PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
今日は、 another~kitchen の「マスターコース」に
参加してきました。
料理教室には、2006年以来の参加でしょうか・・・。
以前参加した時のレシピが、進化しているのには驚きました。
書籍も何冊か持っていますが、活字化の後にもさらに
進化を遂げていて、あな吉さん、恐るべしです。
どんな食事法も、それさえ守っていれば大丈夫というのは
安易で、それぞれの家系や現在の生活環境などに合わせて
取捨選択する必要があります。
私は大腸がんの家族歴がありますし、大腸ポリープの既往も
ありますし、先日の肉食との因果関係が明らかになったという
必要があります。
人によっては、心臓疾患の多い家系もあれば、
脳梗塞の多い家系も、糖尿病が多い家系もあるでしょう。
動物性脂肪分の摂り方は、若い時と同じでいいのかとか、
塩分は?
お酒の量は?
甘いものは?
などなど・・・。
それぞれに合わせて、毎日の食事のことを自分で考えるのは、
健やかな老後の為に大事です。
We are what we eat.
私たちは、私たちの食べたものできているのですから・・・。