PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
続きを書くことを、忘れていたわけではありません。
カンジダ・1は、こちら → ☆
【3】 牛
カンジダは、ホルモンバランスが変化する時期に
感染が起こりやすいようです。
繰り返し感染が起こるとか、いったんかかると長引く方は、
牛肉や牛乳を減らしたり、やめてみてはいかがでしょうか。
・・・と言うのは、残留しているホルモン剤のことを
気にしています。
具体的にはこちらをどうぞ。 → ☆
生物濃縮だの食物連鎖で、わざわざ口にしないということも、
必要ではないかと・・・。
【4】 抗生物質
養殖の過程で使用する抗生物質を口にすることも、
問題ですが、しょっちゅう必要な場面があって、
しょっしゅう抗生物質を飲んでいるようなら、
これも考えた方がいいと思います。
【2】乳酸菌に繋がる事ですが、抗生物質で
膣内の環境を保つデーデルライン桿菌を
殺してしまって、代わりにカンジダ感染症が・・・
って、変じゃないですか?
抗真菌薬で制御しきれないのは、
もともとその場を仕切っているであろう、
デーデルライン桿菌の助けを借りることが、
できないせいもあると考えられるのですが、
いかがでしょうか。
自分の体のことなのですから、
自分でもよく考えて下さいね。