PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
本日、「食パン休暇」を頂いておりました。
1日つきっきりで、食パンを焼いていただけのことですが・・・。
上の写真の形になるまで、今回が4回目のトライでした。
ちなみにレシピは「 白崎茶会 」のものです。
過去3回は、なぜか1斤型の半分ぐらいまでしか高さがなく、
とても食パンと呼べるような代物ではありませんでした。
今日、初めて1斤型の上まで膨らんだのを見て、
興奮しました。
過去3回と何が違うのか。
天然酵母を、未開封の新しいものにしました。
今までは、冷凍庫で保管していたものを
使っていたので、発酵の力が十分でなく、
高さが出なかったようです。
手順の一つ一つをあたって、どこが悪くて
望む結果が出ないのかを探す作業を
トラブルシューティングと言います。
大学院で実験ばかりしていた際に、よくやりました。
あれから10数年、まさか食パンでトラブルシューティングを
やることになるとは・・・。
個人セッションで行うことも、これによく似ています。
どこでどうつまづいて、今の様な状態を招いているのか。
自分自身がよく理解していないと、場所を変えて、
相手を変えても、やっていることは同じということになります。
今のままじゃダメだよねのきっかけの多くは、
身体症状だったり、○○病と診断されたことをどう取り組むか
だったり、身体症状はなくても自分で感じるだったりします。
人の数だけ道はありますので、取り組む方法も多様であって
しかるべきです。
選択肢の一つとしてお役にたてるよう、 日々精進 です。