることも、
できなくなるでしょうね。財源がないのですから。
それはそれで、必然かもしれません。
ティーンのにきびという、かわいらしい話で済めばいいのですが、
彼女の母方には、大腸がんの家族歴があります。
今から食物繊維の多い食事を心がけておけば、
将来的にいいかもしれないと思っています。
もう少し大きくなったら、観便の習慣もつけさせようと
思います。
観便って、便を見ることです。
色が変とか、血が付いてるとか、ちょっとゆるいなとか。
いち早く異常を見つけることができます。
最近は外科のなり手がいないそうですから、
内科医のお世話になるぐらいの段階で手を打つことが
できたら御の字です。
実は、実体験に基づいています。私の。
昨年、これで大腸のポリープが見つかり、
さっさと取っておしまいにすることができました。
さらにポリープが良性で、めでたしめでたしでした。
こうした家系のリスクに注意を払って、よい生活習慣、
食習慣を伝えることは、次の世代に遺してあげられる
最善のものかもしれません。
実際、有価証券、不動産、中途半端な芸術品の数々は、
処分に大変苦労しました。
形あるものは、いつか何らかの形で処分する必要が
でてきます。
身につけた習慣や手に職などの技術は、一生ものですし、
外から誰にも奪うことのできないものです。
実際にその人の一生を、守り支えてもくれます。
遺してあげるのには、私はこちらの方がいいと思っていますが、
若さゆえのなんとかで、今の彼女はモノに夢中だったりします。
そこは、成長に応じてなのでしょうね。
長い目で見てあげないと・・・と思っています。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【 仙台での個人セッション予約枠 】
残り1枠になりました。
2月14日(月) 15:30~17:30
お問い合わせは こちら
【 バッチフラワーエッセンスセルフケア講習会 】
詳細は こちら